[過去ログ] 【国際】フィンランドとスウェーデン、NATOに近く加盟か [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2022/04/11(月) 01:31:43 ID:QI601K2s0(1/2)調 AAS
プーチンw
馬鹿過ぎるなこの爺は
完全に裏目ってる
21: 2022/04/11(月) 01:31:45 ID:8XbupQiF0(1)調 AAS
ウクライナが粘ってる間に加盟しないともう加盟するチャンスないからな。
22
(1): 2022/04/11(月) 01:31:54 ID:AS00xvVh0(1/8)調 AAS
インパクトある話だなぁ
日本もという議論は絶対に出てくるやろね
中露を挟み込めるし
23: 2022/04/11(月) 01:32:06 ID:H0M0VXny0(1/4)調 AAS
>>1
フィンランドはF35とステルス巡航ミサイル購入をアメリカに要求
中東国家がいくら要求しても無視してるアメリカは今回あっさり承認
ロシアは激怒、なにせミサイルの射程は800キロ
フィンランド国境から撃てば赤の広場まで届いてしまう
24
(2): 2022/04/11(月) 01:32:08 ID:nfe1aNYE0(1)調 AAS
 
はよーロシアも加盟せいや!!
25: 2022/04/11(月) 01:32:46 ID:qy0s7IVP0(1)調 AAS
ウクライナだけ貰えば
北欧なんか関係ないぜ
26: 2022/04/11(月) 01:32:49 ID:qB8ZGphv0(1/4)調 AAS
嫌われてるなあロシア
掲示板に貼り付いているロシア擁護を見ていたらロシア人を嫌う気持ちが分かるわ
チョー○○○○と同じで本能的ってか生理的に気持ち悪い
27: 2022/04/11(月) 01:32:57 ID:T1YUdYLV0(1)調 AAS
プーチンは所詮ホワイトコリアン
何やっても結局裏目になって失敗する
28: 2022/04/11(月) 01:33:30 ID:3/UlssRE0(1)調 AAS
>>7
手品は種がバレなければ魔術だからな
29
(1): 2022/04/11(月) 01:34:10 ID:I4tI3GRg0(1)調 AAS
>>16
ロシアにはバルト海に面した飛び地がある
30
(4): 2022/04/11(月) 01:34:50 ID:j2cVn34S0(1)調 AAS
日本もNATOに入れてください
31
(2): 2022/04/11(月) 01:35:10 ID:OQxrxSPR0(1)調 AAS
そんなにNATOって入りたいもんなの?
32
(1): 2022/04/11(月) 01:35:20 ID:ftPp7nfk0(1/2)調 AAS
フィンランドは超親日国
33: 2022/04/11(月) 01:36:17 ID:AS00xvVh0(2/8)調 AAS
最近のゼレンスキーの加盟進展発言は
この話ありきだろうね
34: 2022/04/11(月) 01:36:18 ID:PKrGTIkh0(2/4)調 AAS
>>7
台湾有事は日本の有事と安倍は言うがなw
35: 2022/04/11(月) 01:36:18 ID:Ah72Lh8p0(1)調 AAS
侵略されたくなければ核持てばいいのに
NATOの守備範囲広すぎるわ
36: 2022/04/11(月) 01:36:35 ID:k7D/Hwxb0(1/4)調 AAS
>>7
NATOっていっても主力はアメ公ですし😙
37: 2022/04/11(月) 01:36:36 ID:pHGZK/KZ0(1)調 AAS
脅威を目の当たりにしたらそうなるわな
38
(1): 2022/04/11(月) 01:36:43 ID:H0M0VXny0(2/4)調 AAS
宮崎アニメ「魔女の宅急便」で有名なスウェーデンのゴットランド島
いまや対ロシアの最前線に
戦車と戦闘機が増強されいまや要塞島に変貌
ロシアにとってゴットランド島があるかぎり艦隊はまともに運用できない
39: 2022/04/11(月) 01:36:46 ID:0qixd++N0(1)調 AAS
プーチンの思惑が完全に裏目に出てるけど、
この手のニュース ちゃんとロシア国内でも流れるのかな〜
40: 2022/04/11(月) 01:37:11 ID:E7/LBLqg0(2/2)調 AAS
>>29
?いやスウェーデンの位置の話なんだけどね
41: 2022/04/11(月) 01:37:15 ID:6oljDxSW0(1)調 AAS
ロシアの攻撃で NATO加盟国激増ww

自らの首を絞めるロシアw
42: 2022/04/11(月) 01:37:28 ID:n8kOpGRQ0(1)調 AAS
駄々っ子プーチンのせいでNATO拡大が加速する
43: 2022/04/11(月) 01:37:35 ID:ODCvfdIj0(1/5)調 AAS
うっわー
ま、NATOの宣伝でもするか
NATOはその周辺事態に介入した実績のある多国間軍事機構です
周辺国はNATOを恐れなさい

ついでにアメリカ様とイギリスさんの宣伝もするか
アメリカ様とイギリスさんあたりは対ロシア軍事対立煽りにおいても、
世界でも突出して先進的な地位を確立しています

ついで日本の宣伝もしとこう
日本はアメリカ様への支持協力を惜しむことなく在り続けます

うっわー
44: 2022/04/11(月) 01:37:54 ID:CSCEXgzu0(1)調 AAS
ウクライナ的にはNATOではない同盟関係を築ける可能性の高い相手だったんだな
45
(1): 2022/04/11(月) 01:38:17 ID:AS00xvVh0(3/8)調 AAS
>>31
フィンランド、スウェーデンは守って貰う側になるからメリット大きい

守る側の加盟国からは反対が出る可能性もある
過去ウクライナの加盟はドイツが阻止した
46: 2022/04/11(月) 01:38:21 ID:r/nJFoXO0(1/6)調 AAS
完全に現代版北風と太陽w
ウクライナ侵攻で戦力削られてて北欧に攻め込む余裕ないから
NATO加入を黙ってみてるしかない
47: 2022/04/11(月) 01:38:50 ID:QI601K2s0(2/2)調 AAS
ロシア崩壊の暁には日本も北方領土を取り戻せるようにしたいところ
一番返還の可能性が低いと思ってた北方領土が実は一番近いかもしれないな
48
(1): 2022/04/11(月) 01:38:55 ID:Gr//FY250(1)調 AAS
>>24
それオモろいwww
49: 2022/04/11(月) 01:38:58 ID:/Y8hhCuV0(1)調 AAS
>>7
もし助けなかったら完全なる条約違反
だからスウェーデンフィンランドはロシアを刺激してまでも入りたい訳で
50: 2022/04/11(月) 01:39:01 ID:Rn5d5+oF0(1)調 AAS
>>4
その2国は交戦中でも内戦中でもないから
51: 2022/04/11(月) 01:39:33 ID:Do9uCpGd0(1)調 AAS
ロシアも入ってみんな仲良し
52: 2022/04/11(月) 01:39:37 ID:nC4yx0Mm0(1/2)調 AAS
スウェーデンは入らないって言ってたような?
53: 2022/04/11(月) 01:39:38 ID:9bML0ed30(1)調 AAS
>>7
そら出すだろ、戦地が広いからね
ミサイルやら空爆とかさ
ウクライナより小さい国ばかりだからな
バルト三国とロシアがやりあってフィンランドは無傷とはならんし
バルカン半島もキナ臭いからな
54: 2022/04/11(月) 01:39:44 ID:rnnQbVjS0(1)調 AAS
ロシアへの攻撃とみなすとか脅迫されても、もうどうぞどうぞって
感じだもんな。NATOに入らないとロシアは攻め込んでくる。それが現実。
55
(2): 2022/04/11(月) 01:39:59 ID:1t7HVq4B0(1)調 AAS
>>32
そんなことはない
普通にアジア差別あるけど
日本とよく似て表立ってやらないだけ
56: 2022/04/11(月) 01:40:15 ID:nYQJw7ej0(1/3)調 AAS
プーチン「ウクライナがNATOに加盟など許さない!
ゼレンスキーを倒して親露政権にしてやる、侵攻だ!!」

キエフ攻略は失敗し撤退
ゼレンスキー暗殺計画は失敗
ロシア軍は戦死一万人超えの大損害
欧米日から厳しい経済制裁
ゼレンスキーに大量の支援
国連人権理事会のロシア資格剥奪
サッカーやフィギュアなどスポーツ界からロシア締め出し
中東までロシア産穀物の輸入停止
格付け機関からロシアはジャンク債扱い
ウクライナがEU加盟に向けて大幅前進
中立的だったノルウェー、フィンランドまでNATO加盟
57: 2022/04/11(月) 01:40:28 ID:r/nJFoXO0(2/6)調 AAS
結果的にウクライナ犠牲にして苦労せずNATO入りできるんだから
フィンランドとスウェーデンは戦後のウクライナ復興に尽力せんとな
58: 2022/04/11(月) 01:40:33 ID:H0M0VXny0(3/4)調 AAS
>>31
ウクライナ戦でアメリカが後方から兵器を融通する限り
たとえロシア相手でも勝てるってのが証明された
イスラエルが中東で偉そうなのはアメリカが兵器をおくる保険が機能してるからだ
59: 2022/04/11(月) 01:40:35 ID:q/ayCV4S0(1/3)調 AAS
これはもうロシアはNATO加盟前にフィンランド侵攻するしかないな
60: 2022/04/11(月) 01:40:49 ID:RU3qa4UI0(1)調 AAS
フィンランド大丈夫か?
年末頃に第2次冬戦争始まったりして
61
(4): 2022/04/11(月) 01:41:08 ID:xLikwWgU0(1)調 AAS
>>7
一応、アメリカは今まで同盟国を見捨ててないはず
欧州は見捨てまくりだが
62: 2022/04/11(月) 01:41:10 ID:VDMMqfy90(1)調 AAS
ロシアざまああああああああああ
63: 2022/04/11(月) 01:41:13 ID:f5obu7DM0(1)調 AAS
>>1
そりゃそうだろ
64: 2022/04/11(月) 01:41:21 ID:761/w9dI0(1)調 AAS
>>7
他国が出てくるんだろうなと思わせるだけで抑止になるからね
少なくとも米英と旧東側の国はロシア相手には機能するだろうな
65
(1): 2022/04/11(月) 01:41:31 ID:mcpyTTH+0(1/5)調 AAS
NATOに入らないとマジで助けてくれない事が証明されちゃったからな
66: 2022/04/11(月) 01:41:42 ID:nshACfch0(1)調 AAS
またプーチンが火病で発狂するわこれ
67: 2022/04/11(月) 01:41:57 ID:r+AVFOQx0(1)調 AAS
パワーバランス崩したら大戦争になるぞ
68: 2022/04/11(月) 01:42:04 ID:nC4yx0Mm0(2/2)調 AAS
シモ・ヘイヘはもういないからヤバい
69
(1): 2022/04/11(月) 01:42:06 ID:EMqKnGEE0(1/6)調 AAS
恫喝する元気もないよ。加盟しても核攻撃の対象にならないとぺスコフが
発言しているし。北欧もどんどんウクライナに武器供給してるから
泣きつくしかない
70: 2022/04/11(月) 01:42:11 ID:jPZumJiW0(1)調 AAS
シモノオケケみたいな伝説のスナイパーいたよな
71: 2022/04/11(月) 01:42:21 ID:T6ZyYT7+0(1/3)調 AAS
>>61
核兵器持ち相手でも機能するかは疑問符が残るな
72: 2022/04/11(月) 01:42:38 ID:dpmP/uCm0(1/4)調 AAS
ロシアもNATO入って守ってもらえば良いじゃん!!
73: 2022/04/11(月) 01:42:56 ID:POEy2pTB0(1)調 AAS
ロシア軍がウクライナに釘付けで動けない今以上のタイミングはないな
74
(2): 2022/04/11(月) 01:42:58 ID:TZBjM73k0(1)調 AAS
>>65
と、なるとNATOに加盟していないロシアの非友好な隣国は
日本しか無くなるわけだな
75
(1): 2022/04/11(月) 01:43:08 ID:q/ayCV4S0(2/3)調 AAS
今回のウクライナ侵攻の教訓は
「中立」にゴミほどの価値もないことだったな
76: 2022/04/11(月) 01:43:12 ID:MkomKwiO0(1)調 AAS
ロシア潰して資源を手に入れる
これしかない
77: 2022/04/11(月) 01:43:14 ID:Gm8HUvdf0(1/2)調 AAS
加盟なら広瀬すず 
動画リンク[YouTube]

78: 2022/04/11(月) 01:43:33 ID:Gm8HUvdf0(2/2)調 AAS
加盟なら広瀬すず 
動画リンク[YouTube]
 
79: 2022/04/11(月) 01:43:42 ID:OxFf888P0(1/2)調 AAS
結局ロシアの侵攻は逆効果だったなw
80: 2022/04/11(月) 01:43:52 ID:8iU+X0Lz0(1/5)調 AAS
>>4
元々西側でEU域内なので、NATO加盟はウクライナより遥かに敷居が低い。
なので、ウクライナもまずEU加盟を目指してる。
81: 2022/04/11(月) 01:44:09 ID:PKrGTIkh0(3/4)調 AAS
ソ連崩壊後にNATO加盟国が東側に増えてきてるからロシアが焦るのもわかるよ。
ロシアと国境を接するバルト三国に加えてウクライナまでNATOに加盟したらね。

同じくロシアと国境を接するフィンランドが加盟だから、それはもうね
82
(3): 2022/04/11(月) 01:44:16 ID:T6ZyYT7+0(2/3)調 AAS
>>75
まぁウクライナは中立やめてNATO入ると言った結果火の海になったんだがな
83: 2022/04/11(月) 01:44:17 ID:iX8jhR090(1/2)調 AAS
>>7
まあ今のところNATO加盟国が攻撃されたことはないので機能しているとも言える…
NATOは係争地を抱えてる国は入れない=加盟国への攻撃は完全に国際秩序への攻撃になるので
その恩恵に預かる国は放置できないとされているけど
でも実際戦争になってみないと分からんかも
84: 2022/04/11(月) 01:45:05 ID:PmLy9IrF0(1)調 AAS
スウェーデンがNATOじゃなかったの知って無知自覚ー
85: 2022/04/11(月) 01:45:10 ID:r/nJFoXO0(3/6)調 AAS
ロシアの価値観だと強者はいくらでも弱者を踏みにじって良い事になってるから
戦後の経済制裁下で緩衝地帯が消えNATOに囲まれ戦力を回復できない弱者の立場のまま
NATOが攻めてこないか毎日ビビって暮らし続けるというくっそ笑える話
86: 2022/04/11(月) 01:45:18 ID:Y6UeAXDM0(1/2)調 AAS
北欧は歴史的にロシアの侵略受けてるからな
87: 2022/04/11(月) 01:45:24 ID:dpmP/uCm0(2/4)調 AAS
ハンガリーがポーランドと仲違いしたくらいかロシアが喜べるのは
88: 2022/04/11(月) 01:45:26 ID:q/ayCV4S0(3/3)調 AAS
>>82
侵攻されてるのは2014からだがw
89: 2022/04/11(月) 01:45:30 ID:mcpyTTH+0(2/5)調 AAS
>>74
日本は日米同盟があるから問題ない
90: 2022/04/11(月) 01:45:34 ID:O75bTByB0(1/2)調 AAS
日本がロスケに負けるわけ無いじゃん
もう戦車もヘリもポンコツだけどだいぶ失って
もう揃えるような余裕ねーよ
91
(1): 2022/04/11(月) 01:45:44 ID:mqIjYHy20(1)調 AAS
あんまり追い詰めてたらガチでポチるんじゃね
92: 2022/04/11(月) 01:45:49 ID:rp+7ngFo0(1/4)調 AAS
>>82
ベラルーシのようにロシアのケツ舐めるなら戦った方がマシだな
93: 2022/04/11(月) 01:45:51 ID:h1CH/WpC0(1/13)調 AAS
まあ、そうなるだろな
つーか今まで加盟してなかったんだ
94: 2022/04/11(月) 01:46:10 ID:ryEhZBCn0(1/4)調 AAS
もう全部同盟にしろよ
それで安泰だろ
95: 2022/04/11(月) 01:46:26 ID:Y6UeAXDM0(2/2)調 AAS
ってか台湾や旧ソ連の勢力権さえ掌握できない状態で
中露の時代なんて未来永劫来ないわ
96: 2022/04/11(月) 01:46:46 ID:kTKNWMKq0(1)調 AAS
露助が予想以上に雑魚だとバレちゃったから駆け込み乗車しはじめた
97: 2022/04/11(月) 01:46:47 ID:Cf0W25O80(1)調 AAS
フィンランドまで?
美人な首相さんは中立を維持するって言ってたと思ったけど方針変えたの
98: 2022/04/11(月) 01:46:56 ID:PKrGTIkh0(4/4)調 AAS
そんなにNATOが怖いならモスクワからシベリアに遷都しろよ
99: 2022/04/11(月) 01:47:00 ID:ouyicUkx0(1/9)調 AAS
>>7
攻め込む側の気持ちになってみろよ
アメリカ除いても世界第2位の戦力と真っ向勝負する羽目になるんやぞ

このシステムに喧嘩売るのは誰がどうみたって自殺行為
ゼレンスキー侮ったギャンブルですらこの有様なんやぞ
100
(1): 2022/04/11(月) 01:47:01 ID:f38Qt2wt0(1/2)調 AAS
あーあ
第三次世界大戦を誘発してんじゃん
どうすんのこれ
やるならロシアが核撃つ前に全て叩けよ
いよいよ世界の終わりかよ
101: 2022/04/11(月) 01:47:17 ID:GHgNjPO60(1)調 AAS
勝てそうならロシアに侵攻してこれまでの投資全部回収するのが欧米のやり方だろ。

これがうまくいったらロシア=中国、ウクライナ=台湾の構図でもう一回戦あるな。
102: 2022/04/11(月) 01:47:18 ID:EMqKnGEE0(2/6)調 AAS
ロシアも中国も、散々火事場泥棒重ねてきたのだから、遠慮は無用。ウクライナで泥沼に
なってる間にすべてやりたい事はやれば良いだけ。何なら日本もNATOに加盟しても
良いぐらいだね。それが無理でも、軍事力強化や核ヘアをアメリカと進めるべき
103
(2): 2022/04/11(月) 01:47:23 ID:KEqqZeNC0(1)調 AAS
>>1
CNNのニュースは糞だと分かるな
単なる外相会談しただけなのにNATO加盟するかもとかバカなのか?

お前らこれ信じてるの?
104: 2022/04/11(月) 01:48:02 ID:qB8ZGphv0(2/4)調 AAS
独裁者が駄目になるのは国民にご機嫌を取らせて甘やかされているからだな
プー閣下なんか民主主義国家なら国民から骨董ジジイ死ねとか昭和猿人死ねとか
言われるのにな
105
(4): 2022/04/11(月) 01:48:14 ID:J8aJ7Ziy0(1/2)調 AAS
>>2
それでもいいや
もう70越えたし
若いやつらやバカ政治屋、糞役人も在日草加も
滅びてくれよ
106: 2022/04/11(月) 01:48:44 ID:3pw85zUv0(1)調 AAS
>>103
CNNはもと元凄まじい偏向と偏見だらけだからなぁ
107
(1): 2022/04/11(月) 01:48:49 ID:ryEhZBCn0(2/4)調 AAS
日本もNATO軍に入ろうぜ!多すぎてもう無敵やん
108: 2022/04/11(月) 01:48:52 ID:H0M0VXny0(4/4)調 AAS
>>74
日本はアメリカにとって太平洋をまもる壁だ
日本の向こうは蛮族の世界だってさ
109: 2022/04/11(月) 01:49:11 ID:ouyicUkx0(2/9)調 AAS
>>103
観測気球って言葉しってる?
110: 2022/04/11(月) 01:49:25 ID:DtPfuOHg0(1)調 AAS
NATO を拡大させたくないからウクライナ侵攻したのに裏目に出たな
ざまぁ見ろ
111: 2022/04/11(月) 01:49:43 ID:G8uvGrLc0(1)調 AAS
プーチンの要望と真逆なNATO拡大、プーチン失神するで
112
(1): 2022/04/11(月) 01:50:09 ID:ouyicUkx0(3/9)調 AAS
>>107
日米安保あるから実質入ってる
日本攻撃はアメリカ攻撃と同じ
んだかNATO介入義務が発生する
113: 2022/04/11(月) 01:50:38 ID:HSPGeSy20(1)調 AAS
スウェーデン迄は驚きだわ
114
(2): 2022/04/11(月) 01:50:38 ID:mcpyTTH+0(3/5)調 AAS
日本は九条をどうにかしないと入れない

こういう場面でNATO加盟国が侵略を受けたら
日本も助けに行かないといけないのだから
115: 2022/04/11(月) 01:51:01 ID:QQ8taoWz0(1)調 AAS
プーが余計なことしなければ現状維持だったろうにw
プーwwww
116: 2022/04/11(月) 01:51:17 ID:nyvbOriM0(1/13)調 AAS
[問題]
悪いのはどっち?
 ・攻め込まれたウクライナ
 ・攻め込んだロシア

[答え]
 ・画策したアメリカ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
117: 2022/04/11(月) 01:51:43 ID:dpmP/uCm0(3/4)調 AAS
>>114
そんなもん集団的自衛権の発動だろ!
118: 2022/04/11(月) 01:51:44 ID:AS00xvVh0(4/8)調 AAS
>>100
おめーなんかまだマシだよ
こっちは米軍基地あるからな
119: 2022/04/11(月) 01:51:51 ID:/pGRHso30(1/2)調 AAS
まぁ、当然そういう流れになるわな
ロシアは今軍事介入する余力がないし、弱ってる今のうちにNATOに加盟して既成事実にするのが合理的ではある
120: 2022/04/11(月) 01:51:53 ID:v3fsdtdL0(1)調 AAS
まあ加盟するならウクライナで手一杯の今しかないよな
121: 2022/04/11(月) 01:52:06 ID:cDtEkHPj0(1/7)調 AAS
あの男女平等のスウェーデンが
122
(1): 2022/04/11(月) 01:52:11 ID:S3MKpwBA0(1/3)調 AAS
フィンランドの射撃訓練場
来場者7倍だってね。
15歳の少年が自分の国を守る為と練習してた。
もうフィンランドは危機感はこのレベルよ
123: 2022/04/11(月) 01:52:17 ID:r/nJFoXO0(4/6)調 AAS
価値観の違いと状況認識の甘さが経済的合理性をあっさり凌駕するって事が
今回の侵略ではっきりしたしこんなやべー奴が隣人だと知った以上行動しないはずがない
124: 2022/04/11(月) 01:52:20 ID:w7m/zL1X0(1)調 AAS
>>91
先にポチッてもらわないとお得意の核使えないからなぁ
125: 2022/04/11(月) 01:52:22 ID:ouyicUkx0(4/9)調 AAS
>>114
いかんでええぞ
日本が攻撃されたらアメリカが攻撃されたのと同じ防衛義務を負う
のが安保
日本はアメリカ守る義務はないし、アメリカの参戦行動に条約上は影響されない
んだから安保はアメリカ人に不人気なんよ
126: 2022/04/11(月) 01:52:56 ID:PKfjzIIl0(1/29)調 AAS
世界再編だな
もう国家間の経済協力は安全保障と密接に関わる
価値観を共有出来ない国とは必要最低限の売り買い以上はするべきでは無い
売った半導体がこちらを狙う核ミサイルになるなど以ての外だ
127
(1): 2022/04/11(月) 01:53:01 ID:GOp3lx3Y0(1)調 AAS
そんなことしてたらまた土壇場で梯子はずされっぞ
あんまし英米は信じるな
128: 2022/04/11(月) 01:53:14 ID:G9I2GnVb0(1/5)調 AAS
予測に容易い動きですwww
露助の葬式は着実ですなぁ
129: 2022/04/11(月) 01:53:14 ID:8iU+X0Lz0(2/5)調 AAS
これでウクライナのロシア支配地域が奪還された場合、戦果報告できなくなり、
プーチンはどうするか・・・
1.核を使う(戦術・・>ナチス化、戦略・・・>世界大戦)
2.中国と極東戦を開戦する(台湾、北海道)・・・・>アメリカが安保発動すれば世界大戦、発動しなけりゃウクライナ化
3.モルドバ・・・ウクライナ化
4.バルト三国・・・>NATOと直接対決
5.フィンランド、スウェーデン侵攻・・・・NATO動くかも
130: 2022/04/11(月) 01:53:16 ID:KYF92Gj80(1)調 AAS
これで3方面に軍出すんですかね。それとも核かな
131: 2022/04/11(月) 01:53:21 ID:WqWLXbWN0(1)調 AAS
NATO軍と国境接することになるんかな
132
(3): 2022/04/11(月) 01:53:39 ID:iuGyZPq90(1/7)調 AAS
>>112
アメリカはウクライナの安全保障も約束していたのに
核戦争が嫌だからと言う理由で無視した
つまり、安保は役に立たない
133
(1): 2022/04/11(月) 01:53:46 ID:O75bTByB0(2/2)調 AAS
ウクライナに侵攻しなければ
ハリボテがバレないで
まだ強い振り演じていられたのに。
134: 2022/04/11(月) 01:53:51 ID:ouyicUkx0(5/9)調 AAS
>>127
梯子はずされたらそれまでよ中露連合に日本単独で勝てますかって話ですわ
135: [saga] 2022/04/11(月) 01:53:58 ID:n4/TC8bA0(1/12)調 AAS
>>30
ロシアに接してる国は加入出来る筈や確か。
136
(1): 2022/04/11(月) 01:54:15 ID:J8aJ7Ziy0(2/2)調 AAS
>>61
日本を助けない
米国兵の給料を負担させるために
占領国に基地置いてるだけ
シッポ捲いて逃げ出すよ
137
(1): 2022/04/11(月) 01:54:28 ID:ftPp7nfk0(2/2)調 AAS
>>55
フィンランドに行った事あるの?
フィンランド人は超〜日本好きだよ?
138
(1): 2022/04/11(月) 01:54:40 ID:iuGyZPq90(2/7)調 AAS
>>133
ロシアがよわよわならフィンランドやスウェーデンが
NATOに加盟する必要ないんだがな
139: 2022/04/11(月) 01:54:40 ID:ETYmG7wI0(1/3)調 AAS
日米安保を信じてるやつアホ過ぎるよな。アメリカなんか絶対に御茶を濁すわ
140
(1): 2022/04/11(月) 01:54:44 ID:mm9kNWwg0(1)調 AAS
日米安保じゃあてにならん
日本台湾とNATO入りで露助支那朝鮮ゴキブリどもに備えんと侵略されんぞ
141
(2): 2022/04/11(月) 01:54:58 ID:ouyicUkx0(6/9)調 AAS
>>132
あれは口約束
条約結んでない
安保は国際法上の履行義務
違反したら今のロシアみたいに国際信用がゼロになる
142
(2): 2022/04/11(月) 01:55:05 ID:wptUVGO+0(1/2)調 AAS
日本もとっととNATO入れよ
日米条約なんてロシアが攻めて来た時に
アメリカがNOと言うだけで破綻するくらい弱いのに信用し過ぎだろ
143: 2022/04/11(月) 01:55:12 ID:f38Qt2wt0(2/2)調 AAS
もう核使うしかロシアは生き残れないとこまで追い込んでるから第三次世界大戦秒読みだろ
ふざけんな
144
(1): 2022/04/11(月) 01:55:14 ID:RelR1uaT0(1)調 AAS
>>2
人口1/100くらいになったほうがSDGs的にはいいな
145: 2022/04/11(月) 01:55:15 ID:uDvtSktd0(1/7)調 AAS
加盟するならウクライナとロシアの戦争が終わる前にしないとな
146: 2022/04/11(月) 01:55:17 ID:UMob+oBc0(1)調 AAS
>>1
マジでウクライナ戦争中にNATOに加盟した方がいい
1-
あと 856 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s