[過去ログ] 【速報】知床観光船遭難 発見の3人とも男性 意識なし ライフジャケット着用 [どどん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: 2022/04/29(金) 11:29:22 ID:5UE5Hi0e0(5/6)調 AAS
>>843
食べる
エビも肉食
884: 2022/04/29(金) 11:33:35 ID:exsTqDuy0(1)調 AAS
バキやゴールデンカムイなんかの漫画で氷海に落ちて「つめた!」で感じの面白シーンで勘違いするが
水温4度の海なんて、落ちて10分程度で低体温の意識不明から溺死だろ、流氷が来ていた海に入ったら即死亡ってこと。
885: 2022/04/29(金) 11:36:42 ID:64CvzYTg0(1)調 AAS
>>851
お前とお前の家族は今すぐに息を止めてこの世から去れ
お前は日本社会の足を引っ張ってるだけな役立たずのゴミでしかない
ゴミによる嫌悪感など社会は一切気にかけない
886: 2022/04/29(金) 11:37:20 ID:fuy9XqpZ0(10/10)調 AAS
高齢者なら入った瞬間に心臓止まると思う
887: 2022/04/29(金) 11:37:27 ID:dsJluf6z0(1)調 AAS
沈んだ船見つかったみたいだけど残りの人も見つかるといいなぁ
888: 2022/04/29(金) 11:37:40 ID:vzsr0Fpf0(1)調 AAS
天災だろうが人災だろうが
飛行機は落ちるし船は沈むし鉄道は脱線するしバスはぶつかる
たまたまそれに乗ってただけなのよね
889: 2022/04/29(金) 11:37:52 ID:ZjijTUr50(7/7)調 AAS
船あったってよ
890: 2022/04/29(金) 11:38:01 ID:oso3IaK20(1)調 AAS
むしろ正社員なんてテレワークマンばかりで正社員ほど表に出てこないコロナ時代だろ
891(2): 2022/04/29(金) 11:38:49 ID:8DN5yY8D0(1)調 AAS
北極で沈没したタイタニックですら生存者いたのに
先進国日本の陸の近くの観光ルートで全滅って、日本ヤバくね?
892: 2022/04/29(金) 11:39:02 ID:pYtuQkOt0(1)調 AAS
事故りやすい海域なら、もう遊覧禁止したほうがいいな、熊なんてどうでもいいし
893: 2022/04/29(金) 11:43:54 ID:Nvxa/Chz0(1/2)調 AAS
>>30
グロ
894: 2022/04/29(金) 11:45:07 ID:Nvxa/Chz0(2/2)調 AAS
>>891
救助船あったからな
そんなのつんでる弱小旅客船はないに等しい
895: 2022/04/29(金) 11:46:49 ID:OXhM/G780(1/2)調 AAS
>>98
アレは人の皮を被った白熊だからな
896: 2022/04/29(金) 11:49:53 ID:aGRC3s6H0(1)調 AAS
>>851
二十歳超えたババアには嫌悪感抱くからコンビニ来てほしくないよな
やっぱコンビニに来る女客はピチピチなJSやJCだけでいい
897: 2022/04/29(金) 11:51:18 ID:OXhM/G780(2/2)調 AAS
船が見つかったらしいな
898: 2022/04/29(金) 11:51:27 ID:1aRkPInY0(1)調 AAS
寒かっただろう…
899: 2022/04/29(金) 11:57:02 ID:hA+TkpzP0(1)調 AAS
海面に浮いてる状態で発見…。
今後、場所や時間によっては他の観光船の乗客が見つけることもゼロではないのか。
恐怖だな。
900: 2022/04/29(金) 11:58:05 ID:5DVBaFfN0(1)調 AAS
>>69
人間って繰り返すと麻痺するからな
901: 2022/04/29(金) 12:00:25 ID:vGUXwWzq0(2/2)調 AAS
>>881
デカい船でも嵐に巻き込まれたら猛烈に揺れるからな
小さい船で沈没するほど揺れたらジェットコースター以上の衝撃だよ
1,000人乗りの中型客船で10メートル以上の高波の時化に遭遇した経験があるが
高波を乗り越える浮き沈みで持ち上げられて落とされる感覚が数時間続く
ベッドから上半身を起こしただけで激しい頭痛に襲われて気分が悪くなる
船酔いしないヤツなんてまずいないので船内は不気味なほど静まりかえり
トイレから溢れたゲロが廊下に流れ出してる有り様
個人差あるが市販の酔い止めである程度は船酔いを抑えられるので乗船時は必携
YouTubeに荒天時の動画が多数アップされてるが5メートル以下クラスの高波ばかり
10メートルクラスは何かに捕まらないと立ってられないほど揺れまくる
902: 2022/04/29(金) 12:05:18 ID:sGOjI57A0(1)調 AAS
>>98
そのまま30分くらい浸からせたままにしたら死ぬよ
903: 2022/04/29(金) 12:05:36 ID:qLt13uYt0(1)調 AAS
>>851
でもお前アルバイトじゃん
904: 2022/04/29(金) 12:05:46 ID:lZEVmtM40(2/4)調 AAS
意識あったら凄いわ
905: 2022/04/29(金) 12:21:10 ID:Vk9zy+9c0(1)調 AAS
>>424
航空自衛隊のスクランブル待機とは違いますよ。
906: 2022/04/29(金) 12:32:14 ID:cV8cPgkB0(4/5)調 AAS
>>891
北極?
初めて聞いたわw
907: 2022/04/29(金) 12:40:57 ID:8ruj1JUk0(1/2)調 AAS
>>514
水の中にはいないだろ
908: 2022/04/29(金) 12:41:43 ID:xOQVkzSl0(1)調 AAS
ISO9650準拠の自動膨張救命いかだを搭載していれば全員助かったはず。
小型の観光船は必須装備にすべき。
909(1): 2022/04/29(金) 12:43:33 ID:8ruj1JUk0(2/2)調 AAS
>>16
ライフジャケットがあってもこの水温では生き延びられないのが分かっているのならライフジャケット装備義務がハナから茶番なのでは?
910: 2022/04/29(金) 12:49:02 ID:B5HA5aGX0(1)調 AAS
もし陸地まで泳いで行けたとしても、目の前には腹をすかせたヒグマ。
水死とクマに食べられるのとどっちを選ぶか
911: 2022/04/29(金) 13:08:48 ID:5UE5Hi0e0(6/6)調 AAS
>>909
お前はライフジャケットを何だと思ってるんだ?
912(1): 2022/04/29(金) 13:17:21 ID:Ht9yH1Q50(1)調 AAS
モンベルなら浮くタイプの寝袋を作れそうな気がする、10万はしそう
913: 2022/04/29(金) 13:23:27 ID:pHVUAv9p0(1)調 AAS
柔らかいところから魚に食われていくよ
914(2): 2022/04/29(金) 13:38:35 ID:JJ0Fblul0(1)調 AAS
>>755
どんなものか知ってるし
横転とか言ってねーし
つかまり続けられないっていってんだよ
915(1): 2022/04/29(金) 13:53:40 ID:xSq/QYAl0(1)調 AAS
ぶっちゃけ26人もいて1週間漂流してるならシャチに数人は食べられてると思う
916: 2022/04/29(金) 14:10:01 ID:cV8cPgkB0(5/5)調 AAS
>>915
シャチは食べないと思うよ
917: 2022/04/29(金) 14:21:40 ID:HjVbSKDw0(1)調 AAS
カニやエビが柔らかい所から美味しく頂いてるだろな
918: 2022/04/29(金) 14:37:50 ID:lZEVmtM40(3/4)調 AAS
悲惨だなクソ会社の船に乗ってしまったばかりに
919: 2022/04/29(金) 14:57:13 ID:yFMDWFK20(1)調 AAS
>>22
お前が信田らハードディスクの中身丸ごとさらしてやんよ
920: 2022/04/29(金) 15:07:19 ID:lbmTrnSI0(1)調 AAS
>>878
最近は心肺停止状態という表記になる
921: 2022/04/29(金) 15:22:45 ID:RPYnApt+0(1)調 AAS
>>912
軍用機のパイロット用にあるらしい
922: 2022/04/29(金) 15:56:01 ID:+oU4Zc1i0(1)調 AAS
サウナの水風呂さえ一瞬も入れないわ
923: 2022/04/29(金) 16:03:48 ID:OpZnm8Z80(1)調 AAS
>>1
AEDで生き返らないのか?
924: 2022/04/29(金) 16:18:28 ID:lZEVmtM40(4/4)調 AAS
ロシア警備艦が発見したそうだが荒天で引き上げできなかったらしいけど本当悲惨だな
925: 2022/04/29(金) 16:21:00 ID:iRdYfEyW0(1/2)調 AAS
また意識はないとか未練がましい言い方
926: 2022/04/29(金) 16:21:40 ID:OzMFmF/c0(3/4)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
知床 観光船遭難 発見の船体の画像公開 青い文字で「KAZU1」
2022年4月29日 16時19分
こちらは海上自衛隊の掃海艇「いずしま」が水中カメラを使って撮影した画像です。
船体に青い文字で「KAZU1」と書かれているのが確認できます。
画像リンク
927: 2022/04/29(金) 16:22:13 ID:iRdYfEyW0(2/2)調 AAS
>>624
全然
日本は自己責任と言うのを植え付けろや
928: 2022/04/29(金) 16:59:50 ID:GL2rTQ3Q0(1/2)調 AAS
>>404
土の中から胸にナイフが刺さった遺体が見つかっても、
殺人犯人が見つかるまでは死体遺棄事件って報道されるでしょ?
929: 2022/04/29(金) 18:00:38 ID:SbOrZ4Ay0(1)調 AAS
>>460
ロシアと領土を接してるせいで遠慮して船があんま通ってないそうな
刺激したらいけないから海保や自衛隊もあまり行ってないみたいだし
930: 2022/04/29(金) 18:19:18 ID:SqsURk/A0(1)調 AAS
骨が別人のものであって欲しいだろな。
まだ誘拐のほうが生きていて救いがあると思ってきたんでしょ。
931: 2022/04/29(金) 18:46:31 ID:iKPDcu0t0(2/2)調 AAS
>>1
269 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/04/28(木) 06:00:36.95 ID:+gk/Ofru022
完全に社長の私利私欲からの大量殺人です
本当に詫びる気があるなら死をもって償うしかありません
932: 2022/04/29(金) 18:54:50 ID:SpeLB8840(3/3)調 AAS
>>880
友達と造波プールに行ったこともないオタに難しいこと言うなし
933(1): 2022/04/29(金) 19:15:22 ID:IuO8YCTX0(16/16)調 AAS
>>410
通勤電車なんか下手したら歩道歩くより安全だろ
934(1): 2022/04/29(金) 19:19:18 ID:7pzYBMeR0(1)調 AAS
ロシアかなんかでマイナス30度くらいの真冬に海で泳いでるの見たことあるけどな
寒中大水泳大会みたいなの
日本にもあるよな
935: 2022/04/29(金) 19:20:34 ID:OzMFmF/c0(4/4)調 AAS
>>934
ああいうのはグリースとか塗って
体温低下おさえる工夫してますよ
936(1): 2022/04/29(金) 20:25:57 ID:GL2rTQ3Q0(2/2)調 AAS
>>933
満員電車はちょっとした事故(痴漢冤罪)で(社会的に)死ねるんだぜ?
937: 2022/04/29(金) 20:46:36 ID:cFLZZZd30(1)調 AAS
>>438
琵琶湖ってやっぱでかいよな
938: 2022/04/29(金) 21:55:17 ID:77X3UenE0(1/2)調 AAS
>>843
はい😭
お互い気をつけましょう
939: 2022/04/29(金) 21:59:38 ID:77X3UenE0(2/2)調 AAS
>>563
ほんとそれです
間違ってる
940: 2022/04/29(金) 22:00:42 ID:YcSczszv0(1)調 AAS
つまりライフジャッケット着ても意味ないってことなわやね
海のおとこ密漁で稼ぐやん
941(1): 2022/04/29(金) 22:02:01 ID:WAAsJmYQ0(1)調 AAS
意識あったら凄すぎる
超人だろ
942: 2022/04/29(金) 22:05:22 ID:j4U2l/8Z0(1)調 AAS
>>941
遺体として見つけやすくなるため必要
ロシアに見つかった漂流者も救命胴衣着用していた
943: 2022/04/30(土) 00:21:29 ID:mTz8hByu0(1)調 AAS
>>151
2は鉄道会社をクビになった無能
944: 2022/04/30(土) 01:42:24 ID:LNVmrcR70(1)調 AAS
あと12人か
船長と航海士
亡くなった3歳児の両親
船上プロポーズをする予定のカップル
道内から来た7歳児とその母親
亡くなった両親と旅行に来た長男
ほか3人
945(1): 2022/04/30(土) 04:12:08 ID:Oohy5jI00(1)調 AAS
氷水にライフジャケットは意味無いだろ
946: 2022/04/30(土) 06:15:38 ID:LDwiXoQR0(1)調 AAS
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤
画像リンク
画像リンク
947: 2022/04/30(土) 06:16:56 ID:77VK+aiA0(1)調 AAS
今日もライフジャケットを捜索すると遭難者が見つかりま..
948: 2022/04/30(土) 07:10:38 ID:rgoS6e5Q0(1)調 AAS
>>945
あとで遺体を見つけてくれるよ。
949(1): 2022/04/30(土) 07:44:56 ID:/WgXLGaL0(1)調 AAS
無能船長のおかげで低温海水にダイブ自殺
950: 2022/04/30(土) 12:07:20 ID:wdj9rNJg0(1)調 AAS
マスクは見つからないの?
あれ海洋ゴミになるらしいよ
951: 2022/04/30(土) 12:58:18 ID:LV1wlbUn0(1/2)調 AAS
>>949
よりにもよって
こんなクズ経営者のクズ遊覧船のクズ船長に
当たってしまったのは「運命レベル」かと
ほかの遊覧船がまだ営業してないのに
最もエキサイティングなルートを運行する1社だけ営業(しかも営業開始初日)
これを『ヤバい!!』と見抜く眼力と直感力を磨くしかない
952: 2022/04/30(土) 12:59:06 ID:s70ax3qe0(1)調 AAS
ブックブク
953: 2022/04/30(土) 13:07:17 ID:1dDJGZv20(1)調 AAS
>>16
天気予報は外れますから!!
954: 2022/04/30(土) 13:12:50 ID:k6jBMjBQ0(1)調 AAS
ライフジャケット着けると浮いてより遠くまで流されるんかな
955: 2022/04/30(土) 13:41:26 ID:loxxgM280(1)調 AAS
国後島に流れた遭難者生きているかな?
956: 2022/04/30(土) 13:56:58 ID:JBUvLajo0(1)調 AAS
昔、太平洋から日本海まで3日だかかけて漂流した人助かったってのあったけど
季節は忘れたが水温のおかげなんだろうなぁ
957(2): 2022/04/30(土) 14:53:48 ID:6MIlgnIa0(1)調 AAS
もっと早く通報できなかったんだろうか?
また、通報時に事の重大性をちゃんと伝えたのだろうか?
海保は小樽や札幌、函館から行かなければならなかった訳ではない
比較的近くに網走、羅臼の海上保安署と釧路の航空基地がある
大荒れの海で救助は不可能だったかもしれないけど
釧路航空基地所属ヘリ『しまふくろう』(S-76C;1号、2号の2機が所属)
flyteam.jp/photo/3062874
(当日午後4時半に現場到着・捜索開始)
羅臼海上保安署所属の巡視船『てしお』
photozou.jp/photo/photo_only/2394228/175874600
羅臼海上保安署所属の巡視船『かわぎり』
pbs.twimg.com/media/ESpQjtbUUAAZWQ0?format=jpg
網走海上保安署所属巡視船『ゆうばり』
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/JapanCoastGuard-PatrolBoat-yuubari.jpg
958: 2022/04/30(土) 18:05:22 ID:LV1wlbUn0(2/2)調 AAS
>>957
危ない状態になってから沈没するまで
ほとんど時間が無かった可能性が考えられる
無線連絡をした他社従業員によると
1時過ぎの最初の連絡では異常が無いように思われた
1時10分過ぎの連絡で「救命胴衣を着せろ」の声&船首が浸水して船尾が持ち上がり30度傾いてると聞き
1時15分に他社従業員が118番通報
1時18分に豊田船長が客のスマホを借りて118番通報
(こう報じられてたはず)
ここから推測すると
岩礁か何かにぶつかったかで船首からドバッと浸水
瞬く間に30度傾き船内大パニック
制御できなくなった船体を横波が襲い10分内に沈没
959: 2022/04/30(土) 21:09:07 ID:QRbbHDMN0(1)調 AAS
>>957
13時帰港予定だったわけだから、エンジン不調なんかのトラブルはもっと前の段階で起きてたはずかと
沈没地点が港から随分手前だし
960: 2022/05/01(日) 09:22:56 ID:n/viwAA80(1)調 AAS
船内に閉じ込められた場合、救命胴衣はむしろ船外に避難できなくなるのでアウト
961: 2022/05/01(日) 09:56:40 ID:Ynt2Ikm10(1)調 AAS
>>936
今はちゃんと微物検査をするから冤罪はほとんどないぞ
962: 2022/05/01(日) 09:57:25 ID:xouqXlRP0(1/3)調 AAS
救命胴衣があとで自分の遺体を見つけてもらえる役に立つ海と、生き延びる役に立つ海ではそれぞれ違う安全基準が必要だと思うんだ。
963(1): 2022/05/01(日) 11:15:16 ID:x7qnylyZ0(1)調 AAS
>>914
テントがついてて中に入るんだぞ
964(2): 2022/05/01(日) 13:40:48 ID:xouqXlRP0(2/3)調 AAS
>>914
こんないかだだよ?
画像リンク
965(1): 2022/05/01(日) 14:01:55 ID:yrgVRVVo0(1/2)調 AAS
>>964
それは救命いかだ
この船につおてたのは救命浮器
966(1): 2022/05/01(日) 14:03:44 ID:yrgVRVVo0(2/2)調 AAS
>>963
>>964
これで助かると思うのか?
画像リンク
967: 2022/05/01(日) 14:06:51 ID:xouqXlRP0(3/3)調 AAS
>>965
>>11から読んでね。
968: 2022/05/01(日) 14:11:19 ID:qvl9PmlH0(1)調 AAS
>>966
南国用🏝
冷たい海で助ける気ゼロ
969(1): 2022/05/01(日) 15:00:11 ID:43oGNgfS0(1)調 AAS
意識無しって変過ぎるだろ。命も無いのに。
970: 2022/05/01(日) 15:20:28 ID:rOCD4cZx0(1)調 AAS
あんなおっさんに殺されたとしたら、死んでも死にきれないわ。
971: 2022/05/01(日) 15:24:12 ID:r94rpdBc0(1/4)調 AAS
>>969
蘇生の可能性を医者が判断するまで死亡判定できないんじゃね
972(1): 2022/05/01(日) 17:48:19 ID:eQdqdSBK0(1)調 AAS
4月28日に3人発見されてから、翌29日に船体は発見されたものの、
行方不明者に関しては、もうこれでまる3日間発見されなかったということになりそう
個人的には船体には残ってないかなと
いたとしても船長のみ、もしくは船長と甲板員で、少なくとも乗客はいないと思う
973: 2022/05/01(日) 18:07:36 ID:P1NkZ89F0(1/4)調 AAS
>>972
極限の状況でいくら船が沈むと言っても、氷水の荒波に飛び込める人の方が少数派だと思う。
974(1): 2022/05/01(日) 18:08:53 ID:P1NkZ89F0(2/4)調 AAS
むしろ海に慣れてる船長と甲板員が乗客を押しのけて飛び込んだと思う。
975(1): 2022/05/01(日) 18:12:19 ID:1miKCKSB0(1)調 AAS
こんな場合どうやったら助かったかサバイバルに詳しい人教えてくれ
976(1): 2022/05/01(日) 19:02:07 ID:r94rpdBc0(2/4)調 AAS
>>974
狭いプレジャーボートとフェリーセウォル号を同じだと考えてる朝鮮人かな
船長=操舵者は最前列にいるから前のめりになった船体から駆け上るのは困難
甲板員は後部ハッチにいたかもしれんが、それは避難誘導
977: 2022/05/01(日) 19:03:55 ID:CAssKL9a0(1)調 AAS
>>153
県境のは潰れたよ
978(2): 2022/05/01(日) 19:09:04 ID:Az+xIrhf0(1)調 AAS
いやさすがに腐敗してボロ人形になってて一目で死亡してると分かるやろ.....
こういうの見ると、太平洋で漂流してUS-2でさくっと助けられた辛坊はホントに幸運だったのがよくわかる。
979(1): 2022/05/01(日) 19:24:09 ID:P1NkZ89F0(3/4)調 AAS
>>976
乗客の誘導もしないで船長何やってんだw
980: 2022/05/01(日) 19:25:32 ID:P1NkZ89F0(4/4)調 AAS
>>978
4度の氷水に漬かってたら腐敗はせんよ。
981: 2022/05/01(日) 21:58:00 ID:9L3cUAC/0(1/2)調 AAS
>>14
コブラで冷水の中に美女の遺体をたくさん保存してた話あったな
982(1): 2022/05/01(日) 22:05:38 ID:r94rpdBc0(3/4)調 AAS
>>979
誘導は甲板員の仕事
サッカーで全員がオフェンスになって球追いかければ勝てるとか信じてる低脳?
983(1): 2022/05/01(日) 22:17:25 ID:qDVRvtcf0(1)調 AAS
>>978
救命胴衣さえあったら一日二日浮いても死なずに済むと、十分で呼吸が止まる海を一緒にしたらだめだと思うの。
>>982
で、誘導しないで船長何やってんの?w
984(1): 2022/05/01(日) 22:33:57 ID:r94rpdBc0(4/4)調 AAS
>>983
船長は操舵に集中してたんでしょ
社長が現場で旋盤回さないからうちの会社はクズとか言ってるのと同じだぞ
985: 2022/05/01(日) 22:44:13 ID:lKfR+3Jk0(1)調 AAS
なんか救命胴衣じゃダメで救命いかだ搭載しろみたいなこと言ってる
マスゴミのバカがいるんだけど?
986(1): 2022/05/01(日) 22:56:41 ID:pT/LyAG60(1)調 AAS
>>984
船首上向けてエンジン水に浸かってんのに
どうやって操舵すんだよw
987: 2022/05/01(日) 23:02:46 ID:ycBEmkMO0(1)調 AAS
ラッコって凄いんだなって思う
988: 2022/05/01(日) 23:18:18 ID:9L3cUAC/0(2/2)調 AAS
鍋にしたら凄いらしいね
989: 2022/05/02(月) 01:58:24 ID:S0XjK3wq0(1)調 AAS
>>975
エンジンルームのグリスを塗りたくって保温と浮力をすこし得ると少しは生きれるかもしれない
990: 2022/05/02(月) 02:20:41 ID:EpouGJKk0(1)調 AAS
社会死って言葉知らんのか
おまえらのことちゃうど
991(1): 2022/05/02(月) 03:51:00 ID:4FJCX+t50(1/2)調 AAS
>>986
船長は操作でなんとか復帰することに集中、甲板員が乗客の案内に集中って意味な
全員が同じ作業をするんじゃなくて手分けして対応するって意味
ボッチには難しい発想だったようだね
992(1): 2022/05/02(月) 04:38:57 ID:qTYNYn0w0(1/3)調 AAS
>>991
エンジン止まってるのに何を操作するんだよw
993: 2022/05/02(月) 04:44:46 ID:17iSF6Oa0(1)調 AAS
冬の海のライフジャケットは分しか時間稼げないと日本国民全員に周知徹底を
994: 2022/05/02(月) 05:35:36 ID:4FJCX+t50(2/2)調 AAS
>>992
乗客を甲板員に任せて自分は何か回復する方法はないかトライすることに意味がないとか
あと知恵だけで物事考えるのは楽でいいね
995: 2022/05/02(月) 06:49:05 ID:toF26WOp0(1)調 AAS
経験の少ないヤツと机上論しか出来ないヤツは対応出来ないよ
996: 2022/05/02(月) 09:39:47 ID:4MaJjidv0(1)調 AAS
経験が少なければ何ができるかすら思いつかないものな
997(1): 2022/05/02(月) 09:49:26 ID:qTYNYn0w0(2/3)調 AAS
エンジンが船尾で止まってるのに船首で何にトライすんだよw
998: 2022/05/02(月) 10:05:18 ID:BWrk6gZE0(1)調 AAS
他の業者はかき入れどきだったのにな〜
999: 2022/05/02(月) 11:49:57 ID:basBZG7D0(1)調 AAS
>>997
船首から沈んでるのにどうしろと。
浸水して沈下始まってんなら、展望デッキの救命筏を出せたろうに。
多分、救命筏の出し方すら把握してなかったと思うぞ。
貨物船ですら3ヶ月に一回は操練をやる。
客船なら乗組員に周知徹底をさせてなければダメだろう。
1000: 2022/05/02(月) 11:55:25 ID:qTYNYn0w0(3/3)調 AAS
船尾で甲板員と一緒に救命浮具を出したり、冷たい海に飛び込みたがらない乗客を甲板員と一緒に誘導するべきだったな。
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 15時間 19分 23秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.214s*