[過去ログ] 【米国】バイデン大統領の支持率 過去最低39% AP通信世論調査 [ボラえもん★] (900レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 2022/05/21(土) 11:25:06 ID:TWJDkbej0(1)調 AAS
史上最高得票で当選した超大人気大統領の筈なのに。何でだろうね。
46
(1): 2022/05/21(土) 11:25:37 ID:4GGAjv5n0(2/2)調 AAS
>>43
仕方ない
親米保守の産経までもが日本嫌いの民主党応援してるんだもの
47: 2022/05/21(土) 11:25:45 ID:W5Lv4abK0(1)調 AAS
大体コロナ言い訳にしてたけどバイデンで人集まった所見た事ないし
48: 2022/05/21(土) 11:26:11 ID:I7ffkRVE0(1)調 AAS
バイデンのクズのせいでアジアがさらに混沌とするぞ
49: 2022/05/21(土) 11:26:24 ID:qqYyCrQL0(1)調 AAS
この爺さんの役目は
基地外トランプをfireする事
もはや用済み
50: 2022/05/21(土) 11:26:25 ID:TbTvzSQk0(1)調 AAS
これは第二期トランプ政権くるか?
51: 2022/05/21(土) 11:26:30 ID:jhstq+8D0(1/2)調 AAS
女で同性愛で黒人云々とわざわざ公表する広報官
文句を言わせない特別な存在と勘違いしてる
国民はそんな特別な人のためじゃなくて国のために行動したいんだよなあ
52: 2022/05/21(土) 11:26:44 ID:3zZNrjgU0(1)調 AAS
>>28
アメリカ人は知能指数が低いから仕方ない
53: 2022/05/21(土) 11:26:48 ID:zGs+5wnw0(5/6)調 AAS
トランプもバイデンも
いつ死ぬか分からないおじいちゃん
54: 2022/05/21(土) 11:26:58 ID:hGiFJWiZ0(1/14)調 AAS
ケネディのいとこの遺体は日米同盟か
55: 2022/05/21(土) 11:27:15 ID:C8pqV1vP0(1/2)調 AAS
ワクチン強制とかやってたしトランプのがマシだよな
56
(1): 2022/05/21(土) 11:27:59 ID:AFfHcMId0(1)調 AAS
岸田も似たようなもんなのに下駄履かせすぎ
バイデン諸共に消えろ
57
(1): 2022/05/21(土) 11:28:12 ID:0OSTIlnz0(1)調 AAS
次はトランプ復活か
いろんな意味で楽しみだなw
58: 2022/05/21(土) 11:28:51 ID:W+u9YDQ10(1)調 AAS
ウクライナに関わりすぎて岸田もちょっとおかしくなってる
バイデンもそうだけどウクライナに関わるとろくなことおきないで
59: 2022/05/21(土) 11:29:03 ID:2scu6NIJ0(1)調 AAS
選挙は勝つんだよなあ
共和党の中絶禁止キチガイ過ぎる
何十年やってんだよコイツら本物のキチガイだろ
60: 2022/05/21(土) 11:29:11 ID:Dpov3RIP0(1)調 AAS
>>2
戦争を支配して儲かってるから意味はあるだろ
61: 2022/05/21(土) 11:29:22 ID:HpMiKbt60(1)調 AAS
>>57
トランプ本人が無理でもトランプイズムを受け継いだ若手も育ってるらしいし
62: 2022/05/21(土) 11:29:47 ID:xAJzVbTs0(1/6)調 AAS
インフレが収まらないうえSNSのbot支持ばれたから実態支持率はもっと低いでしょ。
あいかわらずレッツゴーブランドンだしこいつが国民と顔合わせることすらないじゃん。
63
(1): 2022/05/21(土) 11:30:03 ID:2K26Wo7w0(1)調 AAS
>>5
不思議だよねぇ
64: 2022/05/21(土) 11:30:10 ID:hGiFJWiZ0(2/14)調 AAS
ロシアの侵攻でウクライナのアスリート51人死亡 IOC総会で報告
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
65
(2): 2022/05/21(土) 11:30:20 ID:zGs+5wnw0(6/6)調 AAS
>>56
前の人が極端過ぎたから
バランス取りましょーねーって感じかな
ただバイデンはロシアには強硬なんだな
バイデンの戦争なんだよね
66: 2022/05/21(土) 11:30:38 ID:wY9TywQE0(1)調 AAS
ヨボヨボの糞ジジイじゃん
今すぐ辞めろよ
67: 2022/05/21(土) 11:30:49 ID:hGiFJWiZ0(3/14)調 AAS
在日とかマスコミとかテレビとか911にもろ絡んでるだろ
68: 2022/05/21(土) 11:31:40 ID:lM6n4KCP0(1)調 AAS
中間選挙で捻じれになって死に体決定だな
69: 2022/05/21(土) 11:32:09 ID:KRh21sZS0(1)調 AAS
>>65
中国に強硬でいて貰わなくちゃ日本としては困るんだけどね
なんか中国とは共存とか言い出して
本音が出ちゃってるし
70
(2): 2022/05/21(土) 11:32:22 ID:mf+AVden0(1)調 AAS
>>26
周囲の判断ってことは
バイデンだけじゃなくアメリカとして
日本より韓国が重要パートナーと思ってるってことか。。
71: 2022/05/21(土) 11:34:26 ID:MwqbauUJ0(1)調 AAS
米は武器屋になりたいのか、警察になりたいのか
強いアメリカを示すなら後者なんだよな
72: 2022/05/21(土) 11:35:09 ID:YUl7//Ae0(1)調 AAS
国民は、金融緩和で大量の補助金がばらまかれたり
株価が上がってる時は大統領バンザイ
と言っておきながら実際にインフレになると批判。

まぁそんなものか。
73: 2022/05/21(土) 11:35:17 ID:nUqD4vZl0(1)調 AAS
なんかもうおじいちゃんって感じなんだよね
力強さがない
アメリカ人が支持したくなるイメージではない
74: 2022/05/21(土) 11:35:31 ID:xAJzVbTs0(2/6)調 AAS
>>65
バイデンっていう事かなり極端なんだけどねえ。
自国民とロシアには特にさ。
こいつが穏健な事言うの聞いた事がないわ
75: 2022/05/21(土) 11:36:25 ID:Zha4z6s50(3/4)調 AAS
>>28
アタオカ
76: 2022/05/21(土) 11:36:35 ID:60Y5Nn9H0(1)調 AAS
また選挙でインチキするだけだから支持率なんて全く関係ないだろ
なに民主主義が機能してる前提で話してるんだよ
77: 2022/05/21(土) 11:36:54 ID:LspuIWz10(1)調 AAS
株価よければ全てよしなんだけどな
利上げしたら下がるし、詰んだな
78
(1): 2022/05/21(土) 11:37:22 ID:7/5Puuey0(1/2)調 AAS
>>70
クリントンが日本スルーして訪中したときも大騒ぎしたけど
アメリカのリベラルは基本日本嫌い
79: 2022/05/21(土) 11:37:29 ID:hGiFJWiZ0(4/14)調 AAS
戦争できるのに大麻解禁できないってどういうことや?
80: 2022/05/21(土) 11:37:30 ID:H2s6jQfE0(1/3)調 AAS
戦争中は人気が上がるものだが
81: 2022/05/21(土) 11:37:41 ID:hGiFJWiZ0(5/14)調 AAS
ロシアの侵攻でウクライナのアスリート51人死亡 IOC総会で報告
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
82
(1): 2022/05/21(土) 11:38:01 ID:V0KyUwjv0(1)調 AAS
>>1
不景気をロシアのせいにして、早期終戦を口実に防衛戦に限って参加すると言うしかないな。
83: 2022/05/21(土) 11:38:04 ID:hGiFJWiZ0(6/14)調 AAS
ケネディのいとこは日米同盟か
84
(2): 2022/05/21(土) 11:38:38 ID:H2s6jQfE0(2/3)調 AAS
>>78
ヨーロッパでも左翼は日本嫌いだよ
85
(1): 2022/05/21(土) 11:39:05 ID:7/5Puuey0(2/2)調 AAS
>>84
ヨーロッパは保守でも日本嫌いなんじゃね?
86: 2022/05/21(土) 11:39:14 ID:hGiFJWiZ0(7/14)調 AAS
バイデンは大麻解禁すると言ってたが引き伸ばしたためこのウクライナ戦争の運びになってる
87: 2022/05/21(土) 11:39:37 ID:XFzZCsR40(1)調 AAS
時期的にはイーロン・マスクに切り捨てられる前の調査だから
イーロン報道出て更に下がってるだろ
88
(1): 2022/05/21(土) 11:40:28 ID:k7tJPZp70(1)調 AAS
イカサマやって当選しても支持率は上げれないか
89: 2022/05/21(土) 11:41:06 ID:Zha4z6s50(4/4)調 AAS
>>88
それは大本営広告がやるやら
90: 2022/05/21(土) 11:41:49 ID:H2s6jQfE0(3/3)調 AAS
>>85
より嫌いなのが左翼
資本主義のもっとも悪い例が日本と思ってる
91
(1): 2022/05/21(土) 11:42:15 ID:znIkVNVe0(1)調 AAS
ネオコンどもにしてもウクライナ戦争始めたらお爺ちゃんの役目は終わったんだろう
92
(1): 2022/05/21(土) 11:42:26 ID:EDSiboYT0(1)調 AAS
全然リーダーシップを感じないし、見てて頼りなさそうだもんな。
バイデンより今の駐日大使の方がよっぽど大統領っぽい。
93
(2): 2022/05/21(土) 11:42:33 ID:G1/egGG50(1)調 AAS
アメリカは給料上がるから問題ないってパヨクがいってたのになんで?
94: 2022/05/21(土) 11:42:36 ID:hapybkhw0(1)調 AAS
>>5
バイデーンジャンプ!バイデーンドミニオン!
95: 2022/05/21(土) 11:42:55 ID:7cD0L2mI0(1)調 AAS
不正選挙で当選なんだから支持率が上がるはずもない
96: 2022/05/21(土) 11:43:01 ID:ujUkM/n50(1/4)調 AAS
しょせん軍事産業の駒だよ また代わりが出てくる
97
(1): 2022/05/21(土) 11:43:09 ID:HN/PvWnj0(1)調 AAS
>>92
あの駐日大使はワシントンで糞嫌われてるらしいな
98: 2022/05/21(土) 11:43:56 ID:2qYAMAG70(1)調 AAS
アメリカ大統領は二人連続で一期で終了かあ
史上初めてじゃないの…?
99
(2): 2022/05/21(土) 11:44:25 ID:x/Ajk0420(1)調 AAS
強盗し放題とか頭おかしすぎだもんな。
加えて不法入国し放題でも有るし。
支持してるのは戦争で儲かってる人らでしょ。
100
(2): 2022/05/21(土) 11:45:15 ID:xAJzVbTs0(3/6)調 AAS
>>99
国内治安は過去最悪じゃないかねえ。
窃盗したって10万の罰金だけとか頭バカとしか・・・
101: 2022/05/21(土) 11:46:13 ID:ujUkM/n50(2/4)調 AAS
アメリカ民主党が負けたら戦争気違い死ぬん?
102: 2022/05/21(土) 11:46:20 ID:/87E4CMN0(1)調 AAS
UNO大統領の時は平和だったのに
103: 2022/05/21(土) 11:46:57 ID:EccwMnMf0(1/18)調 AAS
リベラル平和唱えながらぶん殴るwww
104: 2022/05/21(土) 11:47:07 ID:o53+bMUk0(1/2)調 AAS
誰がどう見たってアメリカがウクライナ戦争を長引かせてるからな
105: 2022/05/21(土) 11:47:30 ID:EccwMnMf0(2/18)調 AAS
人として恥ずかしくないのかー笑
106: 2022/05/21(土) 11:48:32 ID:NTzDF4W+0(1)調 AAS
>>35
嫌…ええ…当たり前だろ…
107
(2): 2022/05/21(土) 11:49:31 ID:GT1Uv+r00(1)調 AAS
トランプが分断した国を一つにするとか言ってたけど
ワクチン強要で結果的にトランプより国を分断したし 
経済はぶっ壊すし
戦争大好きだし
トランプでないって以外にいいとこ何もないもんな
108
(2): 2022/05/21(土) 11:49:32 ID:ujUkM/n50(3/4)調 AAS
いつの間にかロシアの侵略がトランプのせいにされそうだ
クリミアはオバマの時に 今回はバイデン政権で起きたことを何回も唱えないと
109: 2022/05/21(土) 11:49:37 ID:EccwMnMf0(3/18)調 AAS
>>35
奇特な方は無くなったwww
110: 2022/05/21(土) 11:50:23 ID:EccwMnMf0(4/18)調 AAS
>>107
内戦間近かwww
111: 2022/05/21(土) 11:51:02 ID:o53+bMUk0(2/2)調 AAS
>>107
当の本人はボケてて何も覚えてないしな
112: 2022/05/21(土) 11:51:10 ID:ORVASoVo0(1)調 AAS
また印象操作かよ
113: 2022/05/21(土) 11:51:12 ID:ujUkM/n50(4/4)調 AAS
モーリーロバートソンなんかは アメリカの中東侵略の時は黙りだったのに急に侵略が悪いとか言い出してひく
114: 2022/05/21(土) 11:52:35 ID:mo9YbWvq0(1)調 AAS
オバマ大統領時代にウクライナで段取りしてきたのがバイデン一味
115: 2022/05/21(土) 11:52:37 ID:hGiFJWiZ0(8/14)調 AAS
キーウって名前変更はマスコミの仕業
後藤健二殺害とかわらん
116: 2022/05/21(土) 11:53:04 ID:NBXaQbix0(1)調 AAS
バイデンでなくてもインフレはどうしようもないと思うがなあ
コロナとウクライナ侵攻が終わらないことには

もしかして中露の工作だったりして
117: 2022/05/21(土) 11:53:49 ID:okTNQr770(1)調 AAS
>>91
役目果たしたからととっと去れということなんか?
118: 2022/05/21(土) 11:54:50 ID:9nxLUS0e0(1)調 AAS
こいつが大統領になってから株価ダダ下がり
はよ辞めろやボケ老人
119
(1): 2022/05/21(土) 11:55:30 ID:Bs2J+AX/0(1)調 AAS
なんでお前らってイラク戦争のときアメリカの進撃を楽しんでたくせに、今回は必死にロシア批判なの?
同じ大儀なき侵略者じゃん
120: 2022/05/21(土) 11:55:32 ID:hGiFJWiZ0(9/14)調 AAS
オバマがケネディの娘を大使にして日本で大麻解禁をしようとしてた

それがポシャって世界線が変わって北方領土問題なども絡み悪化してこのウクライナ戦争の運びになっている

大麻解禁されてたらまた違ってた
未だにバイデンが解禁してないところ見るとその悪化がこの支持率に段々と影響してきてるように思える
121: 2022/05/21(土) 11:56:14 ID:e9EoYfUv0(1)調 AAS
ハンターネタが盛り上がってならまだしも、ウクライナを利用したロシア攻撃は続けるんだろ。
中共が漁夫の利を獲る展開も有り得て怖い。
122: 2022/05/21(土) 11:57:09 ID:YdtQ1SIL0(1)調 AAS
「成果」がないもん

安保は「対ロシア弱腰」
経済は「インフレ無策」
123: 2022/05/21(土) 11:57:14 ID:LMsHamad0(1)調 AAS
ロシアを野放しにしてるから
124: 2022/05/21(土) 11:58:07 ID:EccwMnMf0(5/18)調 AAS
>>119
ポチだしwww
ワシントンが日本国民の行方を決めるwww
125: 2022/05/21(土) 11:58:34 ID:by1/GZ2n0(1)調 AAS
トランプの最低支持率よりはましw
126
(1): 2022/05/21(土) 11:58:40 ID:f0Opb1EZ0(1)調 AAS
そろそろ黒人女性大統領の誕生かな?
民主党の人間もさっさとバトンタッチしろって思ってそう
127
(1): 2022/05/21(土) 11:58:42 ID:6p2DoqDR0(1)調 AAS
>>1
>アメリカで記録的なインフレが続くなか、バイデン政権の支持率が39%まで下がり、これまでで最も低い数字となりました。

アメリカ共和党は、高インフレを「バイデンのせい」として、バイデンフレーションとか言って攻めてるからな
インフレがバイデンのせいかは置いといて、戦略としては、国民の不満を上手く政権批判に繋げた例だろう
128: 2022/05/21(土) 11:58:50 ID:EccwMnMf0(6/18)調 AAS
ワシントンが日本の政治家に笛を吹かせてwww
129: 2022/05/21(土) 11:59:14 ID:I9qG6G6b0(1)調 AAS
韓国で今の大統領を前大統領と勘違いしたみたいねw
日本だとだれと勘違いしてくれるかな 楽しみw
130: 2022/05/21(土) 11:59:25 ID:gp1Uvxk10(1/12)調 AAS
いっそのこと、エスタブリッシユメントだけで大統領選べばいい。
トランプでもだめサンダースは潰す、でアメリカの政治にアメリカ人の大半を占める貧困層はお呼びじゃないと、って世界中に知らしめたからなあw
131: 2022/05/21(土) 11:59:50 ID:13T0ti+g0(1/2)調 AAS
バイデンジャンプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132: 2022/05/21(土) 12:00:32 ID:EccwMnMf0(7/18)調 AAS
バイデンジャンプであら不思議www
133: 2022/05/21(土) 12:01:10 ID:13T0ti+g0(2/2)調 AAS
>>127
置いとく必要ないじゃん。明白なんだから。分かんない?
134
(1): 2022/05/21(土) 12:01:21 ID:/XWhH1O30(1)調 AAS
>>108
アメリカ人はメディアを信じてないからなぁ
日本はメディア使ってウクライナトランプ戦争とかって煽ればチョロいけど
135
(5): 2022/05/21(土) 12:01:35 ID:yn4DhCfg0(1)調 AAS
>>1
就任直後61%→今39%

戦争で支持率アップが普通だと思っていたけど違うのねん
136: 2022/05/21(土) 12:02:20 ID:jhstq+8D0(2/2)調 AAS
綺麗ごと言って治まるのは恐怖政権だった日本の昔の教室くらいだよ
137
(1): 2022/05/21(土) 12:02:32 ID:5RBpOPi50(1/3)調 AAS
普通アメリカは外に敵を作ったら
「USA!USA!」で大統領の支持率爆上がりなハズなのにな
さすがにこのままでは中間選挙でレームダック化決定なので
「人工中絶問題」を争点にし始めたな
138: [age] 2022/05/21(土) 12:02:44 ID:cpqeiZ9M0(1)調 AAS
>>135
正義の戦争ではないということだ
139: 2022/05/21(土) 12:03:46 ID:Sr+Lz3AK0(1)調 AAS
戦争支援の為の犠牲か
一部を除いてみんな不幸だね
140
(5): 2022/05/21(土) 12:04:31 ID:gp1Uvxk10(2/12)調 AAS
そいや、あんだけゲーザイの専門家からボロクソ言われてたイギリス経済が好調らしいね、EU離脱で凋落まっしぐらのはずのイギリスが。
方や新たなEU帝国の主君と称されてたドイツが悲惨なことにってる、移民万歳国際金融資本万歳のドイツが迷走している。
141: 2022/05/21(土) 12:04:35 ID:gEfgVi6g0(1)調 AAS
>>135
アメリカ人の世論調査で関心トップはインフレのことでウクライナを挙げる人は圧倒的少数派だからな
142: 2022/05/21(土) 12:04:52 ID:t20LR+8w0(1)調 AAS
きっちりやらないと…またトランプでマスクな呟き芸人時代くっぞ!
143
(2): [age] 2022/05/21(土) 12:05:14 ID:3TbKY/JL0(1)調 AAS
アメリカ国民でさえ

バイデンに批判的なのに

ジャップってなんなんだよ
144
(1): 2022/05/21(土) 12:05:44 ID:J9tLYsq90(1)調 AAS
>>140
しかもドイツは日本に似てて、ロシアからガスは買わないけど
原発も止めるとか現実逃避中だからな
お先真っ暗よ
145: 2022/05/21(土) 12:06:26 ID:8LXJoTEo0(1)調 AAS
ウクライナにかかりきりで株下げたもんな
146: 2022/05/21(土) 12:06:31 ID:EccwMnMf0(8/18)調 AAS
>>143
戦時の人間は12歳だったけど
戦後の人間8歳だったwww
147
(1): 2022/05/21(土) 12:08:22 ID:pWBwC3720(1/3)調 AAS
>>140
移民や低所得者の受け皿がイギリスからドイツに変わったから、それはそうなるよと。ドイツは我が身になってやっと気がついたアスペ国家
148: 2022/05/21(土) 12:08:53 ID:X6RQu6+E0(1)調 AAS
>>143
朝日から産経に至るまで全メディアがトランプ嫌いだからな
149: 2022/05/21(土) 12:09:19 ID:gp1Uvxk10(3/12)調 AAS
>>137
だってアメリカで税金払って懸命に働くビンボー人より金持移民や奴隷不法移民が大切と言われてるからね。
例えは悪いが、太平洋戦争が始まったら日系移民を隔離収容した、そういう国家の一員か否かに線を引く感覚が失くなりかけてる。
150: 2022/05/21(土) 12:09:54 ID:QLtXfCvd0(2/2)調 AAS
>>134
テレビは見てないけどネットの工作もウザい
151: 2022/05/21(土) 12:10:58 ID:FY+DyXUy0(1)調 AAS
>>140
何これ?予想よりはマシだったから好調ってこと?

イギリス【(4月) 小売売上高(除自動車)】(前年同月比) 結果 -6.1% 予想 -8.4% 前回 -0.6%
152: 2022/05/21(土) 12:11:34 ID:R9TAjBtD0(1)調 AAS
中間選挙は共和党優勢なんだろ
トランプ再登板ありえるのかな
153: 2022/05/21(土) 12:11:36 ID:sUEhGAqO0(2/2)調 AAS
こんなバイデンに名前覚えてもらえないチョン酋長wwww
154: 2022/05/21(土) 12:12:12 ID:kMbj6jYK0(1)調 AAS
バイデン「プーチンを叩きまくってるのに何故支持率が上がらないんだ!?」
155: 2022/05/21(土) 12:12:51 ID:6eKqkphF0(1)調 AAS
煽りバイデンやばすぎたよな
トランプのほうがうまくやってた可能性が高い
156: [age] 2022/05/21(土) 12:12:52 ID:uW8C8nrX0(1)調 AAS
プーチン叩きのせいでガソリン200円
157: 2022/05/21(土) 12:13:29 ID:yRxNvMoH0(1/2)調 AAS
トランプが始めたインフレでバイデンの支持率が落ちる
158: 2022/05/21(土) 12:14:20 ID:aSFniYWk0(1)調 AAS
さて、何起こそうか?
159
(1): 2022/05/21(土) 12:14:31 ID:yRxNvMoH0(2/2)調 AAS
アメリカ人はロシアは敵だけどウクライナは仲間じゃない事知ってるんだろ
160: 2022/05/21(土) 12:14:35 ID:hGiFJWiZ0(10/14)調 AAS
アメリカってマイダン革命とかアメリカが工作してるってわかってんのかな

イーロンマスクとか著名人とかってこの戦争どう思ってるんだ?

やっぱり仲間になってハゲ散らかしちゃうのか?
そういう国だったっけアメリカって?

電通や在日は確実にいるだろう
ワシントンとか日本支局あるし
161
(1): 2022/05/21(土) 12:15:02 ID:gp1Uvxk10(4/12)調 AAS
>>147
>>144
その時のイギリスは「ポピュリズム」とかレッテル貼られてたよな?
で方やドイツは「緑の党」辺りの意識高い系やグローバリストの言い分を通した。
そうだったよね?

つい最近までマスコミの基調だった「馬鹿に政治を左右させるな」
の否定としか思えない。
162: 2022/05/21(土) 12:15:12 ID:hGiFJWiZ0(11/14)調 AAS
そしてハザリアンマフィア
IS、最凶
163
(2): 2022/05/21(土) 12:15:22 ID:Rb/ATqkv0(1)調 AAS
トップ企業ばかりの国でもこんなんだもんなあ
日本だけが暗いのかと思ったけど、世界中やばい雰囲気なんだな
164: 2022/05/21(土) 12:15:58 ID:S+iHaJ5P0(1/2)調 AAS
戦争炊き付け悪魔老人バイデン 異国の若者の血が流れるごとに若返るバイデン
165: 2022/05/21(土) 12:16:06 ID:EccwMnMf0(9/18)調 AAS
>>163
ヤバスヤバスヤバス🥺
166: 2022/05/21(土) 12:16:26 ID:IOSs2xs50(1/2)調 AAS
じじいすぎるわ
パワフル感がなんにもない
167: 2022/05/21(土) 12:17:07 ID:vosqkRV/0(1)調 AAS
>アメリカ国内に住むおよそ1200人

ソース少なすぎだろ
168: 2022/05/21(土) 12:17:10 ID:k6z7Eq7y0(1/4)調 AAS
これは当たり前やろ株も暴落して物価も上がりまくってるからな。
笑ってるのはロッキードマーチンとかの軍需だけよ
169: 2022/05/21(土) 12:17:15 ID:EccwMnMf0(10/18)調 AAS
ウクライナ支援してウクライナ人が死ぬ
まぁどうしようもないけどさ
170: 2022/05/21(土) 12:17:36 ID:0r8W5ZJY0(1/5)調 AAS
>>15
しかも息子の不正に思いっきり絡んでるみたいだしな
ネタが出れば出るほど下がる要素しかない
171: 2022/05/21(土) 12:18:04 ID:tq/7v9en0(1)調 AAS
銃撃事件って中国系移民が台湾人を殺したやつか
1-
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s