[過去ログ] ニコンが一眼レフ撤退と日経報道 ニコン「憶測によるもの」と否定(7/12) [少考さん★] (886レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389: 2022/07/13(水) 08:08:16 ID:PaLY9tVS0(15/24)調 AAS
時間の問題だな🤗
390: 2022/07/13(水) 08:08:32 ID:PaLY9tVS0(16/24)調 AAS
388は
5ちゃん運営業者な🤗
391: 2022/07/13(水) 08:09:15 ID:35TdnmrT0(1)調 AAS
>>368
意味は違わないが、印象は変わるかもな

一眼レフ=レンズ交換式の本格的なカメラだと誤解してる一般人は、少なくない
392: 2022/07/13(水) 08:10:27 ID:rMQkjBdU0(1)調 AAS
「当社が発表したものではありません」まとめ

・2011年 auがiPhone参入をすっぱ抜かれてコメント→翌日発表
・2011年 NTTドコモがiPhone参入をすっぱ抜かれてコメント→実現
・2012年 ソニーとパナソニックが有機ELテレビで提携交渉とすっぱ抜かれてコメント→実現
・2013年 シャープが代表取締役を交代する人事を発表するとすっぱ抜かれてコメント→翌日発表
・2014年 NTTドコモが定額制通話料金を導入するとすっぱ抜かれてコメント→実現
・2016年 任天堂が「Wii U」の生産を年内にも終了するとにすっぱ抜かれてコメント→翌1月発表
・2021年 PayPayが手数料有料化をすっぱ抜かれてコメント→当日発表
・2022年 住信SBIネット銀行が上場を報道されコメント→ウクライナ情勢で延期を発表(戦争が起きていなければ上場していた)

ちょっと調べただけでいくらでも出てきてキリがなかった・・・
393: 2022/07/13(水) 08:10:40 ID:ohWGzGsd0(4/5)調 AAS
多分身売りはLUMIXが先でニコンはその次だから安心しなさい
394: 2022/07/13(水) 08:10:45 ID:ed5BWueR0(1)調 AAS
>>272
うん。それでミラーレスもスマホに喰われていくんだろう。
ソニーが、いずれはスマホの画質が一眼を越えると言ってるし。
395: 2022/07/13(水) 08:12:03 ID:sy8nZzSO0(1)調 AAS
検討は何年も前からしてるだろうし、ブランド売却の交渉もたまにはあるだろう
396: 2022/07/13(水) 08:13:36 ID:XQhwXefc0(1/2)調 AAS
>>369
単にカメラ需要の変動と競争に負けただけ
少ないパイをキヤノンSONYパナに奪われた
397: 2022/07/13(水) 08:14:48 ID:ohWGzGsd0(5/5)調 AAS
>>369
パナは多分ニコンより先にカメラやめるよ
398: 2022/07/13(水) 08:16:08 ID:slmEZ4ZE0(4/4)調 AAS
>>364
ありゃ本当だ
開発中止自体は前々からの話だったのか…
399
(1): 2022/07/13(水) 08:16:54 ID:peac9opb0(1)調 AAS
この発表の仕方は撤退するな
嘘は言えないから「うちが発表したものじゃない」と言ってる
この部分は嘘じゃないから
400: 2022/07/13(水) 08:17:08 ID:PaLY9tVS0(17/24)調 AAS
スマホ
ソニーXperia1
壊れた🥺

画像
画像リンク

401
(1): 2022/07/13(水) 08:18:05 ID:WiW8kvUW0(1)調 AAS
>>388
半導体関連は、パワー半導体とか車載向けで復活してきてる
402: 2022/07/13(水) 08:18:08 ID:TzUlPNnr0(2/3)調 AAS
>>399
ま、開発してないものはそのうちに作らなくなるからなぁ
403: 2022/07/13(水) 08:18:09 ID:PaLY9tVS0(18/24)調 AAS
ペンタックス
も撤退したもんな🤗
404: 2022/07/13(水) 08:18:18 ID:PaLY9tVS0(19/24)調 AAS
ペンタックス
終わった🤗
405: 2022/07/13(水) 08:18:36 ID:PaLY9tVS0(20/24)調 AAS
ペンタックスも売却して終わった🤗
406: 2022/07/13(水) 08:20:03 ID:PaLY9tVS0(21/24)調 AAS
東芝も売却してオワコン🥺
407
(1): 2022/07/13(水) 08:20:37 ID:mc2e4HUg0(6/24)調 AAS
ペンタックスのくせに一眼レフから撤退したら社名どうするんだよって話なのにな
408: 2022/07/13(水) 08:22:09 ID:aFDeVUbX0(2/2)調 AAS
>370,371
ありがとう。
409
(3): 2022/07/13(水) 08:22:37 ID:PaLY9tVS0(22/24)調 AAS
なんで
撤退するの?
410: 2022/07/13(水) 08:22:48 ID:PaLY9tVS0(23/24)調 AAS
スマホで
儲からないから🤗
411: 2022/07/13(水) 08:23:24 ID:PaLY9tVS0(24/24)調 AAS
スマホは
いろんな事業
潰したなー🤗
412
(1): 2022/07/13(水) 08:24:24 ID:Zy6v9PuI0(1)調 AAS
次は報復でニコンはデジカメから撤退の報道あるか?
413: 2022/07/13(水) 08:24:56 ID:mc2e4HUg0(7/24)調 AAS
>>409
ミラーレスが今の流行だから
414
(1): 2022/07/13(水) 08:33:42 ID:pOvRUzQd0(1/2)調 AAS
>>412
「デジカメから撤退」だとまた銀塩に戻るみたいに聞こえる
415: 2022/07/13(水) 08:37:01 ID:KBFtSNG/0(1/2)調 AAS
>>409
撤退はしないでしょ。新しいのを作らないって言ってるだけで
とりあえずミラーレスのラインアップ揃えたから、開発凍結して時代遅れになったらまた開発チーム組んで
次のモデルだすんでしょ
矢継ぎ早に新モデルだしたりモデルチェンジする体力がない
416: 2022/07/13(水) 08:37:08 ID:KluGD9Ki0(1)調 AAS
>>137
人間が手で写真を撮るカメラは車と違って完全自動運転義務化で高級スポーツカー壊滅とかいうシナリオはないからな
417: 2022/07/13(水) 08:38:55 ID:kaYfHQvP0(1)調 AAS
また肉茎の先走りか
418: 2022/07/13(水) 08:42:10 ID:5+XqDFcg0(1/4)調 AAS
>>414
このご時勢でデジカメから撤退するというのはカメラをやめるということだろw
419
(1): 2022/07/13(水) 08:44:10 ID:KGA+YZCd0(1/2)調 AAS
このニュースは、ニコンの終焉のニュースではなく、「Fマウント」終焉の告知だから、勘違いしちゃだめだよ。
キヤノンだって、発表してないだけで、一眼レフのデジカメの開発なんぞ既に中断してるも同然。
420
(1): 2022/07/13(水) 08:45:18 ID:eM0sEznH0(1/11)調 AAS
本日の一部報道について
2022年7月12日

本日、一部報道機関より、当社が一眼レフカメラ開発から撤退という報道がなされましたが、憶測によるもので、当社が発表したものではありません。

デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続しており、ご愛用のお客様には引き続きご安心してご利用頂ければと思います。
外部リンク[htm]:www.nikon.co.jp
421: 2022/07/13(水) 08:45:30 ID:5+XqDFcg0(2/4)調 AAS
最近は撮影後にデジタル処理でいかようにもできるから、
レンズの性能に血道をあげるのも意味なくなってきたよな。
銀塩だと撮影後にできることも限られてるからレンズの性能に意味があったけど。
422
(2): 2022/07/13(水) 08:46:06 ID:5+XqDFcg0(3/4)調 AAS
>>419
何でマウントが関係あるんだよw
これまでのレンズ全部捨てるわけないだろ。
423: 2022/07/13(水) 08:46:08 ID:eM0sEznH0(2/11)調 AAS
デジタル一眼レフカメラの開発は辞めたのか、ミラーレスはやってるのね
424: 2022/07/13(水) 08:49:27 ID:KGA+YZCd0(2/2)調 AAS
>>422
Fマウントの新機種は出ませんっていう話、レンズも・・・。

もちろん既存のレンズやカメラが突然使えなくなるわけでは無いから心配するなよ。
425
(1): 2022/07/13(水) 08:50:20 ID:kWb0uqk30(12/16)調 AAS
デジカメ最大の利点はセンサーの面積で、これはスマホがどうひっくり返っても勝てない
スマホの最大サイズが1/1.8インチで、フルサイズはその22.6倍
これ位大きさが違うと受光量や色の深さが違ってくる
426: 2022/07/13(水) 08:51:01 ID:eM0sEznH0(3/11)調 AAS
ニコ爺聞かれてもいないのにダンシング
427
(1): 2022/07/13(水) 08:52:54 ID:kWb0uqk30(13/16)調 AAS
ミラーレスのレンズ(Z NIKKOR)はこれ位高性能
今更一眼レフ用レンズにこだわる必要などないよ
外部リンク:www.nikon-image.com
428: 2022/07/13(水) 08:53:12 ID:U3BxVltP0(1)調 AAS
最後に大幅割引やってくれないかな。
429: 2022/07/13(水) 08:57:38 ID:LUd/9yuN0(1)調 AAS
利害関係者に迷惑をかけてもボロボロになるまでやるか?

誰にも迷惑かけずに惜しまれながら止めるか?
430
(1): 2022/07/13(水) 08:59:32 ID:KBFtSNG/0(2/2)調 AAS
>>425
そういうのデジタルカメラがでてきたときにも聞いたなw
面積の代わりに集積度上がってるし、レンズの枚数が少なくてシャープ、色や収差はデジタル処理で
どうにでもなる。ボケすら処理できるのに。だからソニーが超えられるって言ってるんでしょ

>>427
シャープとコントラスト強調しすぎて、逆に気持ち悪いな。KRの頃が懐かしい
いまは映えるのが一番だからこんなのばっかだな
431: 2022/07/13(水) 09:03:39 ID:IQVGEFU80(1/2)調 AAS
>>3
ミラーレス化した二眼カメラ欲しいけど売ってない、もしくは売ってても馬鹿みたいに高いんだよなぁ
432: 2022/07/13(水) 09:05:02 ID:IQVGEFU80(2/2)調 AAS
アイドルの休業と一緒だろ
引退するとは言ってない
433: 2022/07/13(水) 09:05:21 ID:kWb0uqk30(14/16)調 AAS
一晩明けて話題出たら、キヤノン使いですらキヤノンのマーケティング・ネット工作を否定しない発言多いのワロタ
434: 2022/07/13(水) 09:05:50 ID:kWb0uqk30(15/16)調 AAS
流石にやりすぎだろとかそういうところに至った
435: 2022/07/13(水) 09:06:52 ID:NOcnZHnF0(1)調 AAS
ニコンはもう利益率の超高い超高級機だけ作ればいいんじゃね?
車でいうとランボルギーニとかフェラーリみたいな
436: 2022/07/13(水) 09:07:19 ID:OLP6HHNt0(1/3)調 AAS
もうFマウントで新しくできることなんて何もないからな
金かけてもしょうがないよ
技術の継承はニコンSP復刻版がポシャッてからあきらめたみたいで何も残ってないし
437: 2022/07/13(水) 09:09:29 ID:Kl1GcJjv0(1)調 AAS
>>16
あんたばかぁ?
438: 2022/07/13(水) 09:09:36 ID:1+5GOXaE0(1)調 AAS
>>240
ハゲてて草
439: 2022/07/13(水) 09:09:43 ID:Kj+gF36m0(1)調 AAS
ニコ爺よ、近くSONYも一眼から撤退してミラーレスだけになるし
今更Canonなんてプラ玩具とか買えねーよな。
440: 2022/07/13(水) 09:09:48 ID:oSDj/rD60(1/2)調 AAS
ミラーレス一眼が一眼レフの上位互換なんじゃないの?
441
(1): 2022/07/13(水) 09:11:06 ID:s8d0tfmP0(1)調 AAS
>>236
優良誤認って日本語の意味分かってる?
デジカメ板でも優良誤認を連呼して他メーカーの陰謀論を語ってたけど正直痛いぞお前
442
(1): 2022/07/13(水) 09:11:21 ID:5rFVXQgc0(1)調 AAS
ニコンって当然「輸出企業」だよね

この円安でニコンが大復活するとおもう? 
画像リンク


ちなみに2012年に1ドル80円が2015年に1ドル125円になってるけど
443: 2022/07/13(水) 09:11:51 ID:oSDj/rD60(2/2)調 AAS
>>430
スマホのボケって、画像にフィルタかけてぼかしてるだけじゃないの?
444
(2): 2022/07/13(水) 09:14:49 ID:LMnTL69+0(1)調 AAS
>>6
ニコンを使ってるプロは多いから撤退なんて言葉を口に出したくないんだ
今一眼使ってるプロがキャノンやソニーに逃げかねないからね
でも感づいたプロは他の機種に逃げるかも
実際俺は5年前にニコンは駄目かもしれんと思ってキャノンに乗り換えた
445: 2022/07/13(水) 09:15:03 ID:6BpXvGId0(2/4)調 AAS
>>401
半導体不足で特需がきているな。利益率の高いところはASMLに持ってかれて、キヤノン共々落ち葉拾いなのは変わらんが。
446: 2022/07/13(水) 09:16:20 ID:eM0sEznH0(4/11)調 AAS
プロだってミラーはもういらんだろ
そういう問題より、サービス体制の方が問題
447: 2022/07/13(水) 09:17:13 ID:J75xpIAa0(1)調 AAS
10年に一回最上位機種を出すくらいは続けるだろ
448: 2022/07/13(水) 09:18:08 ID:gmmq4oL/0(1/2)調 AAS
まずは安定供給しろ
納期未定、遅延、休止とか
学生サークルのレベルだ
449: 2022/07/13(水) 09:24:12 ID:hvhLaNdZ0(1)調 AAS
レフはさすがにもう止めろよwミラーレスがどんどん進化してるのに
450: 2022/07/13(水) 09:24:56 ID:kWb0uqk30(16/16)調 AAS
>>441
>>444みたいなマインドが起こってる時点で陰謀論でも何でもなく事実でしょう?
そういう広告や記事書かせるのもマーケティングですよ?
451: 2022/07/13(水) 09:27:52 ID:gmmq4oL/0(2/2)調 AAS
レフとレスの問題じゃなくね?
民生、小売なカメラから撤退?かと
眼鏡のメニコンは何処へ?
452: 2022/07/13(水) 09:29:58 ID:UDwP9WnI0(1/2)調 AAS
>>217
海外に開発拠点を移す時ニコンの技術者が大量に派遣されて行った
お前らなら「売国企業」というだろうなw
おかげでタイやマレーシア、中国でも開発できるようになった
良かった良かった
453: 2022/07/13(水) 09:32:59 ID:eVjtO97G0(1)調 AAS
否定はしないんだな
454: 2022/07/13(水) 09:33:00 ID:1xZ/H1Cx0(1)調 AAS
ザラブ星人が帽子被ってたけど、
メフィラス星人も立派な帽子を被ってたでござる
455
(1): 2022/07/13(水) 09:34:25 ID:pZTkLKHP0(1)調 AAS
EVFは結局慣れないので、背面液晶LV にしてる。手持ちだとカメラの持ち方から変わるが、まあ慣れてきた。
456: 2022/07/13(水) 09:35:31 ID:UDwP9WnI0(2/2)調 AAS
まあ、デジカメの構造上ミラーは必要ないからな、全部ミラーレスで構わんだろう
後、画質云々は下らない、今の「画質が良い」は撮った時点で加工済みだからな
同じレンズで比べるとか馬鹿馬鹿しいぞ
457
(1): 2022/07/13(水) 09:35:51 ID:55uhLnNq0(2/3)調 AAS
>>407
もう日立グループでも造船会社でもない日立造船ディスってんの?
458
(1): 2022/07/13(水) 09:36:40 ID:olh8eXDu0(1)調 AAS
飛ばし専門新聞
459: 2022/07/13(水) 09:39:29 ID:5+XqDFcg0(4/4)調 AAS
>>457
タイガー計算機はいいのか
460: 2022/07/13(水) 09:45:55 ID:B7YXOoRy0(1)調 AAS
>>458
紙飛行機
461
(1): 2022/07/13(水) 09:49:08 ID:pOvRUzQd0(2/2)調 AAS
>>420
>開発から撤退という報道がなされましたが
>生産、販売、サポートは継続

やはり「開発」はしてない模様
462: 2022/07/13(水) 10:00:37 ID:W+AuPgbp0(1)調 AAS
シャープがシャープペンシル部門を売却したぐらいオワタな(´・ω・`)始まりの終り
463: 2022/07/13(水) 10:06:35 ID:8wiP3zjD0(1)調 AAS
カメラマニアってやっぱり世間知らずと言うかキチガイが揃ってる
464
(1): 2022/07/13(水) 10:30:07 ID:SEFlUqYg0(1/2)調 AAS
>>1
もし事実だったとしても、新規開発はしないってだけで生産は続けるって解釈でいいのかな?
プロ機の一桁モデルが欲しくて頑張って金ためてる最中だったんだわ。
465
(3): 2022/07/13(水) 10:44:05 ID:cyjWgv7L0(1)調 AAS
将来的にはカメラが絶滅してスマホだけになるのか?
スマホの画面で見るだけならスマホのカメラで十分だけど専用機はやはり次元が違う
俺は絶対買わないけどプロ用としてカメラは必要だと思う
466: 2022/07/13(水) 10:46:29 ID:F4vedo6c0(1)調 AAS
まあ公式発表より先にリークされ内容だったらこう言うしかないか
どうせ数日後に公式発表するんだろうな
467: 2022/07/13(水) 10:58:09 ID:PrgeT7VL0(1/9)調 AAS
>>409
evfが進化して、ミラーショックっていうレフ機のデメリットを
解消できるようになったから。

だから一眼レフは歴史の遺物になった。
468: 2022/07/13(水) 11:00:53 ID:PrgeT7VL0(2/9)調 AAS
>>465

ミラーレス一眼になるだけ。
m43以上のセンサーサイズがないとボケを作れないから
カメラとはいえない。
スマホで充分っていう奴はものをしらないだけ。
469: 2022/07/13(水) 11:05:55 ID:jdT3VO160(1)調 AAS
レンズはフローライトのキャノンが上、カメラ本体はニコンが上。
だったかな、昔のカメラファンの評価は。今は知らない
470
(1): 2022/07/13(水) 11:10:26 ID:194rGky50(1)調 AAS
て事はP1000の後継になる超望遠盗撮カメラはもう出ないのか?
センサーを大きくして夜間性能をアップしてくれるだけで完璧になるんだが
どこかが引き継いでくれ(悲鳴
471: 2022/07/13(水) 11:14:03 ID:mc2e4HUg0(8/24)調 AAS
>>422
マウントの話は関係するわな
ミラーが不要になる分のスペースが不要になるわけだからレンズ設計にも影響するしなぁ
472: 2022/07/13(水) 11:14:56 ID:nZOh7YkM0(2/2)調 AAS
ソニー32%は違う
キヤノンのシェア49.9%OMDSのシェア13.3%ソニーのシェア12.5%
473: 2022/07/13(水) 11:17:34 ID:FX8UQTvj0(1)調 AAS
>>309
>日本版だけね。盗撮する変態が多すぎるから。

日本以外は盗撮するやつが居ないという設定の海外ガー欧米ガーのバカかw
474: 2022/07/13(水) 11:17:36 ID:mc2e4HUg0(9/24)調 AAS
>>444
知り合いのプロはすでにミラーレスに乗り換えてるもんな
なんだかんだで同一メーカーならまともなマウントアダプターを用意してるから
ミラーレスに切替てもレンズ資産はある程度使えるし
475
(1): 2022/07/13(水) 11:19:44 ID:mc2e4HUg0(10/24)調 AAS
>>464
ミラーレスでいいと思うよ
あるいは最後に集大成の高性能機を出す可能性がない事もないw
476: 2022/07/13(水) 11:21:22 ID:mc2e4HUg0(11/24)調 AAS
>>465
絶滅はしないと思う
専用機は専用機なりの使い方があるし
477: 2022/07/13(水) 11:21:30 ID:VqI40mQV0(1/5)調 AAS
日経が捏造したのか・・・・酷いなぁ 捏造は良くないぞ 朝日新聞に叱られるかもよ
478: 2022/07/13(水) 11:33:46 ID:ZNyMI0cj0(1/5)調 AAS
>>455
感度上がって手ぶれ補正も進歩しちゃって脇を締めて左手の掌で
ボディとレンズを支えて鼻で押さえろとかもやる必要もないもんね
高速な動きモノを撮るとき以外はファインダーいらんわ
479
(1): 2022/07/13(水) 11:37:31 ID:I3O2+7v90(1)調 AAS
日差しの強い日もファインダー便利だよ
480: 2022/07/13(水) 11:40:18 ID:ZNyMI0cj0(2/5)調 AAS
>>470
センサー大きくしたら125倍ズームレンズが成立しないと思うぞ
サイズ変えずに最新の2層トランジスタセンサー載せてもらうのが正解でしょう
481: 2022/07/13(水) 11:41:19 ID:l3M60o3Q0(1)調 AAS
>>461
というよりも、そんなことは既に

>一眼レフの開発は現時点で止めており、ミラーレスに注力していることは前々から決算などで何度もお伝えしている

と、ニコン自身が何度も言っている
482: 2022/07/13(水) 11:43:23 ID:6BpXvGId0(3/4)調 AAS
>>465
オーディオプレーヤーもハイエンドは専用機が残っているので、同じような状況になると思う。
483: 2022/07/13(水) 11:43:30 ID:VqI40mQV0(2/5)調 AAS
捏造してまで記事を売りたい日経
484: 2022/07/13(水) 11:46:36 ID:DfCWka4F0(1)調 AAS
>>226
気球だろ
485: 2022/07/13(水) 12:17:50 ID:arChDU760(1)調 AAS
>>3
ニコンが3眼スマホを作れば良いんじゃね?

知らんけど
486: 2022/07/13(水) 12:23:59 ID:97NBkQ250(1)調 AAS
朝日にも同じ記事があったけど。
487: 2022/07/13(水) 12:25:15 ID:fqMl5J/20(1)調 AAS
ニコンが、一眼「レフ」機の開発をしていないのは、既知の事実。
ニコン自身もすでにミラーレスに移行することを発表している。
488: 2022/07/13(水) 12:27:39 ID:lWZ5ydhQ0(1)調 AAS
有料会員限定記事で裏どりもしない嘘記事があるのか
ボロ儲けな商売だな、カルトもビックリ
489: 2022/07/13(水) 12:28:12 ID:SEFlUqYg0(2/2)調 AAS
>>475
ペンタプリズムがいいの!
ガチャガチャいうメカニカルシャッターがマシンガンみたいで好きなの!

という変わり者ド変態なので。
490
(1): 2022/07/13(水) 12:30:25 ID:d3tTCsru0(4/4)調 AAS
プロカメラマンのキヤノンやソニーへの流出が止まらない
491: 2022/07/13(水) 12:46:44 ID:MgS0TXZ/0(1)調 AAS
ミラーレスになってからなにってわけじゃないけど新商品に対して興味が失せた
SONYのミラーレスとかも買ってみたが一眼の時のような楽しいって感じが失せたな
写真というより動画撮ってるみたいな感じがする
492: 2022/07/13(水) 12:56:15 ID:+dkwUyul0(1)調 AAS
>>9
悪くはないんだがあのセンサーサイズでは中途半端で
スマホに対抗できんのだ
493
(1): 2022/07/13(水) 12:58:14 ID:mc2e4HUg0(12/24)調 AAS
ヌコワンは中途半端だった
あと、スマホみたいなデジカメもandroidのバージョンが古すぎてダメだったし
やることなすこと全て裏目なのがニコン
494
(1): 2022/07/13(水) 12:58:57 ID:HOiIjZWN0(1)調 AAS
>>316
カシャ音がモデルに届いた時点で撮像終わってると思うんですが
495
(1): 2022/07/13(水) 12:59:54 ID:ZPvZECay0(1)調 AAS
>>260
経験、ノウハウがものを言うから長期中断するとそれで終わり
496: 2022/07/13(水) 13:03:55 ID:mc2e4HUg0(13/24)調 AAS
>>494
1枚とって終わりじゃなくて何枚も撮影するから
カシャの音を聞いて次のポーズという事を行ってる
497: 2022/07/13(水) 13:05:28 ID:mc2e4HUg0(14/24)調 AAS
>>495
ミラーが必要なのはフィルムだったから
センサーに変わったのでレフ機の機能は不要になってる
なので、終わってもしょうがない技術なんだよ
498: 2022/07/13(水) 13:07:53 ID:i+UEc54c0(1)調 AAS
ミラーレスが悪いような書き方だなー
499
(1): 2022/07/13(水) 13:11:59 ID:55uhLnNq0(3/3)調 AAS
やがて一眼レフは電子部品を排除して高級腕時計のように何十年でも修理をサポート
そのかわり販売価格も一桁から二桁上がる……
という道をたどるのか?
500: 2022/07/13(水) 13:12:34 ID:N/Gwg/a50(1)調 AAS
ニコワンが消えたのは
売れないから
売れないから
501: 2022/07/13(水) 13:15:05 ID:mc2e4HUg0(15/24)調 AAS
>>499
デジタル一眼レフならそれはない
ただの電子機械

フィルムの一眼レフでも無理
今の時点でそうなってないしね
502: 2022/07/13(水) 13:15:22 ID:eM0sEznH0(5/11)調 AAS
ニコワンと高級コンデジで販売出来なかったやつのせいだな
503: 2022/07/13(水) 13:15:51 ID:NlARYc+k0(1)調 AAS
ニコンがまだやっていたことの方が驚き。
504: 2022/07/13(水) 13:15:59 ID:wOfUigd/0(1)調 AAS
鉄オタしか使ってなさそう
505
(1): 2022/07/13(水) 13:21:55 ID:mc2e4HUg0(16/24)調 AAS
まぁでも
グリップに赤いワンポイント付けてるのが中二っぽくて
なのでニコンは嫌www
506: 2022/07/13(水) 13:23:08 ID:K4QP4QXy0(2/2)調 AAS
>>442
ニコンがカメラ本体の国内生産を終了へ アサヒカメラ記者が見た「ニコンは一つ」の思い
2020/12/19 18:00
外部リンク[html]:dot.asahi.com

 ついにニコンは、70年以上続けてきたカメラボディーの国内生産に幕を下ろす。
これまでボディーの製造は、宮城県にある「仙台ニコン」と、タイの「ニコンタイランド(NTC)」で行ってきたが、コスト削減のため、タイ工場に集約する。
 ミラーレスカメラZ 7、Z 6の生産は9月末で完了し、10月からタイへの生産移管準備を開始している。
デジタル一眼レフのD6も2021年度中にタイへ生産を移管する予定だ。
507
(1): 2022/07/13(水) 13:25:48 ID:OLP6HHNt0(2/3)調 AAS
>>490
>ソニー
その割には東京オリンピックではあんまり使われてなかったね
508
(1): 2022/07/13(水) 13:46:39 ID:w2ymKxUu0(1/3)調 AAS
>>330
技術的にできなかったからカメラ隆盛の時代でも中華や韓国から後発の1眼レフメーカーが出なかった
まあやろうとしたとこはあったけど
509
(1): 2022/07/13(水) 13:48:16 ID:nrOzZAyB0(1)調 AAS
サムスンがカメラやってたの知らない人多いよなあっさり撤退した
510: 2022/07/13(水) 13:49:11 ID:w2ymKxUu0(2/3)調 AAS
1眼レフ撤退でカメラ事業撤退とは言ってないのにな
ペンタプリズムっぽいのが頭についてりゃみんな1眼レフだと思ってる消費者は多いのだろう
511
(1): 2022/07/13(水) 13:49:39 ID:Ky8YVNSS0(1/3)調 AAS
>デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続しており

開発は?
512: 2022/07/13(水) 13:58:59 ID:K1vF5lTy0(1)調 AAS
TBSニュースで開発から撤退って言ってたが
513: 2022/07/13(水) 14:00:59 ID:mc2e4HUg0(17/24)調 AAS
>>511
>>64
>一眼レフの市場は縮小傾向で、ニコンはいったん新規の開発を止める。既存製品の生産や販売は続け、将来は開発を再開する可能性もあるという。
514: 2022/07/13(水) 14:09:51 ID:WTZ2AqnK0(1)調 AAS
昨夜の3時か4時のNHK-FMのニュースでニコンが一眼レフカメラの開発を中止と
はっきり聞いたよ。そのぶんレンズ交換式ミラーレスの開発に注力するんだと
515
(2): 2022/07/13(水) 14:11:47 ID:VqI40mQV0(3/5)調 AAS
ニコンが否定してるのに アホだ
1-
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s