[過去ログ] 【尼崎】個人情報入りUSB紛失、業者が無断で「再委託」繰り返す…市「報告なく契約違反」 ★3 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 2022/06/28(火) 01:44:41 ID:FQCozOPt0(1/2)調 AAS
紛失した6/21って朝からずっと雨、夕方以降もかなり降ってたなぁ
湿度高すぎて、職場の冷房が全然効かなくて蒸し暑かったのを覚えてる
660
(1): 2022/06/28(火) 01:46:21 ID:FQCozOPt0(2/2)調 AAS
大雨なのに酔って外で寝てた、ってのは無いわなぁ
661: 2022/06/28(火) 01:50:36 ID:PDsncFWp0(1/2)調 AAS
本来はこのぐらい公務員が自分でやらなきゃいけないの。
リストの口座にお金を振り込むだけの単純作業や。
そんな単純作業をさせるのはもったいないくらい
税金から給料払ってるからこいつらは自分でやらないの。
最低時給で公務員がやればいいんだよ。
662: 2022/06/28(火) 01:52:26 ID:X9lqqb2/0(1)調 AAS
そんなところに委託した市が一番悪い
さっさと関係者辞めさせろ
663: 2022/06/28(火) 01:53:51 ID:PDsncFWp0(2/2)調 AAS
公務員は委託するくせに委託先は委託しちゃいけないのかよ。
それ公務員が1番の無能って事やないか。
給料返上しろこの無能。
664: 2022/06/28(火) 01:56:50 ID:rZ8WKBXo0(1)調 AAS
>>489
レペルワロタ
665: 2022/06/28(火) 02:01:12 ID:ggZ0Miev0(1)調 AAS
「マイナンバー汚職」逮捕された厚労省の役人がぶちまけた!~オレよりもっと”悪いヤツ”がいる
外部リンク:gendai.ismedia.jp
画像リンク


マイナンバーも下請けに広域暴力団のフロント企業がいたとか言われてる
666: 2022/06/28(火) 02:41:35 ID:T0GFft0S0(1)調 AAS
>>9
現場によるんだろう
ウチの取引先からは大分排除されてるが
この辺は元請が統制取る所だからな
>>11
このケースみたいに禁止してても業者に無断で再委託されてる場合もあるからな
667: 2022/06/28(火) 02:42:04 ID:HSwlPMO70(1)調 AAS
中抜きして食う飯は美味いか?
668
(2): 2022/06/28(火) 02:44:36 ID:zWPoksoO0(1)調 AAS
尼崎市は日本ユニシスに損害賠償金を請求し
契約解除すればいい
669
(1): 2022/06/28(火) 02:48:04 ID:PxAWOUvx0(1)調 AAS
>>668
上級同士は結託してるから、日ユニは軽く叱られるだけで、
役員クラスが出てきて謝罪する程度で終わり

が、日ユニは委託先をガンガン切るだろうw
ゴミハケンおじを現場にぶち込んで稼ぎたい二次請け先なんて山ほどあるからな
数十社切っても困らない
670: 2022/06/28(火) 02:49:43 ID:7KmMKUmS0(1)調 AAS
>>668
損害賠償と言っても実際に発生した損害としてはそれほど無い思う。
コールセンターを設置して対応業務させた人件費くらいかな
671: 2022/06/28(火) 02:50:36 ID:gGERqFIB0(1)調 AAS
上流工程にまで迷惑かけて嫌がらせじゃないのか
なんていう会社だ?
672: 2022/06/28(火) 02:55:21 ID:44LYbbE30(1)調 AAS
全額返金させろよ
673: 2022/06/28(火) 02:55:51 ID:dgToNZes0(1)調 AAS
無能「業者がー」

そもそもが公から1業者にでも委託して欲しくないわ個人情報なんて
674: 2022/06/28(火) 03:08:20 ID:V+860CD40(1)調 AAS
そんなもん市もわかってて見てみぬふりしてるだけだからな
何も知らない俺だって「無断再委託してるに決まってる」と知ってる
大した処分もなくそのうちまた委託するよ
675: 2022/06/28(火) 03:19:52 ID:HAWQP9iA0(1)調 AAS
そもそも公務員って国家と言う最大利権にタカるダニの事だからねえ
676: 2022/06/28(火) 03:31:29 ID:5UzDAI2g0(1)調 AAS
誰だって失敗はある
今回の件で反省していい会社に生まれ変わるだろうから許すわ
677: 2022/06/28(火) 03:34:00 ID:+l8J2BPz0(1)調 AAS
竹中さんが儲かる仕組みって
マジで日本ダメにしてるよね
678: 2022/06/28(火) 04:03:17 ID:r7mmBWy70(1)調 AAS
>>669
下請け切られても技術者は別の会社の名刺で働けるからあまり痛くないみたい
679: 2022/06/28(火) 04:11:30 ID:qiy82VCA0(1/2)調 AAS
これって、持ち出した奴www
まあ馬鹿はこれでも堪えないか
680: 2022/06/28(火) 04:21:40 ID:JHFHGEYd0(1)調 AAS
役所もよく言うわ、元請が日常的に業務の大部分を再委託してるのは知ってるだろ、契約違反だなんて言ってたら天下りしたOBが上にチクるから言えないだけだろ、だからあえて知らないふり、施工計画書にも再委託業者は書かないでくれと役所側から言ってるよな
681: 2022/06/28(火) 04:25:46 ID:TFdd2NYm0(1)調 AAS
日本ユニシス株主総会 6/28
親会社 大日本印刷株主総会 6/29
682: 2022/06/28(火) 04:27:16 ID:V3GGShI50(1)調 AAS
日本式トリクルダウンである
683: 2022/06/28(火) 04:27:47 ID:O5AXMQLx0(1)調 AAS
スパイ防止法なんてできるわけがないだろ
野党どころか与党まで消えちゃう
684: 2022/06/28(火) 04:30:25 ID:HXNRO2U50(1)調 AAS
>>1
今更なにいってんだ
日本のIT業界なんてみんなこれじゃねえか
一次請負がアホほど取って、実際働いてる末端はクソみたいな安月給の孫請け曾孫請け
セキュリティ意識がない?
当たり前だろ
そんな端金で守るわけねえだろwww
685: 2022/06/28(火) 04:40:44 ID:2Jt947AT0(1/2)調 AAS
 
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ 

極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
 
686: 2022/06/28(火) 04:41:03 ID:2Jt947AT0(2/2)調 AAS
>>441
 
(゚Д゚)ゴルァ!

公共事業者からの増収賄(原資は企業利益)よか、

貧乏人からのピンハネ(しかも原資は血税)の方が

遥かに悪質だってことを自覚しろ!! 

共産県議による生活保護詐取事件、衝撃の内容が明らかに
「紹介料1人につき毎月1万」「転居は自分の選挙区に」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362533396/

【生活保護不正受給】共産党は弱者の味方のふりをして貧困者を食い物に! 
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575540334/
 
687: 2022/06/28(火) 04:41:56 ID:PA1h1EXZ0(1)調 AAS
派遣屋という人身売買を規制しろ
688: 2022/06/28(火) 04:45:19 ID:UGprJHE30(1/3)調 AAS
>>557
いろいろ工作するための時間稼ぎだろうね
689
(1): 2022/06/28(火) 04:50:25 ID:nB0IZliV0(1/4)調 AAS
発注側が正社員を雇わない、丸投げ

元請けが正社員を雇わない、丸投げ

一次請負が正社員を雇わない、丸投げ

二次請負が正社員を雇わない、協力会社に丸投げ

三次請負(協力会社)が正社員を雇わない、別の協力会社に丸投げ

四次請負(協力会社)が正社員を雇わない、派遣会社に丸投げ

多数の派遣会社が参入

どこも人を雇わないくせに、受注するからでは?
690: 2022/06/28(火) 04:59:02 ID:odQKQxvE0(1)調 AAS
尼崎の市議はダンマリなのか?
691
(4): 2022/06/28(火) 04:59:14 ID:ZeUzulmk0(1)調 AAS
孫請してる会社の人が直接受注できるように頑張ればいいだけだと思うけど、それは無理なの?
692: 2022/06/28(火) 05:02:46 ID:WxhDcSqm0(1/2)調 AAS
賃上げがどうこうはいつまでもこういう構図野放しにしてるからやぞ
どの業界もみんな似たようなシステムなのにこれで中小企業に給料上げろって言っても上げれる訳ねえやん
693: 2022/06/28(火) 05:03:15 ID:E+TzFxZ30(1/2)調 AAS
アハハハハ
ここでも中抜きがバレちゃったってか。中抜きで衰退していくジャパ~~~ン
694: 2022/06/28(火) 05:06:30 ID:WxhDcSqm0(2/2)調 AAS
こんな状態でIT企業や研究者を育てる為に莫大な税金投入するとかもう賄賂みたいなもんやで
695: 2022/06/28(火) 05:06:41 ID:Wl1TkxjL0(1/2)調 AAS
ちな、寄生虫ゴキブリ公務員による「誤振込」の逆パターンの「誤徴収」時の実例www

一般民間人の「勘違い、過失、無知による不作為」→ 結果は結果!責任は責任!性悪説スタンスに基づき悪質な反社行為とみなし社会的制裁!
寄生虫ゴキブリ公務員による「怠惰、不手際、意図的な汚職」 → 性善説スタンスに基づき不問!公務員は実直誠実な筈だから悪意なんかある訳ないよねテヘペロッ!!

埼玉県新座市で、1986年以降約27年間にわたり市内に住む60代の一戸建て住宅に固定資産税を誤って過徴収し続けていたことが発覚しました。
本来年額43,000円のところが119,200円も課税されていました。
同税の滞納金などを支払い切れなかった夫婦の住宅は2013年10月、市に公売にかけられて売却されましたが、誤徴収が発覚したのは長年住み慣れた家を失ってから半年後でした。
夫婦が滞納していた額の総額は約800万円で、このうち約6割が延滞金でした。
まるで高利の延滞金に追い立てられて家を失ったようなものです。
ミスが発覚したきっかけは、公売物件を落札した不動産業者が土地・家屋の固定資産税が高すぎることに気づき、
土地・家屋の固定資産税などの調査を新座市に求め、その結果、過大徴収のミスが判明しました。
2013年度の税額は、本来年額43,000円のところが119,200円も課税されていました。
あってはならない課税ミスの発覚に新座市は、
★持家を失ってアパートに転居していた★夫婦に謝罪し、
20年前の1994年まで遡って取りすぎた固定資産税や延滞金など★約240万円を返還★しました。 

「27年間過剰徴収し続けてしかもそれを根拠に延滞税まで上乗せ請求、外部からの指摘で渋々認めて
7年分は時効でチャラ、20年分だけを延滞金も慰謝料も入れず真水分だけ返金」wwwww
寄生虫ゴキブリ公務員は何もペナルティ負わず当然の如く賞与昇給退職金満額で~すwwwww
696: 2022/06/28(火) 05:06:49 ID:nB0IZliV0(2/4)調 AAS
>>691
名前のある会社しか受注できないシステムになってるじゃん
そもそも会社規模が小さくて落札不可能だろ

全部元請けが作ったように、成果物に元請けの名前入れるし、
発注者側と会話できるのは元請けだけ

プロジェクトが成功すれば元請けの手柄
ミスがあれば、一次請負、二次請負の責任
697
(1): 2022/06/28(火) 05:07:19 ID:E+TzFxZ30(2/2)調 AAS
旧 日本ユニシス  って、世情に疎い俺でも聞いた事あるが何で社名変更してんの?
業務一新して中抜きに励むからか?(笑)
BIPROGY(ビプロジー)
698: 2022/06/28(火) 05:07:52 ID:ZuN2P8mv0(1)調 AAS
刑事犯罪にはならねーのかよ?プライバシーの漏洩だろ。盗撮と同じだぞ
699: 2022/06/28(火) 05:08:14 ID:2K/Ip7rA0(1)調 AAS
>>691
公共事業の受注には資格審査ってのがあってだな
実績のない会社がいきなり入札に参加して落札しても納品できない事態を防いでる
700: 2022/06/28(火) 05:09:06 ID:KXQjrFJ30(1)調 AAS
コールセンターに移管した電子個人情報に市役所が許可していない属性が含まれてるなら、
市役所にとっては情報漏洩に匹敵する重大インシデントだ。
701: 2022/06/28(火) 05:20:17 ID:Wl1TkxjL0(2/2)調 AAS
寄生虫ゴキブリ公務員「個人情報保護法により、個人情報管理の合意確認お願いしまーすw」

民間平民「まあ普通に一般的に考えて身内同士で必要最小限にしか閲覧も確認もされないよね。。ハイ同意しますよ、つかせざるを得ないし」

寄生虫ゴキブリ公務員「ハイ同意得たー!wwwつまり我々が管理権限を委任されたんだから、
その我々が下請けに垂れ流そうが何しようがセーフw」
702: 2022/06/28(火) 05:20:32 ID:FWFlInpn0(1)調 AAS
多重中抜きって度々問題になるけど是正しようって動きにはならないんだよな
703: 2022/06/28(火) 05:22:14 ID:JURAwULu0(1)調 AAS
そもそも仕事は大手しか受注できない
大手は客と話だけする立場をキープして下請けに丸投げ&中抜き
二次請けは三次請けに実作業を丸投げ&進捗管理するだけ
三次請けは四次請けを探すも見つからず人がどんどん辞めていき、最後まで残る奴が地獄を見る
704: 2022/06/28(火) 05:25:23 ID:ohsKLiLN0(1)調 AAS
税金でやる仕事を随意契約できる天下り脱法法人なんて中抜きしかできないからね
そりゃ規制なんかされないわ
705
(1): 2022/06/28(火) 05:29:17 ID:qYhjE0Vx0(1)調 AAS
自称「IT企業」実質派遣会社
みたいなのがうじゃうじゃ・・・
どんだけ闇深いんでしょ~か~?😅
706: 2022/06/28(火) 05:30:28 ID:UGprJHE30(2/3)調 AAS
>>705
偽装請負で一斉摘発すればいいのにね
707: 2022/06/28(火) 05:32:24 ID:s1i8Kh430(1)調 AAS
>>1
中抜きはこれからの日本の基幹産業だっていうのに尼崎市ってバカなの?
708: 2022/06/28(火) 05:36:21 ID:xkOPfFpD0(1)調 AAS
中抜き天国
技術者が育つわけねえだろ
709
(1): 2022/06/28(火) 05:36:46 ID:vgZBiTP+0(1)調 AAS
社内の資料持ち帰り禁止とかこのご時世めっちゃ厳しいのに
委託繰り返すとUSB持ったまま路上で寝るような奴にいきつくんやなあ
710: 2022/06/28(火) 05:40:42 ID:QLr2g7X30(1)調 AAS
>>1個人情報扱う受注案件でもこんな簡単に下請けに流せるんだな、下請け等身体検査はどうしてるんだ?これ随契約ならある意味官製談合じゃないの?疑われたくないなら業者の選定理由を公表するべきだわな
711: 2022/06/28(火) 05:41:25 ID:nB0IZliV0(3/4)調 AAS
>>709
ほぼ99%の人はこんなミスしないでしょ

だから>>689の構造が明るみに出ないだけで、実際は中国の大連まで委託されてるよ
あっちの中国人がミスしたら明るみにでる
712: 2022/06/28(火) 05:47:48 ID:Aaj4LIRO0(1/2)調 AAS
>>697
アメリカ本国ユニシスと資本的に別れたから
713: 2022/06/28(火) 05:52:26 ID:pWkBHmkF0(1)調 AAS
末端の委託先は中国、北朝鮮。
714
(1): 2022/06/28(火) 05:59:20 ID:T1Meoa1z0(1)調 AAS
中抜きやり放題やね。
何もしないで儲かるって役所の請負はたまらんね。
眠っていても儲かるやん。
715: 2022/06/28(火) 06:05:29 ID:iK8Z4OeN0(1)調 AAS
>>559
データはこのUSBメモリに入っているだけではなく、誰でもコピーできたかもしれない
716: 2022/06/28(火) 06:09:26 ID:D37nNAaI0(1/2)調 AAS
お前らが過度な業務を外部委託してるんだからそれくらい読めよ
717: 2022/06/28(火) 06:10:31 ID:dK30SZXM0(1)調 AAS
白々しい
こんな目立つことやってたのだから市も再委託してるの知ってただろ
718: 2022/06/28(火) 06:16:08 ID:ktDlUShE0(1/2)調 AAS
再委託、多重委託を本当に知らなかったのなら、市が外注した全ての案件を調査しなきゃダメだろ
719: 2022/06/28(火) 06:18:16 ID:D37nNAaI0(2/2)調 AAS
>>714
入札してそれやりまくれば良い訳だしな
どうせ管理出来ないし
720: [age] 2022/06/28(火) 06:24:29 ID:/L3yPqYk0(1)調 AAS
また社名変えるの?

ゴミ会社はさっさと潰せよ
721
(1): 2022/06/28(火) 06:33:24 ID:Nx40aqqj0(1/8)調 AAS
そういや和歌山の水道橋が落ちたのも
委託業者が全く目視点検してなかったからだし。
東京オリンピックも中抜きだらけだったし
行政の無駄が税金を食いつぶしてるな。
722
(1): 2022/06/28(火) 06:40:30 ID://InhbtA0(1)調 AAS
この仕組みをどうにかしないとITは安いままなんだよ
ここで膿を出して欲しい
723: 2022/06/28(火) 06:41:18 ID:IjbaUhxq0(1)調 AAS
そのためにも該当社員の会社を公表しろよ
724: 2022/06/28(火) 06:42:32 ID:i38btCHU0(1)調 AAS
委託じゃなくて
実態は派遣なんだよなあ
偽装請負というやつ
725: 2022/06/28(火) 06:45:53 ID:fIyQJ9DM0(1)調 AAS
>>1
あーあって感じ。

これは尼崎市がちゃんと管理してなかったのが悪いな

もちろん黙ってたビプロジーは契約違反だから多額の違約金を尼崎市に納金してくださいね♪
726: 2022/06/28(火) 06:47:44 ID:4wgwqM7R0(1)調 AAS
また中抜きジャパンしてんの?
727: 2022/06/28(火) 06:55:14 ID:lErIjDdk0(1)調 AAS
>>611
今どきまともにやるとテスト(検収)のがスキルや工数かかりそうではある
728: 2022/06/28(火) 07:24:45 ID:aYXNEgvZ0(1)調 AAS
有事の際は弱そうやな 全部筒抜けで
729: 2022/06/28(火) 07:26:17 ID:M/TxVyXd0(1)調 AAS
丸投げ再委託は、公共事業では約款アウト
730
(1): 2022/06/28(火) 07:26:39 ID:sTryINvK0(1/2)調 AAS
>>722
絶対無理
この事件聞いた各自治体、企業での発注する奴らは
やっぱ仕事出すなら元請大手ITベンダーに限るとの思いを強くしたことだろう
大手ITベンダーでなければ賠償もってできないだろうし、自分たちが中小ベンダーと直接契約したら、こうしたことへの対策として自分達で管理しないといけなくなる
ユニシスはここでやらかしたから次から気をつけるだろうし、しばらくは安く発注できるから選択肢に入るまである
731: 2022/06/28(火) 07:27:02 ID:0CS0XXqZ0(1)調 AAS
孫請けシステムの実態を世間に知らしめる為にわざとやったな
732: 2022/06/28(火) 07:30:04 ID:iAA8w8fN0(1)調 AAS
>>691
何のために頑張るのそれ
733
(2):   2022/06/28(火) 07:30:32 ID:0clWMB1N0(1/2)調 AAS
>>730
ユニシス に次があるのがおかしいだろう
公共事業出入り禁止レベルなんだが
734: 2022/06/28(火) 07:33:35 ID:LsA4hcol0(1)調 AAS
その内に社長兼従業員のワンマンオフィスへ委託か?
スタバで仕事していそうだな
735: 2022/06/28(火) 07:33:55 ID:JCcmfG1X0(1)調 AAS
>>721
公共事業なんてボーナスステージだし
役所の人間に仕上がり出来なんてわからないから
動きさえする劣悪な代物与えておけば納得するし
736: 2022/06/28(火) 07:35:30 ID:qq28rFaH0(1)調 AAS
丸投げやったら金払わないという契約をすれば良いだけなのにバカかな?
737: 2022/06/28(火) 07:36:28 ID:sTryINvK0(2/2)調 AAS
>>733
IT業界でユニシスのが代わりに元請やれる余力はない
これからの全く新規の大規模開発ならともかく
ユニシスの強さはこの事件みたいに過去から延々とシステムの面倒見てた実績
他ベンダーに変えても調査から入らんといけなくなるし、引き継ぎしたとて非機能要件とか絶対漏れるからリスク高すぎて他大手ベンダーは営業除いてやりたがらない
役所は要求めんどくさい割にシステム刷新サイクル短いし、独特の慣習あるから機器保守はやってもシステム運用開発やりたくないとこ沢山ある
ユニシス弾かれるのなんて有り得ない
738: 2022/06/28(火) 07:38:26 ID:Ed+7xVbA0(1)調 AAS
政治献金の上限が2000万円だっけ?
下請けが10社あれば2億円の献金がもらえるじゃんw
739: 2022/06/28(火) 07:45:14 ID:Wx/TtFfu0(1)調 AAS
つまり個人情報なんてこんな感じで簡単に売買されてると
740: 2022/06/28(火) 07:48:26 ID:efZPoHsX0(1)調 AAS
それをチェックするのが仕事だろアホか
741
(2): 2022/06/28(火) 07:55:20 ID:DBAApj2F0(1)調 AAS
公僕がいい加減な仕事してるのが悪い
担当者は処分しろよ
世間様をなめてんのかよ
742: 2022/06/28(火) 07:55:26 ID:zzRqcf5F0(1)調 AAS
芋づるですね
743
(1): 2022/06/28(火) 07:57:11 ID:EsSP7+jO0(1)調 AAS
>>741
紛失したのも無断委託したのも民間人
民間人は世間なめてんの?
744: 2022/06/28(火) 08:01:41 ID:r1CoS6uG0(1)調 AAS
>>743
USBメモリの運搬やコピー位、丸投げせずに自分達でやればいいって事かと
745
(1): 2022/06/28(火) 08:02:25 ID:UdL6djNZ0(1)調 AAS
ここぞとばかりに市や職員を叩いてる奴が居るが、再委託禁止の契約を破ったのは(旧)日本ユニシス
ここも投げた先が再々委託してるとは知りませんでしたで逃げようとしてるし
746
(2): 2022/06/28(火) 08:03:49 ID:XUCS0nVf0(1)調 AAS
>>741
見つかったんだから処分の必要無い
747: 2022/06/28(火) 08:04:32 ID:sD+AXFu40(1)調 AAS
この構造って日本の病だろ
748: 2022/06/28(火) 08:06:36 ID:iW55b22r0(1)調 AAS
>>746
見つかっても、規則破った罰、騒がせた罰は受けるべきかと。
749: 2022/06/28(火) 08:09:50 ID:Acv7Exbx0(1/3)調 AAS
業者が全市民約46万人分の個人情報を自由に観覧しコピーできるイカれた状態
750
(1): 2022/06/28(火) 08:12:35 ID:8a8rEEjW0(1/6)調 AAS
>>745
市民の情報を簡単に持ち出せる体制とってた市役所が一番の悪
適切に管理する義務があるのに果たしていない
ベンダーが市民情報を管理できるはずもなく
市役所は被害者ではなく、市民に対する加害者
751
(2): 2022/06/28(火) 08:14:06 ID:Nx40aqqj0(2/8)調 AAS
>>750
データ扱わせる許可出してるけど
持出しは禁止してたはずだぞ?
それを無断でUSBに入れて持出したのは業者
752: 2022/06/28(火) 08:15:14 ID:D7OzaO3A0(1)調 AAS
>>746
無断で再委託を繰り返して本来有り得ない儲けを得て正に個人情報を悪用した責任は重い
返金や処分いつから誰からかいくら抜き続けたかの全容解明説明責任は必要
753: 2022/06/28(火) 08:15:15 ID:HJgDRYNg0(1)調 AAS
許可なく再委託って情報漏えいじゃん
754: 2022/06/28(火) 08:19:16 ID:3KocvT3d0(1)調 AAS
つPマーク

置いときますね!
755
(1): 2022/06/28(火) 08:19:20 ID:KMWYrFtU0(1/2)調 AAS
>>751
やろうと思ってできる状態で放置してたのをセキュリティ対策してたとは言わない
無断で持ち出せるならそれがセキュリティホール
じゃあ他企業や他自治体も、出入りのベンダーが無許可でこっそり持ち出せるような体制なんか
まあ自治体はありそうだがw
756: 2022/06/28(火) 08:22:38 ID:s5Pa5Iaj0(1)調 AAS
>>751
そもそも自由に吸わせる許可出してるのがおかしい
それにデータ持ち出しが必要なことも把握してないのもおかしい
757: 2022/06/28(火) 08:23:30 ID:rWbuu9mQ0(1)調 AAS
キチガイ創価崎市は廃市しろ
758
(2): 2022/06/28(火) 08:24:33 ID:Nx40aqqj0(3/8)調 AAS
>>755
うちの会社でも顧客データのコピーはパスかかってるけどできない事はないし。
委託業者がPC使うけど漏れた事は無さそう。
結局は扱う人間の善意に任せないとデータの取り扱いなんて他人にさせられないよ。
759: 2022/06/28(火) 08:25:58 ID:8a8rEEjW0(2/6)調 AAS
>>758
悪意のある人間からデータを保護できるのがセキュリティ対策ですあって
作業者の善意に依存してることは対策とは言えない
760: 2022/06/28(火) 08:26:08 ID:RXPVjoaL0(1)調 AAS
ピンハネ禁止法と懲罰法を作れよ
761: 2022/06/28(火) 08:26:40 ID:F2T9YCAf0(1)調 AAS
自分とこで業務できない会社に委託すな!
762: 2022/06/28(火) 08:27:31 ID:EweFV2rz0(1)調 AAS
これで中抜き構造が問題になればいいけど、、、
763
(1): 2022/06/28(火) 08:28:37 ID:T2JML0Z50(1)調 AAS
>>758

善意に任せるとか1番やっちゃいけない考え方だと思うよ
仕事できなさそう
764: 2022/06/28(火) 08:29:13 ID:uE91e8EI0(1)調 AAS
入札の指名停止やろな
765: 2022/06/28(火) 08:30:15 ID:vstCg/pD0(1)調 AAS
役所擁護は役所の人間が書き込んでるのかな
766
(5): 2022/06/28(火) 08:30:44 ID:Nx40aqqj0(4/8)調 AAS
>>763
データに触れる以上はそうなるよ。
悪意を持ってやれば
絶対にコピーできないシステムでも動画回して
次々に閲覧して文字起こしされたらアウト。
システムに触れる以上絶対的なセキュリティなど無い。
767: 2022/06/28(火) 08:31:36 ID:/zJv0jSS0(1)調 AAS
もう絶対に受託させるなよ
768: 2022/06/28(火) 08:32:35 ID:PA6ylO+H0(1/2)調 AAS
ビブロジーが入ってる客が調べたら
違反だらけだろうね
社員なんて最初に挨拶にきた一人だけ
こういう中抜き特化型自称IT企業の派遣屋ばっかり
769: 2022/06/28(火) 08:32:53 ID:Sbddy8GI0(1/2)調 AAS
再委託禁止とか言ってるアホが大量に沸いてるが、
多重下請け構造のお陰で我々市民はリーズナブルに
公共サービスが利用出来てることを理解してない。
770
(1): 2022/06/28(火) 08:33:51 ID:rbH/Fecf0(1)調 AAS
>>766
絶対的な対策がないから何もしないなんてただの怠慢だよそれ
771: 2022/06/28(火) 08:35:10 ID:Acv7Exbx0(2/3)調 AAS
まさにスパイ天国

全市民約46万人分の個人情報を業者に委託し、その業者が更に外部業者に委託とか信じられない異常な状態
772
(1): 2022/06/28(火) 08:35:27 ID:Nx40aqqj0(5/8)調 AAS
>>770
馬鹿なの?
何もしてないとか書いてるか?
だからお互いにルールを設けてんだろ?
773
(1): 2022/06/28(火) 08:35:48 ID:hZEps0Ad0(1/5)調 AAS
これな勘違いしてるやついるけど
USBメモリ無くしたと捉えちゃ駄目だからな
カバンをなくしたことが駄目なんだ
カバンに顧客情報か一切入ってなかったと断言できるか?
打ち合わせの書類入ってたりしないか?メモした手帳がはいってたりしないか?

オマエらのうちで
手さげ鞄のやついたらさっさとやめたほうがいいぞ
肩がけカバンかリュックにしたほうがいい
人生狂うリスクになるぞ
774
(1): 2022/06/28(火) 08:36:15 ID:8a8rEEjW0(3/6)調 AAS
>>766
それは御社のセキュリティ対策が諦められてるだけでは?
どこの企業もそんなザルなポリシーなら、ハッカーとかは楽しいだろうねえ
775: 2022/06/28(火) 08:37:01 ID:PA6ylO+H0(2/2)調 AAS
客が払ってる金の何分の1しか貰ってない
給料安い不満だらけの人間だらけなんだから
こういうこともおこるわな
客が払ってる金と担当がもらってる金に
乖離があるんだから
期待値と提供する労働の質も当然乖離する
全て中抜き企業の責任
776
(1): 2022/06/28(火) 08:38:22 ID:8a8rEEjW0(4/6)調 AAS
>>772
セキュリティに対する認識低くない?
ルールでセキュリティ守るんじゃなくて、ルールを破ろうとする奴をどう防ぐかがセキュリティ対策だろ
ルールでセキュリティ守られるってのは村八分とかある日本の田舎の意識でしょ
777: 2022/06/28(火) 08:38:32 ID:rL9jt2i80(1)調 AAS
>>773
電車の網棚は危険
778
(1): 2022/06/28(火) 08:39:18 ID:Nx40aqqj0(6/8)調 AAS
>>774
ハッカーwww
システム触る奴以外はショルダーハックぐらいしかアクセスできねーわw
頭悪いなwww
779
(1): 2022/06/28(火) 08:39:38 ID:8C0E51MP0(1/2)調 AAS
>>766
役所の職員だろこの人
こんなリテラシー低い脳みそじゃセキュリティ事故起こすわ
780: 2022/06/28(火) 08:39:55 ID:Z9dsGzpq0(1)調 AAS
顧客→元請け(俺)→委託→委託
元請けの人を増やせばいいんだけど、委託すれば30万の利益が出るから委託するよね
781: 2022/06/28(火) 08:40:40 ID:8C0E51MP0(2/2)調 AAS
レス乞食っぽくなってきたな
782
(2): 2022/06/28(火) 08:41:36 ID:Nx40aqqj0(7/8)調 AAS
>>776
頭悪www
大手でも顧客データの流出はありますがw
783: 2022/06/28(火) 08:42:32 ID:Nx40aqqj0(8/8)調 AAS
>>779
役所の仕事とか俺らの業界は安すぎて受けねーのに
公務員扱いされるとか頭狂うわw
784: 2022/06/28(火) 08:45:37 ID:Acv7Exbx0(3/3)調 AAS
個人情報なんてオープンと考えた方が良い
マイナンバーで資産や病歴まで丸裸にされた個人情報は必ず漏れる
785
(1): 2022/06/28(火) 08:46:15 ID:8a8rEEjW0(5/6)調 AAS
>>778
>うちの会社でも顧客データのコピーはパスかかってるけどできない事はないし。
>委託業者がPC使うけど漏れた事は無さそう。
>結局は扱う人間の善意に任せないとデータの取り扱いなんて他人にさせられないよ。

こんな認識の人に頭の悪さ指摘されてもねえw
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s*