[過去ログ] 【調査】和室・畳のある家に住んでいる人は70.8% 畳が好きな理由は? [ぐれ★] (988レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: 2022/05/15(日) 10:22:20 ID:NAXiiSbg0(1/8)調 AAS
>>192
畳の部屋は座椅子スタイルを作るのが基本じゃないか
279: 2022/05/15(日) 11:01:13 ID:NAXiiSbg0(2/8)調 AAS
>>276
お前の身体がよっぽど不衛生で不潔だよ
318: 2022/05/15(日) 11:54:38 ID:NAXiiSbg0(3/8)調 AAS
今はもてはやされるフローリングだけれど
昔の実家のときは母親が「板の間」と言って格下扱いしていたなあ
それで絨毯を敷き込んで定期的に変えたりしていた
320: 2022/05/15(日) 11:56:36 ID:NAXiiSbg0(4/8)調 AAS
>>314
畳に布団は
ベッドに比べた、畳に布団の良さって
一番は「昼は押入れに入れて部屋をより広く使うこと」
「寝どこ感を昼間は払拭する」
の2つじゃないか
327: 2022/05/15(日) 12:08:46 ID:NAXiiSbg0(5/8)調 AAS
>>326
エアコンの目隠し施工とかしたらいいしな
ビルドインにするのも手だけど
451(3): 2022/05/15(日) 13:40:14 ID:NAXiiSbg0(6/8)調 AAS
>>363
これはすごくそう
祖父の家などトイレは石貼りで全部水洗いできて排水可能だけれど
これがあるべき姿だよなあと思う
商業施設や公共施設もそうだよね
トイレの下は下水が通っているのだし配管したらいいだけだよな
家買うときはこれにしよう
559(1): 2022/05/15(日) 16:16:29 ID:NAXiiSbg0(7/8)調 AAS
>>553
畳の縁や敷居は踏まない、
座布団に座るとき~正座の手順、
上座と下座、畳の上の歩き方、
561(1): 2022/05/15(日) 16:17:54 ID:NAXiiSbg0(8/8)調 AAS
>>553
畳の縁や敷居は踏まない、
座布団に座るとき~正座の手順、正座の姿勢
上座と下座、畳の上の歩き方、襖の開閉
このくらいは思いつくけれど
オレ大丈夫かな、他にどんなのあったっけ
(>>559は途中で送ってしまった)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.211s*