[過去ログ] 【自民党】統一教会の関連議員を除外すると大臣候補がいなくなる!岸田内閣改造を襲う「カルト団体ズブズブ」スキャンダル爆弾 ★2 [Stargazer★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55
(1): 2022/07/16(土) 21:40:19 ID:r8pjyxdQ0(1/14)調 AAS
カルト宗教とか政治家の敵は表現の自由
そこを壊してしまえば悪事がばれないんですよ

第190回国会 衆議院 予算委員会 第12号 平成28年2月15日

○山尾委員
総理、この前、大串議員に、表現の自由の優越的地位って何ですかと尋ねられました。そのとき総理の答弁は、
表現の自由は最も大切な権利であり、民主主義を担保するものであり、自由のあかしという、かみ合わない謎の答弁をされました。
法律の話をしていて自由のあかしという言葉を私は聞いたことがありません。 もう一度尋ねます。優越的地位というのはどういう意味ですか。

○安倍内閣総理大臣 これは、いわば法的に正確にお答えをすれば、経済的自由より精神的自由は優越するという意味において、
この表現の自由が重視をされている、こういうことでございます。

○山尾委員 今、事務方の方から教わったんだと思います。
なぜ精神的自由は経済的自由に優越するのですか。優越的地位だということは何をもたらすのですか。

○安倍内閣総理大臣 いわば表現の自由が優越的であるということについては、これはまさに、経済的な自由よりも精神的な自由が
優越をされるということであり、いわば表現の自由が優越をしているということでございますが、
いずれにせよ、そうしたことを今この予算委員会で私にクイズのように聞くということ自体が意味がないじゃないですか。

○山尾委員 精神的自由が経済的自由より優越される理由、総理は、優越されるから優越されるんだと今おっしゃいました。
これは理由になっておりません。これがわからないと大変心配です。もう一度お答えください。どうぞ。

○安倍内閣総理大臣 内心の自由、これは、いわば思想、考え方の自由を我々は持っているわけでございます。

○山尾委員 総理は知らないんですね、なぜ内心の自由やそれを発露する表現の自由が経済的自由よりも優越的地位にあるのか。
憲法の最初に習う基本のキです。
 経済的自由は大変重要な権利ですけれども、国がおかしいことをすれば、選挙を通じてこれは直すことができるんです。
でも、精神的自由、特に内心の自由は、そもそも選挙の前提となる国民の知る権利が阻害されるから、選挙で直すことができないから、
優越的な地位にある。これが憲法で最初に習うことです
111: 2022/07/16(土) 21:43:18 ID:r8pjyxdQ0(2/14)調 AAS
国会議員にも信教の自由があるのは当然ことです
何が問題かといえば
宗教の考えを、政策や法律に持ち込んではいけないこと
そして特定の宗教を援助、助長そしてその反対で圧迫、干渉をしてはいけないんです
149
(1): 2022/07/16(土) 21:46:03 ID:r8pjyxdQ0(3/14)調 AAS
たった1週間で報道の自由が戻りつつあるって感じするよな
一部まだ洗脳されている新聞があるけど
330: 2022/07/16(土) 21:56:16 ID:r8pjyxdQ0(4/14)調 AAS
>>307
憲法上、国務大臣の過半数は国会議員から選ばないといけない
394: 2022/07/16(土) 21:59:30 ID:r8pjyxdQ0(5/14)調 AAS
民主主義を大切にするならば国葬は法律を作って行わないといけない
法律の根拠もなく国費を支出するのは民主主義ではない
岸田は都合の良いときだけ民主主義という言葉を使う
482: 2022/07/16(土) 22:05:13 ID:r8pjyxdQ0(6/14)調 AAS
昔、中村敦夫が国会で面白い質問をしたんだよ
宗教の教義が同性婚反対、夫婦別姓反対
そこの信者の国会議員がその教義にもとづいて採決で反対した場合
それは政教分離に違反するのではないか
546: 2022/07/16(土) 22:09:01 ID:r8pjyxdQ0(7/14)調 AAS
>>477
wwwwwwwwwww
614: 2022/07/16(土) 22:12:30 ID:r8pjyxdQ0(8/14)調 AAS
>>36
説明します
公明党のバックに創価学会がいることはみなさん知っています
だから国民は公明党が創価学会の教義を政策や法律に盛り込まないように監視ができます
しかし統一教会は隠れてやっています
自民党が創価学会の教義を政策や法律に盛り込んでも監視すらできないので気づかない
実際、こどもなんとか庁とか同性婚、夫婦別姓反対、憲法草案に家族に関することを追加したり
宗教に関する条文を政教分離が緩くなるようになっていました
だからだめなんです
664: 2022/07/16(土) 22:15:22 ID:r8pjyxdQ0(9/14)調 AAS
20条の1項も危険だけど3項も危険だから
702: 2022/07/16(土) 22:17:20 ID:r8pjyxdQ0(10/14)調 AAS
岸田の派閥は小さい
だからそれができない
741
(1): 2022/07/16(土) 22:19:25 ID:r8pjyxdQ0(11/14)調 AAS
20条
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。


草案
3 国及び地方自治体その他の公共団体は、特定の宗教のための教育その他の宗教的活動をしてはならない。
ただし、社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについては、この限りでない。

習俗的=伝統的な社会的しきたり
903: 2022/07/16(土) 22:27:43 ID:r8pjyxdQ0(12/14)調 AAS
法律によって少数派の人権が侵害されても裁判所には違憲審査権がありますから救済させるプロセスが存在します
しかし憲法改正によって人権が侵害された場合、救済される方法はありません
だから憲法改正が簡単にできないようになっているのです
929: 2022/07/16(土) 22:29:26 ID:r8pjyxdQ0(13/14)調 AAS
欧米の記者は政治家にお茶を出されても飲まない
日本は総理と高級店で食事をする
報道の自由が壊されてしまった
975: 2022/07/16(土) 22:32:31 ID:r8pjyxdQ0(14/14)調 AAS
経済的自由は大変重要な権利ですけれども、国がおかしいことをすれば、選挙を通じてこれは直すことができるんです。
でも、精神的自由、特に表現の自由は、そもそも選挙の前提となる国民の知る権利が阻害されるから、選挙で直すことができないから、
優越的な地位にある。これが憲法で最初に習うことです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.335s*