[過去ログ] 日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: 2022/04/12(火) 22:38:54 ID:+GM0eKN/0(1)調 AAS
基本的に貯金切り崩して生活してるから円高の時の方が本当に楽だった
566: 2022/04/12(火) 22:38:55 ID:8///M79t0(1/23)調 AAS
株安ですなあ
567: 2022/04/12(火) 22:38:56 ID:aR60txWv0(3/6)調 AAS
円の価値なんて後回しなんだわ
まずはどんどん財政支出で雇用を産み出せよ
派遣労働の低賃金ばかり増やして経済成長とか笑わせんな
日本潰してほくそ笑んでるゴミどもめ
568: 2022/04/12(火) 22:38:57 ID:5WF5FGSH0(2/49)調 AAS
>>561
やめればいいだけさ
569: 2022/04/12(火) 22:39:02 ID:8TnCoClc0(2/3)調 AAS
円安は日本を投資対象から外す政策。
投資されなければ発展もにわなー
将来も描けないし子供生まれんわー
ありがとう日銀黒田
570: 2022/04/12(火) 22:39:13 ID:LD16p2UC0(10/27)調 AAS
>>550
なんだ上級国民か
571(1): 2022/04/12(火) 22:39:16 ID:jCuByyXd0(2/6)調 AAS
>>475
日本の金融資産の6割を60代以上が保有しているのに年金生活者は死ぬとか言い出す高齢者様
572: 2022/04/12(火) 22:39:19 ID:+b9KOWSZ0(1)調 AAS
もう日本から出て無政府のソマリアにでも行けよ
ろくに法人税払わず派遣労働者を大量生産してる国賊企業いらんわ
573: 2022/04/12(火) 22:39:21 ID:wwo5g12j0(1/2)調 AAS
>>37
早くやれよ
574(1): 2022/04/12(火) 22:39:22 ID:ZSWuFf8+0(1)調 AAS
現場で働く人がだんだん減っている 昔は若い丁稚が沢山いて作業してたのに今やベテランが雑用もこなすハメになって仕事が消化できずに溜まっていく
575: 2022/04/12(火) 22:39:25 ID:cS0TbPxo0(1)調 AAS
円高が良いに決まっている。
円安による輸出(GDPで20%)による利益より、円高による個人消費(GDPで53%)の方が庶民はありがたい。輸出による利益で個人消費を養ってくれるならやってくれ。
コストプッシュインフレはただのインフレではない。給料が上がらないので、デフレ圧力の増加を意味する。
576: 2022/04/12(火) 22:39:27 ID:yNw2Z+5R0(1)調 AAS
>>503
どんどん日本が貧しくなっている。アベノミクス大失敗。
577: 2022/04/12(火) 22:39:27 ID:TZBMI1U00(8/13)調 AAS
>>564
特に目新しい発想もなく失業率高いだけだったろ
578: 2022/04/12(火) 22:39:29 ID:8///M79t0(2/23)調 AAS
円安株安ですなあ
579(1): 2022/04/12(火) 22:39:41 ID:HezVdOJ10(1)調 AAS
国内に工場が回帰して外貨を稼げるようにならないと円高にはならない
580: 2022/04/12(火) 22:39:44 ID:+rRU/xga0(5/16)調 AAS
インフレデフレは継続的な物価の状態のことであって、グローバルで見ればとか意味不明過ぎ。
581: 2022/04/12(火) 22:39:53 ID:4jw1Rt5M0(1/3)調 AAS
世界中から嘲笑されてる没落国だもんな
582: 2022/04/12(火) 22:40:01 ID:bsPgyjmK0(1)調 AAS
>>33
国外でもってたらなんと増えてる!
583: 2022/04/12(火) 22:40:08 ID:1LcxI4L50(1)調 AAS
>>1
いや、既に値上げしまくりで、インフレになってるだろバカが
584(3): 2022/04/12(火) 22:40:12 ID:JD+fTajM0(3/7)調 AAS
>>554
youtubeを見てたら向こうの職人さんが工作機械を使いこなして金属加工やら
何やら出来てるからもう無理じゃね。
585: 2022/04/12(火) 22:40:24 ID:URwgwq840(1/2)調 AAS
まあ、もともとアメリカ主導についていく事になってる
なんかアメさんのやり方が変わったみたいだけどな
悔しいけど日本は文句言える立場じゃ無いので
586(1): 2022/04/12(火) 22:40:27 ID:RNa3sCeY0(3/3)調 AAS
>>562
二階に至っては議員年金復活してまだ貪り取ろうとした老害だし
まあそんなもんよ
587: 2017年1月 [総務省はねw] 2022/04/12(火) 22:40:29 ID:R7ZHoR1b0(1/4)調 AAS
>>1
2015年からエネルギーの指数はずしたコアコア指数取り入れてきた
アホがよくそう言うこと言えるねww
ほらお馬鹿さん自ら導入した指数ちゃんと直視しろよww
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
(3) 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は99.8
前年同月比は0.4%の下落
588: 2022/04/12(火) 22:40:40 ID:F+JVDNf60(1)調 AAS
庶民は茹でガエル状態
ほっとけばいい時間が解決してくれるさ
589: 2022/04/12(火) 22:40:43 ID:vIUUwQ9o0(1)調 AAS
ただでさえ世界は資源の奪い合いをしてるのに
円安誘導の余裕見せてる場合ですかね
輸出するにも資源が手に入らないと作れないよw
590: 2022/04/12(火) 22:40:44 ID:Hkdk3k0U0(1/2)調 AAS
我氷河期人。下で待っているからここまで全員さっさと降りてこい。
591: 2022/04/12(火) 22:40:46 ID:8///M79t0(3/23)調 AAS
>>584
ジャップランドの職人技は海外には真似できないよな
悪い意味で
592(1): 2022/04/12(火) 22:40:55 ID:4jw1Rt5M0(2/3)調 AAS
日本人が貧乏人になってる事に大喜びしてる日銀
593(1): 2022/04/12(火) 22:40:58 ID:5WF5FGSH0(3/49)調 AAS
>>584
誰でも出来る仕事やってるだけだわな
594(1): 2022/04/12(火) 22:40:59 ID:s4ivWZ8z0(7/14)調 AAS
>>558
そんなん潰せばいいんだよ
儲からないのに存続できること自体が異常
政治家の票田だから大事にしたいんだろうが
595: 2022/04/12(火) 22:40:59 ID:d9KVXRcY0(1)調 AAS
日本人が買わない土地や企業などを外国人が買ってくれるからな
それで良しとするかは別の議論でお願いします
596: 2022/04/12(火) 22:41:16 ID:TZBMI1U00(9/13)調 AAS
誰がどこで使ってるのかすらよく分からない
「円の実力」とやらが高ければそれでOKって話なら
日本として特に酷い時期がそれに当たるんだがな
597: 2022/04/12(火) 22:41:18 ID:Zk4+gNuY0(1)調 AAS
そんなに物価上げたきゃ最低賃金2000円にすればすむ話じゃん
598(1): 2022/04/12(火) 22:41:20 ID:+rRU/xga0(6/16)調 AAS
高齢者は金融資産をもっていても、年金だけだと赤字なので、どんどん金融資産を切り崩して生活するので、
2000万くらい貯めとかないと老後生活が破綻しかねない、いわゆる老後2000万問題が存在する。
599: 2022/04/12(火) 22:41:43 ID:ARQ12AcN0(1)調 AAS
流石に草
買い物してないの(クレカで買える範囲はノーカン)かよww
600: 2022/04/12(火) 22:41:55 ID:4jw1Rt5M0(3/3)調 AAS
江戸時代までなら確実に一揆が起きてただろうな
601: 2022/04/12(火) 22:42:02 ID:LD16p2UC0(11/27)調 AAS
>>559
コロナ禍でも参院選後に消費税倍の19%にしようとしてるのが今の総理なんだよな
602(1): 2022/04/12(火) 22:42:04 ID:wwo5g12j0(2/2)調 AAS
>>574
それな!大手はコストダウンコストダウンで下請け締め付けて利益横取りしてるようじゃ日本のインフレも無いわ。資源高の被害受けてるのは中小企業
603: 2022/04/12(火) 22:42:05 ID:9RzkP6uN0(3/3)調 AAS
>>579
回帰とかもはや幻想だわ
内需ならともかく資源のない国で物を作るメリットがない
604: 2022/04/12(火) 22:42:20 ID:5WF5FGSH0(4/49)調 AAS
>>592
日本に出稼ぎに来てる外国人が発狂してるわな
605: 2022/04/12(火) 22:42:28 ID:kjkUL+gJ0(1)調 AAS
円安株安。
606: 2022/04/12(火) 22:42:32 ID:KECUVZt40(4/4)調 AAS
>>594
企業の支援が米国とかに比べて低いから新陳代謝も起きないんだよな
607: 2022/04/12(火) 22:42:35 ID:8///M79t0(4/23)調 AAS
>>602
ムカついたから俺も店頭で値切りまくったったわ
608(2): 2022/04/12(火) 22:42:42 ID:QsLnCjfO0(4/5)調 AAS
>>584
中国の最新工場とか見ると、日本と同レベル、下手すると上って感じだったぞw
ジャップランドに工場戻ることなんてないと思うけどな
609: 2022/04/12(火) 22:42:51 ID:sUrBWY+V0(1/3)調 AAS
公務員て本当に糞だからな
日本に巣くう寄生虫だからね
610(1): 2022/04/12(火) 22:42:54 ID:HvGovEqz0(1)調 AAS
アベノミクス始まった時
ドル円は110円ぐらいが理想だとか言って
その方向に誘導してたけど
今は違うんか
開き直ってるようにも見えるんやが
611: 2022/04/12(火) 22:43:09 ID:usf6Rz/g0(1/4)調 AAS
日本の借金減ってるから金持ちになってるな
612(1): 2022/04/12(火) 22:43:13 ID:Rgcc1tew0(1)調 AAS
すでにとんでもないインフレだろうがよ
こいつらガソリン入れたり玉ねぎかったりしないのか
613: 2022/04/12(火) 22:43:19 ID:IN9xQYAZ0(1)調 AAS
先進国はITで国境またいで稼いでるのに
この土人国はいまだに円安で輸出回復!
とか言ってんだから
どのみち貧乏になってくだけwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
614: 2022/04/12(火) 22:43:20 ID:jTl3YAo80(2/2)調 AAS
>>499
それこそが救いだろ
615(1): 2022/04/12(火) 22:43:33 ID:+rRU/xga0(7/16)調 AAS
消費税率19%って、OECD平均、先進国平均の消費税率でしかないよ。
高齢化率が先進国最高で中福祉やってる日本の場合、むしろ平均程度じゃ維持無理かもね。
616(1): 2022/04/12(火) 22:43:39 ID:k76gfPcY0(2/2)調 AAS
他の国は何とか経済落ち込むリスクをとってでも利上げして通貨の価値を保たせて国民生活守ろうとしてるのに
617: 2022/04/12(火) 22:43:45 ID:usf6Rz/g0(2/4)調 AAS
まずインフレ次に賃上げ
618: 2022/04/12(火) 22:43:49 ID:8///M79t0(5/23)調 AAS
>>608
日本は老人だらけなのでパソコンすらまともに使えない
ソフト使ってモノを作ろうという意識皆無だよ
619: 2022/04/12(火) 22:43:49 ID:LD16p2UC0(12/27)調 AAS
>>586
二階も麻生もあと10年は政治の中心にいるつもりなんだよな
620: 2022/04/12(火) 22:43:53 ID:rwTWp00k0(3/3)調 AAS
円安容認のメッセージきたな
来月には130円いくか
621(2): 2022/04/12(火) 22:43:59 ID:sUrBWY+V0(2/3)調 AAS
>>610
12月には200円超えてるよ
622: [ ] 2022/04/12(火) 22:44:05 ID:PreKpZT80(4/7)調 AAS
>>608
アジアの企業が日本の労働力の安さに目をつけて工場作りに来てるらしいで
623: 2022/04/12(火) 22:44:19 ID:3VnzJ6Z60(1/3)調 AAS
とりあえずインフレさせるから金使えってことでしょ
624: 2022/04/12(火) 22:44:21 ID:8TnCoClc0(3/3)調 AAS
日銀黒田は自らの政策失敗で動けない。
でも退職金9000万円と高額な年金。サッと逃げる日銀黒田
625: 2022/04/12(火) 22:44:35 ID:ATMcjwJg0(1)調 AAS
スタグフとは認めないんだな
626: 2022/04/12(火) 22:44:35 ID:5WF5FGSH0(5/49)調 AAS
>>615
子供が面倒見ればいいようにすればいいさ
627(2): 2022/04/12(火) 22:44:39 ID:YCJNQho20(1)調 AAS
円安だと輸出企業しか儲からないやん
628(1): 2022/04/12(火) 22:44:39 ID:vd53Zvoe0(1)調 AAS
高度成長期やバブルの時はドル円200円以上だった
円安のが日本は良いのよ
629: 2022/04/12(火) 22:44:55 ID:sUrBWY+V0(3/3)調 AAS
黒田がスパイにしか見えない
630: 2022/04/12(火) 22:45:09 ID:/hO5gz6E0(1/3)調 AAS
物価上昇と平均年収の推移が一致しないから叩かれるんだろうがカス
631: 2022/04/12(火) 22:45:16 ID:tPS04a9T0(1)調 AAS
国の銀行が言うからそうなんだろ
信じられない奴は日本から出てけよ
632: 2022/04/12(火) 22:45:23 ID:5WF5FGSH0(6/49)調 AAS
>>621
日本は好景気に突入してるな
633: 2022/04/12(火) 22:45:23 ID:MK5wOhW/0(7/7)調 AAS
デフレで困るならもっと紙幣を発行すればいいじゃない
〜アントワネットより
634: 2022/04/12(火) 22:45:27 ID:TZBMI1U00(10/13)調 AAS
>>616
韓国のように実質的に選びようがない国もあるし
ある程度自由な日本は恵まれてるってだけの話だろ
635(1): 2022/04/12(火) 22:45:27 ID:+rRU/xga0(8/16)調 AAS
日本は生産年齢人口が激減中で、製造業が海外に移転してるにもかかわらず、
膨大な外国人労働者を入れ続けて製造業を維持している状態にある。
そんな労働力不足の日本に、生産拠点作りたがる企業は、普通はないよ。
例の半導体みたいに国策的に誘致する場合を除けば。
636(1): 2022/04/12(火) 22:45:29 ID:8///M79t0(6/23)調 AAS
円安株安ワロタ
637(1): 2022/04/12(火) 22:45:50 ID:5WF5FGSH0(7/49)調 AAS
>>627
それが多いからいいだろ
638: 2022/04/12(火) 22:45:51 ID:Hkdk3k0U0(2/2)調 AAS
>>612
ある程度収入に余裕があると高くなったなー程度でしかないからな。上がったところで生活に余裕あるんだから気にならねーよ。
639: 2022/04/12(火) 22:45:51 ID:BpOjHfb+0(1)調 AAS
>>627
輸出すりゃ良いじゃん
ビジネスなんてずっと同じことやってても儲かるわけない
ラーメン屋ですら季節限定や新メニュー投下するのに
640: 2022/04/12(火) 22:45:59 ID:9kedRghs0(1)調 AAS
日本は終わりだな
641: 2022/04/12(火) 22:46:08 ID:3KiAwSRa0(2/2)調 AAS
>>1
>>472
これはこれかどう売るものを作るかの話であって、これまでがどうであったかは関係ないよ。
642(1): 2022/04/12(火) 22:46:12 ID:lS6aZNXE0(1/4)調 AAS
>>1
継続的に国内総需要が増大すれば円安でも円高でもOK
継続的に国内総需要が増大する条件は
・ 国内の総供給量が増え続けること
・ および実質可処分所得が増え続けること
これを満たせば円安でも円高でもいい
643: 2022/04/12(火) 22:46:14 ID:EFYz1o5T0(1/4)調 AAS
自暴自棄というやつか
644: 2022/04/12(火) 22:46:40 ID:QsLnCjfO0(5/5)調 AAS
>>635
その半導体工場もTSMCが人集められるかいって疑心暗鬼になってるってニュース出てたぞw
645(2): 2022/04/12(火) 22:46:48 ID:jKQnNpT50(2/2)調 AAS
そもそも輸出で儲けてる会社が儲けに見合う給料アップしてないから
646(1): 2022/04/12(火) 22:46:49 ID:usf6Rz/g0(3/4)調 AAS
日銀も経団連も円安を望んでるんだから円安が正解
647(1): 2022/04/12(火) 22:46:50 ID:EFYz1o5T0(2/4)調 AAS
>>642
理想だけ語っても経済回らない
648: 2022/04/12(火) 22:46:51 ID:+rRU/xga0(9/16)調 AAS
バブルの時って超円高進んだ直後だから。
そもそもプラザ合意でいきなり円の対ドルレートが倍以上に暴騰した円高不況対策が、バブル引き起こしたんだし。
649(1): 2022/04/12(火) 22:47:06 ID:8///M79t0(7/23)調 AAS
まあ見てろ
もっと株安になっていくから
円安になっても株安
650: 2022/04/12(火) 22:47:09 ID:i56lGncF0(1)調 AAS
そんなこと言ってるから海外への留学生も増えず英語も喋れない社会人が量産される。
651: 2022/04/12(火) 22:47:12 ID:sjnZH5S60(10/17)調 AAS
日本株などチート使って日銀が買わない限り
2度と上がらない
20年下り続けてチート使って上げただけだしなw
652: 2022/04/12(火) 22:47:28 ID:5WF5FGSH0(8/49)調 AAS
>>636
2万強あって株安って言われてもな
653: 2022/04/12(火) 22:47:29 ID:yhMk6TZb0(1/2)調 AAS
30年所得上げられられない異常な先進国で
海外でコストプッシュインフレが加速してる最中
円安がイイとか頭オカシイ
654: 2022/04/12(火) 22:47:43 ID:qSU2i6Qj0(1)調 AAS
こんだけインフレで物価あがっていってて何がデフレなん?
655: 2022/04/12(火) 22:48:01 ID:EFYz1o5T0(3/4)調 AAS
ドル
世界株
暗号資産
これもっとけばいいだけ
いま日本円ポートフォリオ100%なんてまじで危険
まじで馬鹿しかおらん
656(1): 2022/04/12(火) 22:48:05 ID:JD+fTajM0(4/7)調 AAS
>>593
タバコを吸いながら折れたクランクシャフトの修理とかアルミホイールの修理や
バッテリーの分解修理を見て負けたなと思ったよ。
657: 2022/04/12(火) 22:48:07 ID:K/zk7ZT+0(3/4)調 AAS
日経平均は1万円くらい日銀ジャブジャブで下駄履かせてるからな
658: 2022/04/12(火) 22:48:13 ID:Mwb+8c/s0(1)調 AAS
黒田はギャグが上手だね
659: 2022/04/12(火) 22:48:16 ID:E5gRnz/60(13/16)調 AAS
所得が減ってるのがデフレだからデフレが課題ってのは正しい
でも所得を減らす政策ばかりしてデフレ推進してんだから爆笑
円高デフレとか無いから
増税する景気が悪い所得が減るからデフレになるだけ
660: 2022/04/12(火) 22:48:36 ID:ahaTzrFY0(2/2)調 AAS
>>506
これが馬鹿ね
労働生産性は賃金あげれば勝手にあがる
賃金以外は関係ない
なのに突然付加価値生産性があがらないと賃金があがらないという話を労働生産性に置き換えちゃう
661: 2022/04/12(火) 22:48:37 ID:OXQFjvYt0(1)調 AAS
国外脱出して工場作った連中にとっちゃどれほどの意味があるのだ
662: 2022/04/12(火) 22:48:37 ID:w57N5GFS0(11/14)調 AAS
>>621
全力(25倍)でドル買いしろよ
まさか毎月貯金(円)なんかしてないよなwww
663: 2022/04/12(火) 22:48:38 ID:dJPjy1E50(1)調 AAS
お仲間のメリットだけでしょw
664(2): 2022/04/12(火) 22:48:51 ID:lS6aZNXE0(2/4)調 AAS
>>647
理想も何も原理原則から外れることはできない
資源のある国は資源を売れば642を達成できる
技術のある国は技術を売ればそうなる
何もない国は通貨高安にかかわらず経済は破綻する
665: 2022/04/12(火) 22:48:56 ID:BQ+sGH+O0(1)調 AAS
はよ円高にして
666: 2022/04/12(火) 22:49:00 ID:usf6Rz/g0(4/4)調 AAS
デフレで衰退したんだから
インフレで成長や
667(1): 2022/04/12(火) 22:49:09 ID:oQUbS8vH0(1/2)調 AAS
三丁目の夕日の時代に戻ろうぜ
668: 2022/04/12(火) 22:49:17 ID:s4ivWZ8z0(8/14)調 AAS
>>628
実効為替レート見るとバブルの半分くらいやで
669: 2022/04/12(火) 22:49:28 ID:CkkCiBdg0(1)調 AAS
輸出には助かるが輸入には困る
670: 2022/04/12(火) 22:49:40 ID:sOLM8uW60(1)調 AAS
>>514
頭悪そう
671: 2022/04/12(火) 22:49:43 ID:PP1XbNkL0(4/7)調 AAS
このスレ見てるとやっぱさ
日本はデフレ病なんだと思うわ
30年もデフレが続いたせいでちょっと値上がりしただけでブチ切れる病
672: 2022/04/12(火) 22:49:47 ID:3VnzJ6Z60(2/3)調 AAS
てか日銀はずっと円安目指してたでしょ
何の準備もしないのはほんとにキチガイだと自覚した方がいいよ
673(1): 2022/04/12(火) 22:49:51 ID:LD16p2UC0(13/27)調 AAS
>>637
少ないぞ
日本は内需国家
674: 2022/04/12(火) 22:49:57 ID:w57N5GFS0(12/14)調 AAS
>>664
いやいやw
何も無いのは君だろ・・・
675(2): 2022/04/12(火) 22:49:57 ID:HifCj82+0(1)調 AAS
今ってコアコアって意味あんのか?外国もエネルギーが主原因で超インフレに飛び込んでるわけで
全部取り除いたらそりゃインフレしてねーわ
676: 2022/04/12(火) 22:50:05 ID:i/oM4TDM0(1/9)調 AAS
野口委員は懇談会の挨拶で、エネルギー等を除いたインフレの基調は極めて低い水準にとどまっているとし
なんでd除外するんだw
意味わからんw
677(1): 2022/04/12(火) 22:50:06 ID:EFYz1o5T0(4/4)調 AAS
>>664
破綻じゃん
金余りの時代にいかに世界から投資を集めるかの時代だろ
678: 2022/04/12(火) 22:50:07 ID:aaNGj5Hf0(1)調 AAS
庶民は我慢しろってことだ 円安で潤う大企業の方が重要
679: 2022/04/12(火) 22:50:14 ID:/9mO2gnk0(1)調 AAS
ここまで賃金上がらねーとかびっくりでしょ
680: 2022/04/12(火) 22:50:14 ID:R7ZHoR1b0(2/4)調 AAS
ここ10年間の経済成長率なんて平均1パーも行ってないんだぞww
何が物価指数2パーだの賃金上昇3パーだよ薄ら馬鹿ww
妄想は経済とは言わねんだよ、アホw
ちゃんと過去のデータに基づいてほざけ無能w
681: 2022/04/12(火) 22:50:19 ID:AZ5vnjIq0(1)調 AAS
自国の通貨を安くするなんてバカでもできる仕事
一旦安くなった通貨を回復させるのは至難の業だと思うよ
682: 2022/04/12(火) 22:50:20 ID:5WF5FGSH0(9/49)調 AAS
>>645
トヨタボーナス半年分だってよ
683: 2022/04/12(火) 22:50:25 ID:URwgwq840(2/2)調 AAS
どの道円安で坂道を緩やかに下るのみだったのに
アベノミクスでドーピングして無理矢理円高にしてさ
その時は儲かった人もいるだろうけど
いまその反動が来てえらいことになりそうなんだがw
684: 2022/04/12(火) 22:50:28 ID:+rRU/xga0(10/16)調 AAS
日本のデフレは2001〜2013年、間で3年程途切れてる、せいぜい10年程度でしかない。
685: 2022/04/12(火) 22:50:42 ID:eq1MyOzZ0(1/2)調 AAS
財務省の緊縮路線がある限り、日本がデフレから脱却できる日は永遠に来ないんだよ
686(1): 2022/04/12(火) 22:50:45 ID:jCuByyXd0(3/6)調 AAS
>>598
生活レベル下げる発想がない高齢者様
国から毎年年金・医療で100兆円を受け取り且つ1000兆円の金融資産がある高齢者様
687: 2022/04/12(火) 22:50:49 ID:6Ax3ieUt0(1)調 AAS
通貨の番人が安いほうがいいと言っている
688(2): 2022/04/12(火) 22:50:50 ID:ojLqSBNN0(2/7)調 AAS
>>646
自分も円安でいいと思う
外国人観光も増えるだろうし再エネ投資も促進されるし
689: 2022/04/12(火) 22:50:54 ID:5WF5FGSH0(10/49)調 AAS
>>649
まぁ下がるの待ってるから問題ないわな。
690: 2022/04/12(火) 22:51:20 ID:LD16p2UC0(14/27)調 AAS
>>667
3丁目の夕日の時代は若者沢山いたから
691: 2022/04/12(火) 22:51:35 ID:lS6aZNXE0(3/4)調 AAS
>>645
国際労働市場においては賃金は収斂均衡する
会社が設けるために支払う労働コストがその程度って話
日本人だから高くなるとか妄想でしかない
もう労働市場は国際的に解放されて障壁がない
日本の労働単価は国際競争にさらされているだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s