[過去ログ] 【国際】フィンランドとスウェーデン、NATOに近く加盟か [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140(1): 2022/04/11(月) 01:54:44 ID:mm9kNWwg0(1)調 AAS
日米安保じゃあてにならん
日本台湾とNATO入りで露助支那朝鮮ゴキブリどもに備えんと侵略されんぞ
141(2): 2022/04/11(月) 01:54:58 ID:ouyicUkx0(6/9)調 AAS
>>132
あれは口約束
条約結んでない
安保は国際法上の履行義務
違反したら今のロシアみたいに国際信用がゼロになる
142(2): 2022/04/11(月) 01:55:05 ID:wptUVGO+0(1/2)調 AAS
日本もとっととNATO入れよ
日米条約なんてロシアが攻めて来た時に
アメリカがNOと言うだけで破綻するくらい弱いのに信用し過ぎだろ
143: 2022/04/11(月) 01:55:12 ID:f38Qt2wt0(2/2)調 AAS
もう核使うしかロシアは生き残れないとこまで追い込んでるから第三次世界大戦秒読みだろ
ふざけんな
144(1): 2022/04/11(月) 01:55:14 ID:RelR1uaT0(1)調 AAS
>>2
人口1/100くらいになったほうがSDGs的にはいいな
145: 2022/04/11(月) 01:55:15 ID:uDvtSktd0(1/7)調 AAS
加盟するならウクライナとロシアの戦争が終わる前にしないとな
146: 2022/04/11(月) 01:55:17 ID:UMob+oBc0(1)調 AAS
>>1
マジでウクライナ戦争中にNATOに加盟した方がいい
147: 2022/04/11(月) 01:55:22 ID:iuGyZPq90(3/7)調 AAS
>>137
流れ星銀河は偉大
148(1): 2022/04/11(月) 01:55:31 ID:2ntaWmQM0(1/5)調 AAS
>>82
だね
むしろ中立のが安全
149: 2022/04/11(月) 01:55:59 ID:ouyicUkx0(7/9)調 AAS
>>140
なんで安保は機能しないのに
NATOは機能する前提なんだとwww
それこそ欧州のほうがはるかに日本守る有益性ないだろw
150: 2022/04/11(月) 01:56:04 ID:uDvtSktd0(2/7)調 AAS
むしろ日本もNATO入りするとか
151(2): 2022/04/11(月) 01:56:04 ID:SbnXwvcX0(1)調 AAS
ロシアは本当に魅力無いのな
次から次へと逃げられとるやん
周りの子たちみーんなアメリカ、ヨーロッパグループに行っちゃって
ウクライナ行かないでくれと爆弾片手にのしかかって殴りつけて
ウクライナ側からロシアグループに入れてくださいと言わせる位の魅力見せてみろよ
資源あるぞ、核あるぞでオラついてきた結果がコレ
結局、ロシアが糞ダサいのが悪い
152(1): 2022/04/11(月) 01:56:07 ID:3NRecyrp0(1)調 AAS
ロシアはここにも侵攻するの?
じゃないとウクライナ侵攻した理由と辻褄あわなくなるwwww
153(1): 2022/04/11(月) 01:56:24 ID:iuGyZPq90(4/7)調 AAS
>>141
覚書交わしてるから、法律的には契約書と同じだよ
154(3): 2022/04/11(月) 01:56:29 ID:nyvbOriM0(2/13)調 AAS
人は記憶型と思考型に大別できる
近代の戦争は、欧米による画策
エカテリーナの頃からやってる
ただ、画策の主体が統治型の奴等から寄生型の奴等に変化しとる
>>24
それ、有り得る
そうなるとNATOの仮想敵国は中国になる
155(1): 2022/04/11(月) 01:56:42 ID:/pGRHso30(2/2)調 AAS
アメリカの指示で日本も北海道付近で日米合同軍事演習始めるかもな
この件はロシア軍の勢力分散狙ってる感じだし、極東方面でもやる可能性はある
156: 2022/04/11(月) 01:56:46 ID:llgLzGcp0(1/2)調 AAS
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う
与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤
画像リンク
画像リンク
157(1): 2022/04/11(月) 01:56:49 ID:6h7b2o3V0(1/11)調 AAS
ハンガリーさんそっ閉じですね
時代の流れの逆を支持した報いは戦争終わったあとも続くよー
158: 2022/04/11(月) 01:56:51 ID:ouyicUkx0(8/9)調 AAS
>>142
NOっていったら国際信用ゼロだからそれをするのは国家存亡くらいのリスク負うぞ
159: 2022/04/11(月) 01:56:59 ID:iuGyZPq90(5/7)調 AAS
>>141
実際、国際的な信用がかなり低下したみたいだけどな
ドルとアメリカに対して
160(1): 2022/04/11(月) 01:57:09 ID:k7D/Hwxb0(2/4)調 AAS
>>132
約束は義務じゃねえし😙
161: 2022/04/11(月) 01:57:14 ID:qLjvj4+P0(1)調 AAS
結局藪蛇じゃんか
プーチン涙目w
162: 2022/04/11(月) 01:57:16 ID:QgQJEqPE0(1)調 AAS
フィンランド、スウェーデンは
すぐ入れる
ウクライナは、うーん
ちゃんと見てるなw
163: 2022/04/11(月) 01:57:31 ID:pLZQAmbG0(1)調 AAS
フランスはNATO抜けたいみたいだけど
164: 2022/04/11(月) 01:57:34 ID:7sbKBQx20(1)調 AAS
イェーイプーチン見てるNATO入るからだなw
165: 2022/04/11(月) 01:57:36 ID:mFEC0jqf0(1)調 AAS
東側に勝ち目無し
166: 2022/04/11(月) 01:57:45 ID:iuGyZPq90(6/7)調 AAS
>>160
契約の意味がわからない
小学生はもう寝たほうがいいと思うよ
167: 2022/04/11(月) 01:57:45 ID:EMqKnGEE0(3/6)調 AAS
ウクライナで略奪他戦争犯罪し放題なのだから、加盟する必要があるよな。
セコムみたいもんや。相手は盗賊集団なのだから、やれると思えば
いつでも来るわな。
168(1): 2022/04/11(月) 01:57:47 ID:z92qiECn0(1/5)調 AAS
>>148
違うだろ ウクライナがNATOに加盟する可能性が限りなく低いこのタイミングでロシアは侵略した つまりNATO加盟は関係なかったということ
169(2): 2022/04/11(月) 01:58:14 ID:dpmP/uCm0(4/4)調 AAS
在日米軍って第二次世界大戦後の日本統治軍の延長だもんな
別に助けたくないだろうし米兵死なせたくないしそそくさと逃げていきそうな気もするわ
170: 2022/04/11(月) 01:58:42 ID:vkYUOOkT0(1)調 AAS
ロシアなんて
核と石油がなければ
アフリカ以下の土人国家
171: 2022/04/11(月) 01:58:45 ID:Hw+YLTAF0(1)調 AAS
フィンランドがロシアに奪われた領土も返ってくるといいね
172: 2022/04/11(月) 01:58:50 ID:ouyicUkx0(9/9)調 AAS
>>153
中身にロシアから守りますなんて書いてないからなあやふやすぎる実効性のない覚え書きだった
安保はどの国から攻撃されてもアメリカが攻撃されたのと同じ防衛義務がありますと明記してる
まあ日本が全力で戦ってそれでも無理ならなっていう前提条項あるけど・・・
173(1): 2022/04/11(月) 01:58:55 ID:ojTcsTWX0(1)調 AAS
あれ?宋文洲とかいう中国人が「フィンランドが中立維持の方向に戻ったー!」つって喜んでたんだけどなw
174: 2022/04/11(月) 01:59:10 ID:k7D/Hwxb0(3/4)調 AAS
>>138
核の傘のためだろ
まだ露助の核がハリボテかはわかってないからな😙
175: 2022/04/11(月) 01:59:22 ID:qB8ZGphv0(3/4)調 AAS
>>151
ロシア擁護を見ていたら分かるじゃん
しつこいししつこいししつこいし
DV ストーカー並みの俺様理論で
そらあんな気持ちの悪い生き物みんな逃げ出すわ
本人イケてるつもりなのが益々不気味
176: [age] 2022/04/11(月) 01:59:32 ID:jGLSKOa30(1/5)調 AAS
っ動画リンク[YouTube]
どうするの?
📈🇸🇪🎰🤪✌💰💰💰
177(1): 2022/04/11(月) 01:59:42 ID:prvYkhdO0(1)調 AAS
色々一気に変えようとせず、とりあえず自衛隊関連だけキチッと憲法に明記するようにしようぜ?それだけは状況的に変えとく必要があるだろ
178: 2022/04/11(月) 01:59:58 ID:rp+7ngFo0(2/4)調 AAS
>>151
そりゃあ軍は民間人見境なく殺すわ、掠奪レイプするわ、
国レベルでウソつくわ、挙句に大統領が核で威嚇する
こんなヤツらを好きになるわけないわな
179(4): 2022/04/11(月) 02:00:04 ID:h1CH/WpC0(2/13)調 AAS
>>122
フィンランドはロシアの隣国で国境線は1300kmもあるそうだ。(NATOに加盟したら)ロシアは緩衝地帯を失い直接NATOと接することになるね
180: 2022/04/11(月) 02:00:20 ID:Ls30+zMx0(1)調 AAS
スイスは高見の見物
181: 2022/04/11(月) 02:00:26 ID:2XIJlDwb0(1/7)調 AAS
日本も加盟させて欲しいわ
182(1): 2022/04/11(月) 02:00:27 ID:iuGyZPq90(7/7)調 AAS
>>168
ウクライナがNATOに加盟する前提で
アメリカが四個旅団をウクライナに配備する計画を立てていた
つまり加盟前に配備だけ先にしてしまうという計画
配備時期は今年の7月から12月
核攻撃能力のある航空旅団が含まれていたので
プーチンがレッドラインだと言い始めた
183: 2022/04/11(月) 02:00:38 ID:AsQqEfWs0(1)調 AAS
侵攻されるぞ
184(2): 2022/04/11(月) 02:00:47 ID:EMqKnGEE0(4/6)調 AAS
ロシアは、非ナチ化とか妄想を宣伝して、どこでも弱いとこには攻めて来る。別にウクライナ
だけじゃないし。ジョージアやチェチェン、モルドバとかも同じ
そこの分離独立派は同じ事をいってる。自分らに逆らうグループがナチスで、それを
退治するためには何やっても良いというのがロシアの考え方
別にNATOとか関係ないわ。取りたいとこを取りに来る。NATOに加盟していると
反撃されるから取れないというだけの話。
185: [ ] 2022/04/11(月) 02:01:05 ID:B1CWXpt80(1/9)調 AAS
>>1
焼却炉助ザマァ🤪
186: 2022/04/11(月) 02:01:08 ID:2ntaWmQM0(2/5)調 AAS
>>152
しないよ
ウクライナはソロスが出資してる
アメリカ科学工場もある
昔からロシアとウクライナは仲が悪い
知らないのか
187(1): [age] 2022/04/11(月) 02:01:15 ID:jGLSKOa30(2/5)調 AAS
高見沢はスイスイ春場所見物
188: 2022/04/11(月) 02:01:35 ID:PKfjzIIl0(2/29)調 AAS
>>142
NATO入りも最終的には目指したいけど先ずは米英豪のAUKUSになんとか関わりたい
189: 2022/04/11(月) 02:01:57 ID:z92qiECn0(2/5)調 AAS
>>182
ソースは?
190(2): 2022/04/11(月) 02:02:02 ID:uDvtSktd0(3/7)調 AAS
>>154
NATO入りは民主的な政治体制が必要と>>1に書いてあるのでロシアのNATO入りは無理なのでは
国内の言論の自由に対する統制、野党党首など政敵の抹殺
ここらへんがネック
191(1): 2022/04/11(月) 02:02:04 ID:pc24pSUJ0(1)調 AAS
>>105
政治家は助かっちゃうんだよ
192(1): 2022/04/11(月) 02:02:09 ID:2XIJlDwb0(2/7)調 AAS
まぁ日本はmatoには加盟できないやろね
白人じゃないし
193: 2022/04/11(月) 02:02:22 ID:r/nJFoXO0(5/6)調 AAS
>>155
北海道には米軍基地ないけど
米軍と共用してる広大な演習場はあるから
使う頻度上がるのは間違いない
ない事にはなってるけど千歳もその気になればすぐにでも米軍の拠点になれる状態だし
194: 2022/04/11(月) 02:02:24 ID:vr1CWtWn0(1)調 AAS
>>132
自分で読んでみたらいいよ
侵略しないとは書いてるけど
軍隊派遣して守るとは書いてない
195(3): 2022/04/11(月) 02:02:30 ID:eWmQsAVq0(1/2)調 AAS
ウクライナはどうして加入できないんですか
196: 2022/04/11(月) 02:02:40 ID:wptUVGO+0(2/2)調 AAS
岸田があまりにも頼り無いんだよなぁ
とあるインタビューで
記者「日本が侵略されたら守れますか?」
と言う質問に対して
岸田「アメリカが守ってくれると信じている」
って答えたんやぞ?
マジ終わってるよ、この国の防衛力
197: 2022/04/11(月) 02:02:45 ID:iX8jhR090(2/2)調 AAS
>>154
まず北方領土問題を解決しないと加入条件に引っかかると思う
198: [saga] 2022/04/11(月) 02:02:47 ID:n4/TC8bA0(2/12)調 AAS
日米安保と更にNATOに加入しもう一つ何かあったら入りたいわ、そしたら枕を高くして寝れるし。
199: 2022/04/11(月) 02:02:54 ID:2XIJlDwb0(3/7)調 AAS
>>195
紛争地域は加盟できないらしい
200: 2022/04/11(月) 02:03:11 ID:mjYsHgVY0(1)調 AAS
結局プロレスだな
世界危機を起こすには、誰を敵役にして何を起こせばいいかと逆算しているにすぎない
ドンパチよりも食糧・燃料危機のほうが後始末楽でええわって感じ
201: 2022/04/11(月) 02:03:12 ID:2ntaWmQM0(3/5)調 AAS
>>157
ハンガリー出身のソロスをハンガリーは大嫌い
ソロスはウクライナに出資
日本と中国にも出資
ソロスは日本と中国が戦争になればいいと言ってる輩
202(1): 2022/04/11(月) 02:03:19 ID:ETYmG7wI0(2/3)調 AAS
ロシア人がどうとかよりも、根本的にスラブ人が野蛮だと思うけどね
203: 2022/04/11(月) 02:03:26 ID:zQRY6jwo0(1)調 AAS
茨城県は加入できないの?
204: 2022/04/11(月) 02:03:37 ID:k7D/Hwxb0(4/4)調 AAS
>>179
露助が他国に侵攻しなけりゃNATOはなにもしないんだからびびる必要はねえんだよな😙
205: 2022/04/11(月) 02:03:38 ID:mYwYD6+g0(1)調 AAS
>>7
バレたかw
206(1): 2022/04/11(月) 02:03:47 ID:r/nJFoXO0(6/6)調 AAS
>>169
逆、逆
先祖が血を流して手に入れた戦利品扱いなんだよ、日本にある米軍基地は
そう簡単に手放すと先の大戦の犠牲はなんだったのかって話になる
207: [age] 2022/04/11(月) 02:03:57 ID:jGLSKOa30(3/5)調 AAS
>>187
っ画像リンク
208: 2022/04/11(月) 02:04:05 ID:+PaVWkuE0(1/4)調 AAS
>>179
エストニア・ラトビア・ポーランドもロシアに直接くっついていたね。
ポーランドは飛び地のカリーニングラードだけど。
あまり露を刺激すると、「カリーニングラードの生存権確保」とか言ってバルト三国や
ポーランドに進軍することはないのかな。
209(1): 2022/04/11(月) 02:04:10 ID:cDtEkHPj0(2/7)調 AAS
>>202
それは差別だろ
210: 2022/04/11(月) 02:04:13 ID:g8x1yqAp0(1)調 AAS
ロシア前からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「結婚したい」「子供が欲しい」ってよく言ってたし、
プーチンに振り回されるのは馴れてるし。
こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのがプーチンだしね。
プライベートはメイサが支えればいい。
私達はプーチンの音楽=魂を支えるから。
その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつかプーチンのDNAと混ざり合うから。
それがファンとプーチンとのEternalだし
211: 2022/04/11(月) 02:04:17 ID:5LE17gA70(1)調 AAS
ウクライナEUに入れたら、ヨーロッパ中にウクライナ娼婦が蔓延するには見えてる
212: 2022/04/11(月) 02:04:21 ID:03mDLUJY0(1)調 AAS
もうロシアも加盟しちゃえば平和になるのに
213(2): 2022/04/11(月) 02:04:38 ID:mcpyTTH+0(4/5)調 AAS
九条教とかの言い分が完全に間違ってて
結局集団的自衛権でしか平和なんて保たれんのよな
日本だって日米同盟が無かったらとっくに侵略けてた
214: 2022/04/11(月) 02:04:39 ID:oefrWXRi0(1)調 AAS
まあこれで人類が滅ぶなら仕方ないわな
自由を奪われ座して死を待つよりかずっと良い選択である
215: 2022/04/11(月) 02:05:12 ID:h1CH/WpC0(3/13)調 AAS
>>173
ウクライナ侵攻で路線修正を求める声が強まっている。少数派だったNATO加盟支持は、2月の侵攻開始直後の世論調査で初めて過半数(53%)を記録。3月半ばには62%に達した。
だってさ。チンプーがバカやりすぎたんだよ
216(1): 2022/04/11(月) 02:05:20 ID:hur/UFXQ0(1)調 AAS
NATO入りなら軍事行動起こすって言ってなかったっけか
217: 2022/04/11(月) 02:05:23 ID:+PaVWkuE0(2/4)調 AAS
>>192
トルコは白人扱いなのか?
宗教も違うし。
218: 2022/04/11(月) 02:05:37 ID:PKfjzIIl0(3/29)調 AAS
>>184
アイヌがロシア系だとか言ってるのも忘れないで
こちらが妄言だ!なんて言おうが奴等にとっては関係無しで攻め込む根拠にして来るからな
相互安全保障の同盟は絶対に必要であり
それを損ねる憲法は変える必要が有る
219: 2022/04/11(月) 02:05:44 ID:2ntaWmQM0(4/5)調 AAS
>>213
もしかして自分のこと白人だと思ってないか?
220: ドスコイドスコイ [age] 2022/04/11(月) 02:05:53 ID:jGLSKOa30(4/5)調 AAS
どういう話だよw
221: 2022/04/11(月) 02:06:22 ID:2ntaWmQM0(5/5)調 AAS
>>216
もう起こしてるから
222: 2022/04/11(月) 02:06:37 ID:z92qiECn0(3/5)調 AAS
ロシアにとってNATOが不都合なのは「決してロシアの安全保障が脅かされるからではない」 「ロシアが他国を脅したり侵略したりしにくいから」
自分勝手な理由なんだよ
223(2): 2022/04/11(月) 02:06:55 ID:nyvbOriM0(3/13)調 AAS
>>154 の続き
アメリカはインディアンを虐殺して領土を奪って建国した国
んで西へ西へと進み
アジア、中東にちょっかい出してる
ま、バイキングの頃からだろうけどね
>>190
一応プーチンは選挙で選ばれてる
建前上かは知らんがね
224(3): 2022/04/11(月) 02:06:57 ID:Gj6PXwMF0(1)調 AAS
ついにNATO加盟国と隣接
プーチンが一番恐れていた世界が現実に
225: 2022/04/11(月) 02:06:58 ID:+PaVWkuE0(3/4)調 AAS
>>195
もともとドンバス地域は紛争地帯で、親露派に空爆したりしてた。
まあそれもロシアが支援していたからだけど。
226: ドスコイドスコイ [age] 2022/04/11(月) 02:07:23 ID:jGLSKOa30(5/5)調 AAS
ミルカ・パンツ?🇫🇮
227: 2022/04/11(月) 02:07:34 ID:Fdd5YABo0(1)調 AAS
先週、核搭載機がスウェーデンの領空を侵犯したりもしたからな
228: 2022/04/11(月) 02:07:38 ID:nItCHkVk0(1)調 AAS
モルドバもヤバい
229: 2022/04/11(月) 02:07:49 ID:eWmQsAVq0(2/2)調 AAS
フィンランドって大西洋に接してる?
日本も入れてよ
230: 2022/04/11(月) 02:08:02 ID:nR0o9LXt0(1)調 AAS
かえって西側が増えてるぞー
プーさん意味あんのか?この戦争
231: 2022/04/11(月) 02:08:04 ID:BlxbSr1V0(1)調 AAS
フィンランド「お前の尊い犠牲は忘れないよウクライナ」
232(1): 2022/04/11(月) 02:08:14 ID:rp+7ngFo0(3/4)調 AAS
>>179
フィンランド国境からロシア第二の都市サンクトペテルブルクまでわずか200キロ
ミサイルが楽々届きますなぁ、爆撃機もあっという間に到着
233(1): [saga] 2022/04/11(月) 02:08:17 ID:n4/TC8bA0(3/12)調 AAS
>>213
日本は防衛力上げて本土決戦一択や。
234: 2022/04/11(月) 02:08:21 ID:124bHbAu0(1)調 AAS
れ新信者、またも負けちゃうのかwwww
生きてて恥ずかしくないの??www
235: 2022/04/11(月) 02:08:27 ID:EZxdnIrf0(1)調 AAS
よし、日本も入ろうぜ
236: 2022/04/11(月) 02:08:32 ID:2XIJlDwb0(4/7)調 AAS
1949年にnatoができた時すでにアメリカ・イギリスはいた
つまりは対ロシア、対中国連合みたいなもんだわな
237: 2022/04/11(月) 02:08:43 ID:cDtEkHPj0(3/7)調 AAS
>>224
隣にもう1国あったのを見逃した
238: 2022/04/11(月) 02:08:45 ID:6g3UpzEE0(1/3)調 AAS
加盟するなら今がチャンスか
北風と太陽みたいだな
239(1): 2022/04/11(月) 02:08:46 ID:z92qiECn0(4/5)調 AAS
プーチンのやることはすべて裏目に出ているんだよな 核で脅したのもそう 核で脅したら欧米は引っ込むかと思ったら逆に一歩も二歩も前に出てきた
240: 2022/04/11(月) 02:08:50 ID:m8MCkJja0(1)調 AAS
>>191
仮に政治家だけ助かって他が全員死んだとして
政治家だけでどうやって今後を生きるの?
241: 2022/04/11(月) 02:09:17 ID:h1CH/WpC0(4/13)調 AAS
>>209
それは建前?それとも本音?www
242(1): 2022/04/11(月) 02:09:24 ID:VYpAxu2r0(1/6)調 AAS
マジで世界大戦の流れやな・・・
243: 2022/04/11(月) 02:09:31 ID:mcpyTTH+0(5/5)調 AAS
>>224
前から隣接してるけどな
244(1): 2022/04/11(月) 02:09:34 ID:E1BtCFmy0(1)調 AAS
日本も金積んでさっさと納豆入れ。
もう時間ねーぜ。
245: 2022/04/11(月) 02:09:39 ID:ODCvfdIj0(2/5)調 AAS
フィンランドさんはあれだな、
NATOウヨの画策でウクライナさん似なことにされるよりかマシ
246(1): 2022/04/11(月) 02:10:16 ID:nyvbOriM0(4/13)調 AAS
>>223 の続き
キューバ危機
核戦争、一歩手前までいった
バルト三国は既にNATOだろ
プーチンは我慢してた方だよな
247: 2022/04/11(月) 02:10:18 ID:qB8ZGphv0(4/4)調 AAS
>>233
わー国の潜水艦の深度は世界一らしい
なので他国の潜水艦は的なのだとか
嘘か本当かは知らん
248: 2022/04/11(月) 02:10:21 ID:HBnNdVkF0(1)調 AAS
>>195
親露政権の名残りで腐敗していたからと、ロシア系住民が侵食しているから
NATOからすればロシア側のスパイやテロリストの温床
249: 2022/04/11(月) 02:10:22 ID:2XIJlDwb0(5/7)調 AAS
>>105
老人じゃんか
ネトウヨにはなるなよおじーちゃん
250: 2022/04/11(月) 02:10:38 ID:xBCykVm20(1/3)調 AAS
>>45
>過去ウクライナの加盟はドイツが阻止した
さすがロシアの売女メルケルだな
251: 2022/04/11(月) 02:11:44 ID:JjZ0/Tqj0(1/2)調 AAS
諸君よ狂いたまへ
252: 2022/04/11(月) 02:11:48 ID:LdmZHDpu0(1/2)調 AAS
>>179
ポーランドでNATOと接してるだろ飛び地とはいえ
253: 2022/04/11(月) 02:12:02 ID:2XIJlDwb0(6/7)調 AAS
>>105
てかこのじじい手遅れだな
まさに老害、老醜
254: 2022/04/11(月) 02:12:15 ID:axGHyOKy0(1)調 AAS
始まったな
255(1): 2022/04/11(月) 02:12:24 ID:qIgMpx3O0(1/2)調 AAS
当たり前だよなあ? こんなこと……。
NATO拡大させたくなかったら脅威じゃなくて、頼れるお兄様になりゃいいのに。
もしウクライナを併合できたとしても、他の地域は絶対にNATO加盟するって。
256: 2022/04/11(月) 02:12:29 ID:GX9LHJ/u0(1)調 AAS
願望記事
257(1): 2022/04/11(月) 02:12:37 ID:8iU+X0Lz0(3/5)調 AAS
>>169
311の時に空母出したのは、救助の為だけじゃねぇんだぞ?そこ分かってるか?
中国が日本の状態見て、ちょっかい出してきてたのも知らんのかよ。w
258(1): 2022/04/11(月) 02:12:54 ID:sgnp5Fc50(1/3)調 AAS
天然ガスは完全に原油も8割方ロシアに依存してるフィンランドが入るわけないだろ
10年後20年後ならともかくCNNバカすぎる
259(1): 2022/04/11(月) 02:13:01 ID:h1CH/WpC0(5/13)調 AAS
>>232
逆もまた真なりw
ロシア第二の都市サンクトペテルブルクから200kmの所に米軍基地が出来ますなあ
260(1): 2022/04/11(月) 02:13:02 ID:P3Z5yUZ10(1)調 AAS
>>22
アホか?どこをどう考えたら日本が加入する議論になるんだ?
261: 2022/04/11(月) 02:13:03 ID:PKfjzIIl0(4/29)調 AAS
>>239
そこで引いたらもう延々国益と領土を差し出すだけ
それよりも血を流す覚悟で相手を殴り倒す方を選んだ
チンピラの要求を一度呑めばずっと脅されるのと同じ
262: 2022/04/11(月) 02:13:15 ID:BdrYwbuW0(1/14)調 AAS
日本も加盟してNATO+TAIHEYOってことでNATTOに改名しよう
263: 2022/04/11(月) 02:13:19 ID:HGUz94M90(1)調 AAS
そりゃこんな事が隣国で起きれば考えるだろうよ(´・ω・`)
264(1): 2022/04/11(月) 02:13:38 ID:2XIJlDwb0(7/7)調 AAS
>>258
バカみたいな思い込みだな
265(1): 2022/04/11(月) 02:13:45 ID:qIgMpx3O0(2/2)調 AAS
>>257
>中国が日本の状態見て、ちょっかい出してきてた
すまん。横レス。それマジ?
さすがにもうニュース記事とかネットにないか……。
266(1): 2022/04/11(月) 02:13:57 ID:H9bNTs500(1/10)調 AAS
>>242
NATO非加盟のウクライナに攻めあぐんでるから世界大戦は無理やろロシア嫌われすぎて世界大戦にならんやろ
核使ったらNATO軍が正義の元に攻め込むから焼け野原確定やし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s