[過去ログ] 【群馬】重度障害者、24時間介護求め提訴 「前橋市、6割の給付示す」 [ぐれ★] (734レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 09:21:23 ID:sVQdKH4U0(1/50)調 AAS
こういうのって転入する前に確認しておくもんだと思ってたけど
104
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 09:23:52 ID:sVQdKH4U0(2/50)調 AAS
1月の1ヶ月だけ所沢に居て2月に前橋って無計画すぎるだろ
114: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 09:27:24 ID:sVQdKH4U0(3/50)調 AAS
>>109
たったの1ヶ月で前橋とか気まぐれすぎて擁護不能だよね
伊是名臭がする
128
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 09:31:26 ID:sVQdKH4U0(4/50)調 AAS
>>120
障害福祉サービスの事業者は民間だから
自治体でサービスやってるわけじゃない
135: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 09:34:21 ID:sVQdKH4U0(5/50)調 AAS
介護福祉士は公務員資格じゃないんだから自治体によって内容に差が出るのは制度上あたりまえなの
150: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 09:41:25 ID:sVQdKH4U0(6/50)調 AAS
前橋だと対応しきれないから東京の業者に来てもらってるって話なんだよなこれ
サービスの提供範囲は自治体の中だけだから域外だと自己負担
こんなことは事前にわかってることだろ
161
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 09:46:20 ID:sVQdKH4U0(7/50)調 AAS
ケアマネージャーついてるはずなのにどうしてこういうことになるのか
182: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 09:54:45 ID:sVQdKH4U0(8/50)調 AAS
>>175
どこかの組織から斡旋されたんでしょ
事業者は金さえもらえればサービスを提供するからね
けれども保険制度は自治体間をまたがないから
自治体の中にある事業者に対してのみ給付するわけさ
国がそういう制度にしているんだから仕方のない話
195
(2): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:00:40 ID:sVQdKH4U0(9/50)調 AAS
>>191

ケアマネージャーついてる?
障害福祉サービス手帳は持っていないの?
市役所や町村役場の福祉課に行けば手続きできるし
必要があれば手配してくれるよ?
(サービス事業者があれば)
208: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:04:26 ID:sVQdKH4U0(10/50)調 AAS
>>197

精神だったら自立支援の対象なんじゃないの?
対象になっていない程度?
212
(2): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:05:08 ID:sVQdKH4U0(11/50)調 AAS
>>209
相談支援員がケアマネージャーだよ
220
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:09:02 ID:sVQdKH4U0(12/50)調 AAS
>>204
そりゃあそうだよ(苦笑)
だから役所の福祉課に行かないと何も始まらないからねえ
234: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:12:06 ID:sVQdKH4U0(13/50)調 AAS
>>230
それは支援相談員の仕事だからね
まずは支援相談員を決めてもらわないとダメだよ
249
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:18:54 ID:sVQdKH4U0(14/50)調 AAS
>>245
重度とか軽度とか関係ないよ
事前に調べてから転居しないとこういうことになるんだよ
この人は初めてサービスを受けるわけじゃないのに怠っているから適切に受けられなくなってるだけ
256
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:20:40 ID:sVQdKH4U0(15/50)調 AAS
>>248
支援相談員が介護事業者を紹介してその事業者のケアマネージャーが具体的にプランを組むのが一般的だからね
265: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:25:33 ID:sVQdKH4U0(16/50)調 AAS
>>254
たったの1ヶ月で所沢市から転居しているくらいだから
ケアマネージャーとうまくいかずに飛び出したんじゃないかな
普通は調べてもらって段取りしてから転居するからねえ
278: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:31:38 ID:sVQdKH4U0(17/50)調 AAS
ほぼ寝たきりなのに安易に転居するとか不自然すぎるね
伊是名タイプなんだろうな後ろに何かいる感じ
285
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:36:40 ID:sVQdKH4U0(18/50)調 AAS
>>282
訪問介護だから在宅だよ?
289: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:37:57 ID:sVQdKH4U0(19/50)調 AAS
>>284
そもそも介護施設はそんなに多くないから
基本は在宅だよ
293
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:39:58 ID:sVQdKH4U0(20/50)調 AAS
>>288
特養と勘違いしてないか?これ障害者だよ
障害者の介護施設なんてそんなに多くないよ
303: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:46:32 ID:sVQdKH4U0(21/50)調 AAS
>>300
6割しかサービスを提供できる体制が整っていないんだよね
そんなの事前に調べりゃわかることなのに怠慢すぎる話
306: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:48:07 ID:sVQdKH4U0(22/50)調 AAS
>>302
支援組織があるんだろうね
314: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:51:07 ID:sVQdKH4U0(23/50)調 AAS
>>308
そんな優先関係ないよ
普通に障害への対応が優先するものと考えれているだけ
325: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 10:58:01 ID:sVQdKH4U0(24/50)調 AAS
>>319
障害福祉サービス事業者の範囲ではダメだから
不足の部分を介護事業者に頼んでるってことだよ
障害福祉サービスは自己負担の上限が0円〜37200円だけど
介護の場合は等級の上限額を超えると全部自己負担だから負担できないって話
336
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:05:20 ID:sVQdKH4U0(25/50)調 AAS
>>333
だから障害かつ介護が受けられる施設なんてそんなにないっての
339
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:07:18 ID:sVQdKH4U0(26/50)調 AAS
>>337
事故や病気でいつ自分が障害者になっても不思議じゃないのに想像できないんだよ
ひきこもりのコドオジなんじゃねの?(笑)
348: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:10:32 ID:sVQdKH4U0(27/50)調 AAS
>>343
無計画無謀なのは確かだね
周りも含めて何やってんだろね
351: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:12:33 ID:sVQdKH4U0(28/50)調 AAS
>>345
そもそも障害者施設は高齢者施設とは違って東京でさえそんなに多くないよ
障害者かつ要介護だとかなり難しいよ
358
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:19:11 ID:sVQdKH4U0(29/50)調 AAS
そもそも自宅で生活出来ないから一人暮らしってのが理解不能
自宅に居て訪問介護に来てもらえばよかっただけじゃん?
363
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:25:36 ID:sVQdKH4U0(30/50)調 AAS
>>357
サビ管が必須なのは施設
施設じゃないなら支援相談員からサービス事業者の担当者だよ
367: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:28:09 ID:sVQdKH4U0(31/50)調 AAS
>>360
介護してくれていた母親がガンで入院したから
その代わりに訪問介護で良かったのに不思議だよねこれ(苦笑)
380: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:34:16 ID:sVQdKH4U0(32/50)調 AAS
>>374
障害福祉サービスは自治体の中に事業者がいなければどうにもならないからね
お金は上限なく出してもらえるけどそもそも体制が無いと給付できないから。
387
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:36:23 ID:sVQdKH4U0(33/50)調 AAS
>>382
意味が違う
60%しかサービスが提供できないってこと
あんまり事業者がいないんだよ
391: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:37:39 ID:sVQdKH4U0(34/50)調 AAS
田舎に引越した
病院が無い
医療が受けられないのはおかしい!!(キィイイイ)みたいな話
397: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:41:09 ID:sVQdKH4U0(35/50)調 AAS
>>393
それは財政状態の差だから仕方がないよ
その地域に事業者がいるかどうかも大きな差があるからね
障害者だろうが普通の病人だろうが事前に調べないほうがおかしいんだよね
こんなの周りも含めて自己責任じゃん
401: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:42:17 ID:sVQdKH4U0(36/50)調 AAS
>>399
提供できるサービス給付に差があるのよね
405: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 11:43:51 ID:sVQdKH4U0(37/50)調 AAS
所沢市34万人
前橋市32万人
同じくらいの規模だから同じようにサービス受けられると思って横着したんじゃないかな
419
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 12:03:28 ID:sVQdKH4U0(38/50)調 AAS
>>417
単なる肢体不自由は重度とは呼ばないよ
425: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 12:06:50 ID:sVQdKH4U0(39/50)調 AAS
>>420
必然性なんかないよ
所沢に行ってみたけど馴染めないから1ヶ月で桐生の隣の前橋に移ったってこと
450
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 12:27:28 ID:sVQdKH4U0(40/50)調 AAS
>>433
ふーん
私は視覚障害者だけど必要ではないからまだサービスは受けてない
(受給資格はある)

なんだかね障害者が特権階級みたいな話が増えてるね
458
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 12:36:22 ID:sVQdKH4U0(41/50)調 AAS
>>454
障害者施設でも介護に対応できるとは限らないからね
障害者施設と介護施設は別物だよ
466
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 12:44:59 ID:sVQdKH4U0(42/50)調 AAS
サービス単価がいくらなのかわからないけど月800時間だと数百万円だよな
自己負担は所得区分一般でも上限の37200円
なんだかなぁ
470: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 12:48:53 ID:sVQdKH4U0(43/50)調 AAS
>>464
この場合には介護が必要だから介護施設を探すんだけど
24時間対応できる施設となると地方では難しいと思うよ。
障害者施設であれば専門のヘルパーが居なければ訪問介護を依頼して来てもらうことになるから
費用的には一人暮らしと同じことになる。
476: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 12:56:50 ID:sVQdKH4U0(44/50)調 AAS
>>472
これは介護保険じゃなくて障害者福祉サービスだから保険者という区分はないよ
障害者がサービスを必要とする場合には全て障害福祉サービスで費用を給付することになる
(給付対象外の場合は他の制度または自費)
482
(2): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 13:02:57 ID:sVQdKH4U0(45/50)調 AAS
>>477
障害福祉サービスの基本は在宅援助なの
その中に身体介護と家事援助の2種類があって必要なサービスを受ける
障害者施設というのは基本的に療育手帳か精神障害者保険福祉手帳の所持者が入所する場所なの
488: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 13:12:36 ID:sVQdKH4U0(46/50)調 AAS
>>486
障害者かつ要介護者が入所できる施設は少ないのよ
一般的な障害者施設は隔離施設みたいなものだからね
492: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 13:18:46 ID:sVQdKH4U0(47/50)調 AAS
>>489
そうね高齢者だったら特別養護施設だけど
障害者だとグループホーム程度の施設だから
全介護状態だと対応する施設は少ないね
493: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 13:20:13 ID:sVQdKH4U0(48/50)調 AAS
>>491
だから地方だとそういう施設はなかなかないよ
グループホーム程度ならそれなりにあるけどね
そもそも事業者の数が少ないんだから仕方がない
496
(1): ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 13:33:35 ID:sVQdKH4U0(49/50)調 AAS
施設に入れって言うけどそもそも空きが出ないんだよ
簡単に入所できると思ってるのは間違いだよ
高齢者の特養だって年単位で待つんだから
598: ただのとおりすがり [niceage] 2022/04/13(水) 19:55:48 ID:sVQdKH4U0(50/50)調 AAS
コロナの影響が長引いていて本当に困っている人たちがいる状況だからね
障害者だけ特別扱いはおかしいという空気が広がることも容易に想像できる
この裁判の行方は気になるね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.068s*