[過去ログ] I配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書 ★2 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 2022/06/14(火) 15:14:43 ID:kGO5TlG90(1)調 AAS
子供手当て百万円くらい1人あたり配ってー
210: 2022/06/14(火) 15:14:56 ID:kvENQAMM0(4/7)調 AAS
配偶者控除廃止
相当威力のある扶養控除か子供手当てを作る

このセットでええやろ
これで子育て世帯にダイレクトに金流し込める
211
(1): 2022/06/14(火) 15:15:08 ID:Su8nQloI0(1)調 AAS
単なる都合のいい増税やん
212: 2022/06/14(火) 15:15:13 ID:K3vjMpdr0(4/10)調 AAS
>>206
全くもって無駄としか言いようがない
自民党は少子化社会を生き抜く覚悟が足りない
213: 2022/06/14(火) 15:15:36 ID:5pB5Ptd30(1/9)調 AAS
>>1
配偶者控除廃止で構わんが代わりに子供手当てを一人年60万な
214
(1): 2022/06/14(火) 15:15:55 ID:e4wvyKVy0(3/8)調 AAS
>>205
子育て中の主婦新たに雇ってやるとかしろよな
非正規でなく
215: 2022/06/14(火) 15:16:01 ID:hTf2DdEc0(4/4)調 AAS
>>130
子育てが補助等で利益プラスになることはない
年金は払った額で多少上下するが基本は現役世代頼り
ある意味独身者は未来の子供に年金を託してるってのも事実
216: 2022/06/14(火) 15:16:16 ID:f/j/vdCr0(18/75)調 AAS
NHKと地方公務員は昭和から抜け出してないけどそれは放置で、弱者を扶養してる家庭からさらに税金搾り取ろうとするんだから、ほんまになんなのこの国
217: 2022/06/14(火) 15:16:23 ID:TMNts5IR0(3/5)調 AAS
>>198
おそらく子供に付ける方向に進むのでは?
また誤解招きそうだが、妻を優遇するのではなく母を助ける。
未婚女性(配偶者で無い)でも、母であれば平等に差別なく国家が支援する的な
218: 2022/06/14(火) 15:16:30 ID:SyBWgGID0(1/4)調 AAS
余計に子供産まなくなるよ
219
(2): 2022/06/14(火) 15:16:40 ID:K3vjMpdr0(5/10)調 AAS
>>211
こんだけインフレ高進してる中で増税するのは当たり前
MMT信者も納得の増税だわ
220: 2022/06/14(火) 15:16:41 ID:MNltzT520(7/19)調 AAS
>>199
マルティン・ニーメラー牧師の詩のようだが男女平等という観点からは一応筋が通っている
221
(1): 2022/06/14(火) 15:16:47 ID:XvJdjFOa0(1)調 AAS
子供への補助金を手厚くしたらいい
ただし消費税以外の税金払っている世帯
222: 2022/06/14(火) 15:16:51 ID:f0Pz94zr0(1/2)調 AAS
昭和の捨てるなら経済の概念も昭和から脱却しろよ
昭和の老人たちが若者苦しめてるくせに都合のいい部分だけ昭和ではないとか言われても
223
(2): 2022/06/14(火) 15:17:07 ID:FqmTmFSN0(1/9)調 AAS
共働きなんで配偶者控除はない
224: 2022/06/14(火) 15:17:49 ID:UC0rrFhI0(1/2)調 AAS
もはや昭和ではない、では増税しますね
225
(1): 2022/06/14(火) 15:18:02 ID:6WrAMgsk0(1/14)調 AAS
配偶者控除を消したら余計未婚率爆上げ&少子化推進まっしぐらだろ無能

配偶者控除の限度額撤廃して労働力のある主婦をバンバン働かせろよ
226
(3): 2022/06/14(火) 15:18:22 ID:p69GhfsK0(1/2)調 AAS
>>148
それいらないよね
家事育児して働けっていうの?って騒ぐ人いるけど…やってる人、やらざるを得ない人もいるわけだし出来ない言い訳にはならない
227: 2022/06/14(火) 15:18:34 ID:vxznT8Tg0(1)調 AAS
配偶者控除、3号、健康保険の扶養を見直して
子供がいる世帯の支援をしてやれよ
228
(1): 2022/06/14(火) 15:18:41 ID:p+FCQime0(1/2)調 AAS
配偶者控除は引き上げろ
パートのおばちゃんとか年間100万円超えないように働いてるから、現場は人手不足になる
せめて200万くらいまで
229: 2022/06/14(火) 15:18:42 ID:f/j/vdCr0(19/75)調 AAS
>>214
今は治安悪いし子育て中の人は子育てに集中したらいいと思う。子供できなかった女性を積極的に公務員で採用してほしい
230: 2022/06/14(火) 15:18:46 ID:6WrAMgsk0(2/14)調 AAS
>>28
フェミニズムは人類の敵といいたいのか
231: 2022/06/14(火) 15:18:51 ID:e4wvyKVy0(4/8)調 AAS
>>221
現実はその逆だからな
税金払えない世帯にめちゃくちゃ金配ってるし
232: 2022/06/14(火) 15:19:56 ID:675OZ6II0(1/77)調 AAS
>>121
これは不審だよね、これだと思う
233: 2022/06/14(火) 15:20:28 ID:K3vjMpdr0(6/10)調 AAS
>>228
控除だの扶養だの全部なくせばいいだけ
年金も健康保険も払え
234
(2): 2022/06/14(火) 15:20:36 ID:kvENQAMM0(5/7)調 AAS
>>225
主婦がある水準の給与以上働かないのは社会保険料の扶養の問題であり、配偶者控除は一切関係ない
配偶者控除を廃止しようが主婦は130万(106万)で働くのをやめる
235
(2): 2022/06/14(火) 15:20:39 ID:FqmTmFSN0(2/9)調 AAS
女性の社会進出の結果、なぜか搾取されまくりで未婚晩婚化が進んでる気がする
236: 2022/06/14(火) 15:20:46 ID:SyBWgGID0(2/4)調 AAS
時代遅れなの政治家、お前らだろw
237: 2022/06/14(火) 15:20:52 ID:TMNts5IR0(4/5)調 AAS
>>223
> 共働きなんで配偶者控除はない
だから無くして子供に付ける。
働いてる人も働いてない人も等しく。
二役こなす人の仕事が大変なのはわかってる。
お家の仕事って役使ひとつより
238: 2022/06/14(火) 15:20:54 ID:5pB5Ptd30(2/9)調 AAS
>>148
子供を育てる見返りだろ
だから専業小梨には対象外でいい
それか廃止して子供手当と老後の年金に子供扶養分を加算するとか
239: 2022/06/14(火) 15:21:02 ID:Fhx+PJhN0(1)調 AAS
テスト
240: 2022/06/14(火) 15:21:09 ID:f/j/vdCr0(20/75)調 AAS
>>219
公務員夫婦だと世代年収1500万とかあるんだから
その富裕層に増税しなさいよ
241: 2022/06/14(火) 15:21:49 ID:s6760/lK0(1/2)調 AAS
男女平等参画の予算をまるまる年金や控除額に当てればお釣りくる
年金増額も可能
242: 2022/06/14(火) 15:21:59 ID:SyBWgGID0(3/4)調 AAS
>>226
ストレス溜めた女が増えると世の中殺伐するよ
243
(2): 2022/06/14(火) 15:22:09 ID:675OZ6II0(2/77)調 AAS
身体の弱い人は誰にも知られず当たり前に幸福を享受することは出来そうもない国になるんだね、、
244: 2022/06/14(火) 15:22:14 ID:5pB5Ptd30(3/9)調 AAS
>>235
そりゃあ労働市場に人手が増えるんだから買い手市場になるよね
245: 2022/06/14(火) 15:22:17 ID:UC0rrFhI0(2/2)調 AAS
これからはお一人様の時代だからな
246: 2022/06/14(火) 15:22:36 ID:f/j/vdCr0(21/75)調 AAS
>>226
社会保険て雇用主にめちゃくちゃ負担なのよ。
247: 2022/06/14(火) 15:22:38 ID:p+FCQime0(2/2)調 AAS
>>223
たかが100万の稼ぎからいくら税金とるっての?
結婚や労働に対するインセンティブがなけりゃ、誰もしなくなる
248: 2022/06/14(火) 15:22:39 ID:6WrAMgsk0(3/14)調 AAS
>>226
子供の手が離れたら働きたい主婦って多いんだよ
うちの嫁も下の子供が中学行ったのでパートしてるが
もっと長い時間働いたほうが仕事もしやすいし金も貰えるのにと嘆いてる
249: 2022/06/14(火) 15:22:49 ID:sa9/q+d+0(1)調 AAS
結婚する人間が減ってるのを問題視してるのに結婚するハードルを上げてどうする
250: 2022/06/14(火) 15:22:50 ID:SyBWgGID0(4/4)調 AAS
今どき老人医療費補助とか最も時代遅れだよな
251
(1): 2022/06/14(火) 15:23:21 ID:MNltzT520(8/19)調 AAS
>>235
女は男より筋力が劣り月一で必ず体調不良になるから競争社会で不利になるのは仕方がないんじゃないの?
252: 2022/06/14(火) 15:23:32 ID:f0Pz94zr0(2/2)調 AAS
てかこの時代に勝手に結婚して勝手に子供作るような連中は放置でいい
シンママとかにも国は甘やかしすぎてる
253: 2022/06/14(火) 15:23:43 ID:6WrAMgsk0(4/14)調 AAS
>>234
社会保険料のほうなんかサンクス
254: 2022/06/14(火) 15:23:47 ID:ikLoaOuh0(1)調 AAS
>>138
妻が育休時短までやって精々2,300万稼いで1人しか産まないよりも
妻が専業か所謂扶養内パートで二人三人産んでもらったほうがいいだろうにねえ
255: 2022/06/14(火) 15:23:55 ID:LPsEP3hd0(1)調 AAS
配偶者控除はいらん
かねないやつは共働きしとる
256: 2022/06/14(火) 15:23:57 ID:H9MBLZKh0(1)調 AAS
配偶者控除なくすとかふざけんなカスが
独身者から独身税とっとけ
257: 2022/06/14(火) 15:23:57 ID:tjqQjgYG0(1)調 AAS
こんな疲弊するようなことばっかするのは
もはや平成ではない
258: 2022/06/14(火) 15:24:10 ID:675OZ6II0(3/77)調 AAS
自民党はゴキブリどもと繋がってるからね、偽物の日本人、皇居の、、、
259
(1): 2022/06/14(火) 15:24:21 ID:FqmTmFSN0(3/9)調 AAS
>>219
インフレといっても消費が物価上昇に耐えられず価格転嫁が進んでないからデフレに分類される

こんなときに市中から貨幣を吸い上げる増税なんかしたら経済が崩壊する
260: 2022/06/14(火) 15:24:37 ID:s6760/lK0(2/2)調 AAS
>>148
これに文句つけるのは、公務員だけ
261: 2022/06/14(火) 15:25:04 ID:mon7TP1m0(1/11)調 AAS
男女共同参画は女性を男性化し
就業率を上げる為だけの政策

高齢未婚 高齢不妊を増やして
少子化を促進した
262: 2022/06/14(火) 15:25:13 ID:uxoNYUZg0(1)調 AAS
素晴らしい
どんどん進めるべき
263: 2022/06/14(火) 15:25:27 ID:675OZ6II0(4/77)調 AAS
>>148
女性の働き口ってどんなもの?
総人口の何割がそこに殺到しなければ生きていけなくなる話だよ、、
264
(1): 2022/06/14(火) 15:25:44 ID:yPNmzaiL0(1)調 AAS
また結婚のメリットが減るwww
265
(1): 2022/06/14(火) 15:26:30 ID:f/j/vdCr0(22/75)調 AAS
>>234
働くのをやめてる元気な人もいるんだろうけど、子育てに集中してる人、生理のたびに数日寝込無ぐらい身体弱くて働けない女、不細工で採用されない女、色々いるんだからひとまとめにしないで。
266: 2022/06/14(火) 15:26:49 ID:Nqv84jy80(5/7)調 AAS
子供ダシにした乞食だらけだな
267: 2022/06/14(火) 15:26:56 ID:MNltzT520(9/19)調 AAS
>>264
損得勘定で結婚すると不幸になるよ
268
(1): 2022/06/14(火) 15:26:59 ID:FqmTmFSN0(4/9)調 AAS
>>251
その辺の待遇の差はあると思うが今は別にして
共働きの2馬力でも余裕ができないのは何かがおかしいと思う
269
(1): 2022/06/14(火) 15:27:37 ID:5pB5Ptd30(4/9)調 AAS
>>259
そもそもデフレでもないしな
PC,家電、食料どれみても昔と同じ水準を求めたら価格は上がってる
給料が上がらないから安物しか買えなくなってるだけ
270: 2022/06/14(火) 15:27:38 ID:csYprFtQ0(1)調 AAS
所得控除?最低生活費とすると
38万とか48万で保障できてると思ってんの・・?
って事はもはや誰も気にしてない時代です
271: 2022/06/14(火) 15:27:57 ID:14xPIpsT0(1)調 AAS
控除したままでいいじゃない
272
(1): 2022/06/14(火) 15:27:57 ID:kvENQAMM0(6/7)調 AAS
>>265
レスする相手間違ってね?
何言ってるか全く理解不能
273: 2022/06/14(火) 15:27:57 ID:nEUrNQM40(1)調 AAS
>>1
既婚のメリットうっす
百合子と枝野に託す。枝野は頼りないが百合子の経験は役に立つ、なにより自民党を解体出来る。
274: 2022/06/14(火) 15:28:03 ID:Nqv84jy80(6/7)調 AAS
アメリカと同じ夫婦合算分離課税かフランス式の世帯全員合算課税でいいだろ
275: 2022/06/14(火) 15:28:07 ID:675OZ6II0(5/77)調 AAS
>>188
何のための改変か?
対案はなかったのか?、、答えられる政治家は首をくくって死んでそうだね、
276: 2022/06/14(火) 15:28:29 ID:TMNts5IR0(5/5)調 AAS
>>243
冷たいようだがそうなる。ならざるを得ない。
俺らっても年齢はバラバラだろうが、

ここにいる奴らが高齢者になった時、
今より間違いなく酷い扱いになってる。
俺が年とった時、こーはいかないぞって強く思うもの。

昔は、おまえらもいずれ歳をとるんだから言われてきたが、
今は、おれらが年とる頃にはひでーことになってるよ言い返しそう
277: 2022/06/14(火) 15:29:11 ID:d5eyTZs60(1)調 AAS
129万と160万で手取りが一緒なら、129万で止めるわな。
仕組みが馬鹿なんだよ。5万とか10万単位で、少しづつ社保料取れよ。
278
(1): 2022/06/14(火) 15:29:26 ID:MNltzT520(10/19)調 AAS
>>268
それは核家族化が進んだためで女性の社会進出とは関係がないだろう
女性の社会進出の結果としてジジババ抜きという女性の要求が通りやすくなったというのはあるだろうけど
279: 2022/06/14(火) 15:29:55 ID:UYSl4ip50(1)調 AAS
>>1
増税+結婚抑制+少子高齢化を加速させて日本滅亡させる政策をして少子高齢化対策と称して税金の無駄遣いもできる
280: 2022/06/14(火) 15:30:08 ID:64t/6eWEO携(1)調 AAS
安時給のパートアルバイトの募集が集まらなくなるからデフレで生きてる産業が立ち居かなくなる
循環としては悪くないけどセーフティネットもやらないと淘汰される企業少なくないぞ
281: 2022/06/14(火) 15:30:10 ID:2/wPeYLO0(1)調 AAS
時代に合わないからな
テクノロジーで家事なんかほぼない時代に専業主婦とかまじ時代錯誤
282: 2022/06/14(火) 15:30:13 ID:viU+WR9L0(1)調 AAS
金の切れ目が縁の切れ目
そんな奴らが駄目にした日本

2020.03.29
殺人事件の大半は親族間で起きている――「束縛する脳」の闇
『毒親』②家族がつらいあなたへ
外部リンク:gendai.ismedia.jp
283: 2022/06/14(火) 15:30:17 ID:LiwgVv/p0(1)調 AAS
>>189
これがいい
多少は少子化の対策になるだろ
284: 2022/06/14(火) 15:30:23 ID:mon7TP1m0(2/11)調 AAS
過剰適応を求められ多数が脱落し
一部の上澄みだけがキラキラ輝く

その結果が高齢未婚 高齢不妊 少子化社会
285
(1): 2022/06/14(火) 15:30:32 ID:FqmTmFSN0(5/9)調 AAS
>>269
インフレならなんで可処分所得も上がらない?
モノが不足するのがインフレ、いまは市中にある貨幣が不足している。だから日銀も金融緩和を止められない
286: 2022/06/14(火) 15:30:35 ID:M5jsVrpG0(1/2)調 AAS
男の給与は削られて生活費を折半できないような女とはやっていけないんだよ
287: 2022/06/14(火) 15:30:44 ID:AJpBQLVE0(1)調 AAS
>>6
おぼろげながら浮かんできたんです 46万という数字が
288: 2022/06/14(火) 15:30:47 ID:gYWLqm8N0(1)調 AAS
配偶者控除を廃止して、そのぶん子育て控除に回せばいい
289: 2022/06/14(火) 15:31:08 ID:/hIsqEMH0(1/7)調 AAS
ナマポをまず見直せ
あれこそ昭和のままの制度だろうが
290: 2022/06/14(火) 15:31:25 ID:71StkDWo0(1)調 AAS
結婚させたくないのかな?
291
(1): 2022/06/14(火) 15:31:35 ID:qo8p8jM60(1)調 AAS
>>272
その人前スレから変だよ
体の弱い専業主婦キャラでなんだかんだ言ってる
292
(1): 2022/06/14(火) 15:32:28 ID:FqmTmFSN0(6/9)調 AAS
>>278
どういうことかわからん
俺には性別関係なく社畜を増やすのが女性の社会進出だという印象がある
293: 2022/06/14(火) 15:32:35 ID:6mub8G5I0(1)調 AAS
結婚すると優遇されるようにしないと結婚しないぞ
294: 2022/06/14(火) 15:33:16 ID:6+a3RQ+30(1/3)調 AAS
この団体が一番いらない
295: 2022/06/14(火) 15:33:19 ID:FmcDJ1/00(1)調 AAS
長男である兄が母親と同居せずに世帯持ったから妹である自分が母親と同居してるけど結婚とか無理だわコレ
296
(1): 2022/06/14(火) 15:33:23 ID:/hIsqEMH0(2/7)調 AAS
あと国民年金の舐めた支給額も昭和の遺物だろ。あれも見直せ
あれは老後は子に養われながら、孫に小遣いやるための制度だぞ
そんな老人は今いないから
297: 2022/06/14(火) 15:34:03 ID:f/j/vdCr0(23/75)調 AAS
>>291
キャラじゃなくて実際そうなんです。
298: 2022/06/14(火) 15:34:55 ID:6+a3RQ+30(2/3)調 AAS
少子化改善したいのか女性を奴隷のようにこき使いたいのかどうしたいんだ?
299
(1): 2022/06/14(火) 15:34:58 ID:5pB5Ptd30(5/9)調 AAS
>>285
スタグフなんでしょ
300: 2022/06/14(火) 15:35:15 ID:iZGILPXp0(1)調 AAS
少子化や言うてんだから
結婚して子供産んだら税金無しで良い
301
(1): 2022/06/14(火) 15:35:38 ID:S3eVBiHf0(1/4)調 AAS
配偶者控除廃止と同時に、離婚税とシングルマザー税を徴収することも必要
そうしないと、離婚とシングルマザーが増える
302: 2022/06/14(火) 15:36:01 ID:hGhJDpQY0(1)調 AAS
3号制度廃止しろ
303
(1): 2022/06/14(火) 15:36:31 ID:FqmTmFSN0(7/9)調 AAS
>>299
スタグはアメリカも経験している
いま日本が置かれてる状況は世界のどの国も経験していない
304
(1): 2022/06/14(火) 15:36:38 ID:/hIsqEMH0(3/7)調 AAS
>>301
独身税と小梨税も追加でお願いします
305: 2022/06/14(火) 15:37:12 ID:mon7TP1m0(3/11)調 AAS
綺麗事を並べウーマンリブを煽り
女性を家庭から引き剥がし
労働力に変換したのは資本家
資本主義国家は軒並み少子化
移民も適応して産まなくなる
306: 2022/06/14(火) 15:37:20 ID:E19LxjTC0(1)調 AAS
男性性強すぎる男は5歩くらい遅れてる
小沢一郎とか山本太郎とか小泉親父とか
昭和の姿
ハシゲは多少なりとも可愛げがある
安倍晋三はコミュ力最恐だから
初対面でもめっちゃ笑かしてくれるらしい
307: 2022/06/14(火) 15:37:20 ID:tXyHjn6J0(1)調 AAS
結婚のメリットをなくして日本人を減らしたいのが見え見え
308: 2022/06/14(火) 15:37:48 ID:5pB5Ptd30(6/9)調 AAS
>>296
年金廃止してBIだな
BIにアレルギーがあるなら年金を一律定額支給で子供手当て増額でも同じことだけど
309: 2022/06/14(火) 15:37:52 ID:1ARxAkE50(1)調 AAS
配偶者控除がなくなれば税収は増えるんでね?
310
(1): 2022/06/14(火) 15:38:27 ID:MNltzT520(11/19)調 AAS
>>292
昔だってジジババとの同居が嫌な女性はたくさんいただろうが経済的に自立できていないから嫌だとは言えなかった
今の時代は女性も経済的に自立しているから嫌なものを嫌と主張することができる
結果としてジジババ抜きの愛の巣を手に入れ対価として経済的余裕を失う
自由が欲しいから貧困を受け入れるニートとどこが違うんだ?
311: 2022/06/14(火) 15:38:39 ID:0HqZiX+N0(1)調 AAS
もはや戦後ではないのパクリ
312: 2022/06/14(火) 15:39:02 ID:0JmRc6U00(1/10)調 AAS
子供が小学生卒業したら強制的に働かせた方がいい
怠け者に餌はいらん
313: 2022/06/14(火) 15:39:07 ID:b2cT2fGm0(1)調 AAS
もしかして増税運動してるんか
財務省の手先だな
314: 2022/06/14(火) 15:39:10 ID:ulRZcRak0(1)調 AAS
基礎控除が存在する理由は、個人の所得のうち、本人の最低限度の生活を維持するのに
必要な部分は担税力を持たないと考えられることにある。

基礎的人的控除(配偶者控除・扶養控除・基礎控除)は、憲法25条の生存権を保障するための
最低生活費控除であることに異論はないであろう。

基礎的人的控除の水準
基礎的人的控除は、最低生活費控除の性質を有していることを考えると、かなり低い水準になっている。
とりわけ、同条の要請を受けて生活保護法があることを考慮すると、
基礎的人的控除は生活保護基準に見合った水準に引き上げる必要があるとも考えられる。

現行 基礎控除額 0円~48万円
315
(2): 2022/06/14(火) 15:39:12 ID:Nhy10ETF0(1)調 AAS
>>243
身体が弱いなら頭で稼げばいいだけの話だろ
316: 2022/06/14(火) 15:39:26 ID:S0+zUOUz0(1)調 AAS
結婚減らして
少子化推進かよ
317: 2022/06/14(火) 15:39:43 ID:4Ypf9uSr0(1)調 AAS
今日も順調に滅んでるな日本w
318: 2022/06/14(火) 15:39:46 ID:/hIsqEMH0(4/7)調 AAS
>>315
頭も弱いんだわ
すまねぇ
319: 2022/06/14(火) 15:40:02 ID:f/j/vdCr0(24/75)調 AAS
子供のできなかった女性を侮辱するな!
320: 2022/06/14(火) 15:40:05 ID:4UK6I2Hg0(1)調 AAS
>>1
現状に合わせた制度変更ではなく、将来を望ましい形にするための制度設計が必要なのではないかと思えます。
まあ、「それはうち(の省庁)の仕事ではない」ってことなのかも知れませんが。
321: 2022/06/14(火) 15:40:13 ID:LU9W+fCG0(1)調 AAS
ますます結婚離れが進むわ
少子化さらに加速
322: 2022/06/14(火) 15:40:14 ID:3oFllfoQ0(1)調 AAS
昭和じゃないなら
PTAとか自治会も廃止しろ
323
(1): 2022/06/14(火) 15:40:22 ID:5pB5Ptd30(7/9)調 AAS
>>303
日銀の金融韓がって言ってるけど
結局中央銀行の金融政策だけでインフレデフレのコントールはできないってことが
日本の20年での結論じゃないかと思うんだけどね
米は日本から何も学んでないのかね
324: 2022/06/14(火) 15:40:28 ID:K3vjMpdr0(7/10)調 AAS
国民を苦しめる事ばかりだな
325
(1): 2022/06/14(火) 15:40:44 ID:FqmTmFSN0(8/9)調 AAS
>>310
なんの話だ?
お前の愚痴か?
326: 2022/06/14(火) 15:40:45 ID:9ysRitA90(1)調 AAS
高額資産課税だけはやめてくれ
327: 2022/06/14(火) 15:40:47 ID:U4diLVh/0(1)調 AAS
なんで日本中共働きせなアカンくなったのか分かってるんやろかこの人ら
328: 2022/06/14(火) 15:40:56 ID:j59Ae4d10(1)調 AAS
配偶者控除3倍
これがこれからのスタンダード
ただし子育て世代のみと年齢制限つけろ
こどもに手当なんかだすな。公務員夫婦優遇になるだけ
329
(1): 2022/06/14(火) 15:41:05 ID:mw39rJpw0(1/2)調 AAS
子供を産めるのは女だけなんだから少子化問題に男は関係ない
子供欲しい女は好きにイケメンとセックスして各自で産めば良い
一人だと大変だろうからシングルママ専用の無料で入れる共同住宅とか国が作ってあげれば解決
330
(1): 2022/06/14(火) 15:41:29 ID:f/j/vdCr0(25/75)調 AAS
>>315
身体もよわい、頭は発達、こんなのが職場に来たら追い返すよな?
331
(1): 2022/06/14(火) 15:41:36 ID:47tsdukZ0(1)調 AAS
高度成長期のままとなっている
もはや昭和ではない

どっちだよ
332
(1): 2022/06/14(火) 15:41:52 ID:rKUSkkVZ0(1/2)調 AAS
>>98
たしかに。
控除減った分、何に使うんだろう?
まさか他所の国の支援じゃないだろうね
333
(1): 2022/06/14(火) 15:42:09 ID:YHfxYVaA0(1)調 AAS
>>17
よほど稼ぎがない女じゃないと支援されないぞ
334
(1): 2022/06/14(火) 15:42:09 ID:675OZ6II0(6/77)調 AAS
>>329
どういう人なの?、、皇居にでも住んでんじゃないだろうね、ははは、、
335: 2022/06/14(火) 15:42:15 ID:hSu/LIau0(1)調 AAS
>>131
もしそれで日本が徴兵せざるを得なくなったらまず先に女を徴兵してほしいな
日本は人口多すぎだし少子化促進の為には女が減ったほうがいいからな
1-
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s