[過去ログ] 【東京】ロードバイクタイプで自転車通勤中、横断の90歳女性はね死なす…58歳会社員逮捕 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812: 2022/06/22(水) 16:09:38 ID:z8A1OQ4L0(12/23)調 AAS
>>793
アシスト機能は本来、ストップアンドゴーしやすさが利点なのに
再加速しにくい非アシストのママチャリと同じ走り方をする人が多いので
歩道を20km超でノーブレーキ暴走する鉄塊が横行する
それ、昔のチャリと違って止まっても大丈夫なんだと教えてあげたい
813: 2022/06/22(水) 16:10:04 ID:4FShvEYB0(1/16)調 AAS
電動乗ってる奴ら速度表示見てもそれがどんだけ速いかわかってないぞ軽々走れるから大した速度出てないと勘違いしてる
814: 2022/06/22(水) 16:10:12 ID:3JqC0y3w0(3/7)調 AAS
>>811
その信号の無い交差点は一時停止もない交差点なのか?
815: 2022/06/22(水) 16:10:13 ID:YZNrN1ti0(1)調 AAS
>>1
ロードバイクのみ認可制にしろよ
電動自転車が歩道走んなよ
816: 2022/06/22(水) 16:11:49 ID:5oNON4nv0(2/2)調 AAS
>>811
軽いが故にちゃんと周り見てりゃブレーキ掛けるんであんな高圧で細いタイヤでもキッチリ止まる
817: 2022/06/22(水) 16:12:36 ID:4FShvEYB0(2/16)調 AAS
>>811
普通交差点や横道あったら信号の有無関係なく減速して左右確認するのが常識
君が非常識なのをロードバイクのせいにしないように
818: 2022/06/22(水) 16:13:55 ID:hxiqvXtl0(4/4)調 AAS
>>483
いかれた車カスはチャリきらいだろ?
819: 2022/06/22(水) 16:13:58 ID:Kxc8iBjw0(1/2)調 AAS
>>1
自転車で暴走してるようなやつ
死刑でいいだろ
820
(2): 2022/06/22(水) 16:14:30 ID:fxDk9Pg50(1)調 AAS
自転車レーン造らない国が悪い

終わり
821: 2022/06/22(水) 16:14:47 ID:4FShvEYB0(3/16)調 AAS
ロードバイクで街中走るならギアめちゃ軽くするか重くするかしとけよ
822
(1): 2022/06/22(水) 16:15:51 ID:4FShvEYB0(4/16)調 AAS
この国の自転車レーンはほとんど車道に自転車マーク書いただけのアホ仕様
823: 2022/06/22(水) 16:16:57 ID:p/jqm4dW0(1)調 AAS
区道って生活道路かな
環七新青梅早稲田通りじゃないね
824: 2022/06/22(水) 16:18:04 ID:z8A1OQ4L0(13/23)調 AAS
>>820
そもそも譲る精神がなきゃレーン作ってもレーンを横切る歩行者轢き殺すだけだと思う
825: 2022/06/22(水) 16:18:29 ID:d7NN91060(1)調 AAS
今は保険加入義務化されたんだっけ?
826: 2022/06/22(水) 16:18:30 ID:+mQ/OJ5s0(1)調 AAS
ロードバイクで老婆逝く
827
(2): 2022/06/22(水) 16:19:51 ID:3JqC0y3w0(4/7)調 AAS
>>822
歩道に自転車マークもかなりある
どっちも危険
828: 2022/06/22(水) 16:22:29 ID:MGwuXUEK0(1)調 AAS
>>820
チャリの青い車両通行帯があってもクルマは踏んづけた上に締めて走るから無意味
この国にはロードバイクは向いてない
829: 2022/06/22(水) 16:22:32 ID:PJtZ+rsw0(1/4)調 AAS
>>806
簡単にできないも「興味ない人には簡単にできない」程度だしね
修理できるってことは改造もできる
830
(2): 2022/06/22(水) 16:23:25 ID:4FShvEYB0(5/16)調 AAS
>>827
分離してるところでマークあるのは見たことあるけど歩道のままマーク書いてあるの珍しすぎじゃね見たことないわ
831: 2022/06/22(水) 16:23:41 ID:a1lUbuQv0(1)調 AAS
>>806

原付だったんだ
何処をどう見ても電動アシストチャリだったんだけど
832: 2022/06/22(水) 16:24:31 ID:FFhTRZWw0(17/20)調 AAS
その僅かな自転車レーンスの上に路駐してる車を避けるときに中央にふくらんで走るか歩道に逃げるか
または停止して安全確保してから車道を進むか
833: 2022/06/22(水) 16:26:16 ID:4FShvEYB0(6/16)調 AAS
路駐を取り締まらない警察サボりだから減給しろ
あいつらガードレールのない白線の内側まで侵入してくるから迷惑
834
(1): 2022/06/22(水) 16:26:56 ID:3JqC0y3w0(5/7)調 AAS
>>830
珍しいのかな
元々歩道が広く車道とは分離帯があった所だと歩道の車道側に線だけ引いて自転車マーク付いてる所がある
そのままバス停があったりするからかなり危険
835
(1): 2022/06/22(水) 16:27:59 ID:z8A1OQ4L0(14/23)調 AAS
>>830
こういうの見たことない?結構多いぞ
画像リンク

これを見たら
・レーン側に飛び出す歩行者が当然いる
・自転車専用と勘違いした猛スピードの対向自転車がくる
のでゆっくり走るに越したことはない
836
(3): 2022/06/22(水) 16:30:35 ID:4FShvEYB0(7/16)調 AAS
>>834
それマークだけじゃなく色も塗ってたりするでしょ自転車レーンだよ
そう言うところ不用意に侵入してくる歩行者は被害者面しないて欲しいわ
837: 2022/06/22(水) 16:31:16 ID:8AhmZFOm0(1)調 AAS
通勤にスピードの出るロードを使ってるのが運の尽き
そりゃ遅刻しそうになって余裕がなけりゃそうなる
ロードバイクは本来休日に遊びやトレーニングに使うもの
838: 2022/06/22(水) 16:31:41 ID:hEvqr/oe0(2/2)調 AAS
自転車乗り叩く前に老人から免許証取り上げろよ
こんなのと比べものにならないリスクだろ
839: 2022/06/22(水) 16:33:30 ID:4FShvEYB0(8/16)調 AAS
>>835
このタイプのしか見たことないな
画像リンク

840: 2022/06/22(水) 16:33:54 ID:6Lmku3NE0(9/9)調 AAS
>>665
だから逆なんだってw
自動車マンセーでロード叩いてる奴等の書き込みって轢き殺したいとか轢いても無罪にしろとか反社会的な内容ばっかりやん?
841
(2): 2022/06/22(水) 16:35:52 ID:z8A1OQ4L0(15/23)調 AAS
>>836
お前勘違いしてないか?
日本に自転車専用道はほぼゼロだぞ
サイクリングロードと呼ばれるものも自歩道も
「歩行者自転車道」だから歩行者優先
842: 2022/06/22(水) 16:37:33 ID:zHlzbgJQ0(3/3)調 AAS
人殺しロードバイク乗り
843: 2022/06/22(水) 16:38:24 ID:r9IJ5Mjq0(1/2)調 AAS
ウチの年寄りも病気で金使って死ぬより事故で遺族に金残して死んでくれないかな
844: 2022/06/22(水) 16:38:34 ID:R7xfZmOR0(14/20)調 AAS
>>836
つーか自動車レーンでも歩行者優先だからなぁ
845
(1): 2022/06/22(水) 16:38:54 ID:3JqC0y3w0(6/7)調 AAS
>>836
え?じゃあバス停にどうやって行くんだ?
車道から行くのか?
その前に車道にはどこから行くんだ?
手前の交差点から車道に出て車道歩いてバス停に向かうのか?
846: 2022/06/22(水) 16:39:28 ID:rbQv0kBc0(1)調 AAS
こういうの乗ると調子こいてタイムアタックやり始めるから禁止でいい
847: 2022/06/22(水) 16:39:30 ID:bgfKZdy20(12/14)調 AAS
まあなんか異変あったら回避に逃げずしっかり止まろうぜ
848: 2022/06/22(水) 16:40:27 ID:hfYXnR0O0(4/4)調 AAS
東京の自転車のマナーのなさなんてウーバーイーツが出始めの頃からバンバン出て今更感
849
(3): 2022/06/22(水) 16:40:46 ID:4FShvEYB0(9/16)調 AAS
>>841
歩行者優先なら何してもいいと?
区分けされてる意味くらい理解してほしい
850
(1): 2022/06/22(水) 16:42:09 ID:4FShvEYB0(10/16)調 AAS
>>845
不用意と言う言葉を理解しようかバス停に行くなとは一言も言ってない
851
(1): 2022/06/22(水) 16:43:29 ID:yG0Qm+8h0(1/6)調 AAS
俺もチャリ乗ってるけどこれが怖いから保険入ってる
毎月1000円とられる
852
(2): 2022/06/22(水) 16:43:51 ID:z8A1OQ4L0(16/23)調 AAS
>>849
区分けされたのは自転車の暴走を食い止めるためであって
決して自転車を優先させるためではない
歩道を走らせてもらってるんだから少しは歩行者に感謝して譲れ
853: 2022/06/22(水) 16:44:06 ID:bgfKZdy20(13/14)調 AAS
>>849
ドイツだかで自転車で長距離移動できる自転車高速ぽいのあるけど
ああいうのあると捗りそうな気はするなぁ
まあデメリットは自転車同士の意地の張り合い勝負
が増加しちゃうんだろうけどw
854
(2): 2022/06/22(水) 16:44:44 ID:Kxc8iBjw0(2/2)調 AAS
ママチャリ以外は免許制にしろよ
タイヤ細いやつは特に
855: 2022/06/22(水) 16:45:26 ID:MAD/p6AO0(1)調 AAS
ローバイとかで走りに徹したセッティングすると巡航中に前見なくなるから程々にしとけよ
856: 2022/06/22(水) 16:45:40 ID:3JqC0y3w0(7/7)調 AAS
>>850
なるほど
俺も危険と言ってるだけで特に被害者面もしてないけどな
857: 2022/06/22(水) 16:47:07 ID:VQcyycB10(1)調 AAS
>>854
せめて標識くらい知っとかんとな
金だけはある爺さんに売れるもんだからますますこの手の事故は増える
858: 2022/06/22(水) 16:48:13 ID:6qxOvEgc0(1/2)調 AAS
どうやら自転車も免許と税金と自賠責で縛る時がきたようだな
859: 2022/06/22(水) 16:48:29 ID:JkngI+aa0(7/7)調 AAS
>>827
歩道に自転車マークは「自転車通行可」程度の意味しかない
860
(1): 2022/06/22(水) 16:48:57 ID:+A5VxpFF0(1/10)調 AAS
>>841
サイクリングロードは大抵
自転車歩行者専用道が多いけれども
これは区分としては道路であって歩道じゃないんで
歩行者は端を歩かないといけない

けれども実態としては好き勝手に使ってるんだよね何人も横並びになってたり
真ん中占拠してたり

歩行者優先っていうのは歩行者が横断する際に妨げてはならないとかそういう話なんで
歩行者が何をやってもいいとかそういうことではない
861: 2022/06/22(水) 16:49:15 ID:R7xfZmOR0(15/20)調 AAS
>>854
電アシママチャリもあるんだからそれ除外する意味がわからん
成人はすべて要免許でいいやろ
862
(1): 2022/06/22(水) 16:49:20 ID:yG0Qm+8h0(2/6)調 AAS
中学高校生はマジでヤバイ
平気で逆走してくるからな
学校で指導しないのか謎
863: 2022/06/22(水) 16:49:32 ID:4FShvEYB0(11/16)調 AAS
>>852
歩行者優先言う人って歩行者目線でも邪魔な歩き方してそう
こう言う人には一応車道でも歩行者は優先されるべきなので真ん中歩いたり自転車で車道を30-40kmで走ってみなよと言いたいわ
864
(2): 2022/06/22(水) 16:51:26 ID:FFhTRZWw0(18/20)調 AAS
>>851
自転車保険で月1000円?
積立型?
865
(1): 2022/06/22(水) 16:51:48 ID:ovAtrIpF0(1)調 AAS
松本イチか
866
(2): 2022/06/22(水) 16:52:02 ID:yG0Qm+8h0(3/6)調 AAS
歩行者が横一列で塞いでたら
自転車から降りて自分も歩行者になった上で
先に行かしてくれって声かけるのが正解
867
(1): 2022/06/22(水) 16:52:04 ID:kGCBTWD70(1)調 AAS
いい年こいてチャリカスとは峠でやれ
868
(2): 2022/06/22(水) 16:52:20 ID:jqN0t8qO0(2/2)調 AAS
自転車の車道走行は禁止にすべき

自転車の車道走行は日本には合わない
869: 2022/06/22(水) 16:53:06 ID:6qxOvEgc0(2/2)調 AAS
おらが街には自転車専用レーンがあるがあんなんをもうちょい増やして税金取ればええんやないの
870: 2022/06/22(水) 16:53:16 ID:r9IJ5Mjq0(2/2)調 AAS
>>865
ロリだな
871
(1): 2022/06/22(水) 16:53:31 ID:R7xfZmOR0(16/20)調 AAS
>>864
docomoの自転車保険は一人で500円家族全員で1000円だったと思う
二人は自転車乗るからそっちにした
872: 2022/06/22(水) 16:53:42 ID:lhLFjzDG0(1)調 AAS
一匹でも多くコケて自爆しないかな。
ゴキ並に邪魔。
873: 2022/06/22(水) 16:53:45 ID:bgfKZdy20(14/14)調 AAS
免許制とか業界の人や天下り圏内の上級以外は
デメリットしかないと思うけどなぁ
大体自動車なんか免許持って税金払ってても無茶苦茶だし
874: 2022/06/22(水) 16:53:50 ID:ikTthyrr0(1/2)調 AAS
>>867
トンネルでダンプに轢れてゲームオーバー
875: 2022/06/22(水) 16:54:02 ID:FFhTRZWw0(19/20)調 AAS
>>868
道路インフラ開発途上国の日本は側道や歩道がない道路がいくらでもあるんですが
876: 2022/06/22(水) 16:54:29 ID:yglLNb+m0(2/2)調 AAS
>>18
余命なしだから賠償金なんて少ないよ
877: 2022/06/22(水) 16:54:41 ID:FFhTRZWw0(20/20)調 AAS
>>871
あ、ファミリーのやつか
878: 2022/06/22(水) 16:54:43 ID:yG0Qm+8h0(4/6)調 AAS
>>864
損保ジャパンの自転車保険だったかな
879
(1): 2022/06/22(水) 16:54:54 ID:+A5VxpFF0(2/10)調 AAS
>>852
違いますな
自転車レーンが全国で増えているのは
平成24年に国土交通省と警察庁から安全で快適な自転車利用環境創出ガイドラインが出されたから

これに従い予算を組んで自転車レーンを増やしている
ガイドラインには自転車の利用者を守るためのポイントが示されているが
暴走を食い止めるとかそういうのは全く書かれてないw
880
(1): 2022/06/22(水) 16:55:43 ID:jMJKA+Ey0(1)調 AAS
自転車にも速度制限あるからな
こいつも他の奴等も飛ばしすぎ
881: 2022/06/22(水) 16:56:06 ID:ikTthyrr0(2/2)調 AAS
BBAのチャリも厄介
人が前を歩いていてそれを追い越しながら向かって歩いてる俺に突っ込んでくる・・・
882
(1): 2022/06/22(水) 16:56:12 ID:z8A1OQ4L0(17/23)調 AAS
>>860
サイクリングロードの区分は車道じゃなくて歩道だよ
君の知識は間違ってる
883: 2022/06/22(水) 16:56:29 ID:+A5VxpFF0(3/10)調 AAS
>>880
あるけどくるまの制限速度と同じだよ
884
(1): 2022/06/22(水) 16:56:29 ID:4aXT4zRG0(1)調 AAS
ロードバイク乗ってる奴は早く死ね
885
(1): 2022/06/22(水) 16:56:50 ID:FocIJ9950(1)調 AAS
>>10
多摩川バカ歩行者ランナー一覧

・いきなり反転バカランナー
・いきなり反転バカガキ
・横並びバカベビーカー
・横並びバカップル
・はみ出しバカランナー
・全身ブラック夜ランナー(a.ka.忍者)
・電動バカ
・露出狂
886: 2022/06/22(水) 16:57:06 ID:e8tKSR5K0(1/2)調 AAS
>>866
自転車に乗ったまま歩行者の後をついて行っても正解だ
887: 2022/06/22(水) 16:57:20 ID:e8tKSR5K0(2/2)調 AAS
>>866
自転車に乗ったまま歩行者の後をついて行っても正解だ
888: 2022/06/22(水) 16:57:25 ID:pNIKgzTf0(1)調 AAS
自転車乗りと撮り鉄は同じだ
889
(1): 2022/06/22(水) 16:57:50 ID:+A5VxpFF0(4/10)調 AAS
>>882
歩道の要件を満たしていない
歩道であるからには道路が必要なのだw

自転車歩行者専用道の標識はうちの近くのサイクリングロードにも立ってるけど
これは要するにくるまの通行を制限した道路という形式
890: 2022/06/22(水) 17:00:57 ID:PJtZ+rsw0(2/4)調 AAS
>>849
クルマと自転車の関係とおなじだよ
自転車が悪くなくても歩行者は無敵
歩行者が悪くても自転車が強者扱い
891: 2022/06/22(水) 17:02:15 ID:+A5VxpFF0(5/10)調 AAS
そういうわけなんでね
サイクリングロードでの無法者(ほぼ歩行者)に関しては
歩道と勘違いしているという側面が非常に大きい
くるまがこないんだからフリーダムに考えてる奴も多いのだろうが

ここんとこ行政はちゃんとアピールしておかないといけないんだよね
ゆっくり走ろうとか書く前に「ここは歩道じゃありません」と書いておけと
892
(1): 2022/06/22(水) 17:03:00 ID:z8A1OQ4L0(18/23)調 AAS
>>879
安全や快適は車道の危険から自転車を守るためであって
歩道上での快適を目指したものではない
そして道交法上は歩道なんだから歩行者優先の義務があるのは自転車側
だから「歩行者に感謝して譲れ」って言ってる
893: 2022/06/22(水) 17:03:27 ID:1YaLD7dQ0(4/5)調 AAS
むしろこういう事故が起きてから予算確保のチャンスとやるのが役所だろ。
894: 2022/06/22(水) 17:05:11 ID:4FShvEYB0(12/16)調 AAS
年寄りは優先されるべきだから何してもいい思考と同じこと言ってる人いるな年寄りに感謝して生きろよ
895: 2022/06/22(水) 17:05:13 ID:iZo7uzbC0(1)調 AAS
58歳・・・賠償金で一家離散。晩年は孤独死。
896: 2022/06/22(水) 17:06:32 ID:+A5VxpFF0(6/10)調 AAS
>>892
自転車の利用者を守るために作られたガイドラインだよ
読んで来たら?

道路にペイントされた自転車通行帯の話をしてるならあれは歩道じゃないし
道路交通法上の規制がかかる領域じゃないんだよ(自動車は通行してはならないなどの規制がないということ)
本来はここにしっかり規制をかけないといけないのだな
踏んづけて走ってるくるまだらけだからねw

歩道にペイントされた自転車通行帯に関しては少々厄介だぞ
行数かかる
897: 2022/06/22(水) 17:06:48 ID:kUPbZ1BV0(1/2)調 AAS
通勤通学だったらドロップハンドルにする必要ないんだよなぁ
極細タイヤにする必要もない
アップライトな姿勢で乗れてディスクブレーキと泥除けが付いた太めのタイヤの自転車にしないとな
898
(2): 2022/06/22(水) 17:07:55 ID:z8A1OQ4L0(19/23)調 AAS
>>889
それも間違い
君が言っているのは「車道に付随する歩道の定義」に過ぎない
君の定義では緑道や自然歩道は歩道ではなくなってしまうんだよ
歩道は自動車道なしに存在できる
自転車歩行者道は「自転車も通行できる歩道」であって
自転「車道」ではない
899: 2022/06/22(水) 17:08:21 ID:1YaLD7dQ0(5/5)調 AAS
通勤通学用自転車に大切なのはすぐにパンクしたりしないこと
900
(1): 2022/06/22(水) 17:09:42 ID:+A5VxpFF0(7/10)調 AAS
>>898
緑道などは区分としては「遊歩道」
遊歩道の場合自転車歩行者専用道の標識は立てられないのさ
901
(1): 2022/06/22(水) 17:09:42 ID:LZO9tl5g0(5/6)調 AAS
荒サイは歩行者優先道路になってます
自転車は時速10キロ程度で走る決まりになってます
902
(1): 2022/06/22(水) 17:10:29 ID:4FShvEYB0(13/16)調 AAS
ディスクブレーキは強すぎて逆に雨の日スリップしやすいって聞いたことあるな
破損やメンテナンスのこと考えてパッドしか使ったことないから実装どうかわからないけど
903
(1): 2022/06/22(水) 17:11:58 ID:uU/nBhN10(1)調 AAS
止まることにケチになってしまう自転車乗りが居るね。
意地でもブレーキかけない、
意地でも足を着かない。
904
(1): 2022/06/22(水) 17:12:02 ID:yG0Qm+8h0(5/6)調 AAS
通勤だと舗装路用にカスタムしたマウンテンバイクが最強だよ
何故か日本じゃ流行らないけど
905
(1): 2022/06/22(水) 17:12:38 ID:AOEJOWAY0(3/3)調 AAS
無意味なやりとりしてるけどサイクリングロードって「車道」だからな
906
(1): 2022/06/22(水) 17:13:05 ID:4FShvEYB0(14/16)調 AAS
>>901
前に行った時20って書いてあったけど最近変わったのか?
907: 2022/06/22(水) 17:13:13 ID:I/SJ9Skn0(1/2)調 AAS
イチってことは長女だったんかな
908
(2): 2022/06/22(水) 17:13:32 ID:Z5mTYons0(11/12)調 AAS
>>904
マウンテン重いので太いタイヤはいたクロスでいいです
でも途中で坂あるなら電動最強
909: 2022/06/22(水) 17:14:28 ID:FV4ruyYU0(1)調 AAS
58のジジイが調子こいてんじゃねーよ
中野って低所得者しか住んでないし民度も低いからな
910: 2022/06/22(水) 17:14:33 ID:+A5VxpFF0(8/10)調 AAS
>>898
もっといえば歩道というのは道路構造令基準で示されていて
道路に対する分離帯としての設計条項になっているのだ

なので車両乗り入れの設計もここに同じように示されている
歩道単独で存在することはできないって話
911
(1): 2022/06/22(水) 17:15:13 ID:avQ3v5Nh0(1)調 AAS
>>908
そんな変わるんだ
ビアンキのMTBとジャイアントのクロス乗ったら重さはw変わらんかったが
912: 2022/06/22(水) 17:15:41 ID:yG0Qm+8h0(6/6)調 AAS
>>908
通勤に重さなんてどうでもいいだろ
サスの快適さの方が余裕で上だわ
913
(3): 2022/06/22(水) 17:16:00 ID:R7xfZmOR0(17/20)調 AAS
>>902
雨の日はブレーキディスクも滑りそうな気がするけどな
914: 2022/06/22(水) 17:16:06 ID:OCPR+Fzy0(1)調 AAS
まさる死ろす
915: 2022/06/22(水) 17:16:16 ID:I/SJ9Skn0(2/2)調 AAS
90とかそりゃ押しただけで死にそうだしな
916: 2022/06/22(水) 17:17:09 ID:x60gmomv0(16/18)調 AAS
>>913
ディスクが濡れてると一周滑ってブレーキきかないよ
917: 2022/06/22(水) 17:17:23 ID:Rq6g6NWX0(4/4)調 AAS
>>903
ビンディングペダルしてるロード乗りもそうだし、もっと解せないのが
赤信号で停まってる車の横をすりぬけて、青になったら車に抜かれるを
繰り返すママチャリ。
918: 2022/06/22(水) 17:17:25 ID:kUPbZ1BV0(2/2)調 AAS
>>913
リムブレーキは雨の日リムとシューが削れてくのがダメ過ぎる
919
(1): 2022/06/22(水) 17:17:31 ID:z8A1OQ4L0(20/23)調 AAS
>>900
区分は歩道
遊歩道は通称であって区分ではない
殆どは歩行者専用の歩道だが一部は住民や業者の便宜で軽車両可
高尾山の1号路は許可された車両も通行可の歩道であり通称は遊歩道であり登山道
920: 2022/06/22(水) 17:17:31 ID:+A5VxpFF0(9/10)調 AAS
>>905
サイクリングロードとか大抵自転車歩行者専用道の標識立ってるもんな
標識優先なんだから歩道と勘違いするわけないんだけどさ本来は
921
(2): 2022/06/22(水) 17:19:45 ID:4FShvEYB0(15/16)調 AAS
>>913
すまんディスクブレーキとブレーキディスクの違いがわからんのだが
パッドだとホイールが強くロックされないディスクブレーキはバイクで使われてるような強いやつだから一気にロックされるらしい
922: 2022/06/22(水) 17:19:55 ID:RHJRcnpQ0(1)調 AAS
チャリはいらね
絶滅しろ
923: 2022/06/22(水) 17:20:26 ID:TG6M8Ufd0(1)調 AAS
MTBのブロックタイヤは街乗りにいいぞ。
路肩付近の排水溝とか砂や砂利などの路面状況でも
そのまま直進できる。
ハンドルやブレーキ操作もドロップハンドルより簡単安心。
急坂も軽いギヤにしてクルクル登る。
泥よけだけはつけた方がいい。
924: 2022/06/22(水) 17:20:28 ID:+A5VxpFF0(10/10)調 AAS
>>919
さっきからずっと間違ったこと言ってるようだから道路構造令見て来たら
歩道っていうのは道路と隣接してないと作れないし単独では存在し得ないんだよ
それぞれのケースで標識立ってるんだから確認してきたら
925: 2022/06/22(水) 17:20:39 ID:Ot16rEHc0(1)調 AAS
昔と比べても今はものすごい数の高齢者がいるのだから
システムを変更すればいいと思う
926: 2022/06/22(水) 17:21:49 ID:PJtZ+rsw0(3/4)調 AAS
新幹線とリニアと滑走路くらいだろ 歩行者が悪くなるの
高速道路ですらクルマの運転者はほぼ逮捕される
927: 2022/06/22(水) 17:24:10 ID:R7xfZmOR0(18/20)調 AAS
>>911
GIANTのサイト見てきたけどそんなに軽くないな
俺のも大して変わらんかも
928
(2): 2022/06/22(水) 17:24:48 ID:LZO9tl5g0(6/6)調 AAS
>>906
歩行者が全くいないときは20km/h
歩行者がいるときは安全な速度(一般解釈で10km/h)
ですよ
929: 2022/06/22(水) 17:25:22 ID:PhMcfdIY0(1)調 AAS
>>3
会社には公共交通機関利用の請求、実態は自転車で通勤だったってやつだろ
ロードの自転車通勤はほとんどはこのケース
930: 令和生まれ 2022/06/22(水) 17:25:29 ID:vH5ape3z0(1)調 AAS
あともう少しで高い退職金と
悠々自適の老後が送れたのに
931: 2022/06/22(水) 17:25:36 ID:y914V3Gb0(1)調 AAS
ロードバイクって日本で1番危ない乗り物だよな
迷惑度合いも暴走族バイクと同じ
932: 2022/06/22(水) 17:26:26 ID:zKimvDib0(1)調 AAS
チリンチリン鳴らすのをやめさせた事は
果たしてよかったのか?
933: 2022/06/22(水) 17:26:27 ID:x60gmomv0(17/18)調 AAS
>>921
ディスクブレーキはブレーキのシステム全体の呼び名
ブレーキディスクは車輪についてる円盤の事

ディスクブレーキだから強力ってわけでもないよ
ディスクを挟みつける力と摩擦係数で変わるから
優れた点は安定してる所
934: 2022/06/22(水) 17:26:43 ID:R7xfZmOR0(19/20)調 AAS
>>921
なんか勘違いしてそうだけどディスクブレーキはディスクをパッドで挟むんだぞ
挟むのが油圧倍力か指圧(?)かの違いで
935: 2022/06/22(水) 17:27:13 ID:XmJ+4tbB0(1)調 AAS
自動車保険の特約で自転車までカバーしてる人少ないだろうからなぁ
936: 2022/06/22(水) 17:27:18 ID:4T+rXqex0(1)調 AAS
ロード乗りの止まりたく無ささは異常
街中走行時はビンディングやめれ
937: 2022/06/22(水) 17:27:21 ID:PJtZ+rsw0(4/4)調 AAS
自転車の重量が3?になろうがおっさんの体重が30km/h以上で突っこんできたら死ぬわ
938: 2022/06/22(水) 17:28:20 ID:c2OW+GAE0(1)調 AAS
チャリカスって一番死んでほしい存在だよね
1-
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*