[過去ログ] 【発明】写真フィルム大手コダックの早すぎたデジカメ発明、47年前に開発したのになぜ経営破綻?  [朝一から閉店までφ★] (878レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(1): 2022/06/26(日) 21:27:57 ID:I4TTljpz0(1/9)調 AAS
あの当時の解像度だとライバルは8mmだから
動いてる映像と比べて商品価値があったかと
言うとなぁ
54
(3): 2022/06/26(日) 21:37:05 ID:I4TTljpz0(2/9)調 AAS
>>39
75年だと記憶母体とテレビの接続がRF端子だから
需要はないな

89年はメモリーカードがあっても120万画素を表示する
モニターも一般的では無いから業務用かと思うけど
あの当時のネット環境では報道機関も使うかは難しい
のではないかな

結局、どんなに優れた技術も環境が許さないと普及
しないと判断してもおかしくはないと思う
71: 2022/06/26(日) 21:45:19 ID:I4TTljpz0(3/9)調 AAS
>>61
VRとかも前世紀からあるけどまだまだ普及しないのも
ブレイクスルーがないからでもあるだろうな
89: 2022/06/26(日) 21:51:37 ID:I4TTljpz0(4/9)調 AAS
>>72
テレビ電話とか昔の未来予想の定番だけど
スマホが出てきてようやく一般層が使うように
なるからね

正しい未来だとしてもそこに至る道は遠い事
111
(2): 2022/06/26(日) 22:01:19 ID:I4TTljpz0(5/9)調 AAS
>>103
98は16色が標準でフルカラーは90年代の
DOS/Vの黒船ショック後の9821以降では
無かったかな
312: 2022/06/26(日) 23:10:41 ID:I4TTljpz0(6/9)調 AAS
>>270
ビデオテープの時には消費者が録画する権利を主張したのが
SONYだったんだけどね

やっぱり既得権益を得ると変わるんだろうな
339: 2022/06/26(日) 23:23:41 ID:I4TTljpz0(7/9)調 AAS
>>283
ワイヤレスイヤホンとか無茶苦茶高いのが出てる
356
(1): 2022/06/26(日) 23:30:19 ID:I4TTljpz0(8/9)調 AAS
カシオのデジカメが世界最初のデジカメと勘違いしてる人が
いるのは最初にヒットしたデジカメだからね

何故ヒットしたかと言うと液晶を搭載してその場で見れると
言うフィルムカメラには無い利点があったから

そう考えると「テレビに映った写真を見たい人いない」と
言う意見は正しかった訳だ
380: 2022/06/26(日) 23:41:11 ID:I4TTljpz0(9/9)調 AAS
>>373
デジタルがアナログより画質と音質を上回ったのが
今世紀からだからね

映像のデジタルの優位性はDVDからだからデジカメの
発想があっても技術が追いつかなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.271s*