[過去ログ] 【共産】在任22年 志位和夫委員長、進退問われ「党大会で決めること」 [ボラえもん★] (617レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85(1): 2022/07/12(火) 15:32:23 ID:QbjGx6CK0(1)調 AAS
共産党は民主集中制を放棄しない限り
もはや上がり目は無いだろう
新規の支持層は獲得されず
既存の支持層は高齢化する一方
一億総スマホ、ネット時代には
指導者絶対のトップダウン方式は合わんよ
ボトムアップで統一戦線でも呼びかけるのがベター
96: 2022/07/12(火) 15:35:09 ID:xFpb359j0(1)調 AAS
>>85
(2013年6月26日 西日本新聞)
インターネット上で「C」の愛称を持つ政党党首がいる。共産党の志位和夫委員長だ。国会で企業の派遣切りを追求する動画がネット上に流れた5年ほど前から若年層とみられる応援の書き込みが増加。
支持者の固定化が悩みの老舗政党にとって、ネット選挙運動が解禁される参院選に向けた好材料とあって、党中央委員会の号令一下、無党派層を意識した情報発信に本腰を入れ始めた。
「集会で憲法問題が話題となりました」。共産党福岡東・博多地区委員会の橋本英一委員長(65)は不慣れな手つきで、ツイッターの投稿ボタンを押した。
投稿は1日1度が目標。忙しさに紛れてしまう日もあるが、暇を見つけては書き込みを続ける。「何もせずに党への風は吹かない。自分達の行動で勝利をつかみたい」と意気込む。
党中央委員会は5月、全国約32万人の党員に対し、短文投稿サイト「ツイッター」や交流サイト「フェイスブック(FB)」を始めるよう指示した。マスメディアで詳しく触れられることが少ない党の制作や主張を丁寧に書き込める上、企業・団体献金や政党助成金の受け取りを拒否している台所事情からも、ほぼ無料で幅広く発信できるネットは「願ったりかなったりのツール」(党関係者)というわけだ。
橋本さんは県委員会の講習会を受け、さっそく5月下旬からツイッターを始めた。党の仕事に専従して約40年、地区委員長として衆院選や県議選に出たこともある。党機関紙の「しんぶん赤旗」も配達しているが「部数維持にも四苦八苦する状態」だけに、「C」人気を「党のイメージアップにつながる」と歓迎する。
名前と共産党員であることを明らかにして、雇用や増税など政治的な話題をつづるが、時には孫のことや自身の健康状態をつぶやくこともある。
「何気ない日常も伝えることで、共産党の堅いイメージがなくなるのではないか」
つぶやきに「C・G・J」(志位・グッド・ジョブ=よくやった)といった”ネット言葉”が出てくることはない。ひたすら折り目正しい文章を重ね、まだ届かぬ若者からの返信を待つ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.960s*