[過去ログ] 【尼崎】個人情報入りUSB紛失、業者が無断で「再委託」繰り返す…市「報告なく契約違反」 ★3 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: 2022/06/27(月) 16:36:07 ID:WOekotF40(1/15)調 AAS
なあ

なんで公共事業って

中抜き 中抜き 中抜き

ってものばかりなの?

毎度明らかになってるけど、国の事業もそうじゃん

これで「財政苦しい」ってふざけんなって話だよ

巨額の税金使って中抜き企業を儲けさせてるだけ、
実効部隊にはカネいかず、ゴミみたいなクォリティーの事業しかできてない

一事が万事そうだろ
241
(2): 2022/06/27(月) 16:41:59 ID:WOekotF40(2/15)調 AAS
>>233
なんじゃそりゃ

事業請け負える人員いないなら請けるな

公共の事業なんだから責任あるのは当たり前、責任なくカネだけもらえるなんて虫がよすぎ

首云々も、今回みたいな重大な失敗で会社に巨額の損失与えるような社奴は普通にクビにできる
248
(2): 2022/06/27(月) 16:44:21 ID:WOekotF40(3/15)調 AAS
>>247
できるよ

非常に危険なものを酔っ払って寝ちゃって紛失、
報道されて発注元が謝罪、なんて事態になったら仕事来ないからよ
259
(2): 2022/06/27(月) 16:45:55 ID:WOekotF40(4/15)調 AAS
>>249
>フラットで絶え間ない運用開発で人月を維持とか、それでいて技術者の技術アップデートを促すとか無理ゲー

世界ではどこの企業もそれやってるぞ
263
(1): 2022/06/27(月) 16:46:44 ID:WOekotF40(5/15)調 AAS
>>257
できるよ

明らかに酷い過失で会社がそいつに損害賠償請求できるレベルだからな
270
(1): 2022/06/27(月) 16:48:19 ID:WOekotF40(6/15)調 AAS
>>266
ただの事実だぞ

日本みたいな多重請け負いで信頼性低いことやってたら競争に勝てないからな
280
(3): 2022/06/27(月) 16:51:02 ID:WOekotF40(7/15)調 AAS
>>271
>ユーザー企業、発注元企業に相当のIT知識と判断能力必要だけど、

顧客に技術知識要求してどうすんだよw
顧客と細かい技術レベルの話を繋ぐのがSEの仕事だよ
できないなら無能なだけ
291
(1): 2022/06/27(月) 16:54:20 ID:WOekotF40(8/15)調 AAS
>>273
>>274
簡単にできるよ

管理職だと、プライベートの時間の過失による交通事故でも正社員クビだぞ?

お前ら働いたことないだろ?

まして酔っ払って寝ちゃって重要なものをどっかにやっちゃって発注元が公式謝罪なんてことになりゃ
仕事こないからよ
巨額の損失で損害賠償請求でき、クビだよ
297
(1): 2022/06/27(月) 16:57:19 ID:WOekotF40(9/15)調 AAS
>>287
>いくら店員(SE)が努力したところで、ユーザー企業の予算握ってるところが、正しいITを判断できないから、

店に来てる老人の一人を相手にしてるんじゃないんだぞ

プレゼンやったり会議かさねたりして発注元に説明すんのがSEの役目
昔からそうで上級SEって奴だよ

それできない企業ならシステム関係の仕事できんぞ
312
(1): 2022/06/27(月) 17:03:11 ID:WOekotF40(10/15)調 AAS
>>300
>>301

発注側と細かい技術の間を繋ぐのが上級SE
昔からそうで仕事内容変わってないよ

それができなきゃただ無能企業ってだけ

だからITやってる国ではどこの企業も上級SEがいい給料もらってて
企業もそれを育成しようとするんだよ

日本企業だってそうだぞ
いつまでもプログラマレベルの人間なんていらんからな
そんなのしか揃えてない企業ってそれこそ多重請け負いの末端企業
316
(1): 2022/06/27(月) 17:05:09 ID:WOekotF40(11/15)調 AAS
>>310
不特定多数向けの小売りと公共事業一緒にすんなよ。

どっかの会社が何かを大量発注するのにわざわざ小売り透すわけないだろ
複数の製造元に大量発注するんだよ
328
(1): 2022/06/27(月) 17:09:43 ID:WOekotF40(12/15)調 AAS
>>319
>一生懸命かみ砕いて技術説明して橋渡ししても、ユーザー側が理解しないから

そりゃ上級SEが無能ってことに尽きるよ

噛み砕いて説明ってw

そんな誰でもできることで上級SEやれると思ったら大間違いだぞ

上級SEはシステムの説明どころか、ユーザーとともに業務そのものの形態変更までやる仕事だぞ?
334: 2022/06/27(月) 17:13:01 ID:WOekotF40(13/15)調 AAS
>>320
お前も競争舐めてるな

アメリカでも、自社の重要な製品を製造委託するときには、本社の奴が直接各委託企業に行って状況見て、
信頼性高いものができるか、所定の生産能力あるか等、厳しくチェックした上、
該当企業と直接やりとりしてモノ作るbだぞ

卸売りに任せとけ!なんて無責任なことやってたら
品質悪くて競争に負けるよ
344
(1): 2022/06/27(月) 17:19:22 ID:WOekotF40(14/15)調 AAS
>>337
>ユーザー企業に対して権限ないのに、ユーザーの業務内容や方法、体制まで助言して変えろ、変えられないなら上級SEとしての努力不足

まさにこれだよ
これが上級SEの仕事で昔から仕事内容何もかわっとらんぞ

こういう人材がいない企業はシステムの仕事できない無能企業なんだよ

だから昔からどこのIT企業でも上級SEを育成しようとするし
ITやってる国では上級SEが高給とりなんだよ

単に技術の「説明」だけじゃないんだぞ、顧客との信頼関係の構築も含め、
高度な業務だ

中級も上級もまったくいなくてプログラマーレベルの奴ばっかってのは
ほんとの末端企業な
441
(6): 2022/06/27(月) 18:47:10 ID:WOekotF40(15/15)調 AAS
>>439

>極左市長の

巨額の中抜き公共事業は、自民党政権でよく行われてるよな
特に安倍以降

この板でも度々話題になる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.368s*