[過去ログ] 【国際】フィンランドとスウェーデン、NATOに近く加盟か [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688: 2022/04/11(月) 03:35:55 ID:H0Z/L1ES0(1/2)調 AAS
>>676
まあそうだよな
イギリスから武器提供ったって
ちょろっと当てて終わりだろね
ゼレンスキーはクレクレするしかない
ロシアに勝っても借金漬け
689(1): 反ゼレンスキー反プーチン 2022/04/11(月) 03:35:56 ID:SKXhniNE0(3/8)調 AAS
>>647
何ができるかって、経済制裁じゃんw
アメリカに穀物と家畜飼料を止められたら日本人は餓死するよ
690(1): 2022/04/11(月) 03:36:02 ID:X0O+1XRL0(1)調 AAS
>>527
北大西洋条約機構
大西洋全然日本関係無い
691(1): 2022/04/11(月) 03:36:08 ID:Q91/81xW0(10/13)調 AAS
クリミアだけで満足しとけばよかったのに欲をかいてウクライナ全部取ろうとかやったから全部裏目になったな
692(2): 2022/04/11(月) 03:36:13 ID:lWdhMXwi0(4/6)調 AAS
>>683
支那かぁ〜、あそこももう少し弱体化させないとムズイなw
693(1): 2022/04/11(月) 03:36:14 ID:HlAxLTM80(1/21)調 AAS
そらプーチンは怒ったがな
資源大国なんだし
普通は警戒してるがな
バイデンとか 西側の経済拡大に警戒していたんだよ
今はアメリカはバイデンだからなぁ
バイデンは絶対 正規軍は出さないと言ってたしな
ズルズルとこのまま
日本でアメリカ株を買ってる者らも損をしていく形w
694(1): 2022/04/11(月) 03:36:19 ID:mioS1Cbe0(20/40)調 AAS
>>681
主権回復していませんよ
君は主権の定義すら理解していないだろ?
一切外国の意向が及んではいけないの
何度も指摘しているよね?
日本国憲法よりも日米合同委員会の決定が上位です。
日本の主権は米軍が持っています。
695: 2022/04/11(月) 03:36:39 ID:H0Z/L1ES0(2/2)調 AAS
>>677
願望しか喋ってないだけだよ
696(1): 2022/04/11(月) 03:36:41 ID:0IGSJOgb0(1)調 AAS
>>30
あくまで想像だけど日本も加盟したらフィンランドとかが攻撃されたら自衛隊だすようになるのかな?
697: 2022/04/11(月) 03:37:13 ID:psVPZ3qC0(1/4)調 AAS
プータローおわたw
698: 2022/04/11(月) 03:37:14 ID:IKKBbE480(15/18)調 AAS
>>639
一応あるよ
だから内戦やってたら加盟できないはず
699(4): 2022/04/11(月) 03:37:33 ID:K1SgdyrU0(1)調 AAS
それやったらプーちゃん侵攻するって先月言ってなかったっけ?
700: 2022/04/11(月) 03:37:43 ID:psVPZ3qC0(2/4)調 AAS
>>696
もちろん
701(1): 2022/04/11(月) 03:37:44 ID:3q025xi70(2/2)調 AAS
ウクライナはNATOが助けてくれると思ってたんだろうが計算違いだったな
702(1): 2022/04/11(月) 03:37:46 ID:kR+H5ujk0(9/10)調 AAS
Q. もしロシアと戦争になったらどうしますか?
A. ソウルに攻め込みます
703: 2022/04/11(月) 03:38:11 ID:2x1GtwR00(3/6)調 AAS
>>699
しぃー
704: 2022/04/11(月) 03:38:20 ID:GzlTTjtn0(13/17)調 AAS
>>689
所詮国際的な立場もあるからその程度だろ
じゃあロシアや中国と貿易するよ
今の日本なら経済効率を無視したら別に食料自給できるし
それに最初に書いたけど、そういうデメリットがあるからアメリカ追従してるだけだって
705: 反ゼレンスキー反プーチン 2022/04/11(月) 03:38:21 ID:SKXhniNE0(4/8)調 AAS
>>687
ロシアはさっさとキューバに核ミサイルを持ち込めば良いんだよなー
今のアメリカにそれを糾弾する資格は無いだろう
706(1): 2022/04/11(月) 03:38:26 ID:psVPZ3qC0(3/4)調 AAS
>>699
もうそんな戦力も金もない
707: 2022/04/11(月) 03:38:31 ID:prxuM1qN0(1)調 AAS
ロシア側ではないと意思表示しないと、
「助けに来たぞ」とミサイル撃ち込まれて、テレビと冷蔵庫と洗濯機を盗まれて、ジャガイモと玉ねぎやるから取りに来いと言われる
っていう迷惑な救助をされるんだから、ツテがあるなら別組織に行きたいとなるのは仕方ない。
708(3): 2022/04/11(月) 03:38:40 ID:b5bYmx2Y0(9/17)調 AAS
真面目な話として、日本は国連改革を
するべき時が到来と観るべき
特に国連の敵国条項の撤廃
(2024年だったかな? 削除予定だったけども)
709(1): 2022/04/11(月) 03:39:02 ID:WadTggip0(1)調 AAS
ロシアはこの先滅亡して小国に解体だろうな
710(1): 2022/04/11(月) 03:39:05 ID:kR+H5ujk0(10/10)調 AAS
>>699
もう歩兵しか残ってないんじゃない?(´・ω・`) おばちゃん兵とかが来るかもなw
711(2): 2022/04/11(月) 03:39:11 ID:2x1GtwR00(4/6)調 AAS
>>706
そんなことはない
各地域に配備されてる
ただ、金はないなw
712(1): 2022/04/11(月) 03:39:30 ID:GzlTTjtn0(14/17)調 AAS
>>694
はいはいw
頑張って生きてね、じゃ
713(1): 2022/04/11(月) 03:39:49 ID:1sn2zZhP0(3/3)調 AAS
日本がNATOに入ったら入ったで
毎度紛争あるごとに参戦することになるけどできるんか?
最前線で戦うとか、後方支援とか抜きやで
714: [ ] 2022/04/11(月) 03:39:51 ID:B1CWXpt80(7/9)調 AAS
>>1
やっぱレンドリースがデカいな
あれ上院可決した途端にこれやら英ハープーンがPOPしてきた
715: 2022/04/11(月) 03:40:19 ID:Q91/81xW0(11/13)調 AAS
>>708
安保理の改革なんて期待しても無駄だし無理
ロシア以外の国が特権を手放さないからな
716: 2022/04/11(月) 03:40:25 ID:HlAxLTM80(2/21)調 AAS
>>692
中国も国際法まもらないとマズイよ
日本は激甘だけど
すぐ横でくっついてるアメリカは甘くないのだから
717(1): 2022/04/11(月) 03:40:36 ID:psVPZ3qC0(4/4)調 AAS
>>711
50人ぐらい?
718(1): 反ゼレンスキー反プーチン 2022/04/11(月) 03:40:43 ID:SKXhniNE0(5/8)調 AAS
>>701
予定通りだと思うよ
ゼレンスキー氏はウクライナ国民とロシア国民を戦わせ続けてロシアを疲弊させるのがお仕事
719: 2022/04/11(月) 03:41:18 ID:wqC866H70(1)調 AAS
フィンランドは露助と領土問題あるのに入れるのか?
720: 2022/04/11(月) 03:41:25 ID:oXCGTfbm0(1)調 AAS
ロシアが無くなれば安定するからな
意外とメリット大きい
721(2): 2022/04/11(月) 03:41:28 ID:SVLpI8sx0(5/5)調 AAS
>>692
ロシアが負けたら次は中国だから心配すんなって
でも、中国をあまり叩きすぎて弱まれば今度はインドが発言権増すだろうな
インドはカーストがなければ良い国なんだが、女性蔑視のせいでちょっと近寄りがたい
根深いし人口も多いわけで変わるのは相当時間がかかる
722: 2022/04/11(月) 03:41:33 ID:mioS1Cbe0(21/40)調 AAS
>>708
だからね、国連の総会の決議で日本は削除決議を貰っています
でもその後が重要で、国連加盟国の3分の2の議会の同意を得ないと発効しません。
実はアメリカ議会を筆頭に全加盟国が日本の敵国条項対象国からの削除に反対しています。
日本は侵略国家の敗戦国のイエローモンキーのジャップだというのが国際社会の本音です。
だからいんですよ。
日本は敗戦国のイエローモンキーのジャップなんでー、戦争反対だし、国際紛争の解決手段としての戦争を否定します。
ふざけんなってこと
723(2): 2022/04/11(月) 03:41:43 ID:JiB+Xsou0(1/6)調 AAS
>>681
傀儡国家にも表向き主権はある
GHQの代わりに戦略国際問題研究所というのがあってそこでアメリカの言いなりになるように訓練される仕組み
そして米軍は戦後ずっと駐留し続けている
こんな体制が本物の独立国家に見えるかね
724(1): 2022/04/11(月) 03:42:01 ID:b5bYmx2Y0(10/17)調 AAS
ソウル街角インタビュー
ロシアに呼応して、北朝鮮が韓国に
なだれこんで来たらどうしますか?
韓国人: 日本に攻め込みます
↑
この様な状況が現実化する事も
念頭におきたい
725(1): 2022/04/11(月) 03:42:18 ID:a+wiXMea0(6/12)調 AAS
>>699
侵攻すればいんじゃね?
726: 2022/04/11(月) 03:42:32 ID:2x1GtwR00(5/6)調 AAS
>>717
ロシアは広い
ウクライナにすべての戦力を集中させるわけない
727: 2022/04/11(月) 03:42:37 ID:qC9k9wsh0(4/5)調 AAS
>>690
単なる条約の名前で地理的限定じゃないから関係ないよw
NATOは地域機関ではなく同盟であって中国が脅威と明言してるでしょ
728: 2022/04/11(月) 03:42:48 ID:cMZ/zjq+0(1)調 AAS
サヨクが推し活してるフィンランドとスウェーデンやん
729: 2022/04/11(月) 03:42:56 ID:Fy7IfeMe0(1/2)調 AAS
>>702
イイね!
730: 2022/04/11(月) 03:43:10 ID:gZX+XBji0(1/3)調 AAS
>>718
疲労させるのはロシアだけでなくウクライナもだね…惨い
731: 2022/04/11(月) 03:43:18 ID:Hdet2wMW0(1)調 AAS
売電さなぜウクライナは入れてやんないの?
732: [ ] 2022/04/11(月) 03:43:55 ID:B1CWXpt80(8/9)調 AAS
>>725
結局それなんだよねえ
炉助ごときの侵攻なんぼのもんじゃーいって雰囲気が醸成されつつあるから
733: 2022/04/11(月) 03:44:22 ID:mioS1Cbe0(22/40)調 AAS
>>712
お前ら低学歴がどれだけ主張しても永久に望みは通らないからw
いくら言っても、大日本帝国の主権を否定して占領して、財閥解体して、公職追放して、農地も奪って解体して
教育も破壊して、日本国民の主権を全否定して作られたのが戦後の日本です
しかも大日本帝国の主権を否定して占領するために原爆を2個投下した
全国で民間人、女、子供を無差別爆撃して50万人の命を奪い、土地も家屋も奪った。
これは事実なので、永久に君らの主張は認められません。
734: 2022/04/11(月) 03:44:24 ID:HlAxLTM80(3/21)調 AAS
広い海上はなにも中国だけや、ロシアだけが使ってる公海じゃないのだから
独占したらダメだよ
国際法と航海法に基づいて相手国にも考慮しないと 平和になんて成らないのだよ
どちらか片方がフンガフンガしてもダミでやんす
735: 2022/04/11(月) 03:44:46 ID:T6ZyYT7+0(3/3)調 AAS
NATOなぁ
ドイツとフランスが抜けそうだからな
この2つが抜けたら貧乏国家の寄合になる
736(1): 2022/04/11(月) 03:44:56 ID:qC9k9wsh0(5/5)調 AAS
>>708
敵国条項って法的には意味がないから別に放っておいていいと思うよ
737: 2022/04/11(月) 03:45:29 ID:a+wiXMea0(7/12)調 AAS
侵攻するって言ったのにしなかったら
嘘つきになっちまうし侵攻してくれるでしょ
プーチン先生の次回作をお楽しみに!
738: 2022/04/11(月) 03:45:30 ID:lWdhMXwi0(5/6)調 AAS
>>721
次はインドか、ややこしいな
インドなら、なんとか仲良くできると思うがなぁ〜、こっちもムズイなw
739: 2022/04/11(月) 03:45:32 ID:8FmAG9FS0(1/3)調 AAS
>>244
北方領土奪還出来たら極東NATOでも作って欲しいと願ってる
740(6): 2022/04/11(月) 03:45:39 ID:ryEhZBCn0(4/4)調 AAS
NATO30か国全軍でロシア攻め込めば一瞬で勝てるのに何故しないのかね
741(1): 2022/04/11(月) 03:45:42 ID:v6yOggai0(2/4)調 AAS
フィンランドはww2でソ連が侵攻したけど踏ん張って微量の領土を失う程度で済んだんだっけか
でもその時の教訓で今までロシアを刺激しないように独自の中立の立場とってきたみたいだけど
NATO加入への踏ん切りがついたんだな
それもそうだよなNATOの立場としては、ウクライナには同情するがNATOじゃないから共闘はしませんどすえ〜、だもんな
武器兵器の提供はしてくれるとはいえ基本ウクライナ軍だけでやらないといけないのはキツイ
フィンランドも同盟国がそら欲しいわな
スウェーデンはさっぱりわからん、ww2でやっぱ酷い目に遭ってたのかね
742: 2022/04/11(月) 03:46:01 ID:2x1GtwR00(6/6)調 AAS
>>740
核兵器
743: 2022/04/11(月) 03:46:05 ID:mioS1Cbe0(23/40)調 AAS
>>736
そんなことないですよ。
中国なんて露骨に脅しの材料に使っています。
744(1): 2022/04/11(月) 03:46:06 ID:IKKBbE480(16/18)調 AAS
>>691
ウクライナ全部取ろうなんて最初からしていないよ
そんなことしたら緩衝地帯がなくなっちゃうじゃんw
西側のプロバカンダに騙されすぎ
745: 2022/04/11(月) 03:46:16 ID:Fy7IfeMe0(2/2)調 AAS
ウクライナは、あげないよ!
代わりに韓国を持ってけドロボー(笑)
746: [ ] 2022/04/11(月) 03:46:26 ID:B1CWXpt80(9/9)調 AAS
>>740
ウザライナ🇺🇦尖兵にして経済制裁しとけば勝手に干上がるから
747: 2022/04/11(月) 03:46:32 ID:WtmLLHB30(1)調 AAS
嘘つきロシアを誰も信じなくなったな
めでたしめでたし
748: 2022/04/11(月) 03:47:04 ID:MoWRS3sk0(1)調 AAS
>>521
こいつこれ以降は丁寧語になっててワロス
749: 2022/04/11(月) 03:47:08 ID:8FmAG9FS0(2/3)調 AAS
>>721
最近食文化から欧米化してきてるって良く聞くけど
750: 2022/04/11(月) 03:47:15 ID:Q91/81xW0(12/13)調 AAS
>>740
核兵器があるから
751: 2022/04/11(月) 03:47:17 ID:K01R3ATz0(1)調 AAS
本人、いや本国にその気はあるんかいな
752: 2022/04/11(月) 03:48:14 ID:HOqE4iSU0(1/5)調 AAS
>>724
対馬を攻めようとして軍備を編成してたら勘違いした北朝鮮が慌てて攻めて来て中国アメリカ巻き込んだ朝鮮戦争を引き起こしたうっかりさんたちが住む国やね
もし北朝鮮やロシアが南下したら暫く注視させて頂こう
753(2): 2022/04/11(月) 03:48:15 ID:GzlTTjtn0(15/17)調 AAS
>>723
表向きの主権w本物の独立国家ww
また中学生みたいな事を言う人だなぁ
どんな国だって一国ですべてを決めることはないし、完全に独立した国家はないよ。
国家は、軍事力や経済力のバランスで相互に依存もするし、影響しあっているのが普通の独立国。
日本は国民のアレルギーで軍事力が無いから、軍事方面では特に他国に影響を受けるし
経済でも資源がないからそっちでもより他国の影響を受けやすい。
それが嫌なら主権者たる国民がそうならないよう選択したらいいだけ
754: 2022/04/11(月) 03:48:41 ID:mioS1Cbe0(24/40)調 AAS
どうしても欧州で核戦争を起こしたい人達がいるのだと思うね
755(1): 2022/04/11(月) 03:48:57 ID:v6yOggai0(3/4)調 AAS
>>740
文字通り、核のロシアンルーレットに当たりたくないんだろう
しかも複数撃てるみたいだし
756: 2022/04/11(月) 03:49:13 ID:VEnacT3g0(1)調 AAS
もうロシア倒せんじゃんw
757: 2022/04/11(月) 03:49:27 ID:HlAxLTM80(4/21)調 AAS
>>710
おばちゃんのそれやと 爪楊枝くわえながら
ロケランを逆に打つパターンやな
たぶん北海道がヤラれやすい
758: 2022/04/11(月) 03:49:31 ID:OZ8y5/Rz0(1)調 AAS
>>7
NATOでもない国にこれだけジャブジャブ武器供与してるのみると、機能するだろね
武器供与の兵站が確保されてるだけでも、心強いわ
759: 2022/04/11(月) 03:49:41 ID:PKfjzIIl0(17/29)調 AAS
>>744
プロパガンダだろうがなんだろうが敵国ロシアを潰す為のビッグチャンスだから
そりゃもう止まりませんよ
760: 2022/04/11(月) 03:49:42 ID:b5bYmx2Y0(11/17)調 AAS
>>741
スウェーデンは、歴史的にロシアにとって
代々の宿敵、ポーランドも
かつて、スウェーデンもポーランドも
ロシアを凌ぐ強国であった時代もあるのです
761(1): 2022/04/11(月) 03:50:06 ID:6h7b2o3V0(4/11)調 AAS
>>740
米国は最初に「軍事介入はしない」と明言してる
だからロシアが攻め込んだわけ
で、この状態ですw
762: 2022/04/11(月) 03:50:34 ID:UiUjm/aQ0(4/6)調 AAS
ロシアの支配層に核戦争の開始を願望する
映画のジョーカーを見て共感し憧れる
同じ心理やろな
763: 2022/04/11(月) 03:50:39 ID:bHixC30y0(1)調 AAS
>>713
いまの自衛隊は腑抜けアホしかいないしダメやろな
764(2): 2022/04/11(月) 03:50:43 ID:JiB+Xsou0(2/6)調 AAS
>>753
アメリカの言いなりにならない政治家、例えば田中角栄はアメリカによって失脚させられた
不審死した政治家も多いね
相互ではない
一方的に言いなりになっている
765(1): 2022/04/11(月) 03:50:50 ID:mioS1Cbe0(25/40)調 AAS
>>753
お前がアホなんだよw
日米安保条約も日米地位協定も知らないし読んでいないし理解していないんだろ?
世界中のどこに、日米合同委員会の決定一つで、日本国民の財産権や土地所有権、あるいは警察権、裁判権までも無効化できる
国家があるんだい?こんなことが可能な日本に主権がある?
わらわせるなよwww
日米合同委員会の決定に関して、日本国民がいくら裁判を起こしても無理だよ。
766: 2022/04/11(月) 03:51:39 ID:8FmAG9FS0(3/3)調 AAS
>>711
武器も枯渇してきたから
北朝鮮へ貰いにいった
767: 2022/04/11(月) 03:51:56 ID:/NmbXPiw0(1/7)調 AAS
アホというか マヌケというか
もう完全にピエロだな
ロシア
768: 2022/04/11(月) 03:51:57 ID:IKKBbE480(17/18)調 AAS
>>693
プーチンは西側企業をたくさんロシアに誘致して商売させてたよ、国政に関わる前からね
マクドナルドだけで600店舗
アメリカは随分と美味しい思いをしたはずだよ
769: 2022/04/11(月) 03:52:29 ID:a+wiXMea0(8/12)調 AAS
むしろ未だに核を撃たないプーチンに関心してるよ
まだ打開策があると思ってんだよ彼は
お花畑全開でしょ
頭ハッピーセットだよな
770: 2022/04/11(月) 03:52:34 ID:2IkaVo2x0(1)調 AAS
余計にNATO拡大してやんのw
771: 2022/04/11(月) 03:53:05 ID:yKURuL8L0(1/2)調 AAS
まあーそうなる罠プーチンざまーwwww
恫喝してとやかく言うから嫌われんのよロシア人に死を!
772(1): 2022/04/11(月) 03:53:15 ID:b5bYmx2Y0(12/17)調 AAS
一応言っておきます
ウクライナはポーランド文化と融合したお国柄
ベラルーシはリトアニア文化と融合したお国柄
ウクライナもベラルーシも実は
純粋にロシア文化の兄弟ではないのです
773(1): 2022/04/11(月) 03:53:18 ID:mioS1Cbe0(26/40)調 AAS
>>764
最近だとコロナ問題でもわかるよね
日本は入国管理すら認められていない
日本の領土なのに、日本政府がアメリカにお願いする立場関係
774: 2022/04/11(月) 03:53:21 ID:WeK+8rZR0(1)調 AAS
>>709
前から中国もそれ言われてるよね
775: 2022/04/11(月) 03:53:55 ID:JCZpav/k0(1)調 AAS
世界大戦の続きがとうとう始まるなぁ
776: 2022/04/11(月) 03:54:12 ID:xomt2C130(4/5)調 AAS
ロシアはNATO戦となれば最初から核を使うだろう
777: 2022/04/11(月) 03:54:31 ID:1Yl8UJ900(1/7)調 AAS
ロシア「ウクライナが親露派をドローン攻撃してミンスク合意を破った。自衛手段で侵攻する」
ロシア「ウクライナがNATOに加盟しようとした。自衛手段で侵攻する」
ロシア「フィンランドとスウェーデンがNATOに加盟したら侵攻する」
ロシア「バルト三国は元々ロシアの領土だ!併合する」
ロシアって色んな周辺国に侵攻チラつかせ過ぎてて、
ミンスク合意破棄されたから侵攻したという大義名分が胡散臭いだけになってる。
778: [sagf] 2022/04/11(月) 03:55:04 ID:n4/TC8bA0(12/12)調 AAS
家電屋のドローンにNATO軍と書いて竹島上空に飛ばせやw
779(2): 2022/04/11(月) 03:55:15 ID:GzlTTjtn0(16/17)調 AAS
>>764
またすぐ陰謀論で語るw
角栄はロッキードにハメられて失脚したの?違うだろ賄賂をもらって政敵に刺されたんだろ
自業自得じゃん
それに結局、それらの事実を知った上でどういう国にするか、選ぶのは日本国民だよ
780: 2022/04/11(月) 03:55:18 ID:CsRCi3In0(1)調 AAS
こんな凶暴なロシア見たら誰でもそうなるよね
781: 2022/04/11(月) 03:55:39 ID:yKURuL8L0(2/2)調 AAS
ウクライナも入れよww
残虐クソプーチンに従う必要ねぇーよ
782: 2022/04/11(月) 03:56:24 ID:mioS1Cbe0(27/40)調 AAS
>>779
そんな話はどうでもいいから、主権も無い敗戦国のイエローモンキーのジャップらしく振舞えば良いと理解しとけ
783: 2022/04/11(月) 03:56:32 ID:lWdhMXwi0(6/6)調 AAS
>>755
プーチンが核撃つとしたらって、考えちゃうよねバルト3国あたりに小さい戦術核か?とか
いきなり乱れ撃ちで、ドイツやフランスが被爆国になるのか?とか
784(2): 2022/04/11(月) 03:56:46 ID:b5bYmx2Y0(13/17)調 AAS
米国にとって、本当の敵は中国、特に
中国共産党一党独裁体制
米国は中国を分割する処まで計画があるハズ
対ロシアは二の次なのです
785: 2022/04/11(月) 03:57:00 ID:7E3uXMK10(1)調 AAS
NATO拡大の引き金を自ら引いたプーチンの魅力
786(1): 2022/04/11(月) 03:57:10 ID:jl5i2xmX0(1)調 AAS
>>784
器具類がID真っ赤にしながらファビョりあげてんじゃねえよゴルァ!
787: 2022/04/11(月) 03:57:33 ID:8TzZNQLI0(1)調 AAS
>>723
それは作り話だね、その画像か動画無いでしょ
別件ならあるのは知ってる
てか何で朝鮮の話になるんだよ
788(2): 2022/04/11(月) 03:57:56 ID:PKfjzIIl0(18/29)調 AAS
>>761
自分も含め最初は「何故そんなに弱気なんだ?」と批判殺到してたけど
蓋を開ければこんなにウクライナが持ちこたえてるし日欧米も結束してロシアを弱体化しようと頑張ってる
見ようによっては予定通りだったのかも知れないよ?
一つだけ言えるのはやはり英米の政治工作は恐ろしい
ここだけは絶対に敵に回したくない
789: 2022/04/11(月) 03:58:00 ID:HlAxLTM80(5/21)調 AAS
>>773
沖縄とかの飲み屋だろ? 米兵が移ったのって
あれだって昔は強く言えない立場だったわけだし日本は
今は少しマシになったけど
娯楽や金融マフィアからヤラれやすいんだよ 流行り病は
790: 2022/04/11(月) 03:58:37 ID:b5bYmx2Y0(14/17)調 AAS
>>786
実は、ボルシチもコサックもロシアではないのです
ウクライナなのです
791(2): 2022/04/11(月) 03:59:04 ID:JiB+Xsou0(3/6)調 AAS
>>779
お前の存在が証拠だろうによく言う
表向きだけ誤魔化すならどうとでもできるのは歴史が証明している
秘密工作員が裏から悪さをすればいいのだからな
大局を見ろよ
蓋然性の通りに起きている事を表面的に誤魔化しているだけだ
792(1): 2022/04/11(月) 03:59:36 ID:Q91/81xW0(13/13)調 AAS
>>784
中国にとって最も恐れるシナリオはプーチンが失脚してロシアに西側寄りの政権が誕生することだろう
793(1): 2022/04/11(月) 04:00:19 ID:mioS1Cbe0(28/40)調 AAS
>>788
そこまで考えが巡っているのならば、歴史的に英露は根っこで繋がっていて油断できないところまで考慮すべし
794: 2022/04/11(月) 04:01:01 ID:ESRF8c160(3/3)調 AAS
意に反してNATO肥大化、着々と進むロシア包囲網
だから言ったのにぃぃぃw
795: 2022/04/11(月) 04:01:40 ID:HlAxLTM80(6/21)調 AAS
>>772
だろうなぁ
それなら欧州側に素直に戻してやればいいだけなのに
NATOが何もしてなかったんだろう?
NATOが結局 悪いんでは〜…
796(1): 2022/04/11(月) 04:02:35 ID:K2svOhzs0(1)調 AAS
ロシア刺激するの止めとけよ
797(1): 2022/04/11(月) 04:02:53 ID:ES1KVpGW0(2/8)調 AAS
>>765
その裁判権などがいま有効になってる理由は何?
798(1): 2022/04/11(月) 04:03:02 ID:6h7b2o3V0(5/11)調 AAS
>>788
軍事介入しないと明言したからロシアは攻め込んだわけなのは事実だから
色々な憶測は出来るよね
ただその推測に証拠や根拠がないから所詮推測以外の何ものでもないわけで
議論するだけ無駄な話なんだよね
799: 2022/04/11(月) 04:03:02 ID:IKKBbE480(18/18)調 AAS
>>740
戦争終わったら兵器が売れないじゃん
800(1): 2022/04/11(月) 04:03:34 ID:/NmbXPiw0(2/7)調 AAS
>>791
日本が現代に至ってもGHQを払拭出来ない傀儡こっかなのは事実だし
人が陰謀を企む以上
陰謀そのものは存在するが
確証の持てる決定的な証拠を示してからする話し。
なんのソースも提示しない陰謀論は
鼻で笑われるから
およしなさい。
801: 2022/04/11(月) 04:03:45 ID:PKfjzIIl0(19/29)調 AAS
>>796
無理ですね
ヤクザにみかじめ料払い続けるなら団結して叩き潰す方がマシ
802: 2022/04/11(月) 04:04:12 ID:6eFZU5n00(1)調 AAS
EU同様トルコ辺りが加盟申請したところで肥大化は終わるよ
803: 2022/04/11(月) 04:04:13 ID:HlAxLTM80(7/21)調 AAS
>>793
自分はインドも けっこう そうなんじゃないかと見てるよ
なんだかんだ言ってインドは英国に近い
804: 2022/04/11(月) 04:04:18 ID:BkTFMK7n0(1)調 AAS
東に拡大するな
これって単に侵略する余白消すんじゃねぇ!というジャイアン理論じゃん
805(2): 2022/04/11(月) 04:04:26 ID:mioS1Cbe0(29/40)調 AAS
>>797
どこが有効なんだい?
日米合同委員会の決定に逆らえる裁判権があるなら証明してくれ
日本国憲法よりも日米合同委員会の決定が上位なのに、どうやって下位の最高裁が勝つの?
806: 2022/04/11(月) 04:04:28 ID:bD2nGpJ50(1)調 AAS
とうとう決心がついたか
入っちゃえ、入っちゃえ
807(2): 2022/04/11(月) 04:04:28 ID:b5bYmx2Y0(15/17)調 AAS
>>792
ロシアという国は、西欧と同列に
扱われたくないフシがあるのです
西欧化に賛成のロシア各位と
東ローマの栄光を受け継ぐロシア独自の
文化国家を夢見るロシア各位が
今でも混在するのです
808(1): 2022/04/11(月) 04:04:58 ID:JiB+Xsou0(4/6)調 AAS
>>800
専門家が議論しているような話が証拠がないから陰謀論とw
アホもたいがいに言えよ
809: 2022/04/11(月) 04:05:30 ID:GzlTTjtn0(17/17)調 AAS
>>791
いや、不思議なんだけど陰謀論者のアメリカ絶対視ってなんなの?
アメリカを高評価しすぎじゃね。スーパーパワーだとは思うがそんな大した国じゃないよ、アメリカって
オバマもアホだったし、トランプもアレだし、バイデンもアレだし
前回の大統領選挙だってグダグダだったやん。
ベトナム戦争以降、アメリカ国内で分断して内部工作されすぎじゃねって思うけど未だにグダってるし
そんなに大層な国かね、アレはw
810(1): 2022/04/11(月) 04:05:35 ID:PKfjzIIl0(20/29)調 AAS
>>798
その通り
今はこの千載一遇のビッグチャンスに生き残りを掛けて全てを賭すのみ
811: 2022/04/11(月) 04:05:49 ID:s2OR1kKf0(1)調 AAS
>>7
自国民が、どんなに犠牲を出しても勝つためなら何でもするのがロシアの伝統。第二次世界大戦の犠牲者もロシアが世界一多かった。他国民の犠牲なんか、まったく気にしないのがロシア
812: 2022/04/11(月) 04:05:50 ID:v6yOggai0(4/4)調 AAS
ロシアが侵攻したばかりの頃はほのぼのした戦闘してたよな
ウクライナ兵に引率されて取材してたアメリカ人の戦場カメラマンが
ウクライナ兵を見失っちゃって、ようやく見つけた兵士の元に寄ってったらロシア兵だった、ってやつ
しかもロシア兵の一言が「危ないから下がって!」だったよな
こんな感じで始まった戦争だけど現状はもう民間人も攻撃対象になってるわ、主要都市はほぼ壊滅だわで
収拾つかない状況ってのがなんともね
813(1): 2022/04/11(月) 04:05:55 ID:p2kE71ga0(1)調 AAS
>>807
東ローマならトルコだろアホ
814(1): 2022/04/11(月) 04:06:35 ID:mioS1Cbe0(30/40)調 AAS
>>810
同じことを戦前の日本は言った連中がいまして、その結果日独伊三国同盟が締結されました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s