[過去ログ] 【米国】バイデン大統領の支持率 過去最低39% AP通信世論調査 [ボラえもん★] (900レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2022/05/21(土) 11:58:07 ID:EccwMnMf0(5/18)調 AAS
>>119
ポチだしwww
ワシントンが日本国民の行方を決めるwww
125: 2022/05/21(土) 11:58:34 ID:by1/GZ2n0(1)調 AAS
トランプの最低支持率よりはましw
126(1): 2022/05/21(土) 11:58:40 ID:f0Opb1EZ0(1)調 AAS
そろそろ黒人女性大統領の誕生かな?
民主党の人間もさっさとバトンタッチしろって思ってそう
127(1): 2022/05/21(土) 11:58:42 ID:6p2DoqDR0(1)調 AAS
>>1
>アメリカで記録的なインフレが続くなか、バイデン政権の支持率が39%まで下がり、これまでで最も低い数字となりました。
アメリカ共和党は、高インフレを「バイデンのせい」として、バイデンフレーションとか言って攻めてるからな
インフレがバイデンのせいかは置いといて、戦略としては、国民の不満を上手く政権批判に繋げた例だろう
128: 2022/05/21(土) 11:58:50 ID:EccwMnMf0(6/18)調 AAS
ワシントンが日本の政治家に笛を吹かせてwww
129: 2022/05/21(土) 11:59:14 ID:I9qG6G6b0(1)調 AAS
韓国で今の大統領を前大統領と勘違いしたみたいねw
日本だとだれと勘違いしてくれるかな 楽しみw
130: 2022/05/21(土) 11:59:25 ID:gp1Uvxk10(1/12)調 AAS
いっそのこと、エスタブリッシユメントだけで大統領選べばいい。
トランプでもだめサンダースは潰す、でアメリカの政治にアメリカ人の大半を占める貧困層はお呼びじゃないと、って世界中に知らしめたからなあw
131: 2022/05/21(土) 11:59:50 ID:13T0ti+g0(1/2)調 AAS
バイデンジャンプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132: 2022/05/21(土) 12:00:32 ID:EccwMnMf0(7/18)調 AAS
バイデンジャンプであら不思議www
133: 2022/05/21(土) 12:01:10 ID:13T0ti+g0(2/2)調 AAS
>>127
置いとく必要ないじゃん。明白なんだから。分かんない?
134(1): 2022/05/21(土) 12:01:21 ID:/XWhH1O30(1)調 AAS
>>108
アメリカ人はメディアを信じてないからなぁ
日本はメディア使ってウクライナトランプ戦争とかって煽ればチョロいけど
135(5): 2022/05/21(土) 12:01:35 ID:yn4DhCfg0(1)調 AAS
>>1
就任直後61%→今39%
戦争で支持率アップが普通だと思っていたけど違うのねん
136: 2022/05/21(土) 12:02:20 ID:jhstq+8D0(2/2)調 AAS
綺麗ごと言って治まるのは恐怖政権だった日本の昔の教室くらいだよ
137(1): 2022/05/21(土) 12:02:32 ID:5RBpOPi50(1/3)調 AAS
普通アメリカは外に敵を作ったら
「USA!USA!」で大統領の支持率爆上がりなハズなのにな
さすがにこのままでは中間選挙でレームダック化決定なので
「人工中絶問題」を争点にし始めたな
138: [age] 2022/05/21(土) 12:02:44 ID:cpqeiZ9M0(1)調 AAS
>>135
正義の戦争ではないということだ
139: 2022/05/21(土) 12:03:46 ID:Sr+Lz3AK0(1)調 AAS
戦争支援の為の犠牲か
一部を除いてみんな不幸だね
140(5): 2022/05/21(土) 12:04:31 ID:gp1Uvxk10(2/12)調 AAS
そいや、あんだけゲーザイの専門家からボロクソ言われてたイギリス経済が好調らしいね、EU離脱で凋落まっしぐらのはずのイギリスが。
方や新たなEU帝国の主君と称されてたドイツが悲惨なことにってる、移民万歳国際金融資本万歳のドイツが迷走している。
141: 2022/05/21(土) 12:04:35 ID:gEfgVi6g0(1)調 AAS
>>135
アメリカ人の世論調査で関心トップはインフレのことでウクライナを挙げる人は圧倒的少数派だからな
142: 2022/05/21(土) 12:04:52 ID:t20LR+8w0(1)調 AAS
きっちりやらないと…またトランプでマスクな呟き芸人時代くっぞ!
143(2): [age] 2022/05/21(土) 12:05:14 ID:3TbKY/JL0(1)調 AAS
アメリカ国民でさえ
バイデンに批判的なのに
ジャップってなんなんだよ
144(1): 2022/05/21(土) 12:05:44 ID:J9tLYsq90(1)調 AAS
>>140
しかもドイツは日本に似てて、ロシアからガスは買わないけど
原発も止めるとか現実逃避中だからな
お先真っ暗よ
145: 2022/05/21(土) 12:06:26 ID:8LXJoTEo0(1)調 AAS
ウクライナにかかりきりで株下げたもんな
146: 2022/05/21(土) 12:06:31 ID:EccwMnMf0(8/18)調 AAS
>>143
戦時の人間は12歳だったけど
戦後の人間8歳だったwww
147(1): 2022/05/21(土) 12:08:22 ID:pWBwC3720(1/3)調 AAS
>>140
移民や低所得者の受け皿がイギリスからドイツに変わったから、それはそうなるよと。ドイツは我が身になってやっと気がついたアスペ国家
148: 2022/05/21(土) 12:08:53 ID:X6RQu6+E0(1)調 AAS
>>143
朝日から産経に至るまで全メディアがトランプ嫌いだからな
149: 2022/05/21(土) 12:09:19 ID:gp1Uvxk10(3/12)調 AAS
>>137
だってアメリカで税金払って懸命に働くビンボー人より金持移民や奴隷不法移民が大切と言われてるからね。
例えは悪いが、太平洋戦争が始まったら日系移民を隔離収容した、そういう国家の一員か否かに線を引く感覚が失くなりかけてる。
150: 2022/05/21(土) 12:09:54 ID:QLtXfCvd0(2/2)調 AAS
>>134
テレビは見てないけどネットの工作もウザい
151: 2022/05/21(土) 12:10:58 ID:FY+DyXUy0(1)調 AAS
>>140
何これ?予想よりはマシだったから好調ってこと?
イギリス【(4月) 小売売上高(除自動車)】(前年同月比) 結果 -6.1% 予想 -8.4% 前回 -0.6%
152: 2022/05/21(土) 12:11:34 ID:R9TAjBtD0(1)調 AAS
中間選挙は共和党優勢なんだろ
トランプ再登板ありえるのかな
153: 2022/05/21(土) 12:11:36 ID:sUEhGAqO0(2/2)調 AAS
こんなバイデンに名前覚えてもらえないチョン酋長wwww
154: 2022/05/21(土) 12:12:12 ID:kMbj6jYK0(1)調 AAS
バイデン「プーチンを叩きまくってるのに何故支持率が上がらないんだ!?」
155: 2022/05/21(土) 12:12:51 ID:6eKqkphF0(1)調 AAS
煽りバイデンやばすぎたよな
トランプのほうがうまくやってた可能性が高い
156: [age] 2022/05/21(土) 12:12:52 ID:uW8C8nrX0(1)調 AAS
プーチン叩きのせいでガソリン200円
157: 2022/05/21(土) 12:13:29 ID:yRxNvMoH0(1/2)調 AAS
トランプが始めたインフレでバイデンの支持率が落ちる
158: 2022/05/21(土) 12:14:20 ID:aSFniYWk0(1)調 AAS
さて、何起こそうか?
159(1): 2022/05/21(土) 12:14:31 ID:yRxNvMoH0(2/2)調 AAS
アメリカ人はロシアは敵だけどウクライナは仲間じゃない事知ってるんだろ
160: 2022/05/21(土) 12:14:35 ID:hGiFJWiZ0(10/14)調 AAS
アメリカってマイダン革命とかアメリカが工作してるってわかってんのかな
イーロンマスクとか著名人とかってこの戦争どう思ってるんだ?
やっぱり仲間になってハゲ散らかしちゃうのか?
そういう国だったっけアメリカって?
電通や在日は確実にいるだろう
ワシントンとか日本支局あるし
161(1): 2022/05/21(土) 12:15:02 ID:gp1Uvxk10(4/12)調 AAS
>>147
>>144
その時のイギリスは「ポピュリズム」とかレッテル貼られてたよな?
で方やドイツは「緑の党」辺りの意識高い系やグローバリストの言い分を通した。
そうだったよね?
つい最近までマスコミの基調だった「馬鹿に政治を左右させるな」
の否定としか思えない。
162: 2022/05/21(土) 12:15:12 ID:hGiFJWiZ0(11/14)調 AAS
そしてハザリアンマフィア
IS、最凶
163(2): 2022/05/21(土) 12:15:22 ID:Rb/ATqkv0(1)調 AAS
トップ企業ばかりの国でもこんなんだもんなあ
日本だけが暗いのかと思ったけど、世界中やばい雰囲気なんだな
164: 2022/05/21(土) 12:15:58 ID:S+iHaJ5P0(1/2)調 AAS
戦争炊き付け悪魔老人バイデン 異国の若者の血が流れるごとに若返るバイデン
165: 2022/05/21(土) 12:16:06 ID:EccwMnMf0(9/18)調 AAS
>>163
ヤバスヤバスヤバス🥺
166: 2022/05/21(土) 12:16:26 ID:IOSs2xs50(1/2)調 AAS
じじいすぎるわ
パワフル感がなんにもない
167: 2022/05/21(土) 12:17:07 ID:vosqkRV/0(1)調 AAS
>アメリカ国内に住むおよそ1200人
ソース少なすぎだろ
168: 2022/05/21(土) 12:17:10 ID:k6z7Eq7y0(1/4)調 AAS
これは当たり前やろ株も暴落して物価も上がりまくってるからな。
笑ってるのはロッキードマーチンとかの軍需だけよ
169: 2022/05/21(土) 12:17:15 ID:EccwMnMf0(10/18)調 AAS
ウクライナ支援してウクライナ人が死ぬ
まぁどうしようもないけどさ
170: 2022/05/21(土) 12:17:36 ID:0r8W5ZJY0(1/5)調 AAS
>>15
しかも息子の不正に思いっきり絡んでるみたいだしな
ネタが出れば出るほど下がる要素しかない
171: 2022/05/21(土) 12:18:04 ID:tq/7v9en0(1)調 AAS
銃撃事件って中国系移民が台湾人を殺したやつか
172: 2022/05/21(土) 12:18:13 ID:SSHauLoC0(2/2)調 AAS
イギリスも物価高騰で苦しんどるよ
先月のジョンソン首相の支持率は
20%台だよ
173: 2022/05/21(土) 12:18:57 ID:R8lWxzjI0(1)調 AAS
上がり目がないからな
ロシアに勝ったからってアメリカ人には関係ねーしw
174(1): 2022/05/21(土) 12:18:57 ID:gp1Uvxk10(5/12)調 AAS
>>159
いろいろな聞いてみると、
ウクライナってイスラエルと割りと仲いいらしい、東欧とかもそうだけど。
で、イスラエルが傀儡やぅてるアメリカとしては見捨てるわけにはいかないと。
175: 2022/05/21(土) 12:19:38 ID:EccwMnMf0(11/18)調 AAS
ロシア制裁が政権制裁になってるな
民衆は賢くなり大衆は愚かになったwww
176(1): 2022/05/21(土) 12:19:56 ID:IOSs2xs50(2/2)調 AAS
民主党次の選挙で女性候補本命でだしたいんだろ
この体たらくじゃ無理だわ
177: 2022/05/21(土) 12:21:31 ID:9WYhsc5i0(1)調 AAS
戦争で支持率上がらない大統領って前代未聞では?
178: 2022/05/21(土) 12:21:42 ID:jFndUF3f0(1)調 AAS
>>28
民主党が政権取った時の2ch
179: 2022/05/21(土) 12:22:10 ID:k6z7Eq7y0(2/4)調 AAS
アメリカ人の大半も欧州なんてイギリス以外どうでもいいと思ってるやろ。
欧州とかアンチアメリカ企業の癖にこういうときだけアメリカを頼るとか人間の屑の集まりだろ
180: 2022/05/21(土) 12:22:23 ID:K4wxaVHb0(1)調 AAS
当然だろ
決断力ないもんな
181: 2022/05/21(土) 12:22:35 ID:evopNzM30(1)調 AAS
虚構で食ってるカス
182: 2022/05/21(土) 12:22:39 ID:vOUTZbMI0(1)調 AAS
支持率がまだ39%もあることに驚いた
ロシアが侵攻してくる前のゼレンスキーぐらい低いのかと思ってた
183(1): 2022/05/21(土) 12:22:53 ID:1Fi0kdNz0(1/2)調 AAS
次トランプは勘弁
西側の団結に水をさしそう
184: 2022/05/21(土) 12:23:10 ID:uerM8/Qz0(1)調 AAS
こりゃ完全にトランプ復活だな。ただ、そろそろ2人とも寿命が近いな
185(1): 2022/05/21(土) 12:23:18 ID:dpq+nvWb0(1)調 AAS
よくこんな曰く付きの奴が大統領になれたよな
民主党の汚い部分全部詰め込んだ様な奴なのに
186: 2022/05/21(土) 12:23:35 ID:eKjUUc0B0(1)調 AAS
ヤバイデン
187: 2022/05/21(土) 12:23:48 ID:EccwMnMf0(12/18)調 AAS
>>183
トルコもハンガリーも除外しようとしてるのにwww
188: 2022/05/21(土) 12:24:06 ID:gp1Uvxk10(6/12)調 AAS
>>176
ヒラリークリントンがアップし始めました。
当然カマラハリスもです。
189(1): 2022/05/21(土) 12:24:16 ID:EccwMnMf0(13/18)調 AAS
団結www
190: 2022/05/21(土) 12:24:32 ID:/G/DVaLM0(1)調 AAS
安倍ちゃんとトランプとプーチンの黄金のタッグの復活、はよ
191: 2022/05/21(土) 12:25:50 ID:pWBwC3720(2/3)調 AAS
>>161
イギリス人も相当我慢していたが仕事がもの凄い勢いで奪われるし医療費予算も破綻して我慢の限界を超えただけなのに、ドイツやフランスはその負担を押しつけて且つ突き放していたからね。負の債権が消えることなんてないのに。
192(1): 2022/05/21(土) 12:25:53 ID:xAJzVbTs0(4/6)調 AAS
当選後も分断ばかりしてるからなあ。
情報検閲する「真理省」みたいなの作ろうとして総スカンくらったばっかりだぜ。
193: 2022/05/21(土) 12:26:40 ID:T0Llrm7G0(1)調 AAS
なお日本の総理の米大統領支持率ですが、
オモシロ体制支持率同様100%に近似します
194(1): 2022/05/21(土) 12:27:29 ID:gp1Uvxk10(7/12)調 AAS
>>185
だからだよw
なまじ自分の政治理念とか持たれてると困ると、トランプ引きずり下ろすためだけに祭り上げられた神輿なんだから。
195: 2022/05/21(土) 12:28:54 ID:XitVZ2WI0(1)調 AAS
ウクライナが困ってるのに米軍を送らないから支持率が下がったんだろ
196: 2022/05/21(土) 12:29:07 ID:7kW02oVQ0(1)調 AAS
なんか明らかに痴呆入ってるよね。
意思が感じられない。
197: 2022/05/21(土) 12:29:32 ID:QYHomlzc0(1)調 AAS
すだれゲハよりはマシか
198(1): 2022/05/21(土) 12:29:39 ID:xAJzVbTs0(5/6)調 AAS
>>194
選ばれた理由がトランプより「マシそう」だったからな。
選挙中こいつのスキャンダル出さないようにするメディア偏向も酷かったが
199: 2022/05/21(土) 12:30:15 ID:1Fi0kdNz0(2/2)調 AAS
>>189
はいはい連携ね
アピールするって大事でしょ
200(1): 2022/05/21(土) 12:31:24 ID:J8IOgSh20(1/11)調 AAS
支持率なんてどうでもいいから死ねよ戦争屋
201: 2022/05/21(土) 12:31:38 ID:adOqIwgn0(1)調 AAS
下一桁0の年就任の大統領は祟られるんだろう
まあ、ジンクス通りだな
202: 2022/05/21(土) 12:31:52 ID:vhrlS8Vb0(2/6)調 AAS
>>192
すごいの作るなと思ったら次に聞いたのが解体のニュースだった
あのおばちゃんフェイクニュースに乗りまくりだったから集中砲火浴びて面白そうだったのにもう辞めてるし
203(2): 2022/05/21(土) 12:33:39 ID:S+iHaJ5P0(2/2)調 AAS
トランプだったら武器供与をとっとと止め、とにかく停戦させるだろうにな、あんな惨状を愉しむ方がどうかしている
204: 2022/05/21(土) 12:34:13 ID:AnogMmXW0(1)調 AAS
来年どうなっているだろう
205: 2022/05/21(土) 12:34:30 ID:0+fypdbk0(1)調 AAS
>>30
つーか今年の中間選挙がやばい。
>>93
アメリカはもっとインフレしてるから、実質賃金マイナス
206(1): 2022/05/21(土) 12:34:40 ID:0r8W5ZJY0(2/5)調 AAS
>>198
ビッグテックがこぞって隠蔽に加担してたもんな
都合の悪いツイートやら垢BANやら検索できないようにしたり
ここまでやるかってくらい徹底して隠しまくってたな
バカ息子のラップトップの件もさんざんフェイク扱いしたくせに
今頃本物と認めやがったw
207: 2022/05/21(土) 12:34:59 ID:gp1Uvxk10(8/12)調 AAS
ただ、アメリカの次の大統領選が滞りなく行われるか?つうのはぎもんだな。
トランプをなんとかして政治生命を絶つ、恐らくは犯罪者かそれと同等のレッテルを貼って立候補出来なくする動きがでるかと思う。
ただ、同時に今のGAFA+ウォール街が好き勝手出来る体制をなんとかしようとする勢力も潰されるかと。
208: 2022/05/21(土) 12:34:59 ID:J8IOgSh20(2/11)調 AAS
速く死ね
早く死ね
疾く死ね!
209: 2022/05/21(土) 12:35:15 ID:iSOQ1bVV0(1)調 AAS
アメリカの赤ちゃんに粉ミルクを買わないといけないのに
ウクライナ ウクライナ ウクライナ ウクライナ ウクライナ
210: 2022/05/21(土) 12:35:35 ID:pWBwC3720(3/3)調 AAS
>>203
トランプなら参戦の可能性があるので、そもそもロシアがウクライナを侵攻しなかった可能性が高い。
211: 2022/05/21(土) 12:36:59 ID:fjbQtt2Y0(2/2)調 AAS
>>203
そんで東ドイツやらポーランドまで取られるんやろw?
212: 2022/05/21(土) 12:37:32 ID:J8IOgSh20(3/11)調 AAS
中露印にハブられてる恥ずかしいバイデン
恥ずかしいから死ねよ!
っバーカ!!!!
213: 2022/05/21(土) 12:38:35 ID:Hc+TcO/w0(1)調 AAS
でもなぜか選挙では勝つんだよなあ
マクロンとかも選挙結果は決選でなんとか過半数だけど
後で世論調査したら「選挙結果に不満がある」が8割だもんw
214: 2022/05/21(土) 12:38:44 ID:J8IOgSh20(4/11)調 AAS
っだっさああああああああああ!
嫌われものヤーイ
215: 2022/05/21(土) 12:38:55 ID:lOe15sR50(1/2)調 AAS
中間選挙でバイデン政権が死に体になり何も決まらない政権になる
その結果として国民にフラストレーションが溜まり2年後にトランプ復活
216: 2022/05/21(土) 12:38:58 ID:xby8eIqy0(1)調 AAS
半導体で韓国と組んだから法則発動だな
217: 2022/05/21(土) 12:39:12 ID:FewBb++z0(1)調 AAS
そもそもアメリカ国民から支持なんて元からされてないやん?
バイデンとオバマによる略奪や放火の合法化で今まで米民主党を支持してた
不法入国者の中韓黒人が棲みか近くの店屋が潰れまくって
生活できなくなったから不支持とか言い出してはいるが
218: 2022/05/21(土) 12:39:30 ID:tSWodbzL0(1)調 AAS
負けそうになったらジャンプwww
219: 2022/05/21(土) 12:39:41 ID:hGiFJWiZ0(12/14)調 AAS
日本政府の怠慢のせいでケネディのいとこが死んだようなもの
オバマは髪が真っ白になった
220: 2022/05/21(土) 12:40:09 ID:nGWQvOnJ0(1)調 AAS
>>2
むしろマイナスになった
アメリカが直接参戦してないとダメだな
221(1): 2022/05/21(土) 12:42:42 ID:y/g1AXKf0(1)調 AAS
トランプ復帰確率なん%よ?
222: 2022/05/21(土) 12:43:03 ID:gp1Uvxk10(9/12)調 AAS
>>206
つか、アメリカ民主党の大統領選候補者選出の経緯が呆れる位露骨だったからな。
最初、下位(最下位とも言われてた)だったバイデンの上位にいた候補者が時間を経ることに次々辞退しバイデン支持に、中には「大統領OB連中から説得された」といった候補もいた。
で、最後は最有力候補と言われたサンダースと並び彼を引きすりおろした、そらそうだろう「金持を尊敬しない」候補者なんか大統領なんかに出来ないと。
223: 2022/05/21(土) 12:43:31 ID:oGg6e0310(1)調 AAS
ゴム人形みたいな顔してるよね
224: 2022/05/21(土) 12:43:57 ID:q9PDsz/w0(1)調 AAS
社会主義者が糞すぎてwww
225: 2022/05/21(土) 12:44:33 ID:sx6XVttF0(1)調 AAS
選挙操作はダメだよ
226: 2022/05/21(土) 12:44:52 ID:NYJYDPls0(1)調 AAS
バイデンによってアメリカは堕落した
227(1): 2022/05/21(土) 12:45:42 ID:28wBLcco0(1)調 AAS
NHKはトランプの支持率が下がる度に毎日何度もニュースで報道してたのにバイデンだと
全然やらない。公共放送がこんな偏向してていいんか?
228: 2022/05/21(土) 12:47:11 ID:C8pqV1vP0(2/2)調 AAS
>>227
日本のメディアホント腐り過ぎだよな
テレビはガチで捨てた方がいいわ
229: 2022/05/21(土) 12:50:58 ID:rFYobqAe0(1/3)調 AAS
アメさん発の記事見るとHunter連発してるのに、日本ではヤフーですら見かけない不思議…
230: 2022/05/21(土) 12:51:15 ID:gp1Uvxk10(10/12)調 AAS
つか、「アメリカは物価も上がってるけど賃金も上がってるからハッピー」ってのがどーも眉唾なんだが。
数字のうえではそうかもしれんが、どー聞いても生活水準が下がりまくってると、市場経済でハッピーしてるとこはごく一部の州だと。
231: 2022/05/21(土) 12:51:26 ID:8vCSsDIf0(1)調 AAS
たまげた ここまで日本と同じ腐敗してるとは
米国民
232: 2022/05/21(土) 12:54:51 ID:FDevt3xU0(1)調 AAS
そりゃウクライナにばら撒く売国奴だしな
233: 2022/05/21(土) 12:54:56 ID:X/za00fR0(1)調 AAS
>>200
パヨクのおまえが氏ねや
234: 2022/05/21(土) 12:55:02 ID:rFYobqAe0(2/3)調 AAS
ってかこのままいくと高い確率で上下院とも共和になっちゃうけど、政権運営的にはどうなるんかね
アメ株持ってるんで共和になるのは歓迎したいが
235: 2022/05/21(土) 12:55:39 ID:P+YmqU7q0(1)調 AAS
次の大統領選挙はバイデン引退させて
ブリンケン vs トランプでやれ
ハリスはダメだ
236: 2022/05/21(土) 12:56:47 ID:J8IOgSh20(5/11)調 AAS
プーチン←偉大な大統領
バイデン←自分の口にチンコ突っ込んで精子で自家発電してる不良品
237(2): 2022/05/21(土) 12:56:48 ID:AayC6UHm0(1/2)調 AAS
>>174
ウクライナは児童の誘拐、売春が横行していて東欧中の嫌われもんだぞ
ベラルーシにすら嫌われとる
238: 2022/05/21(土) 12:56:49 ID:wo1IavXy0(1/3)調 AAS
>>221
0%
239: 2022/05/21(土) 12:57:37 ID:AayC6UHm0(2/2)調 AAS
>>163
中東、アフリカなんてガチの暴動起きてる
240: 2022/05/21(土) 12:57:41 ID:7bJzX50v0(1)調 AAS
>>1
何処かの国の首相みたいだし
アメリカの場合、パフォーマンスでも良いので何かやっている感出さないと急降下するの前から分かっている
逆に戦争した方が支持率上がる状態に突入しているので、危険な現状
241(1): 2022/05/21(土) 12:58:18 ID:gp1Uvxk10(11/12)調 AAS
つい最近までアメリカの株式市場って上昇一方だったよね、少なくとも20年くらいは、あの上昇分の金って何処からやって来たか?って考えるとやっぱ実態経済から吸い上げた金だよね。
だから、いまもそうだけど、あの金融博打でグルグル回ってる金を実体経済かに戻そうと頑張ってるけどまあ無駄かとらだってそれで美味しい御飯食べてる人間が実権握ってしまってる。
242: 2022/05/21(土) 13:01:11 ID:gp1Uvxk10(12/12)調 AAS
>>237
わかってるとは思うが
親米=民主主義国家
じゃないからな。
つい最近まで中東有数の親米国家だったサウジアラビアは中国が優しく思えるくらいの独裁だから。
243: 2022/05/21(土) 13:01:20 ID:wo1IavXy0(2/3)調 AAS
>>1
明日、風邪をひいて日本に来ないで
アメリカへ帰りますと声明出してくれ
244(1): 2022/05/21(土) 13:02:07 ID:YV6HDlIE0(1)調 AAS
キチガイ:トランプ
vs
超無能:カマラ・ハリス
最悪の大統領選挙になるかもしれん
245: 2022/05/21(土) 13:02:40 ID:i6Tz9Q/Y0(1)調 AAS
ロシアの戦争にあんまり興味ないけど、ロシアが負ける確率は、どれくらいと見た?
246: 2022/05/21(土) 13:02:58 ID:J8IOgSh20(6/11)調 AAS
不良品バイデン「フガフーガ(セイシオイシイ)」
不良品ハンター「フガフーガ(ヨウジョオイシイ)」
プーチン大統領「ロシアには来るなよ」
247: 2022/05/21(土) 13:03:02 ID:wo1IavXy0(3/3)調 AAS
>>244
ブッシュJr.より1億倍マシだな
248(1): 2022/05/21(土) 13:06:45 ID:iinhmM5M0(1)調 AAS
>>126
ハリスはバイデンなんか足元にも及ばない程の極左ですよ。
249: 2022/05/21(土) 13:07:01 ID:hGiFJWiZ0(13/14)調 AAS
アメリカは味方だとすごく親切になるが逆に的だと左遷する
白黒はっきりしてる
だから同盟とか仲間意識にこだわってるのだ
個人個人の人間性や良心の自由の方が大事だ
しかし、そういうのも銃社会だと育まれない
大統領とか音楽家がイルミナティになりやすいのはそう言った大衆を相手にしてるから
銃規制すると戦争需要がなくなってく。金融支配ができなくなる
これが懸念で戦争してるのではないだろうか
250(1): 2022/05/21(土) 13:08:25 ID:VNBqxgts0(1)調 AAS
これが戦争やったら支持率上がるからな
アメリカ大統領の支持率低下は危ない兆候
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s