[過去ログ] 日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2022/04/12(火) 21:36:08 ID:GkOmara00(1/13)調 AAS
インフレ期待って言葉はコストプッシュインフレに使っていいのかな?
日銀の審議委員が使うのだから別にいいのか
22: 2022/04/12(火) 21:37:33 ID:GkOmara00(2/13)調 AAS
円安論に話をそらして出口戦略の話をしないようにしてるね
テーパリングとか出口戦略の話はどうなったの?
金利は上げるの?って聞いてみてくれ誰か
38(1): 2022/04/12(火) 21:40:49 ID:GkOmara00(3/13)調 AAS
>>24
円安で輸出企業は儲かるのは事実(ただし為替予約とか抜きで)だけど
それが日本経済全体のプラスになる、というのが論理の飛躍だし
資源のない日本では円高はきついんだから
そこもわかってるはずなんだけどなあ
もうほとんど大戦末期の日本の大本営発表に近くなってきた
50(1): 2022/04/12(火) 21:42:04 ID:GkOmara00(4/13)調 AAS
>>43
インフレになったら公的セクターの借金が実質的に減るから
国や自治体はインフレ大好きだよ
191: 2022/04/12(火) 21:55:59 ID:GkOmara00(5/13)調 AAS
>>370
一個一個消していけば何が悪さしてるかわかるよ
そのスペックなら普通は問題ないはずだと思うのだが
もしかしたらSmoothing IterationsとかModifireを振り切って100にしてるとか
224: 2022/04/12(火) 21:59:22 ID:GkOmara00(6/13)調 AAS
>>205
昔は赤字国債(建設国債)出すだけで大問題だったのになあ・・・
もう国債は1000兆だ
しかも当座預金は法定準備率がかすむほど
229: 2022/04/12(火) 22:00:01 ID:GkOmara00(7/13)調 AAS
>>214
ジャストシステムとかNECとかw
236: 2022/04/12(火) 22:00:20 ID:GkOmara00(8/13)調 AAS
>>221
ワロタw
247: 2022/04/12(火) 22:01:11 ID:GkOmara00(9/13)調 AAS
>>234
日本はいくらばらまいても
高い国民負担率で政府や自治体に持ってかれるからね
256(1): 2022/04/12(火) 22:02:33 ID:GkOmara00(10/13)調 AAS
>>249
客観的な解説してるというより
現状をごまかして国民を洗脳しようとしてる、と思うのは
俺だけなんだろうな
聞いててなるほど、と思える政府や日銀の説明に最近出逢えない
380(5): 2022/04/12(火) 22:17:40 ID:GkOmara00(11/13)調 AAS
もう消えたけどMMT論者がだめなのは
「いつでも増税できる」と思ってることなのね
岩井さんがそれは無理だと言ってた
日本では割合簡単にできるけどさw
415(1): 2022/04/12(火) 22:20:40 ID:GkOmara00(12/13)調 AAS
>>397
だからわかるだろ
MMTというのは「増税正当化理論」なんだよww
増税して通貨発行をファイナンスするんだ
423: 2022/04/12(火) 22:21:24 ID:GkOmara00(13/13)調 AAS
>>409
それ都心の一部だけ
バブル時代に地方の不動産勝った人は何千万か損してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.079s