[過去ログ] 安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」★5 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707(1): 2022/05/10(火) 02:30:47 ID:RJvPgOAL0(1/3)調 AAS
こいつとウクライナの副首相トレードできないかな?金なら私財あるだろうし…
…ロシアとの戦争には負けちゃうけど
708(1): 2022/05/10(火) 02:30:56 ID:pV0j6d9I0(18/23)調 AAS
政治プロレス団体 自民党
709: 2022/05/10(火) 02:31:11 ID:oli7VeUB0(1)調 AAS
借りた金返さなくていい世界が、あるのがスゴイなw
たった数十万で自殺やら殺人やら犯す人間が、星の数ほど居る同じ世界で
710: 2022/05/10(火) 02:31:12 ID:0nitQ1pv0(1)調 AAS
クニノシャッキンガーで消費税を倍にしたお前がそれ言うか安倍
711: 2022/05/10(火) 02:31:18 ID:pdmZ3TP/0(1/5)調 AAS
安倍ちゃんがマトモになって戻って来たー
712(1): 2022/05/10(火) 02:31:23 ID:ujhUgCoJ0(1/16)調 AAS
>>68
東証8301へ上場してる。
旧ジャスダック、今は知らんが。。
713: 2022/05/10(火) 02:31:52 ID:cfXAAWLt0(18/19)調 AAS
すっごく簡単に言うよ(変動相場&自国通貨建てが前提)
政府(と子会社)がおカネを刷って、世へばら撒く、
そのばら撒いた金から、徴収するのが税金の税収
分かってると思うけど政府らがばら撒いた以上に
税金として回収は出来ないよ(偽札があれば別だが)
つまり、税金とは財政健全化に貢献しない
景気調整機関なのね。少なくとも日本の場合はそれ
714: 2022/05/10(火) 02:32:20 ID:RJvPgOAL0(2/3)調 AAS
>>708
キレやすいただの糞ジジイ 西田 TPP亡国論記憶にないw
715(2): 2022/05/10(火) 02:32:23 ID:VhbQ9p420(2/2)調 AAS
>>707
それはダメだろう
ウクライナが勝ってから送りつけよう
ウクライナの副首相も要らんけど
716: 2022/05/10(火) 02:33:32 ID:4rBZqObQ0(4/9)調 AAS
MMTのバカにまた耳学問されてるだけなんだろうが、いくらでも借金できる
つまりお金を刷ればいいという理屈は今のロシアを見てダメだって理解できたろうに
結局、その通貨に「信用」がなくなると終わりなんだわ
717(1): 2022/05/10(火) 02:33:52 ID:3UDKbzva0(1)調 AAS
じゃあなぜ増税した…
718(2): 2022/05/10(火) 02:34:00 ID:szBhc8TV0(2/18)調 AAS
>>705
米国ドル高だが
ユーロ高ではないからな
円の単独安
ルーブルも侵攻前より高くなってるし
ロシアという資源国に制裁して大負けしたのは、円の評価でわかる
719: 2022/05/10(火) 02:34:40 ID:RJvPgOAL0(3/3)調 AAS
>>715
IT革命ったの森元だぞ?どんだけの年月経つ?ようやくデジタル庁と思ったら人員600人増やしてTOPはクビw
720: 2022/05/10(火) 02:36:12 ID:H2kU/I9a0(1)調 AAS
1ドル360円見えてきたな
721: 2022/05/10(火) 02:36:19 ID:szBhc8TV0(3/18)調 AAS
>>715
なんか洗脳もここまで来ると、清々しいな
どういうシナリオでウクライナが勝てるのか
全面核戦争に持ち込めば地球壊滅で、勝者なし引き分けか?
722: 2022/05/10(火) 02:36:19 ID:H8e7ImUZ0(1)調 AAS
アベノミクス大失敗!!
723: 2022/05/10(火) 02:36:38 ID:ujhUgCoJ0(2/16)調 AAS
>>712
今現在は、プライム市場だと。
724: 2022/05/10(火) 02:36:38 ID:585+BSbl0(2/7)調 AAS
これ世に出回ってる紙幣の額より、はるかに額が越えてないか
725: 2022/05/10(火) 02:36:39 ID:kNbvqiMz0(1/4)調 AAS
さすが小林一三に「アカ」と指弾された「革新官僚」岸信介の孫だこと
まさに「国体の衣を着けたる共産主義者」
726: 2022/05/10(火) 02:36:43 ID:pdmZ3TP/0(2/5)調 AAS
近い将来ロシアみたいに日本も金本位制になるんだろうし、税金徴収して帳尻合わせる必要は無くなるね
727(1): 2022/05/10(火) 02:37:13 ID:N1dJtEpw0(1)調 AAS
「韓国は日本の子会社なので、韓国保有の借金は返さなくてもいい。」
728: 2022/05/10(火) 02:37:19 ID:LafemCbQ0(4/8)調 AAS
反共連呼の薄らバカのオツム青二才どもはどうした?
腐ったインチキ共産主義の安倍様だぞwwwwwww
ぎゃははwwwwwwww
729: 2022/05/10(火) 02:37:22 ID:Z4Px/VhS0(1)調 AAS
1度デフォルトして、全ての債務を徳政令でゼロにしなよ
そこから、やり直しすれば良い
1億2千万人全員にチャンスが訪れるよ
円安の今なら可能だろ?世界の方々は円など見てないのだから
730(1): 2022/05/10(火) 02:37:39 ID:mopn5mnL0(16/31)調 AAS
>>718
リーブルはレートを維持するため、
無理やり金利を上げただけ。
その金利では、ロシアの産業は死ぬ。
731: 2022/05/10(火) 02:37:58 ID:d0IZVxiM0(3/3)調 AAS
金は物サービスとの交換券だが
その金をこんな風に好きにいじれるのなら
物サービスを好きなだけ分捕れるってことになるが
こういうのはもうこの経済という信用システムの破壊だと思うけどな
732: 2022/05/10(火) 02:38:01 ID:PxUozOKX0(7/10)調 AAS
お札って、国民には資産なんだが、日銀にとっては借金
日銀がお札を刷りまくると、日銀の借金が増えていく。
財務省は、それはマズイと言うことで、日銀の借金
つまり、日本政府の借金を減らすために
増税している。それが消費税などの税金。
税金として、国民からお金を奪うと、借金が減る意味がこれ
しかし、それは借金が相殺されたので、お金は
この世から消滅している。相殺だから。
だから、税金は使えないという意味はこれ
733(1): 2022/05/10(火) 02:38:37 ID:cfXAAWLt0(19/19)調 AAS
>>717
法人税と所得税の減税のため
上級に減税 (所得税&法人税)
下級に増税 (消費税)
何か文句ある?
「消費税は全員に~」と言ってる奴はオオバカヤローだ
例えば全て消費税で賄おうと、所得税ゼロとしよう
年収300万なら生活費でほぼ消えるので消費税率がダイレクトに掛かる(8~10%)
年収1億円なら、生活費2000万とすると、消費税率(1,6~2,0%)で済む
いわゆる逆進性というものです
734: 2022/05/10(火) 02:39:25 ID:v1c/ze7l0(1)調 AAS
新登場「リボルビング押し貸し」
735(1): 2022/05/10(火) 02:40:04 ID:pdmZ3TP/0(3/5)調 AAS
徳政令モドキはやるんじゃね?過去に遡って税金や社会補償費を返還する話もある
まさかと思ったら実現しそうな気配
736: 2022/05/10(火) 02:40:13 ID:ZnnMGPou0(1)調 AAS
日銀の体力次第としか
あまり財務内容が悪くなると為替介入とか金融政策ができなくなる
737: 2022/05/10(火) 02:40:17 ID:8kI0XhEa0(2/2)調 AAS
対策なしで
借金だけを増やすなら
誰でもできるw
それならばむしろ増税は
一体なんの仕打ちなのかw
自民党ははやく責任をとれ!
738(1): 2022/05/10(火) 02:41:03 ID:mopn5mnL0(17/31)調 AAS
>>718
民主党政権のとき、円高で日本の企業が
どれほど苦しんだか知らんのか?
シャープは製品を売れなくなり自壊したぞ。
739: 2022/05/10(火) 02:41:22 ID:NH7gkYyQ0(1)調 AAS
これは正しい
740: 2022/05/10(火) 02:41:31 ID:kSTBLGcs0(2/3)調 AAS
直感だが5百兆円返さなくても
いいかわりインフレになると思う 500兆円分がそのまま
741: 2022/05/10(火) 02:41:31 ID:By6XhvrT0(2/7)調 AAS
>>706
つ 肩たたき券
742: 2022/05/10(火) 02:41:49 ID:LafemCbQ0(5/8)調 AAS
民主しか言えねーのか
スパイクソサルwwwwww
743: 2022/05/10(火) 02:41:58 ID:9zo4bbSS0(1/2)調 AAS
>>1
じゃあ
地方の田舎暮らし庶民の足
軽の自動車税も
1.5倍にする必用なかったよな
いま任意保険も高くて軽ですら維持するの大変なんだぞ
わかってんのか 安倍!!
744: 2022/05/10(火) 02:42:18 ID:szBhc8TV0(4/18)調 AAS
>>730
それも一時的なもの
2/28に20%、4/11に17%、5/9に14%に下げてる
ルーブルが戻ったことで、まだ利下げ方向
745: 2022/05/10(火) 02:42:31 ID:tqAlcuAY0(1)調 AAS
当たり前のこと言わなきゃならない日本って終わってるね
746(1): 2022/05/10(火) 02:43:39 ID:585+BSbl0(3/7)調 AAS
国民の貯金ないのにマイナスが多すぎる
バランス糞だな
747(1): 2022/05/10(火) 02:43:46 ID:mopn5mnL0(18/31)調 AAS
>>735
インフレすれば、借金は実質的に減る
徳政令は愚のやる政策で不要
748: 2022/05/10(火) 02:44:18 ID:yZlAz5Za0(1/2)調 AAS
>>727
韓国は、日本のゴミ箱なので、ゴミ箱のゴミをわざわざ返さなくて良い
749(1): 2022/05/10(火) 02:44:38 ID:pdmZ3TP/0(4/5)調 AAS
金本位制になれば日銀がお金を差配する必要が無くなる、造幣局さえ不要になるだろう
充分なほどの電子マネーで決済するから
750(3): 2022/05/10(火) 02:44:39 ID:clwQix7q0(1/8)調 AAS
そりゃその子会社は好きなだけ金刷れるんだから債務を放棄しても破綻はしないだろうけど悪影響はないの?
教えて詳しい人
751(1): 2022/05/10(火) 02:45:10 ID:mopn5mnL0(19/31)調 AAS
>>746
国民の資産は2000兆円に増えている
日本人の50人に1人は億万長者だよ
752(1): 2022/05/10(火) 02:45:11 ID:rT3cS/DX0(1)調 AAS
て事は銀行が500兆円を被るのか。預金がたくさんある奴は紙切れになる訳だな。
753: 2022/05/10(火) 02:45:34 ID:9zo4bbSS0(2/2)調 AAS
>>1
おめえが総理のとき
公務員の給与とボーナス8年連続で上げ続けたよな
消費税は5%→8%→10% まで上げくさってよ
海外にバラ撒いた血税の総額も
61兆円以上なんだぞ
わかってんのか 安倍!!!!!
754(1): 2022/05/10(火) 02:45:53 ID:585+BSbl0(4/7)調 AAS
>>751
ってことは格差が酷いのね
755: 2022/05/10(火) 02:46:05 ID:clwQix7q0(2/8)調 AAS
>>752
なんで?インフレするってこと?
756: 2022/05/10(火) 02:46:47 ID:yZlAz5Za0(2/2)調 AAS
>>705
今FRBはドル高歓迎なので、日銀は特に対策を取らなくて良い。
757: 2022/05/10(火) 02:46:51 ID:szBhc8TV0(5/18)調 AAS
>>738
随分と単純な頭で絡むんだな
為替にはその時期の適正水準があるのと、反対に常に相対的なもの
お前の論だと、企業を儲けさせるために、資源エネルギー値上げから物価高となって、庶民は苦しんでいいとなる
758: 2022/05/10(火) 02:47:23 ID:pdmZ3TP/0(5/5)調 AAS
>>747
地球連合となり国家自体が不要になるから大勢の公務員や政治家を養う必要が無い、つまり国庫の金は国民に返還しても何の問題も無い
759: 2022/05/10(火) 02:48:12 ID:PxUozOKX0(8/10)調 AAS
法人税や所得税は、節税しやすい。
また、税の補足が難しい。
だから、財務省は補足しやすい消費税を入れた訳。
それだけの話
760(2): 2022/05/10(火) 02:48:34 ID:mopn5mnL0(20/31)調 AAS
>>750
政府の借金は増えているが、それ以上に
国民の資産が増えているから心配ない。
761: 2022/05/10(火) 02:48:54 ID:xD5iHfYo0(2/2)調 AAS
日本全国民理解出来ないのか
ネジ外れすぎだろwww
762: 2022/05/10(火) 02:49:05 ID:VB6AfZrB0(1)調 AAS
ネトウヨ脱糞
763(1): 2022/05/10(火) 02:49:32 ID:uLK+ccWj0(1)調 AAS
一般人が一人殺せば殺人罪で、即刑務所行きなのが
プーチンが国家単位で数万人殺害しても死刑にならんのよなー
とかく国が絡むと為政者にとって好都合だ事w
764: 2022/05/10(火) 02:49:36 ID:r3A5qFd40(1/3)調 AAS
国債返さなくていいなら税金すべて廃止しても問題ないですよね?
返さなくていいんでしょ?国家予算全部国債で済む話ですよね?
何でお前増税したの?馬鹿だから?
765: 2022/05/10(火) 02:49:56 ID:clwQix7q0(3/8)調 AAS
>>760
国民の資産と日銀の持つ国債への債権は別じゃない?
766: 2022/05/10(火) 02:50:05 ID:585+BSbl0(5/7)調 AAS
資産増えてない人だらけバランス崩壊
767: 2022/05/10(火) 02:50:18 ID:XbrHPDMo0(1/2)調 AAS
国債市場が日銀に買って貰った国債、
日銀は市場に売り戻さなくていい、また市場は買い戻さなくていい
市場が成長しない場合や市場が国債を買わない場合もちゃんと考えてあるのは流石だねっ
さてここで問題です
そうした場合が訪れるのは政府による経済開発が失敗している場合でなければ一体なんなのでしょう?
768(1): 2022/05/10(火) 02:50:42 ID:+MwTwK4J0(1)調 AAS
円安すすんで一般人は物価上昇で死ぬけどなw
769: 2022/05/10(火) 02:51:18 ID:mopn5mnL0(21/31)調 AAS
>>754
諸外国に比べたら、日本は格差が少ない国
770(1): 2022/05/10(火) 02:51:24 ID:R4bBblnx0(1)調 AAS
以後だれも国際買わなくなるけどいいのか
771(1): 2022/05/10(火) 02:51:35 ID:fdgxj9p40(1)調 AAS
三国志で例えてくれないと分からない
772: 2022/05/10(火) 02:52:03 ID:r3A5qFd40(2/3)調 AAS
>>771
イナゴの大群です!
773(4): 2022/05/10(火) 02:52:18 ID:clwQix7q0(4/8)調 AAS
>>768
本来なら政府が日銀に払うべき金を踏み倒すわけだから貨幣供給量が増えるわけじゃないし円安に進まないんじゃないの?
774(1): 2022/05/10(火) 02:52:30 ID:szBhc8TV0(6/18)調 AAS
>>750
世界的にバランスよくお札刷れば、為替相場は変化しないんだが、抜け駆け的に一国が刷りまくると通過安誘導になる
ウクライナのような本物の借金国と違って、日本は国内で国債がほぼ消化されるから、今以上に国債引受させても、財務省官僚のメンツ潰す以外に、何も問題ないね
これから少子高齢化で、医療と年金財政が破綻しそうなんだから、まあ腹くくって刷るしかないと思う
775(1): 2022/05/10(火) 02:53:19 ID:SSwSLK0o0(6/8)調 AAS
>>712
本当に上場しているかとかはネトウヨにとってはどうでもよくてw
ネトウヨはこれを理由に財政出動を否定するんだよw
776(1): 2022/05/10(火) 02:53:33 ID:PxUozOKX0(9/10)調 AAS
>>750
政府の借金=国民の資産
なので、政府が借金すればするほど、国民が豊かになる。
その極みがアメリカで、働く必要の無いほど配ったので
みんな高級な物を買いまくりで、品薄。
働く人がいなくなったので、港湾に物が積み上がり
誰も店に運ばない。店は品薄になって、さらにインフレ加速
コロナでPCR検査待ちで仕事が出来ず、品薄にw
今の上海な。
インフレは、お金の価値が減ったんではなく、
働き手が居なくなったことで起こっている
777: 2022/05/10(火) 02:53:35 ID:qf9OZUkA0(1)調 AAS
合ってるよ!
高橋洋一に聞いてごらん。
知らないで避難してる奴 恥かいてるで!
778(1): 2022/05/10(火) 02:53:53 ID:3kZBMmV+0(1/3)調 AAS
つまりそれって
国が借りパク前提で金集めしてます宣言ってことw
779: 2022/05/10(火) 02:54:46 ID:LafemCbQ0(6/8)調 AAS
早く自害して死ねよ反日ガイジクソオカマ
勇ましいのはその場だけだなクソオカマ
どの面下げて戦死者に祈ってんだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
780(3): 2022/05/10(火) 02:54:49 ID:uMMTzZp40(5/5)調 AAS
1番悪いのはバカな日本人
安倍はそれを利用したたげ
781: 2022/05/10(火) 02:54:56 ID:szBhc8TV0(7/18)調 AAS
>>763
ゼレンスキーがアゾフ連隊使って、数千人単位の民族浄化したのは、テレビのキャスターが泣いて伝えないから問題にしないのか?
782: 2022/05/10(火) 02:55:07 ID:d8o3NtiL0(1/14)調 AAS
>>7
結局、貯金層が困るだけなんだな
783: 2022/05/10(火) 02:55:20 ID:3kZBMmV+0(2/3)調 AAS
>>770
細かい利子はくれるんだろうな
高リターンの投資詐欺と全く同じだww
784(1): 2022/05/10(火) 02:55:44 ID:D6vtH5zu0(1)調 AAS
大学試験の解答だったら何点?
785: 2022/05/10(火) 02:55:57 ID:KuZlXYiV0(1)調 AAS
10年も総理やってただただ日本を衰退させただけの嘘つきは黙ってろ
786: 2022/05/10(火) 02:56:12 ID:3kZBMmV+0(3/3)調 AAS
>>780
騙されるヤツが悪いとww
787: 2022/05/10(火) 02:56:17 ID:gta+1ReV0(1/14)調 AAS
この発言草
また円安が加速しそうだわ。誰か安倍を黙らせろよ。円が終わるぞ
788: 2022/05/10(火) 02:56:20 ID:cP8qfUXJ0(1)調 AAS
安倍にはジンバブエが相応しい
789(1): 2022/05/10(火) 02:56:39 ID:4rBZqObQ0(5/9)調 AAS
これを正しいとかあってるとか、少なくない割合で頭おかしいのがいることが問題だな
じゃあ無限に国債発行したらええやんって話になる
そんなファンタジーあるわけないだろ
790: 2022/05/10(火) 02:57:22 ID:dmr5DS6b0(1)調 AAS
世界一金に汚い民族と自ら発信
791: 2022/05/10(火) 02:57:28 ID:gta+1ReV0(2/14)調 AAS
>>784
0点
通貨回収しない事による通貨棄損というデメリットを定量化して比較して判断すべきことよ
安倍さん多分よくわかってないんじゃないの
792: 2022/05/10(火) 02:57:43 ID:gngCU1sO0(5/12)調 AAS
>>733
それは一切修整がないって前提の詭弁やぞ
入り口で税を取るか出口で税を取るかという違いしかない
今は入り口で控除や手当てを入れてるだけ
出口で税を取るなら低所得者には別途補助を入れればいいだけ
むしろ考え方によっては使った分で徴収するというのは平等でさえある
闇経済の規模が大きい場合や生まれついての金持ちが多い場合、社会全体の所得把握が困難な場合は入り口だと徴収効率が悪すぎる
日本の場合は徴収効率が悪くないし、収入種別で税率が違う政策(権益)だし、適切な補助するためには収入把握が必要だから意味がないし、なにより徴税をそうやってきたからってだけ
793: 2022/05/10(火) 02:57:50 ID:kNbvqiMz0(2/4)調 AAS
>>749
そもそも金本位制を足枷とみなすのは世界大恐慌後のケインズ以降の話
不換紙幣なんて最長でも70年ぐらいしか続かなかったし、ニクソンショック後の現体制にしてもたかだか50年
価値貯蔵や取引の尺度として通貨が実物資産に紐付けされるのは極めて理にかなっている
アダム・スミスの時代から、一国の貧富は通貨ではなくモノやサービスの供給量次第だなんて分かり切ったこと
794: 2022/05/10(火) 02:57:52 ID:r3A5qFd40(3/3)調 AAS
さすが桶屋を儲からせれば風が吹くと本気で信じてたFランですね
誰の入れ知恵を真に受けたんでしょうか
795(2): 2022/05/10(火) 02:58:20 ID:szBhc8TV0(8/18)調 AAS
>>773
国内で消化される国債新規発行額が増えても、円安にはならないよ
そんな事より、資源のない日本が資源国のロシアに喧嘩売ってるから、マーケットは日本のエネルギー輸入手当てが上手くいかず、生産拠点としての評価下げて今円安になってる
単にアホな岸田が経済知らないだけ
796(1): 2022/05/10(火) 02:59:13 ID:XD8QPGW70(1)調 AAS
無限に借金出来るよ
返済しなくても良い
ただ円の価値が下落していくだけ
797: 2022/05/10(火) 02:59:27 ID:SSwSLK0o0(7/8)調 AAS
>>778
> 金集めしてます
そうじゃなくて、国がお金を発行して流通させてることを
おまえが知らないことが問題なんだよ。
なんでそんなにバカなの?
798: 2022/05/10(火) 02:59:28 ID:585+BSbl0(6/7)調 AAS
火(+)に油(-)を注いでマネーゲームを盛り上げてるだけだな
末端下僕は参加すら出来てない
799: 2022/05/10(火) 02:59:58 ID:bV4JqGVf0(1)調 AAS
税金は必要ないってことね
800: [age] 2022/05/10(火) 03:00:04 ID:sdPY/rhT0(1)調 AAS
バーナンキ以降中央銀行の役割は雇用とインフレのバランス執りなんだよ
だから通貨安とか通貨高とかは中央銀行がやる事では無くなった
基本的には投棄対策以外での為替介入はもう中央銀行はやれない
そして中央銀行が政府の子会社というのも世界標準の考え方
日本だけだよ中央銀行の独立性とか未だに言って為替レートに関与させようとしているのは
801(2): 2022/05/10(火) 03:00:19 ID:gta+1ReV0(3/14)調 AAS
>>773
時期がきたら通貨回収されることを前提に円相場は動くから通貨回収しませんと宣言しながら日銀に買わせ続けるって一層の円安圧力になる
802: 2022/05/10(火) 03:00:21 ID:V/RXo+BS0(2/2)調 AAS
これデクラスか
803: 2022/05/10(火) 03:00:32 ID:kSTBLGcs0(3/3)調 AAS
社会実験で一度実際に500兆円チャラをやって見て
結果を検証すればいい
日本の1年分のGDPぐらいの額だから
804: 2022/05/10(火) 03:00:38 ID:4rBZqObQ0(6/9)調 AAS
>>796
それは正しい
805: 2022/05/10(火) 03:00:42 ID:d8o3NtiL0(2/14)調 AAS
>>780
つまり日本政府の借金ってこと
日本の富裕層らはアチラさんなので
一般の日本国民は貸してる側な
806: 2022/05/10(火) 03:00:57 ID:3Np2Kqur0(1)調 AAS
>>1
止まらない円安の原因は安倍のせいか
807(1): 2022/05/10(火) 03:01:03 ID:PxUozOKX0(10/10)調 AAS
>>773
アメリカが金利を上げます
日本は金利を上げません
だったら、金利が高いドルを持ちたいやろ?
円を売ってドルを買うだろ?円安やん。
それだけの話
808: 2022/05/10(火) 03:01:10 ID:By6XhvrT0(3/7)調 AAS
>>760
椅子取りゲーム怖い
預金準備率の見せ掛け分は差っ引いて考えないと
809(1): 2022/05/10(火) 03:02:21 ID:clwQix7q0(5/8)調 AAS
>>774
そうなると増税が繰り返される説明がつかなくないか?
国内で国債が消化されれば問題ない=年金とかの社会保障費だったらわざわざ国債を経由せずに日銀が刷りまくって配りまくっても問題ないよね?
どんな形であれ日銀が刷った金は人々に渡った後に国外にも流れるとおもんうんだけど
810: 2022/05/10(火) 03:02:27 ID:585+BSbl0(7/7)調 AAS
賭場代だけ取られてゲームに参加できないんですが糞ゲーですか?
811: 2022/05/10(火) 03:02:34 ID:gta+1ReV0(4/14)調 AAS
九州や四国って実はいらない説あるよな。住民やその住宅などの資産もセットで1000兆円くらいで売れば1発解決よ
812(1): 2022/05/10(火) 03:03:10 ID:d8o3NtiL0(3/14)調 AAS
>>801
金融資産のある貯蓄層らが困るだけだなw
813: 2022/05/10(火) 03:03:44 ID:szBhc8TV0(9/18)調 AAS
>>776
まあそんなだから、Amazonのような流通を効率よくやってる所が、1番強くなる
日本は、ほぼ100%輸入に頼る石油石炭ガスが高騰して打つ手なしだから、電気ガスガソリン軽油鉄道はもちろん、コンビニやスーパーの商品全て値上げになり、給料は上がらない(低金利政策)だから、ずっと一般庶民が苦しむ
814(1): 2022/05/10(火) 03:04:34 ID:gta+1ReV0(5/14)調 AAS
>>812
通貨毀損が起きれば資源を筆頭に輸入品の額は上がるし資産防衛のために物に変えるようになるからあらゆる物価が上がって最終的にはハイパーインフレで国が終わる
815: 2022/05/10(火) 03:04:36 ID:UXvLa6tI0(1/2)調 AAS
こんな歴史も知らないサルが首相を長くやってた国があるらしいな
そういえば都合よく歴史改ざんしようとしてたっけ
816: 2022/05/10(火) 03:04:50 ID:kNbvqiMz0(3/4)調 AAS
ガラパゴスの自称ホシュとは経済左翼でした、という「正体見たり枯れ尾花」みたいな話
そもそもバラマキ&カネスリで政府資産肥大化&私有財産価値希薄化を待望するホシュって何者だよ?と
この計画統制経済主義者めが!と
さざ波洋一あたりのリフレ派が得意げに持ち出すアメリカFRBの雇用最大化なんて
カーター民主党政権時代に捻じ込まれたマンデートだし、
議会共和党のポール・ライアンやマイク・ペンスは削除を求めていた
テッド・クルーズに至っては金本位制が理想とも言っていた
カール・ローブが特筆に値する選挙として取り上げた1896年アメリカ大統領選も
金本位制の共和党マッキンリーと自由銀の民主党ブライアンの対決だしな
817(2): 2022/05/10(火) 03:06:03 ID:ujhUgCoJ0(3/16)調 AAS
>>775
そうじゃ無くって、日銀が...一民間企業だという事実。
818(1): 2022/05/10(火) 03:06:05 ID:szBhc8TV0(10/18)調 AAS
>>780
これに関しては、安倍は利用してるんじゃなく、単に正しい知識をお披露目しただけ
利用してるのは高級官僚だから、やつらの年収下げないと何も変わらない
819: 2022/05/10(火) 03:06:07 ID:d8o3NtiL0(4/14)調 AAS
>>795
岸田政権と財務省だけやで
そんなことしてるのはw
後はゼレンスキーの言うがままに ATMになるだけだね
ますます円安になるねw
820: 2022/05/10(火) 03:07:30 ID:sgQ+UHlU0(1)調 AAS
令和の徳政令
821: 2022/05/10(火) 03:07:41 ID:gta+1ReV0(6/14)調 AAS
夜な夜なバレないように金を刷ってGDPやら税収やらを捏造して増収という名目にすりゃ問題ない
バレたら終わりだからあくまでもバレないように夜中にこっそり刷るんだぞ
822(1): 2022/05/10(火) 03:07:51 ID:4rBZqObQ0(7/9)調 AAS
>>814
ハイパーインフレまでいく前に何とかするだろうけど、順番としてはまず
庶民から苦しい思いをするわな。資産がある人は一番最後であって、貧困層が最も苦しくなる
823(1): 2022/05/10(火) 03:08:05 ID:gmd37Wd90(1/8)調 AAS
エロい人!国内で消化される国債と円安の相関関係を教えてクレヨンw
824: 2022/05/10(火) 03:08:15 ID:pKf64qwI0(1)調 AAS
こういう事を続けて問題が起きないなら
税金など上げてないで全部国債でまかなって全部日銀に金を刷らせて吸収したらいいw
やれるもんならとっととやってみろよw
当然できるわけがないんだよw
そんな事も分からないから無能だって言われるんだよw
825: 2022/05/10(火) 03:08:24 ID:gngCU1sO0(6/12)調 AAS
>>773
そういう考え方はあるにはある
国を通じて通貨発行量を増やすって
ただ適切な通貨発行が国債発行以下でないとインフレになる
そんで独立性を失った中央銀行が政府(政治家)のわがままに抵抗できるはずがないから爆発的にインフレが進む
826(1): 2022/05/10(火) 03:08:32 ID:clwQix7q0(6/8)調 AAS
>>795
なるほど今後の日本は危なさそうという予想から円の需要が下がったのね
827(2): 2022/05/10(火) 03:08:33 ID:szBhc8TV0(11/18)調 AAS
>>789
お前は自分がおバカなのに、どうしてそんなに自信満々なのか?
大昔に兌換紙幣をやめた時から、この仕組みは変わらん
借金しないと「日本銀行券」という借用書は発行されない事すら、わかってないだろ?
828: 2022/05/10(火) 03:08:47 ID:kNbvqiMz0(4/4)調 AAS
「インフレは一種の税金であり、おそらくは最も質の悪い税金である。
この税金は、払う能力が最も乏しい人に最も重くのしかかる。」
ヘンリー・ハズリット『世界一シンプルな経済学』
「マイルドインフレーションでさえも究極的には不況や失業をもたらす…
そのことは、自由企業体制にたいする不平を正当化する根拠とされてきたのだから、
自由社会が存続するためにはこれを阻止しなければならない。」
F.A.ハイエク『貨幣論集』
「貨幣が多いか少ないかに従って、この貨幣によって流通させられる消費財が、より多くの貨幣片と交換されるか、
あるいは、より少ない貨幣片と交換されるかという違いが生ずるだけであって、
一国の真の貧富は、結局のところ、これらの消費財が豊富であるか乏しいか、によるものだ……。」
アダム・スミス『国富論 II』
「デフレ政策は国庫にとって犠牲が大きく、大衆からは不人気であるが、
インフレ政策は国庫にとって恩恵であり、無知な人々からは非常に人気がある。
実際上、デフレーションの危険は、ほんのわずかであるが、インフレーションの危険は計り知れない。」
ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス
「デフレがただ通貨量が減る事だけを意味するのであれば、デフレには経済を浄化する作用がある。
デフレは銀行の貸し出し基準を引き締め、企業に手堅い商売をするように促す。
デフレになると国債発行が大きな負担となり、政府は財政支出の縮小を求められる。どれも悪いことではない。」
ロン・ポール
829(1): 2022/05/10(火) 03:08:50 ID:d8o3NtiL0(5/14)調 AAS
>>818
経産省とかも 中国武漢ウイルス漏らしの件で
酒税確保のためなら 日本国民など どうでもよいのがバレてたしな(笑)
830(1): 2022/05/10(火) 03:08:57 ID:gta+1ReV0(7/14)調 AAS
>>822
なんとかする時期は今だと思うんだよな。通貨毀損が現実として起きてる中で路線変更せずに逆にアクセル踏み込みますってギャンブル依存症みたいな思考よ
831: 2022/05/10(火) 03:09:16 ID:d8o3NtiL0(6/14)調 AAS
信用も失えば通貨価値を失うよ
832: 2022/05/10(火) 03:10:21 ID:eBPJ4/j70(1/9)調 AAS
>>827
大昔って何時だよ
833(2): 2022/05/10(火) 03:10:37 ID:clwQix7q0(7/8)調 AAS
>>801
いずれ500兆の円が動く想定で円の需給が決まってるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s