[過去ログ] 【速報】知床観光船遭難 発見の3人とも男性 意識なし ライフジャケット着用 [どどん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644
(1): 2022/04/29(金) 01:56:07 ID:WjWfTEMT0(4/4)調 AAS
>>642
あれは必死で泳いで島にたどり着いてバタンじゃね。溺れたら窒息するから無理w
645: 2022/04/29(金) 01:56:44 ID:QbJaBa/A0(2/4)調 AAS
>>641
キャンセルでしょ未だに推測だけで沈没の原因判ってないし
原因判明するまで営業できないんじゃね
646
(2): 2022/04/29(金) 01:57:10 ID:ZjijTUr50(4/7)調 AAS
>>641
直後から羅臼の方に予約が殺到してるとどっかで見たな
知床の方やめてそっちに行こうとしてんだろうけど、羅臼の方で遺体が上がってるからどうなるんだろうな
647: 2022/04/29(金) 01:58:53 ID:9oMiBiox0(2/3)調 AAS
>>646
行って楽しいかなあ
観光して応援するには
早すぎる気がするよ
648: 2022/04/29(金) 01:59:12 ID:QbJaBa/A0(3/4)調 AAS
>>604
確か一応警察がその場で死亡を確認って場合も有るでしょ
頭がとれて無かったとか頭が胴と離れて場合とかなら
警察がその場で死亡を確認ってなったはず
649: 2022/04/29(金) 01:59:32 ID:WLn43hmm0(1/2)調 AAS
>>642
その手の話で、場所が水温3度の北の海ってケースはないんじゃないかねえw
650
(1): 2022/04/29(金) 02:00:25 ID:GEdg/MGT0(13/16)調 AAS
>>646
え?自分は羅臼もキャンセル相次いでるって見たけど・・・
どっちが本当なんだw
651: 2022/04/29(金) 02:01:00 ID:V50b3OLu0(1)調 AAS
知床冬に今年の冬に行った
みんな流氷に乗ってたぞ、流氷みっちりで素人目だと陸と区別がつかなかった模様
看板も何も無いから観光客危機感なしで呑気に流氷散歩
652
(1): 2022/04/29(金) 02:01:33 ID:7mHIM6l/0(3/8)調 AAS
>>633
ベスト型の救命胴衣はバンザイの体勢にしたら脱げやすくなるよ
股の所もきちんと紐締める必要がある

ちなみにカズワンの救命胴衣は股の所に紐ないタイプのようだね
653
(2): 2022/04/29(金) 02:01:39 ID:cBDh2eOV0(2/3)調 AAS
国後島から泳いで北海道にきたロシア人は、化け物だったのだろうな。
654: 2022/04/29(金) 02:02:55 ID:Hsigalwc0(3/3)調 AAS
羅臼こそロシアに拿捕されて何されるかわからん
知床で海に出るのはやめたほうがいいな
655: 2022/04/29(金) 02:03:29 ID:ZjijTUr50(5/7)調 AAS
>>650
そうなのかw
まぁこんな時に行く気しねーのが大多数だとは思うがそんなん関係ねーよってのも居るからなぁ
656: 2022/04/29(金) 02:04:15 ID:UiqfrGtd0(12/12)調 AAS
>>652
股は付いてないの多いね
おれの持ってるのは付いてるよ。
657: 2022/04/29(金) 02:04:53 ID:QbJaBa/A0(4/4)調 AAS
>>642
まぁ地上なら氷点下の情態で意識失って冬眠みたいな状態になって
数日後に発見されて生きてたなんてレアケースも存在するらしいけど
水中だと普通に水死すら有りえるからな
658: 2022/04/29(金) 02:05:25 ID:CAAgAy2V0(1/2)調 AAS
>>653
中国人の女でも太ももなんか触るとシャケかよ!ってくらいに皮が厚いな
日本人とは根本的に作りが違うんじゃないかってくらい皮が厚い
寒い地方の中国人だったけど
それがロシアだったら熊くらいに分厚い皮膚をしてると思う
659: 2022/04/29(金) 02:05:44 ID:+ULgI/vp0(2/2)調 AAS
>>642
>>644も言ってるけど溺れてたら呼吸が出来てないので死ぬ
プールや海水浴場で溺れて人工呼吸しても手遅れになることもあるくらいだしな
660: 2022/04/29(金) 02:08:42 ID:v2ALxun60(1)調 AAS
なんか大きいニュースが続くなあ
661
(1): 2022/04/29(金) 02:09:11 ID:KV/aZ6QI0(1)調 AAS
ソ連を刺激するなってホザイて
自衛隊の航空基地、道東に置いてない事の弊害
今回の捜索遅延で十分判ったよな

やっぱ30分以内に救援ヘリが飛べる場所じゃないと
落水したら助からないよな
662: 2022/04/29(金) 02:10:17 ID:CAAgAy2V0(2/2)調 AAS
TIKTOKなんか見てるとロシア人の女が凍った川に入って泳いでるもんな
寒そうにしてる動画もあるけど平気そうに雪が残る川で泳いでるのもいる
サウナ後なのも多いけど
663: 2022/04/29(金) 02:10:27 ID:8O/2V8qu0(1)調 AAS
>>640
哺乳類なので体温は人間と同じ36度37度くらいなのでしょうが、分厚い毛皮に保護されてるので、低体温症などとは無縁でいられるのだと思う。
そういえばエアコンで「白くまくん」なんてのもありました。涼しさの象徴として商品名になってるくらいなので、冷たい海のなかを泳ぐのなんか、へっちゃらなのですね。
664: 2022/04/29(金) 02:12:25 ID:2k6dVi7i0(1)調 AAS
クーラーボックスに氷水入れてドリンク冷やしている時は何を取るか決めてサッと手を入れるよね。
665: 2022/04/29(金) 02:12:26 ID:h7VQhqq60(1)調 AAS
膨れた水死体って置いとけばそのうち縮むんかな
666
(2): 2022/04/29(金) 02:13:13 ID:5gBB0HKK0(3/3)調 AAS
>>653
ニュースになったのは最近だけど、泳いできたのは8月だったはず
今回の事故も夏場なら周りに他の船いなかったとしても大勢生き延びたかもね
667: 2022/04/29(金) 02:13:56 ID:LtPthwIF0(1)調 AAS
>>661
今回の事故のおかげで自衛隊基地が作れるな
668: 2022/04/29(金) 02:14:19 ID:1aUFeZUQ0(1)調 AAS
リアルタイタニックだな
救助が来て生存者はいるかーって呼びかけたけどほとんど死んでて
ローズだけ例の板に乗ってて助かった
669: 2022/04/29(金) 02:16:02 ID:5eDDGBIA0(1)調 AAS
死人に忖度する意味がなくてうざい
死亡でええやん
670: 2022/04/29(金) 02:16:48 ID:IN+MUHLj0(1)調 AAS
ローズが横に詰めたらジャックも多分助かってたよね
671: 2022/04/29(金) 02:16:55 ID:nqK7JAe30(1)調 AAS
これからはライフジャケットよりも
ウェットスーツ10mmの時代だな
672: 2022/04/29(金) 02:20:06 ID:9EaJt5r+0(3/4)調 AAS
>>395
多分、まずムリ。

月齢にも依りますが夜を挟むとかなりキツいと思います。
新月なら救助されても常人ではいられない。追加障害として全白髪です。

精神状態がもちませんよ
673: 2022/04/29(金) 02:20:36 ID:cBDh2eOV0(3/3)調 AAS
>>666
真夏でも、オホーツクの海温は、20度切るのだろ。
よっぽど皮下脂肪溜まっていないと保温できないだろ。w
674: 2022/04/29(金) 02:22:50 ID:ybfuFg3o0(1)調 AAS
船の前から水が入ってきて浸水して後方の出入り口は開放されてるけど真上の天井になっちゃって出られない
縦型になった船に後ろの客も前の客も全員が水に浸る感じで水面の面積より人の数が多くておそらく
空気を吸うための戦いが起きたんじゃないか?
弱い人は水面から顔を出せなくて沈められたと予想してる
死に物狂いで顔を出そうとする地獄のような戦い
いったん沈んだら誰かの足を掴んで上がろうとしたりそれでも人の束で水面から出られない
顔を出した群れの頭の上にも後部座席か落ちてきた人たちが乗っかって沈んだり浮かんだり阿鼻叫喚だったろうな
675: 2022/04/29(金) 02:23:08 ID:9EaJt5r+0(4/4)調 AAS
>>415
違います。
採泥調査に使います。
生体調査と海洋調査は異なります。
天洋が来たらサイドスキャンとか掛けるはずですから船体発見は早いと思います。
676: 2022/04/29(金) 02:23:23 ID:gJeqxu7Z0(1)調 AAS
知床の遊覧船はもうやめたほうがいい!
677
(1): 2022/04/29(金) 02:24:42 ID:c04Jby4T0(1/2)調 AAS
>>187
でも空撮映像見てたら岸が岩場でかなり激しく波が打ち付けてたらしく白くなってたから厳しそう
678: 2022/04/29(金) 02:24:48 ID:0gQx7OWk0(1)調 AAS
>>666
あのハゲは寒冷地仕様のウェットスーツ着てたから
679
(1): 2022/04/29(金) 02:27:08 ID:W4Q5vPUA0(1/3)調 AAS
タイタニックはローズだけ肉襦袢着てたからズルいよな(´・ω・`)
680: 2022/04/29(金) 02:28:59 ID:97lpiGMc0(1)調 AAS
>>535
ゴマちゃんは流氷の上で寝てるし
ゴマちゃんのママは冷たい海に潜ってエサ採ってるし
681
(1): 2022/04/29(金) 02:29:11 ID:OzMFmF/c0(2/4)調 AAS
>>679

映画タイタニックの撮影は・・・(´・ω・`)

外部リンク:front-row.jp
『タイタニック』の凍える海中シーン「撮影中の水の温度」に衝撃走る!
2020-05-20

映画『タイタニック』の海の温度
キャメロン監督によると、7ヶ月にも及んだ撮影は非常にハードなものだったという。
けれど、実は撮影中の水温は「極寒」ではなくむしろ「熱かった」と、米Peopleに明かしている。

その水温は、なんと約27度! 
日本のプールの環境を守る日本プールアメニティ協会によると、プールの水温の目安は22度。
そう考えると、27度はプールとしてはかなり熱め。
ちなみに、日本水泳連盟によると温水プールの温度は25~28度だというので、むしろこちらに近い。
そんな理由もあり、キャストが吐いていた凍えるような白い息は、なんと撮影後に付け加えられたものだという。
682
(2): 2022/04/29(金) 02:30:30 ID:j34Hlcgx0(1)調 AAS
>>572
ググったら今は4頭らしい
福岡なのでラッコ見れるのがそんなに珍しい事だと思ってなくて驚いた
683
(1): 2022/04/29(金) 02:33:02 ID:9oMiBiox0(3/3)調 AAS
海保の測量船天洋が現場に
向かってるけど海が荒れてて
30日以降になるかもしれない
らしいよ
天気予報でも今日は大荒れで
低気圧が日本列島を移動してる
684: 2022/04/29(金) 02:33:35 ID:c04Jby4T0(2/2)調 AAS
>>682
昔須磨海浜水族園でラッコ大勢見たのに
685
(1): 2022/04/29(金) 02:34:35 ID:W4Q5vPUA0(2/3)調 AAS
>>681
水温27度ってどこの海よ(´・ω・`)
686: 2022/04/29(金) 02:35:46 ID:f3/DjqUo0(1)調 AAS
バス事故で運転手の勤務時間に
制限かかり

バスツアー値上げ

今回の事故で救命筏搭載義務付け

遊覧船値上げ
687: 2022/04/29(金) 02:38:18 ID:GEdg/MGT0(14/16)調 AAS
>>682
ええええ、ついちょっと前まで8頭だったのに!
そんな減ったの?
もうまもなく水族館ではマジにみられなくなるな
688
(1): 2022/04/29(金) 02:40:38 ID:W7ZhbYoP0(1)調 AAS
俺はけっこう太ってて最高に暑がり
周囲のどんな人より薄着だから
しかも昔水泳部
台風が来てる海で泳いだこともある
波がザブンとかぶると1mくらい沈むんだよ
そこで焦ったらダメ
冷静に上に上がる一瞬で呼吸すること
ちょっとだけでに吸うこと
たくさん吸おうなんて考えてはいけない
しかも俺は耳栓も常備してるからすぐに付けて耳の中に水が入って平衡感覚を失うことを防止する
そこからは時間との戦い
発狂したようにエネルギーを爆発させて全力でクロール
息継ぎは平泳で水上へ飛び魚のように顔を出す一瞬をねらう
この歳でも市営プールで潜水40mくらいはいける
潜水しすぎて不審者と思われたのか潜水禁止になったほど水中に滞在することができる
たぶん俺なら岸まで泳いでそこで腕時計ガーミンを作動させて漁師の休憩所まで歩く
ヒグマに襲われないように落ちている木の枝と投げつける手頃な岩を手に持ってとにかく向かう
しかもいつもカバンにはターボライターを持っているから枯れ枝を集め火を焚いてまず濡れた衣類を乾かすだろう
漁師の休憩所着いたら備蓄された食料緊急避難でいただき救助を待つ
靴は脱ぎ捨てている
カバンが二重に持ってる俺は片足ずつカバンを足に履いて結んで歩くことができる
これらの行動を瞬時に思いつくタイプなので現実にもできる自信があ重要なのは津波てんでんこ
家族であってももう助けようと思ってはいけない

生き延びたと思う
689: 2022/04/29(金) 02:40:42 ID:7mHIM6l/0(4/8)調 AAS
>>683
地元の漁師は波が落ち着いてくるとのことで今日から捜索活動再開

測量船も着けば活動できるでしょ
690: 2022/04/29(金) 02:40:56 ID:K6qpRd5j0(1/2)調 AAS
北海道12区は二階派の議員
goto最優先なんだろうな
691: 2022/04/29(金) 02:42:33 ID:51E1emGc0(1)調 AAS
>>33
おい。おまえが助かったと勘違いしているレスがいくつか付いてるぞw
692: 2022/04/29(金) 02:43:02 ID:7mHIM6l/0(5/8)調 AAS
>>677
低体温症になる前に水流に飲み込まれる可能性も
少なくとも10人をわずか半日で10キロ以上流した激流だぞ
693
(1): 2022/04/29(金) 02:46:30 ID:MW4cgg720(1)調 AAS
>>685
夏の四国とか九州の太平洋側
694: 2022/04/29(金) 02:46:52 ID:0snxIG7s0(1)調 AAS
>>688
助かると思います
695
(1): 2022/04/29(金) 02:49:02 ID:dZBjtFeJ0(1)調 AAS
長時間コースは小型船じゃなくもっと大きい安定した観光船に変えて1日1回にまとめて出航すればどう
696: 2022/04/29(金) 02:55:05 ID:LSJEroHz0(1)調 AAS
見た目もアレなんでしょ?
意識ないように見えるよね
697: 2022/04/29(金) 02:56:32 ID:K6qpRd5j0(2/2)調 AAS
海原雄山の「牛肉なら未経産のメスがうまい」
知床のヒグマ「人肉なら未経産のメスがうまい」
698: 2022/04/29(金) 02:58:11 ID:W7fqCo4n0(1)調 AAS
まあせめて見つかって良かったと考えるべきだな
699
(1): 2022/04/29(金) 02:58:33 ID:W4Q5vPUA0(3/3)調 AAS
>>693
サメいそう(´・ω・`)
700: 2022/04/29(金) 03:02:09 ID:vrUwf9lF0(1)調 AAS
水温低いから3分で死にそうw
風速も15m/sだから濡れて上陸でも厳しいww

不死身の杉元でも死ぬわw
701: 2022/04/29(金) 03:24:03 ID:8y77I6Ly0(1)調 AAS
>>76
それってよ
つまり毎日生きてるだけで少しずつ勝ち組になってるってことかい
702: [age] 2022/04/29(金) 03:26:00 ID:IObuutTz0(1)調 AAS
>>695
暗礁があって座礁する危険が高い辺りに近寄るのが売りだから、大型船では成り立たない。
現に同じ船で座礁してる。
703: 2022/04/29(金) 03:26:26 ID:Ib6cExUu0(1)調 AAS
>>42
漁師でもないのに普通はこんな時期に乗るやついない
704: 2022/04/29(金) 03:36:03 ID:WXancOEI0(1)調 AAS
最終的に見つからなかったら どうなるん? 何年も海に漂ってアラスカあたりまで行くんかな
705: 2022/04/29(金) 03:40:34 ID:vqoD66hV0(1/3)調 AAS
>>16
ゾーブ一択だな…あれなら耐える可能性
706: 2022/04/29(金) 03:41:32 ID:vqoD66hV0(2/3)調 AAS
>>21
水温が3-5度とかだから冷蔵庫モードでまだ腐敗はしない
707
(1): 2022/04/29(金) 03:42:14 ID:3jrjgEaw0(1/2)調 AAS
もはや死体を拾い集めてるだけのくせに

救助とか図々しいな
708
(1): 2022/04/29(金) 03:44:09 ID:3jrjgEaw0(2/2)調 AAS
>>699
北海道沖でも、ホオジロ鮫とか普通にいるし
709: [ ] 2022/04/29(金) 03:44:29 ID:nowS8TsL0(1/2)調 AAS
>>394
オホーツク海の流れって時計回りだから樺太に流されるもんかと思ったら裏側に回るのか
710: 2022/04/29(金) 03:45:55 ID:mLjlD+WP0(1)調 AAS
>>707
医師が死亡確認するまでは心肺停止なだけで死んでない扱い
711: 2022/04/29(金) 03:50:24 ID:FmFN31sv0(1)調 AAS
京アニ同様死刑だよな、この社長
人が死にすぎる
712: 2022/04/29(金) 03:50:56 ID:7wQF0Ym60(1)調 AAS
>>18
気象庁のページをよく見ろ。
当時出されていたのは波浪警報ではなくて波浪注意報だよ。
713
(1): 2022/04/29(金) 03:51:09 ID:jArfcowu0(1)調 AAS
意識がないじゃなく心配停止って言えよ
714
(1): 2022/04/29(金) 03:53:16 ID:yWJK0+eU0(1)調 AAS
土左衛門はメンタルやられるから
活動にあたった自衛隊やご遺族が心配だな。
715: 2022/04/29(金) 03:54:13 ID:k1JUPCu50(1/2)調 AAS
>>250
沈んで行ってるから
じゃねーの
716: 2022/04/29(金) 03:55:44 ID:k1JUPCu50(2/2)調 AAS
>>708
知床つーたらシャチ
717: 2022/04/29(金) 03:55:44 ID:GCEKXGNz0(1)調 AAS
4月の北海道沖で6日間も浸かっていて生きてるわけねーだろ
しかも水も食料もない
意識無いっていうか死んでるっていうだろ
718: 2022/04/29(金) 03:57:00 ID:7mHIM6l/0(6/8)調 AAS
>>714
日曜日に救助された10人は傷はあっても擦り傷程度
副町長が見ても判別ができたそうな

低水温もだが、船から飛び込むなどで傷が生じなかったと考える
719: 2022/04/29(金) 03:57:10 ID:ZVQWu9br0(1)調 AAS
遺体確認もトラウマになるわ
720: 2022/04/29(金) 04:02:38 ID:WLn43hmm0(2/2)調 AAS
>>713
確かに、意識がないより心肺停止の方がしっくり来るな
721: 2022/04/29(金) 04:07:25 ID:trqsgikP0(1)調 AAS
羅臼で見つかってるなら、
国後島にも行ってるんじゃないのかな?
722: 2022/04/29(金) 04:07:54 ID:NhOEOiDP0(1/2)調 AAS
沈没するような船でも検査を通っていた
救命胴衣、救命浮器はあったが
救助到着まで3時間かかった
そもそも行政による救助そのものが絶望的な中で営業していた?
723: 2022/04/29(金) 04:09:43 ID:BLmbmNTz0(1)調 AAS
意識以前に死んでるかどうかなんてひと目見てすぐわかるだろう
ブクブクだし
724
(2): 2022/04/29(金) 04:17:59 ID:nzGNLr/n0(1)調 AAS
初動が明らかに遅いんじゃ?
観光船が沈む想定の訓練とかされて
たら、命が助かる助からない別にして、
GPS技術の無い発展途上国じゃないんだから、これだけ見つからない状況には
成らないよ。
725: 2022/04/29(金) 04:23:04 ID:ovBt2EiP0(1)調 AAS
生きてたら保護と報道する
726: [ ] 2022/04/29(金) 04:25:18 ID:nowS8TsL0(2/2)調 AAS
>>724
初動云々で語るなら鬼畜経営者を皆殺しにする事からスタートかな

【知床遊覧船】運航会社 事故2日前、GPSも船に設置されてなかった 無線設備が破損しアンテナも折れたまま修理せず  [デデンネ★]
2chスレ:newsplus
>> 事故2日前の時点で、自船の位置を知らせる全地球測位システム(GPS)装置がカズワンに設置されていなかったことも判明。国土交通省などは、同社の安全管理体制に問題がなかったか調べている。
727
(1): 2022/04/29(金) 04:29:20 ID:OmrUaU/M0(1/3)調 AAS
>>724
そこな
会社に問題があるのは大前提として救助の不備も見直さないと。
北海道は広いから仕方ないで思考停止してたら観光客なんか来なくなる
728: 2022/04/29(金) 04:35:43 ID:OmrUaU/M0(2/3)調 AAS
択捉島に漂着しそう
捜索できるんかな
Twitterリンク:FNN_News
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
729
(1): 2022/04/29(金) 04:37:58 ID:OmrUaU/M0(3/3)調 AAS
いや国後島か
730
(1): 2022/04/29(金) 04:40:15 ID:629BPrbF0(1)調 AAS
これ意識回復するんか
731
(1): 2022/04/29(金) 04:41:04 ID:SPWpjx150(1/2)調 AAS
一人くらいヒグマに食われる覚悟で岸に泳ぎ着いた人はいないのか
732: 2022/04/29(金) 04:54:38 ID:mLQYnTqw0(1/2)調 AAS
もしもの時はサーフボードか?
乗りこなせればの話だが…
733: 2022/04/29(金) 04:56:38 ID:NhOEOiDP0(2/2)調 AAS
>>731
通報は船長が電話を借りできた
皆で救助を待ちましょう
という状況は容易に想像できるが
救助到着は3時間後
734: 2022/04/29(金) 04:57:51 ID:xl66nclp0(1)調 AAS
命が惜しいなら水温低い時期は遊びで船に乗らないよう
1社の過ちが観光業界にものすごい警鐘を鳴らしたな
735
(1): 2022/04/29(金) 04:59:07 ID:wZuGk2/z0(1)調 AAS
随分現場から流されてるな・・・
736: 2022/04/29(金) 05:02:07 ID:7mHIM6l/0(7/8)調 AAS
>>729
知床半島を回る海流は強いのでそのまま根室海峡を渡って野付半島や根室半島に向かうと思われ
国後島北西部は知床半島同様岩場ばかりみたいだから上陸せずそのまま流れていくかと
あの3歳児も同じ根室海峡を渡る海流に乗った所を見つかっている
737
(1): 2022/04/29(金) 05:02:57 ID:7mHIM6l/0(8/8)調 AAS
>>735
14人全員10キロ以上流されている
うち4人は25キロ以上流された
738: 2022/04/29(金) 05:05:45 ID:chzshTzf0(1/3)調 AAS
>>6
3度って、氷水レベルで15分とかすごいな
水道水でも真冬で15度くらいなんだぞ・・・
30秒で飛び出す自信あるわ
739
(1): 2022/04/29(金) 05:05:51 ID:7UJrAkYo0(1/3)調 AAS
意識ないだけでまだ生きてる可能性はあるってこと?(´・ω・`)
740
(1): 2022/04/29(金) 05:07:30 ID:chzshTzf0(2/3)調 AAS
>>739
新たに男性3人発見も…死亡を確認 知床観光船遭難
外部リンク:news.yahoo.co.jp
741: 2022/04/29(金) 05:07:33 ID:7UJrAkYo0(2/3)調 AAS
>>730

ワンチャン低体温で仮死状態になってるだけで温めたら意識戻るかも!?
742: 2022/04/29(金) 05:08:12 ID:Ls7rXHPh0(1/2)調 AAS
>>6
3どは1分で限界くるから
743: 2022/04/29(金) 05:08:38 ID:7UJrAkYo0(3/3)調 AAS
>>740

合掌…コ(-人-;)
744
(1): 2022/04/29(金) 05:09:17 ID:Ls7rXHPh0(2/2)調 AAS
>>11
あんなつかまるだけの救命浮器が救命装備とか絶対にあり得んわ
夏の海であっても、あんなんに捕まり続けるとか絶対無理
745: 2022/04/29(金) 05:09:27 ID:LnrVKSLL0(1)調 AAS
生きてたら怖いわ
746: 2022/04/29(金) 05:13:21 ID:/gsyPadD0(1)調 AAS
寄生虫ゴキブリ公務員は一切同情無し
747: 2022/04/29(金) 05:13:34 ID:jSsWY2cn0(1)調 AAS
最終的に船長の遺体だけ見つからなかったら面白いな
748: 2022/04/29(金) 05:19:29 ID:RIUlAEmE0(1)調 AAS
何がどう面白いの?
749: 2022/04/29(金) 05:21:02 ID:a/7Q/My60(1)調 AAS
山に埋められても意識がない状態で発見されそうだな
750: 2022/04/29(金) 05:22:20 ID:HhedgQsp0(1/2)調 AAS
せめて海流が逆に流れててくれてたらな
ほんと地図見ただけじゃ楽勝なのに全部無理なように出来てるわ
この前、泳いで亡命してきたロシア人は何者なんだよっていうねw
751: 2022/04/29(金) 05:22:43 ID:MhzHswwE0(1)調 AAS
意識があったらビビるわ
752: 2022/04/29(金) 05:23:26 ID:A+s7I7Qy0(1/2)調 AAS
死亡確認
753: 2022/04/29(金) 05:29:23 ID:ciB3mmub0(1)調 AAS
救助する間もなく死ぬような危険なところで観光を認めた国も悪い
国に裁判おこせるんじゃね
754: 2022/04/29(金) 05:29:38 ID:cYCMITyg0(1/3)調 AAS
水温低い場所の航行は救命ボートの設置を義務付けるべきだな
救命胴衣だけじゃ助からん
荒波でも転覆しにくい救命ボートがあれば多くの命が助かっただろう
755
(1): 2022/04/29(金) 05:38:24 ID:wFNYfR5y0(1/2)調 AAS
>>744>>57
横転しないし
おまえら想像してるイカダと違うぞ
756: 2022/04/29(金) 05:39:39 ID:qG4o6vrQ0(1/2)調 AAS
ライフジャケット着てなきゃ沈むだけ。
757
(1): 2022/04/29(金) 05:41:31 ID:8XwyAuac0(1)調 AAS
俺なら小刻みに体を振動させて発熱し体温を維持する
758: 2022/04/29(金) 05:43:01 ID:wFNYfR5y0(2/2)調 AAS
予想してたより膨らんでないな
画像リンク

画像リンク

759: 2022/04/29(金) 05:43:40 ID:i/xmbajX0(1)調 AAS
>>757
それも無理になる
760
(3): 2022/04/29(金) 05:44:59 ID:fs+KwjlV0(1)調 AAS
今回は泳げるやつはライフジャケットなしで
服脱ぎ捨てて
岸に向かって全力潜水が正解だったな
難しいもんだ
761
(5): 2022/04/29(金) 05:45:24 ID:orGQT0C60(1)調 AAS
船は怖いね
飛行機も怖いし新幹線が一番安全かな?
GWどうやって過ごしたらいい?
762: [sag] 2022/04/29(金) 05:47:26 ID:L5gP8+Fy0(1/3)調 AAS
大体、あんな薄っぺらいジャケットも湾岸内専用じゃねの?
763: [sag] 2022/04/29(金) 05:49:21 ID:L5gP8+Fy0(2/3)調 AAS
多分、泳いでも岸辺に着かない
波で流される
764: 2022/04/29(金) 05:49:39 ID:mLQYnTqw0(2/2)調 AAS
>>761
バンジージャンプなんてどうだ?
765: 2022/04/29(金) 05:50:55 ID:eSB2nezv0(1)調 AAS
さすがに「救助」ではなく「発見」か
766: 2022/04/29(金) 05:51:03 ID:9haXbMm30(1/2)調 AAS
医者の死亡判定必要だけだ

期待もたせる「救助、意識不明」って止めろよ
767: [sag] 2022/04/29(金) 05:51:09 ID:L5gP8+Fy0(3/3)調 AAS
3メートルの波って相当危ない
潜ったら逆流で海沿いに引っ張られる
768: 2022/04/29(金) 05:51:29 ID:v1nWqxo00(1)調 AAS
>>760
周り断崖で強烈な離岸流
奇跡的に着いても上陸できず低体温症で死亡
どうやっても生還無理
769: 2022/04/29(金) 05:52:18 ID:9haXbMm30(2/2)調 AAS
>>761
新幹線も
キチ爺に突然火を付けられて亡くなられた女性がいるよな
770
(2): 2022/04/29(金) 05:52:30 ID:cYCMITyg0(2/3)調 AAS
浸水したら確実にあの世逝きな状況ってのがなぁ
1隻しかいないし、救命胴衣じゃ助からんし、岸壁ばかりで岸に上がれないし
万が一の事態を何も考えてなさすぎ
1-
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s