[過去ログ] 【東京】ロードバイクタイプで自転車通勤中、横断の90歳女性はね死なす…58歳会社員逮捕 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: 2022/06/22(水) 15:15:18 ID:s5vJfSLi0(2/3)調 AAS
俺もロード乗ってるけど下りでは60キロくらい出るからー
平坦でも40以上出るし
629: 2022/06/22(水) 15:15:36 ID:uCqVmZuv0(4/12)調 AAS
>>244
歩行者の空走距離は50cmだぞ、人にぶつかっても自爆しても怪我はさせないし
チャリの空走距離は何米だ、人にぶつかったら殺す速度で走ってるしし、その為の一旦停止だ
630: 2022/06/22(水) 15:15:41 ID:046xDAcQ0(13/18)調 AAS
>>624
もう自転車大国の埼玉は義務化されているよ
631: 2022/06/22(水) 15:15:50 ID:b/onniXx0(1/2)調 AAS
>>1
中高年でそれなりの格好して
ロードバイク乗ってるのは
たいていがクルクルパーだよ
頭の中からっぽ あるのは○欲だけみたいな
嘘と思うなら話しかけてみw
632: 2022/06/22(水) 15:16:04 ID:lqFBwYlk0(1)調 AAS
チャリカススピード出しすぎでなおかつ邪魔。砂浜で乗れや
633(1): 2022/06/22(水) 15:16:17 ID:bSxXawhe0(1/11)調 AAS
保険入ってなかったらアレだなー
634(2): 2022/06/22(水) 15:16:27 ID:gdDpPEte0(1)調 AAS
>>609
え?
底辺にはアホみたいに高いロードバイクは買えないw
635: 2022/06/22(水) 15:16:41 ID:bgfKZdy20(7/14)調 AAS
>>625
保険義務化は都道府県によって違いがあるかな
636: 2022/06/22(水) 15:16:42 ID:R7xfZmOR0(6/20)調 AAS
>>622
恐ろしいな
リムのやつもつけといて切り替えられたらいいんかもしれんけど誰もつけんやろなぁ
637(2): [2] 2022/06/22(水) 15:17:03 ID:5gS6sZ800(11/18)調 AAS
>>619
そう
本来は自転車はbicycleなんだよね
バイクとはモーターサイクルを指す
638(2): 2022/06/22(水) 15:17:36 ID:0qHx3vuI0(1)調 AAS
自転車通勤は普通の会社は禁止では
639: 2022/06/22(水) 15:17:41 ID:DFT2bmcW0(1)調 AAS
東京なんて常に人ゴミの場所でアホとしかいいようがない
640(1): 2022/06/22(水) 15:17:46 ID:Y9clVFdj0(2/3)調 AAS
>>580
もうちょい車を観察したほうがいいよ
ほとんどの車が必ず完全停止する場所は必ずあるから
まぁよく警察が取締する場所だから完全停止する
641: 2022/06/22(水) 15:17:47 ID:Z5mTYons0(5/12)調 AAS
>>624
東京も緑BbAが義務化してたような
愛知もだったかな?
642: 2022/06/22(水) 15:18:11 ID:gLSghtv00(1)調 AAS
で、こいつかイキッテのってた
643(1): 2022/06/22(水) 15:18:46 ID:XVn5THfg0(1)調 AAS
泥除けついてないと雨降ってきたら服に泥水巻き込んでくるよね
644: 2022/06/22(水) 15:18:51 ID:s5vJfSLi0(3/3)調 AAS
清水アキラは変な自転車デ200キロくらい出てたな
645(1): 2022/06/22(水) 15:19:05 ID:/I6Smz7m0(4/4)調 AAS
>>638
普通とは
646(1): 2022/06/22(水) 15:19:06 ID:QRZadRMw0(7/8)調 AAS
>>626
ロードバイクで主流なってきたのはUCIが競技での使用を認めたからでしょ?
647: 2022/06/22(水) 15:19:11 ID:s7eC1Qh20(1)調 AAS
歩行者からも車からも迷惑がられる乗り物それが自転車
648(1): [2] 2022/06/22(水) 15:19:20 ID:5gS6sZ800(12/18)調 AAS
>>634
> え?
> 底辺にはアホみたいに高いロードバイクは買えないw
な?
意識高い系馬鹿ロードバイク乗りってこんな感じなんだよ
こう言った自己中心的な人格が好むのが
いわゆるロードバイク
イキリロードバイク乗り撲滅運動を推進していくよ
649: 2022/06/22(水) 15:19:48 ID:An6QKZii0(1)調 AAS
車道なのに平気でスピード出して逆走してるチャリカスいるよね
一通でもやるから横断歩道で轢かれそうになったことあるわ
650: 2022/06/22(水) 15:19:52 ID:w8rybFEd0(1/4)調 AAS
車なんか漫然運転で前方見落としとか定番だけどチャリンコでやるってある意味珍事だな
651: 2022/06/22(水) 15:19:58 ID:R7xfZmOR0(7/20)調 AAS
>>643
雨降る日は乗らないよ
濡れるじゃん
652: 2022/06/22(水) 15:20:19 ID:bgfKZdy20(8/14)調 AAS
>>244
一方通行は軽車両除くの場所がほとんど
一旦停止はしないとまずいが勘違いしてる自動車が
逆走すんなーって怒鳴ってるの良くあるね
自動車で一方通行ほど何も来ないって思い込んで
速度出したらあかんとこだわ
653(1): 2022/06/22(水) 15:20:33 ID:z8A1OQ4L0(1/23)調 AAS
>>613
スピードは出にくいけど段差で安定するから街乗りにもいいと思うよ
通勤経路に悪路がないならブロックタイヤをセミスリックに変えるといい
654: 2022/06/22(水) 15:20:53 ID:Z5mTYons0(6/12)調 AAS
>>638
そんな普通はない、むしろクリーンとかCo2とかいう名目で推奨
なお切り替えると通勤手当なくなる模様
655: 2022/06/22(水) 15:20:54 ID:w8rybFEd0(2/4)調 AAS
>>645
夜勤のある会社とか何らかの自力通勤手段が無いと採用されないぞ
656: 2022/06/22(水) 15:20:54 ID:ibvd1WY90(2/2)調 AAS
>>358
危険な走行はママチャリの方が多い
そもそもママチャリとそれ以外で比較しても圧倒的にママチャリの数が多いから当然なんだけどね
そして裾野が広いだけにアホ運転ママチャリも比例して多い
ベルジャリジャリ鳴らしながら歩道爆走するアホとか、信号待ちで止まってる歩行者に突っ込んで行く基地とか日常茶飯事
657: 2022/06/22(水) 15:21:14 ID:WUmxQnug0(1/2)調 AAS
自転車の新規購入って保険の義務付けってまだやってないの?
それは兎も角事実として90歳代なら賠償金数百万ってところだよ、で、すんなり話し合いは終わる。示談が終わらないと入金されないからね。
658: 2022/06/22(水) 15:21:28 ID:ib0sBmCR0(1)調 AAS
>>10
撮影してYouTubeにあげちゃえ
659(1): 2022/06/22(水) 15:21:48 ID:6Lmku3NE0(8/9)調 AAS
>>609
意識の低い奴が好むのが自動車だから自転車の勝ちやねw
660(2): [2] 2022/06/22(水) 15:22:19 ID:5gS6sZ800(13/18)調 AAS
仮にも社会的な乗り物なわけだ
ロードバイクといえどもね
しかしどうだろう?
このスレでロードバイクを擁護している人の文章を読めばわかるよ
実に不快で差別的な反社会的書き込みが多い
排他主義思想の意識高い系が好む乗り物なんだよ
ロードバイクって
イキリロードバイク撲滅運動を強化するべきだよ
661(1): 2022/06/22(水) 15:22:23 ID:Rq6g6NWX0(2/4)調 AAS
>>646
そーゆーこと。
昭和のジュニアスポーツ車のディスクブレーキは後輪だけだった記憶があるけど
最近のロードバイクのディスクブレーキは前後輪両方についている。
662(3): 2022/06/22(水) 15:22:25 ID:B1DS69sN0(1)調 AAS
ロードバイク乗ってる奴ってめちゃくちゃスピード出すよな
何と戦ってるんだ!
663: 2022/06/22(水) 15:22:38 ID:751oN1NG0(3/4)調 AAS
>>623
う~ん実際住んでみると分かると思うよ
かなりウザイから
一般の観光客の自転車はそんなに迷惑じゃない
664: 2022/06/22(水) 15:22:51 ID:uCqVmZuv0(5/12)調 AAS
>>260
歩道は4km/h以下なら走ってもいいよ
チャリ乗りは歩道を走ってもイイと聞いて10km/h以上で走るから車道に追い出されたんだよ
田舎の郊外なら、立派な歩道が有るのに歩行者は全く居ないから歩道を走るべし
コレと、大混雑している都会の歩道を同じ扱いにするのが間違いなのよ
665(2): [2] 2022/06/22(水) 15:23:35 ID:5gS6sZ800(14/18)調 AAS
>>659
読めや
>>660
666(1): 2022/06/22(水) 15:23:55 ID:fwVJAxIs0(2/4)調 AAS
>>566
ほぼ車種名指しな感じでJR東に規制受けてるよ
キャスターでころころできたものをショルダーバッグのように担いで持たなければいけなくなった
667: 2022/06/22(水) 15:24:10 ID:z8A1OQ4L0(2/23)調 AAS
今は自転車の対人保険も安くなったな
自転車買うついでに入っておくといい
昔は専用保険がなかったから損害保険の対人額を上げたものを契約してた
確か対人一億で年3万掛け捨てぐらい
668: 2022/06/22(水) 15:24:37 ID:bSxXawhe0(2/11)調 AAS
>>662
他の自転車追い越した直後に跳ねたらしいから、オレ早いみたいなことやってたのかね
669(6): 2022/06/22(水) 15:24:45 ID:QRZadRMw0(8/8)調 AAS
>>640
停止線で完全停止してから改めてアクセル踏んで路地から大通り出る奴なんかいないでしょ?
だいたいちょっとブレーキ踏んでダラーって出てくる
670: 2022/06/22(水) 15:25:27 ID:0K7Ax9hn0(1)調 AAS
ロードバイクで轢き殺すか
盗んだバイクで走り出すか
たいした問題じゃない
671: 2022/06/22(水) 15:25:43 ID:04m75d660(2/5)調 AAS
>>653
はい。段差や砂利道でも平気でパンクは1度もありません。ブロックはロードノイズが酷いのでVittoriaのセミスリックっぽいのに替えています。
672: 2022/06/22(水) 15:26:00 ID:x60gmomv0(12/18)調 AAS
>>669
今は歩行者の妨害も厳しいから、かっちり止まる車多いよ
673(1): 2022/06/22(水) 15:26:31 ID:tZHwsK2R0(2/2)調 AAS
最近高校生ぐらいの子が幹線道路でノーヘルロードバイクで並走して競争してたんだけど、ちょっと転んだら死ぬぞ
値段下がってんのか?
674(3): 2022/06/22(水) 15:26:37 ID:w8rybFEd0(3/4)調 AAS
>>633
通勤みたいだから保険は入ってるはず
入ってなきゃ会社が認めないから
そんで会社に内緒で無保険チャリンコ通勤してたとしても裁判沙汰にすりゃ労災になるはず
でも労災って被害者に対してはどうなのかな?その辺まではぶっちゃけ知らない
675: 2022/06/22(水) 15:26:46 ID:bSxXawhe0(3/11)調 AAS
>>669
普通にやってるけど…
676: 2022/06/22(水) 15:27:07 ID:z8A1OQ4L0(3/23)調 AAS
>>666
どっかのアホがドア脇に放置して倒れた先にいた人の足に直撃し足の甲折ったらしい
何で自分の手でキープするなりバンドで固定しないのか
677: 2022/06/22(水) 15:27:13 ID:+ZQ6phew0(1)調 AAS
飛ばすなら車と同じルールで車道走れよ
678(1): [2] 2022/06/22(水) 15:27:33 ID:5gS6sZ800(15/18)調 AAS
>>662
ほんと問題の核心はそこなんだよね
ロードバイクはスピード出し過ぎ
何が危険なのか理解していない
一般道でのロードバイクは禁止すべきだよ
679(1): 2022/06/22(水) 15:27:44 ID:R7xfZmOR0(8/20)調 AAS
>>626
EVと同じで使い物にならんくて一度廃れたんだろうな
まあ勝手も悪いしそのうちまた廃れるかもしれん
プロユースが残るようならまあそれなりに使われるだろう
680: 2022/06/22(水) 15:27:45 ID:QaDmWi/e0(1)調 AAS
周囲をまったく見ないでドヤ顔
ふくらはぎ見せつけて俺カッコいいだろ、まだ若いやつには負けねぇから
みたいなチャリ爺が一番タチ悪い
681: 2022/06/22(水) 15:27:51 ID:b/onniXx0(2/2)調 AAS
>>662
なにかと戦ってるんだよ
ロードバイクのパープリン中高年w
682(2): 2022/06/22(水) 15:28:04 ID:Z5mTYons0(7/12)調 AAS
>>669
いやいや車でとまれはしっかり停止するだろ、JK
まぁ自転車にしろ車にしろ車道から店はいるときに歩道前に完全停止するやつは見たことないが
あれたしか義務あったはず
683: 2022/06/22(水) 15:28:05 ID:uCqVmZuv0(6/12)調 AAS
>>661
デスクブレーキだろうが何だろうか、フルブレーキで吹っ飛ぶ乗り物なんだから
吹っ飛ぶからフルブレーキ出来ないなんて言い訳にはならない
吹っ飛ばない速度で走るべきだろ
684(1): 2022/06/22(水) 15:28:15 ID:bgfKZdy20(9/14)調 AAS
なんか前に異変あったら回避でなくブレーキな
何に乗ってても基本は停車なそのためには車間距離大事
685(1): 2022/06/22(水) 15:28:30 ID:751oN1NG0(4/4)調 AAS
>>674
通勤労災は労働者だけ
今回の事故は労働者じゃないから労災は無理
業務中なら会社にも責任が出てくるが自転車通勤を指定したような特殊な場合じゃなければ加害者のみの責任
686: 2022/06/22(水) 15:29:11 ID:WUmxQnug0(2/2)調 AAS
>>669
そうやってる車と左から出て来たチャリと接触した場面何回か目撃したことあるわ。
687: 2022/06/22(水) 15:29:20 ID:JkngI+aa0(1/7)調 AAS
横断中の歩行者を轢き殺す方が遥かに多いのに、
珍しい死亡事故だからニュース記事にするんだな
688: 2022/06/22(水) 15:29:46 ID:uCqVmZuv0(7/12)調 AAS
>>669
その交差点はドル箱やろ
689: 2022/06/22(水) 15:29:51 ID:04m75d660(3/5)調 AAS
>>637
ごめんね。
バイクって一般的には二輪車を指しますよ。
エンジンあっても無くても。
690(1): 2022/06/22(水) 15:29:52 ID:R7xfZmOR0(9/20)調 AAS
>>682
止まるは止まるんだけどさ
本来停止線で止まったあとそろりと出て道路の境界でもう一度止まる
ここを省略する人は多いね
691(3): 2022/06/22(水) 15:29:57 ID:jqN0t8qO0(1/2)調 AAS
自転車の車道走行は禁止にすべき
692: 2022/06/22(水) 15:29:59 ID:bSxXawhe0(4/11)調 AAS
>>684
車間距離詰めても時間節約にならんしな
693: 2022/06/22(水) 15:30:46 ID:bSxXawhe0(5/11)調 AAS
>>691
車両だから無理なんじゃ?
694: 2022/06/22(水) 15:31:01 ID:Z5mTYons0(8/12)調 AAS
>>690
あぁ勘違いしてた
そうだね
695: 2022/06/22(水) 15:31:23 ID:R7xfZmOR0(10/20)調 AAS
>>637
バイクは俗称で正式にはどちらもバイシクルな
696: 2022/06/22(水) 15:31:23 ID:x60gmomv0(13/18)調 AAS
自転車のフレームって二次元的で、とても外乱に弱そうだけど
あれでスピード出すとか他者の安全が確保されてるレース以外でやったらダメでしょ
697(1): 2022/06/22(水) 15:32:02 ID:Y9clVFdj0(3/3)調 AAS
>>669
路地から大通りの停止線はやってる人多い
歩道を横切る時の一時停止は警察がいるとき以外は結構サボられる
698(1): 2022/06/22(水) 15:32:12 ID:z8A1OQ4L0(4/23)調 AAS
>>674
労災はあくまで被雇用者の被害に対するものだから
被雇用者が通勤経路上で起こした事故の被害者は労災対象外だと思う
そうなると業務としての行為中に起きた事故として会社に責任あるかどうかだが
多分責任外だろう
(会社が「人を轢いてもいいから早く出勤しろ」と命令してたら会社責任だと思うけど)
699: 2022/06/22(水) 15:32:13 ID:U1O3a9UL0(1/3)調 AAS
チャリは赤信号で止まれ
人間扱いしてもらいたいならまずそこから
700: 2022/06/22(水) 15:32:30 ID:bSxXawhe0(6/11)調 AAS
motorcycleではないんだ
なんかそのへんよくわからんな
701(1): 2022/06/22(水) 15:32:41 ID:k5Vf+eJL0(1)調 AAS
原付よりふらふらしてて邪魔くさい
というか後方確認すらしないでフラフラ車道のほうによってくんなよ
702(1): 2022/06/22(水) 15:32:49 ID:Rq6g6NWX0(3/4)調 AAS
>>691
自転車が歩道走行できるのは世界中で日本だけ。
703: [2] 2022/06/22(水) 15:32:51 ID:5gS6sZ800(16/18)調 AAS
>>679
プロユースは良いんだよ
競技車両はスピードが命
然るべき場所で速さを追求するのは良いこと
俺は自転車ヘイターではなく
一般道での一般人のロードバイクを規制して欲しい
安全への認識が全く無い
運転手がなくなる程度なら自己責任だけど
加害者になるリスクは実は自動車よりも高い
おまけに意識高い系馬鹿にとってのロードバイクなんてファッション
イキリロードバイク撲滅運動を推進していくべき
704(2): 2022/06/22(水) 15:33:13 ID:Q+VvISB30(1)調 AAS
>>678
競輪選手の公道練習をお目こぼししている時点でもうね
ブレーキポン付け、前照灯と警音器未装着の整備不良車輌で
車間距離も空けず道交法26条違反のトレイン走行しても
警察は競輪選手を取り締まりどころか注意すらしないからな
705: 2022/06/22(水) 15:33:13 ID:w8rybFEd0(4/4)調 AAS
>>685
>>698
解りやすい解説ありかとう
会社が自転車通勤を認めて無いと無保険のコンボが付くと被害者遺族と揉めそうですね
706: 2022/06/22(水) 15:33:18 ID:H/koHKZ+0(1/2)調 AAS
>>691
車両が車道通って何か問題が?
707: 2022/06/22(水) 15:33:53 ID:r0zhixiP0(3/4)調 AAS
>>697
それは知らないやつ多いと思う
708: 2022/06/22(水) 15:33:54 ID:cJaGmdKZ0(1)調 AAS
理不尽に加害者になるの嫌だしチャリ壊れたのを機にチャリ止めたわ
709(1): 2022/06/22(水) 15:34:01 ID:046xDAcQ0(14/18)調 AAS
>>701
路面が凸凹していると危険だからよけるために車道側に膨らむことがある
それも計算して自動車は運転するべきだろう
先にいかせるくらいの余裕がないと自動車は運転すべきではない
710(1): 2022/06/22(水) 15:34:17 ID:R3FvdXSh0(6/6)調 AAS
>>634
高いって言っても
庶民で1500ccのコンパクトカーあったとして
自動車税34500円
駐車場都内除外して郊外で年12万とする
任意保険3万から7万(車両保険は無し)で、車両とガソリン代も入れない経費だけで普通のロードバイク相当になるぞw
711: 2022/06/22(水) 15:34:18 ID:TZR9dYvd0(2/2)調 AAS
>>228
それや
712: 2022/06/22(水) 15:34:22 ID:uCqVmZuv0(8/12)調 AAS
>>674
労災では通勤災害には出るけど、加害責任には出ないよ、自腹でン千万円払う事になるな
しかも、前の自転車か減速したのを追い越して事故ってるから、罪は一等重くなるよ
713: 2022/06/22(水) 15:34:52 ID:bSxXawhe0(7/11)調 AAS
>>702
日本はずっと主流がママチャリだったからでは?
714(1): 2022/06/22(水) 15:35:12 ID:OZn2b9YC0(1)調 AAS
90歳の人を交通事故で死なせたケースだと賠償金が1000万円超えるのはちと難しいかもね
逆に17歳なのに賠償金ゼロで見舞金が30万だけという極端なケースも一度だけあった
盗難バイクを無免許飲酒運転して速度超過で逆走・・・過失相殺で何も残らなかった
715: [2] 2022/06/22(水) 15:35:22 ID:5gS6sZ800(17/18)調 AAS
>>704
それ忘れてたw
時々見るね
ガチ系プロレーサー
716: 2022/06/22(水) 15:35:54 ID:sl4WcE5x0(1)調 AAS
車に乗ってると、おら〜俺様が優先だあ〜と言わんばかりに突っ込んでくるよな
そして車から降りて歩いてると、おら〜邪魔だ〜と言わんばかりに突っ込んでくるよなwチャリ様スゲーのなw
717: 2022/06/22(水) 15:36:10 ID:bSxXawhe0(8/11)調 AAS
>>714
自爆テロだろそれ
718: 2022/06/22(水) 15:36:15 ID:JkngI+aa0(2/7)調 AAS
>>682
左右の見通しが悪いところでは、「止まれ」標識で止まらない車が多い
そして徐行して人が居ない横断歩道上で止まって車の途切れるのを待つ車が多いよ
719(1): 2022/06/22(水) 15:36:31 ID:QeVs5+Ze0(3/3)調 AAS
バイクより弱い乗り物が車道走るとか大変危険だからな
720(2): 2022/06/22(水) 15:36:31 ID:x60gmomv0(14/18)調 AAS
>>709
スゲーな確認しないで進路変更する自分を車がよけるべきって考えかたが
もう道路を走っていけない人のそれだわ
721: 2022/06/22(水) 15:37:12 ID:z8A1OQ4L0(5/23)調 AAS
>>704
そもそも「輪行(自転車を分解して公共輸送機関に乗る)」も競輪選手への便宜を図ったのが始まりだからな
公営ギャンブルはかつては国や市町村の財政を助けていたからお目こぼしが認められてた
722(1): 2022/06/22(水) 15:37:14 ID:BADU7km10(1)調 AAS
>>1
池沼から自転車を剥奪しろよ
逆走無灯火歩道上猛スピード信号無視ながらスマホ
人権必要ないレベルの池沼だろ
723: 2022/06/22(水) 15:37:36 ID:3JqC0y3w0(1/7)調 AAS
車道走ってる自転車が左折したい交差点で赤信号で止まってるのなんて見たことないからな
歩道ワープか信号無視が当たり前だからノンストップの自転車にぶつかりかけたこと何度もある
724: 2022/06/22(水) 15:37:57 ID:U1O3a9UL0(2/3)調 AAS
ロードバイクという呼び名を変えるところからだな
かっこ悪い名前にしたほうがいい
パパチャリとか
725: 2022/06/22(水) 15:38:33 ID:bSxXawhe0(9/11)調 AAS
>>719
あれで車と同じ速度出したりするからなあ
高速で走行する自転車は法律で定義して区分けするべきだと思うわ
726: 2022/06/22(水) 15:38:34 ID:1oc3uH1Y0(1)調 AAS
のりりん読んだ
727: 2022/06/22(水) 15:38:51 ID:nnWiJHww0(2/2)調 AAS
アシスト自転車も規制すべきなんよ
漕ぎ出しの不安定な低速域を抜けるため簡単にスピード出るようになってて
軽く足乗せるくらいでもすぐスピード出てしまう
そしてアシスト乗ってるやつは大抵運動オンチなのね、
判断遅いブレーキが甘い運動オンチには制御しきれないスピードが出てとても危険
728(2): [2] 2022/06/22(水) 15:39:04 ID:5gS6sZ800(18/18)調 AAS
一般人にロードバイクなんて無駄だしな
戦前や昭和30年代あたりまでの商用自転車
あれはかなりカッコいいぞ
米屋や酒屋の自転車だ
先日えらく古いラット仕様のヴィンテージな商用自転車に乗ったお爺さんを見た
めっちゃお洒落で粋だったな
速度も出ない
フレームもぶっとくて車輪も無駄にデカい
ロードバイク乗りはヴィンテージ商用自転車に乗り換えろ
729: 2022/06/22(水) 15:39:43 ID:bgfKZdy20(10/14)調 AAS
>>720
自動車が車間距離無視で並んでくるんだよ
マジで自転車で走ってみてくれ
40km/h制限の道で15から25km/h瞬間30以上
でてる乗り物を追い越して煽る必要なんか無いのに
730: 2022/06/22(水) 15:39:57 ID:hGsGC2tK0(1)調 AAS
>>518は希少種
731: 2022/06/22(水) 15:40:16 ID:gfb67Xk20(1)調 AAS
歩道でも走ってたのか?
732: 2022/06/22(水) 15:41:08 ID:zntVX6UN0(1)調 AAS
これ9060問題ってやつ?
733(1): 2022/06/22(水) 15:41:22 ID:LI27a8AQ0(1/2)調 AAS
ID:5gS6sZ800
これなにポエム?
改行が気持ち悪いんだけど。
734(1): 2022/06/22(水) 15:41:38 ID:XMK6iZ3n0(1/2)調 AAS
高齢化対策したわけ?
735: 2022/06/22(水) 15:41:55 ID:FyJOObYf0(1/2)調 AAS
>>648
日本語でおk
736(1): 2022/06/22(水) 15:42:13 ID:9m6KEt3j0(1)調 AAS
クロスバイクでいいよ。
道路事情が悪いところでロードバイクは危ない。
737(1): 2022/06/22(水) 15:42:18 ID:04m75d660(4/5)調 AAS
>>728
こち亀の両さん愛用のチャリとか
738(4): 2022/06/22(水) 15:43:10 ID:xmsEd5qv0(1)調 AAS
自転車は大人しく歩道走ってろよ
そうすりゃもっと歩行者に注意して走行するからこういう事故は減る
自動車にも迷惑かけないで済む
昭和の頃のシステムが正しい
739(1): 2022/06/22(水) 15:43:16 ID:z8A1OQ4L0(6/23)調 AAS
>>734
だったら58歳のジジイも対消滅するべきだった
740(4): 2022/06/22(水) 15:43:19 ID:/zSXXeeI0(1)調 AAS
ロード乗りはブレーキ過信するから危ないんだよ
オレはノーブレーキのピストだが
ブレーキに頼れない分安全意識が高い
741(1): 2022/06/22(水) 15:43:39 ID:046xDAcQ0(15/18)調 AAS
>>720
おれは自転車が突然進路変更してくる可能性も考えて追い抜くようにしているぞ
それを考えないで運転していたらそのうちひき殺すか
よくても怪我させることになる
気を付けたほうがいい
742: 2022/06/22(水) 15:43:46 ID:XMK6iZ3n0(2/2)調 AAS
>>739
それもそうだな
743: 2022/06/22(水) 15:44:05 ID:fwVJAxIs0(3/4)調 AAS
>>728
100kg越える荷物を積んだ実用自転車がお年寄りに…
744: 2022/06/22(水) 15:44:24 ID:U1O3a9UL0(3/3)調 AAS
ブレーキに頼るようじゃ半人前
745(1): 2022/06/22(水) 15:44:28 ID:T6fh8Jb40(1)調 AAS
ロードバイクのマナーは最悪だからな
交番勤務の知り合いの警察官もロードバイクの事故が一番多いと言っていた
746: 2022/06/22(水) 15:44:46 ID:046xDAcQ0(16/18)調 AAS
>>740
でも それに乗っているだけで 交通ルール違反やん
747: 2022/06/22(水) 15:44:57 ID:9xinkM/q0(1/5)調 AAS
>>444
法文に書いてあるんだよね?
外部リンク:thoz.org
↓なんてかいてある?
道路交通法 第53条第1項
(合図)
ヘルプ
車両(
自転車以外の軽車両を除く。
次項及び第四項において同じ。)の運転者は、
左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、
又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、
手、方向指示器又は灯火により合図をし、
かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
748(1): 2022/06/22(水) 15:45:18 ID:R7xfZmOR0(11/20)調 AAS
>>736
クロスでもハンドルは変えられるしギア比いじれば大して変わらないんだが
749: 2022/06/22(水) 15:45:21 ID:JkngI+aa0(3/7)調 AAS
>>740
釣り確定
750(1): 2022/06/22(水) 15:45:47 ID:qAmIkpZe0(1)調 AAS
歩道を軽車両が走るのが問題なんだよ
軽車両は車道を走れよ
後、軽車両は歩行者とは見る信号違うから
やっぱ、軽車両教習所で運転免許を取得させた方がいい
でもって筆記試験で死ねよ
751: 2022/06/22(水) 15:46:09 ID:9xinkM/q0(2/5)調 AAS
>>733
無駄に毎行改行するのはキチガイです
そっとじ
752: 2022/06/22(水) 15:46:28 ID:04m75d660(5/5)調 AAS
>>738
認められないとこで歩道を走ると交通区分違反になります。道交法違反です。
753: 2022/06/22(水) 15:46:43 ID:kYo1rZIt0(1)調 AAS
やっと本格的に自転車取り締まり始まるか
754(2): 2022/06/22(水) 15:46:46 ID:z8A1OQ4L0(7/23)調 AAS
>>738
歩道走る自転車もひどい運転が多い
狭い歩道で自転車降りて端に寄ったら対向歩行者に
「こちらが譲らなくて済んだのは初めてだ」と感謝された
つまり殆どが歩道なのに歩行者を優先してない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s