[過去ログ] 【埼玉】小学校教師の人気低下が深刻…採用試験倍率が過去最低1.9倍 ★2 [ボラえもん★] (520レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): ボラえもん ★ 2022/06/18(土) 11:05:34 ID:DxTwfN/G9(1)調 AAS
地域>埼玉>ニュース
志願減小学校は最低1.9倍
小中学校の教育現場に質の高い人材を投入するため、県教育委員会は7月、県内外の34大学と連携して「教師塾」を始める。
大学3年生を対象に学級運営の手法などを伝えていた従来のセミナーを刷新し、対象を大学2年生からに拡充する。
県教委が15日発表した来年度採用の教員試験の倍率は、小学教諭が1・9倍(前年度は2・4倍)と、確認できる1989年以降の最低を記録した。
中学教諭は4・0倍台だったが、減少傾向は同じだ。教員のなり手不足が深刻化する中、
早い段階から学校現場を体験してもらって魅力を伝え、志願者増につなげるのが教師塾を始める狙いだ。
教師塾では、大学2年生を対象にした「ベーシック」と、従来のセミナー内容を発展させた「マスター」の2コースを用意し、計280人を受け入れる。
開講期間は、ベーシックが大学2年次の7月~3年次の10月、マスターが3年次の1月~4年次の1月。
小中学校で授業の個別支援や給食指導などに当たらせたり、学級運営や授業の進め方など、教員の仕事も体験させる。
県教委は、マスターコースの受講者については、採用試験で1次試験(筆記)を免除する方向で調整している。
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
※前スレ
【埼玉】小学校教師の人気低下が深刻…採用試験倍率が過去最低1.9倍 [ボラえもん★]
2chスレ:newsplus
2(4): 2022/06/18(土) 11:06:44 ID:JKn6nfaj0(1)調 AAS
1倍切ってから騒げ
いますでに義務教育崩壊レベルなの?
3(1): 2022/06/18(土) 11:09:04 ID:bKPH4WwQ0(1)調 AAS
ロリかショタが成る職業としか思えなく成った
4(1): 2022/06/18(土) 11:09:37 ID:pv5pHScF0(1)調 AAS
埼玉もいじめ多いからなあ
外国人も多いし
いつ槍玉にあがるかわからん
5(2): 2022/06/18(土) 11:09:41 ID:IdofcDbY0(1/6)調 AAS
むしろまだやる人がおるんやな。
1倍以上おるんやから文句いうなし。
6: 2022/06/18(土) 11:09:43 ID:W78qDGPs0(1)調 AAS
変態在日チョン猿教師のせい
7(1): 2022/06/18(土) 11:11:37 ID:a3DXuzDc0(1)調 AAS
ガキは教師が手出せないのわかってるから言うことも聞かず煽ってくるし親はモンスターペアレントだらけ
そらやりたがる奴なんかへるわ
8: 2022/06/18(土) 11:11:53 ID:F9zRcM4x0(1)調 AAS
もはや徴兵制並みの罰ゲームだな
9(1): 2022/06/18(土) 11:11:59 ID:IdofcDbY0(2/6)調 AAS
人が来ないからレベル下げるとか、教育の根幹をぶっ壊す気満々だな。
なぜ増えないのかも考えず思考停止かよ。
そりゃ反日が増えるわけだ。
10: 2022/06/18(土) 11:12:04 ID:HiVwe9wD0(1)調 AAS
>>2
志願者減は既得権減と同義だから騒いでんのさ
11: 2022/06/18(土) 11:13:12 ID:7G7HyOId0(1)調 AAS
変態しか目指さなくなるな
12: 2022/06/18(土) 11:14:19 ID:ur+8pNkS0(1)調 AAS
ロリコンじゃないと難しい
13: 2022/06/18(土) 11:15:13 ID:eq7iD8Ai0(1)調 AAS
お、おれなるよ。ふひー
14(1): 2022/06/18(土) 11:15:47 ID:Cuo7oPB70(1)調 AAS
子供が子供は教えられんだろ、親にこんな人が先生やってて大丈夫なんですかとかやられるし
15(1): 2022/06/18(土) 11:16:11 ID:MrjxXSsW0(1)調 AAS
女教師はこれぐらい色気がないと
動画リンク[YouTube]
16(1): 2022/06/18(土) 11:16:24 ID:OerGIAZj0(1)調 AAS
そりゃそうよ。
ガキが生意気でも手出しできないんだもの。
親がバカ過ぎて怒鳴りつけたくても無理だし、やってらんないわよ。
17: 2022/06/18(土) 11:16:26 ID:k9mCIRmf0(1)調 AAS
業務量や責任に比べてそんなに給料良くないしな
警察や消防の方がマシかもしれん
18: 2022/06/18(土) 11:16:34 ID:tVM5V27M0(1/3)調 AAS
そのうち、3割はロリコンとかってオチだろ
19: 2022/06/18(土) 11:17:07 ID:GIT7s5ky0(1)調 AAS
増やすだけなら金で解決出来る
20(1): 2022/06/18(土) 11:17:53 ID:JzWKopLj0(1/3)調 AAS
毎日性犯罪教師逮捕の原因が職場環境と考える教育委員会www
21(1): 2022/06/18(土) 11:17:58 ID:d7lk1ngW0(1)調 AAS
知人が埼玉で教員やってるけど、春に出た欠員がやっと冬に来るくらい人がいないらしいよ
数少ない音楽専科は人気だけど、それ以外はダメっぽいね
22(1): 2022/06/18(土) 11:18:00 ID:nPeHi/XE0(1)調 AAS
中学はどうなんだ?
中学教師の方がキツいイメージだわ
土日も部活あるし
23: 2022/06/18(土) 11:18:04 ID:Qmd+boBX0(1)調 AAS
>>3
ロリショタはどんなブラックでもホワイトだから諦めない→変態率だけ自然と上がる
24: 2022/06/18(土) 11:18:41 ID:UjGT1pHj0(1)調 AAS
待遇あげないと改善しないのに崩壊するまでただ騒ぐだけ
25(1): 2022/06/18(土) 11:18:51 ID:tVM5V27M0(2/3)調 AAS
週2日くらい、体育と音楽、図工、理科実験で来させて、基本リモートでいいじゃん
そうしようよ
26(1): 2022/06/18(土) 11:19:06 ID:prS1dup20(1/2)調 AAS
東京なんて実質志望者全入状態だぞ
試験落ちる→講師登録→講師採用→一次試験免除の流れ
講師で働いてる学校の校長が認めれば、二次試験なんてほとんどないようなもの
若い先生たち、ほんとに学歴学力下がってきてるよ
学芸大の学生たちが教師にならなくなってる
27: 2022/06/18(土) 11:19:52 ID:prS1dup20(2/2)調 AAS
>>25
あんた子供いないでしょ
28: 2022/06/18(土) 11:20:03 ID:yuJOEQV20(1)調 AAS
部活いらん
29: 2022/06/18(土) 11:20:06 ID:JzWKopLj0(2/3)調 AAS
小学校コネかロリコンまともな男は目指さない
30: 2022/06/18(土) 11:20:07 ID:R0LqG71q0(1/2)調 AAS
某Fラン大学の就職先トップ3
警察官、消防士、教員(小学校)w
31: 2022/06/18(土) 11:20:16 ID:v6nuobO10(1)調 AAS
そりゃあそうだ公立小中の教師とか世間じゃメンヘラロリコン変態認識だからな
32: 2022/06/18(土) 11:20:24 ID:eBG57WN+0(1)調 AAS
1・9倍ってことは超楽勝だな
33: 2022/06/18(土) 11:22:08 ID:JzWKopLj0(3/3)調 AAS
コネワクをひけば高倍率
34: 2022/06/18(土) 11:22:56 ID:IdofcDbY0(3/6)調 AAS
質を上げれない公立系がカオスになるのか。
まぁ、昨日今日始まった話でもないし。
これからもっと指導者にはめんどくさくなる時代だろうし、正しい選択やとは思うけどな。
35(1): 2022/06/18(土) 11:24:47 ID:6UC6iyK30(1)調 AAS
公務員試験で五倍切ると簡単だな。
元々半分は教育学部だからとりあえず受けるだけ受けるっていう無勉組だからな。
学校の先生が学力低くて、、それでいいのか?
36: 2022/06/18(土) 11:25:14 ID:P77OIcjy0(1)調 AAS
教師?
こんな時代に誰がなりたいの?
37(2): 2022/06/18(土) 11:27:15 ID:tVM5V27M0(3/3)調 AAS
今仮に教育系の大学生だとしても、教師はヤダな
サービス残業多い
ストレスたまる
給料安い
息抜きできない
親ウザい
子供ウザい
閉鎖的雰囲気
体罰うるさい(以前はケツバットだとビンタだの、廊下正座だの色々あったが今全部NG)
38(2): 2022/06/18(土) 11:28:10 ID:5fSaSvrC0(1)調 AAS
小学校なら部活の顧問も無いしまだマシでは
39: 2022/06/18(土) 11:28:40 ID:/gN2nhY60(1)調 AAS
>>5
教育免許だけ取って内定とれなかった時に選ぶ感じだからな
40: 2022/06/18(土) 11:30:14 ID:Qe2hgfrS0(1)調 AAS
昔は小学校の教師ってJSのパンチラパンモロ見放題だったけど、
今は黒パンツ穿いてるガキが多くて愉しみが少ないんだろうなぁ。
41: 2022/06/18(土) 11:31:29 ID:Eafmm7Tr0(1/2)調 AAS
そりゃまあ、全科目をやらさせられるうえに、父母兄姉の役割から学内の治安維持まで期待されるとか、やべーわな
42(2): 2022/06/18(土) 11:32:18 ID:zpcPXiHd0(1)調 AAS
黒板を電子化してネットでやれば教師なんかいらんやん
43: 2022/06/18(土) 11:32:24 ID:MHgUvlaO0(1/2)調 AAS
>>38
一般的職業にあるべき45分の食事を伴う休息時間がゼロ。
さらにあるべき15分間の休息時間もなし。
出勤から退勤までのノン・ストップ使い放題。
誰もやらないよ。
二度としない。
44: 2022/06/18(土) 11:32:41 ID:BdyI94wC0(1)調 AAS
拘束時間が長いしクソガキとモンペの相手もしなきゃいけないし…
45: 2022/06/18(土) 11:32:57 ID:eKFrLGBD0(1)調 AAS
>>14
親が先生を必要以上にバカにするから子供も言うこと聞かなくなって行くんだよなあ
46: 2022/06/18(土) 11:33:04 ID:MHgUvlaO0(2/2)調 AAS
>>42
それ、最高じゃん。親になってから言えよな。
47: 2022/06/18(土) 11:33:06 ID:R+iUrV/e0(1)調 AAS
地方駅弁大学では足枷の教育学部
予算を理系に集中したいのに
48: 2022/06/18(土) 11:33:33 ID:XJZAlT4w0(1)調 AAS
1.9なら問題ない
49: 2022/06/18(土) 11:33:36 ID:seEttem70(1)調 AAS
ストレスに勝つ欲望を持つ者がなれるのか
50(1): 2022/06/18(土) 11:34:10 ID:IdofcDbY0(4/6)調 AAS
教師の質がさがり、初等教育の質がさがり、高等教育は少子化もあいまって入試レベルを下げて低レベル社会人を量産か。
着実に日本を滅ぼすべく動いてるな。
51(2): 2022/06/18(土) 11:34:10 ID:GaAXCzRj0(1)調 AAS
>>22
教科担任制は楽なんだよ。
小学校の特に低学年担任は授業はもちろん休み時間も給食の時間もずっと子供の面倒を見ないといけない。
子供が帰ったら会議、その後やっと自分の仕事開始だから残業必須、だからやりたがらない。
52: 2022/06/18(土) 11:35:48 ID:FQHq8gpw0(1/2)調 AAS
俺はいじめっ子始末担当要因なら奮って応募するよ
人格否定の言葉を突き刺して再起不能にしてやんよ
53: 2022/06/18(土) 11:36:39 ID:Hik5QcJ00(1)調 AAS
小学校だと負担が大きい
体育からガキの全授業受け持ちやんけ
しかもガキのオッヤも逝かれたのばかりやしやってられんで?
54(1): 2022/06/18(土) 11:36:55 ID:Y1Kx7TC40(1)調 AAS
だからもっと効率化して
人を減らせよ
授業なんて全部映像授業とかにしたら
教師の数なんてそうたくさんいらんだろボケが!
55(1): 2022/06/18(土) 11:36:56 ID:OP8ro9ON0(1/4)調 AAS
小学校の教員が主人公のドラマを若手のイケメン俳優キャスティングしてやればすぐ人気の職業になるよ
大衆はバカだから笑
56: 2022/06/18(土) 11:37:36 ID:Fu50G7QR0(1)調 AAS
やだよ子供に馬鹿にされる先生なんてやってられるか
57: 2022/06/18(土) 11:37:48 ID:5Suqda/w0(1/2)調 AAS
日教組と日教組が作りあげたバカ親のお陰です
58: 2022/06/18(土) 11:38:57 ID:5Suqda/w0(2/2)調 AAS
しかも1.9倍のうち何割かは変態と言う地獄
59: 2022/06/18(土) 11:40:05 ID:IdofcDbY0(5/6)調 AAS
>>51
日本全体の仕事ってのが滅私奉公至上主義だったからなぁ。
民間は外圧で変わらざるを得なかったが。
いまどきの聡い若い人たちが選ぶとは思えんな。
60: 2022/06/18(土) 11:41:11 ID:8ekBBqnV0(1/3)調 AAS
>>51
低学年から教科担任制でいいと思うけどね
先生も時間が足りなくて完全に準備不足になってる
すべて悪循環よ
一クラス20人にして教科担任制でいいと思う
61: 2022/06/18(土) 11:41:40 ID:IdofcDbY0(6/6)調 AAS
>>54
ある意味保育園扱いだからな。
中身は動物園以下だろうけど。
62(3): 2022/06/18(土) 11:41:53 ID:EbO3Ev6a0(1/2)調 AAS
人が来ないからってマスター受講者は筆記免除って本末なのでは?
なんで不人気なのかは試験が大変なんじゃなくて職場環境が一番の理由でしょ?
そもそも熱意を持った人達を蹴りまくって身内で固めてた連中が今になって間口を広げるってのがふざけてる話し
小学校中学校はマジで縁故なきゃ入り口にも立てなかった期間が長すぎてみんな逃げたんだよ
63: 2022/06/18(土) 11:44:11 ID:ANR4kf6F0(1)調 AAS
GHQが作ったロリコン大好き日教組を解体せよ
64(2): 2022/06/18(土) 11:45:07 ID:D3yXpXMu0(1)調 AAS
教員に人数に占める氷河期世代の割合はどれくらいいるのかな?
65: 2022/06/18(土) 11:45:45 ID:9UMYyZWF0(1/2)調 AAS
>>50
入試改革のせいで問題の難易度だけ上がってる。英検も小学生でバンバン取ってるのに先生は英検持ってないとかあるある。
先生の質が下がってるから教えられない、解けない。
だから皆塾行くようになってしまった。今は塾ありきの公立教育だから先生に教育なんて求めてない。行事や雑務や宿題を出す人でしかない。
66: 2022/06/18(土) 11:46:12 ID:2jZVNTsX0(1)調 AAS
モンペにキーキー言われる時点でやる気無くすわな
そりゃロリコンしか来なくなるわ
67(2): 2022/06/18(土) 11:47:49 ID:9UMYyZWF0(2/2)調 AAS
>>64
氷河期世代の先生はうちの子供の小学校には1人もいない。バブル世代の下、いきなり30代だよ。採用しなかった時期があるらしい。
68: 2022/06/18(土) 11:48:30 ID:kVEAgb2u0(1/5)調 AAS
中学高校はそれなりの倍率だけどな
文系教科は文学部の奴がこぞって受けるから普通に難関
69: 2022/06/18(土) 11:48:36 ID:+0zdBDNu0(1/8)調 AAS
>>62
その通りだからな
今頃どうしようともう手遅れ
70(2): 2022/06/18(土) 11:50:16 ID:4sew/9Ah0(1/3)調 AAS
昔に比べて休みも待遇も色んな事が圧倒的に楽になってるのになんでだろうな
71: 2022/06/18(土) 11:50:41 ID:bgNRffmk0(1)調 AAS
自分が学生の頃も親になってからも学校に異様に不満がある人って一定数いるんだよね。
些細なことでいつも文句言ってるの。
72(3): 2022/06/18(土) 11:51:27 ID:+0zdBDNu0(2/8)調 AAS
>>70
本当に楽になってると思ってるのかw
小学校の教師とか罰ゲームだろw
昔と違って体罰すら許されないのに
73: 2022/06/18(土) 11:52:03 ID:EcMH5iR90(1/2)調 AAS
教員少なすぎ 老害予算を回すべき
74: 2022/06/18(土) 11:52:39 ID:D9OhtOb60(1)調 AAS
>>55
熱中時代って、もう40年も前のドラマなのか。
あの頃は、男の先生も多かったけど、今は女の先生だらけだよ。
たまに男がいると、ロリを疑われる。
75: 2022/06/18(土) 11:52:46 ID:+0zdBDNu0(3/8)調 AAS
昔とか教科書忘れただけで普通に拳骨されてたからな
今そういうことすら出来ないから子供たちが調子に乗ってるわけで
そんな中で教師やりたいやついるの?
76(3): 2022/06/18(土) 11:53:09 ID:W+xoKH9o0(1)調 AAS
魅力がないから募集しないのに
魅力を伝えて増やしたいってところからズレてんだよな
77: 2022/06/18(土) 11:54:26 ID:XjE5gjcK0(1)調 AAS
残業代でないし、モンスターペアレントの相手とかやってられないでしょ。
78: 2022/06/18(土) 11:54:27 ID:YABfpPgp0(1/5)調 AAS
>>20
世の中の性犯罪者の95%は会社員だけど、リーマンは性犯罪者という結論でオッケーですか?
79: 2022/06/18(土) 11:54:31 ID:RuJyPkz60(1)調 AAS
ムカつくガキを殴れなくしたら誰もやらんわ
80(1): 2022/06/18(土) 11:54:48 ID:kVEAgb2u0(2/5)調 AAS
小学校教員免許が取れる学部は限られてるから
最高学歴が学芸大、私立でも文教、明星あたりしかいない
公務員試験のなかでも受験者の平均学歴が一番低いと思う
81: 2022/06/18(土) 11:54:56 ID:2HWKBH330(1/2)調 AAS
教師に昔みたいに学校内での絶対的権限を与えれば増える
82(1): 2022/06/18(土) 11:54:58 ID:0jUTEiQe0(1)調 AAS
糞ガキの体罰OKにしろ
83(1): 2022/06/18(土) 11:55:29 ID:4sew/9Ah0(2/3)調 AAS
>>72
昭和時代は週休1日、ガリ版印刷…
色んな苦労があった。今は圧倒的に楽だろう
84: 2022/06/18(土) 11:55:48 ID:YABfpPgp0(2/5)調 AAS
>>76
この教師塾というやつは、意識高い系を増やすだけで何の意味もないと思うよ
85: 2022/06/18(土) 11:56:23 ID:2HWKBH330(2/2)調 AAS
現在の教師は弱い立場で安月給
不人気は当然
86(1): 2022/06/18(土) 11:56:39 ID:FQHq8gpw0(2/2)調 AAS
>>82
いじめっ子は体罰OKでいいよね
大人の本気の力でクソガキを投げ落とす教育が必要
87: 2022/06/18(土) 11:56:46 ID:EJb3wqlF0(1/6)調 AAS
あれー、氷河期時代は国立の教育学部出た友人でも教師になれなくて諦めてたけど。当時は倍率30倍ぐらいでない?
コネがないとほぼ無理と言われていた。
今なんて国立どころかFランすら欲しがるレベルなんだっけ? 採用側の自業自得でしかない。
88: 2022/06/18(土) 11:56:53 ID:NlBN5lGf0(1/6)調 AAS
小1の時にうんこ漏らして、女の先生に処理してもらったけど、
今考えたらなんてことをしてしまったのかと。迷惑かけてごめんなさい。
89(2): 2022/06/18(土) 11:57:01 ID:YABfpPgp0(3/5)調 AAS
>>72
でも、仕事帰りに先生同士でラブホに行くくらいの余裕はあるんでしょ?
90(1): 2022/06/18(土) 11:57:16 ID:8ekBBqnV0(2/3)調 AAS
>>67
うちの子の小学校にも40代いない
全国的にそうなのかね
トラブルはすべて両成敗または全体責任にして根本的解決はしない
ゆとりとはこういうことかな、、、
91(2): 2022/06/18(土) 11:57:22 ID:xKKPzSMF0(1)調 AAS
今って教師が生徒を叱らないらしいな
大人は事情がわかってるけど子供はそんなの知らないから
叱られないから悪くないんだってなって好き勝手やる動物園状態
92(2): 2022/06/18(土) 11:57:41 ID:+0zdBDNu0(4/8)調 AAS
>>83
それでも子供達に対して自由に対応できてたからな
廊下に立たせたりとかもできてたわけで
悪がきにはビンタ所かグーで顔殴って教師も当たり前にいたぞ
今はそれが出来ないからストレスで潰れるでしょ
93: 2022/06/18(土) 11:57:47 ID:vJF656jV0(1)調 AAS
ロリコン朗報
教師のイメージは最悪
94: 2022/06/18(土) 11:57:53 ID:NlBN5lGf0(2/6)調 AAS
昔は公務員のボーナスとか8ヶ月くらいあったけど、
今は4ヶ月くらいだもんな
95(1): 2022/06/18(土) 11:58:25 ID:+0zdBDNu0(5/8)調 AAS
>>89
しらねえしそんなのどうでもよくねえか
96(1): 2022/06/18(土) 11:59:41 ID:snF5YI7X0(1)調 AAS
モンスターどもの相手しなきゃいけないし残業凄まじいし薄給。だれがやるんだよ。
クソガキ共殴っても許されるなら人気復活するだろ
97: 2022/06/18(土) 11:59:44 ID:107Lk8Zl0(1)調 AAS
子供が減ってるからね
子供ってのは、今の22歳の人材が減ってるって事ね
教師は一定以上の頭は必要だし
中国ベトナム人で代用出来ないしな
というか一昔前は採用されなかった人材まで採用されてる現実
誰も子供産まないからこうなる
どんどん質は低下していくよ
98: 2022/06/18(土) 11:59:51 ID:60W+Lc7Z0(1)調 AAS
ブラック職場なうえに少子化で将来の安定が見込めなきゃそりゃ減るわw
そして劣悪教師のオンパレード
もはや義務教育に通わすなら私塾に入れたほうがよさそう
早い話上級国民以外の子はここでも致命的格差がつく
99: 2022/06/18(土) 11:59:58 ID:E+jYmRl40(1/2)調 AAS
>>76
応募じゃね?
100: 2022/06/18(土) 12:00:07 ID:+ziYdh8y0(1/2)調 AAS
>>76
文科省がやってた「教師のケツバット」はどうなったんだろう
あれ?「教師の罵倒」だっけ?
101(1): 2022/06/18(土) 12:00:21 ID:uI22JABi0(1)調 AAS
問題はそこじゃなくて言うこと聞かない糞ガキとモンペの相手が嫌ってことだろ
試験を簡単にしても解決せんぞ
ほんとバカばかり
102: 2022/06/18(土) 12:00:52 ID:+0zdBDNu0(6/8)調 AAS
>>96
間違いなく復活するね
それぐらい自由に裁量権あればストレスはたまらんからな
体の疲れはあるかもだけど
103: 2022/06/18(土) 12:01:01 ID:Eafmm7Tr0(2/2)調 AAS
>>42
教師ってけっこう児童の理解度を観察しながらペース変えてるから、単純に動画に切り替えは無理やろ
設問に答えるなりAIを使うなりしてその子にあう動画に切り替えていく、みたいな仕組みを作るとかなら話は違ってくるだろうけど
104: 2022/06/18(土) 12:01:12 ID:CWDwVkkk0(1)調 AAS
毎週、教師が逮捕されてるからイメージ最悪やろ
こんなに毎週逮捕されるような職種が他にあるか?
105: 2022/06/18(土) 12:01:16 ID:cdxX6Zma0(1)調 AAS
>>91
親が叱るにしても「他の人に叱られるからやめなさい」で
叱られなきゃ何やってもいいという大人を着々と量産中
106: 2022/06/18(土) 12:01:22 ID:ziu0nTnc0(1)調 AAS
小学校の教師の環境を良くしないと、教師の質低下→子供の質低下→将来の教師の質低下の負の連鎖になっていく
今でも問題教師多いのに
107(1): 2022/06/18(土) 12:01:23 ID:8ekBBqnV0(3/3)調 AAS
>>92
廊下に立たせるのは復活していいと思う
叩く殴るはダメ
加減のわからない人が多そうだから
108(1): 2022/06/18(土) 12:01:27 ID:4sew/9Ah0(3/3)調 AAS
>>92
逆だろ
体罰もしなくてもいいから楽じゃねえかな
しかも自主的ではなくマニュアル通りにやればいいわけだから
109: 2022/06/18(土) 12:01:46 ID:NlBN5lGf0(3/6)調 AAS
小学校の教師ってよく金盗むんだよな。
で、学校にもみ消されるんだよ
110: 2022/06/18(土) 12:02:46 ID:pFg6jLE20(1)調 AAS
もともと教員なんかロリコンか馬鹿しかやらんし
111: 2022/06/18(土) 12:02:54 ID:EbO3Ev6a0(2/2)調 AAS
>>90
受験者325人、採用者6人なんてエリアもあったそうだからね
最大で54倍だった人達の上に3.4倍とかもっとしただったバブル世代教師が沢山いたのも少ない理由だそうだね…
倍率が高いときの人材は高スペック選びたい放題なのに採用を絞ったとまさに自業自得
112: 2022/06/18(土) 12:03:20 ID:kl6JQxbM0(1)調 AAS
>>101
それとブラックな職場環境と教師になったら能力あるやつ以外は潰しがきかないとこ
まぁ後者はどこでもそうか
113: 2022/06/18(土) 12:03:57 ID:DfhiXQsi0(1/11)調 AAS
40年前は20%程度だった女性教師が55%以上、非正規教員を含めると7割近くという
話だった
新規採用者の75%前後が女性という状態が続いているのでこの傾向はより一層高くなると思う
短大が四年制化して以前なら幼稚園教諭や保育士を目指してた人たちが待遇面を考えて小学校教師を
目指すようになった
幼稚園教諭や保育士と重なるところも多いからね
114: 2022/06/18(土) 12:05:22 ID:UjE9ljsU0(1)調 AAS
激務薄給モンペとか
子供好きのロリコン以外やりたがるわけねえからな
115: 2022/06/18(土) 12:05:30 ID:+0zdBDNu0(7/8)調 AAS
>>108
言うこと聞かないガキいても何も出来ないストレスはやばいと思うぞ
昔は先生は怖いと思われてるのが当たり前だからな
悪いことしたら何されるかわからないぐらいの恐怖感は必要
116: 2022/06/18(土) 12:05:37 ID:DmWsT41/0(1/11)調 AAS
>>107
廊下に立たせるなんて、漫画の中だけ、だけどな
117(2): 2022/06/18(土) 12:07:03 ID:DmWsT41/0(2/11)調 AAS
体罰はあったよ
えこひいきとかもあったけど
廊下うんぬんて、多分漫画の中だけ、もしくはその漫画を書いた漫画家(赤塚センセイみたいな世代)の子供時代の話だろ(つまり戦前)
118: 2022/06/18(土) 12:07:17 ID:XHn40NWa0(1)調 AAS
変質者には朗報だな。
119: 2022/06/18(土) 12:07:41 ID:NlBN5lGf0(4/6)調 AAS
俺は教卓の上に正座させられて、
高座に上がった落語家みたいになったことあるぞ
120: 2022/06/18(土) 12:07:54 ID:DmWsT41/0(3/11)調 AAS
チョーク飛ばしは見たことある
121: 2022/06/18(土) 12:08:00 ID:+0zdBDNu0(8/8)調 AAS
>>117
30代だけど
廊下にたたせられてたやつ当たり前にいたぞ
体操着忘れたやつとか
122: 2022/06/18(土) 12:08:40 ID:5vnGzHsM0(1/4)調 AAS
モンペの対応とかきつすぎだろ
123: 2022/06/18(土) 12:08:50 ID:wlXBZMUP0(1/3)調 AAS
ロリコンのおまいらチャンスじゃん
124(1): 2022/06/18(土) 12:09:04 ID:E+jYmRl40(2/2)調 AAS
九州なんて1.3倍とか普通だもんな
小学校の教員免許は試験だけで取れるし
通信制でも取れるから氷河期は狙い目かも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s