[過去ログ] 【国際】ウクライナ電撃訪問の英首相、対艦ミサイル「ハープーン」と装甲車の提供を表明 [シャチ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: 2022/04/10(日) 11:45:17 ID:Mv4bLGzf0(5/8)調 AAS
核や、生物兵器使ったらロシア本土侵攻の大義名分になるね
600: 2022/04/10(日) 11:45:28 ID:4MyMr5G30(2/3)調 AAS
サハリン2のガスプロム社持ち分を英蘭日で山分けする日も近い
601: 2022/04/10(日) 11:45:32 ID:UIACGHcU0(10/16)調 AAS
>>559
今ヘルソン奪還作戦でもやってるの?
あそこ早々に占領されたから比較的街がキレイに残ってるよね
602(1): 2022/04/10(日) 11:45:32 ID:h6RUfgDx0(1)調 AAS
>>469
そうなると落とし所は限定核戦争かクーデターくらいしかないだろうな
603(1): 2022/04/10(日) 11:45:37 ID:EdJoBZVR0(2/3)調 AAS
日本も全力で武器送れよ。
もはや日露の代理戦争だろ。
ロシアが負けたら千島列島を割譲させよう。
604(1): 2022/04/10(日) 11:45:37 ID:o+upnLd30(9/13)調 AAS
>>582
英米「日本が復興資金だすように」
605(2): 2022/04/10(日) 11:45:37 ID:Ut3CfFV40(4/8)調 AAS
>>582
復興はその道のプロ日本に頼むってゼレンスキーが言ってたしー
606(1): 2022/04/10(日) 11:45:39 ID:dNnEJyXG0(1/2)調 AAS
英特殊部隊も
入ってるんだろうな
607(1): 2022/04/10(日) 11:45:44 ID:vClI/4FX0(1)調 AAS
>>514
黒海艦隊が無ければ、バルチック艦隊送れば良いじゃない
608: 2022/04/10(日) 11:45:45 ID:zbJcDPiL0(2/2)調 AAS
>>594
知らなんだ
十分な量があるといいな
609: 2022/04/10(日) 11:45:48 ID:27g3jo410(1/2)調 AAS
アゾフ大隊は英雄になれるな
610: 2022/04/10(日) 11:45:52 ID:gKuMcarz0(1)調 AAS
>>528
ワクチン打った?
611(2): 2022/04/10(日) 11:45:58 ID:OXcGhk9e0(4/4)調 AAS
>>552
それが謎。
イギリスが保有しているのは空対艦タイプと艦対艦タイプのみ。
常識的には、自国が保有している(権利を持っている)兵器の提供を約束するはずだから、
現状のウクライナ軍には、ハープーンは全く扱えない。
だから
「イギリス軍がウクライナ軍の代わりにハープーンを撃ってやる」
までやる可能性がある。
612: 2022/04/10(日) 11:45:59 ID:zRa+kIHA0(13/14)調 AAS
シースクアだと射程はハープーンの1/10くらいで接近阻止にしても
主砲の射程より短いからなあ
奥に逃げた艦隊を追い討ちは出来ないな
613: 2022/04/10(日) 11:46:00 ID:3I+l5oFL0(1)調 AAS
またもや世界大戦がヨーロッパから始まるのか。
614: 2022/04/10(日) 11:46:01 ID:EEIq0EOm0(4/8)調 AAS
クリミアからロシア追い出せよ
そもそもあそこ占領してんのがおかしいんだから
615: 2022/04/10(日) 11:46:02 ID:vsufDo6c0(8/12)調 AAS
>>560
核は地球の敵だからな
616: 2022/04/10(日) 11:46:03 ID:igtEAnHr0(1)調 AAS
ハープーンは3月末ぐらいから話があったのにむしろまだ送ってなかったのか
617: 2022/04/10(日) 11:46:08 ID:JIdltRaF0(11/11)調 AAS
>>595
だからハードル上がるから停戦はないよ
618(1): 2022/04/10(日) 11:46:15 ID:jBhQB7M20(5/7)調 AAS
黒海艦隊を壊滅させてもクリミアは攻め込まないと思うけどな
あそこは既にロシアに編入されて久しいから住民の洗脳がかなり進んでしまっている
今ウクライナが占領しても解放軍ではなく侵略者扱いされるのがオチ
619: 2022/04/10(日) 11:46:22 ID:xQnzG/Q/0(7/10)調 AAS
>>545
それイラク戦争のバクダッド攻略戦じゃなかった?
湾岸戦争だと死のハイウェイとかのせいでしょ
620: 2022/04/10(日) 11:46:22 ID:ILkOOdTb0(2/4)調 AAS
南側の完全奪還が見えてきた
621: 2022/04/10(日) 11:46:27 ID:5nr/958h0(2/2)調 AAS
これが核保有国の男気か
日本には無理だな
622: 2022/04/10(日) 11:46:30 ID:KiD1988H0(1/3)調 AAS
地対艦型のハープーン?
イギリスは持ってないはずと言われてるね
623: 2022/04/10(日) 11:46:37 ID:o+upnLd30(10/13)調 AAS
>>603
ロシアがこのまま経済制裁続けられたら帰ってくる可能性は高くなるな
624(4): 2022/04/10(日) 11:46:41 ID:p1NEsOCu0(1/2)調 AAS
このイギリスの執念は何なんやろねw
625: 2022/04/10(日) 11:46:42 ID:fA1fTDr00(3/3)調 AAS
というか、ホントに武器支援するのか
口だけじゃないか
626: 2022/04/10(日) 11:46:43 ID:LgAMfTND0(2/6)調 AAS
>>586
ロシアに気をつかってたのでは戦争は終わらんのよ
ようやくイギリスも気がついた
ロシアに皆んなで追い込みかけるしかないとな
627: 2022/04/10(日) 11:46:45 ID:zBVB7dBZ0(3/5)調 AAS
揚陸艦沈めた依頼の戦果が見れるのか
628(1): 2022/04/10(日) 11:46:47 ID:5SLGcQYm0(2/5)調 AAS
>595
停戦なんて画策しようもんなら、いくらでも虐殺報道を差し込んで停戦させないのが西側の立場だ
629: 2022/04/10(日) 11:46:49 ID:w9FDVivP0(1/5)調 AAS
ロシア艦隊が黒海の海に沈むのか
630(2): 2022/04/10(日) 11:46:54 ID:dJ8qrxjW0(7/11)調 AAS
>>588
ロシア人が、自分たちで尻拭いしないと駄目だろ
631(1): 2022/04/10(日) 11:46:56 ID:Mv4bLGzf0(6/8)調 AAS
>>582
そこは日本頼み
ウクライナはチャイナ切りするので、日本にとってはメリットしかない
632: 2022/04/10(日) 11:47:02 ID:9Vd5xNrg0(2/2)調 AAS
>>127
殆どバイトの工作員だよ
633: 2022/04/10(日) 11:47:05 ID:xQnzG/Q/0(8/10)調 AAS
>>555
プーチン失脚するまでは終わらんけ
634(2): 2022/04/10(日) 11:47:08 ID:vihlYB7J0(10/11)調 AAS
ロシアは、ウクライナにまさに地獄に引きずり込まれたな
635: 2022/04/10(日) 11:47:14 ID:qWwueCUE0(1)調 AAS
ハープーンをウクライナに提供するのか
636: 2022/04/10(日) 11:47:24 ID:ysEYM4qN0(1)調 AAS
ロシアが弱るのは日本の利益なんだから援助は当然、自分で戦争するよりましってのが日本国憲法の思想だし
637: 2022/04/10(日) 11:47:24 ID:4MyMr5G30(3/3)調 AAS
>>604
英米「独仏が中心となってEUが復興資金出すように」
英米「日本はサハリン3の開発資金を出すように」
638: 2022/04/10(日) 11:47:24 ID:jeh5s9380(2/6)調 AAS
・実は大ブーメラン=米ドル資産凍結制裁 プーチン「次の一手」は非米ドル通貨圏構想 BRICSも同調
外部リンク:news.yahoo.co.jp
・「ロシアは破産がー」バカ顔真っ赤 米S&Pロシア国債の一部をデフォルト認定⇒直後に撤回
外部リンク[html]:www.asahi.com
ねえねえ 何時になったらロシアは破産するの〜?
( ´,_ゝ`)プッwww
639: 2022/04/10(日) 11:47:24 ID:fX/eE/cX0(1/4)調 AAS
ノヴォロシースク陥落までやらないと。黒海沿岸は、ウクライナとトルコ領にするべし。
640: 2022/04/10(日) 11:47:24 ID:EEIq0EOm0(5/8)調 AAS
>>624
ジョンソンはパーティーアニマル問題でやばいからw
641: 2022/04/10(日) 11:47:41 ID:GT8MNY9j0(2/2)調 AAS
>>577
サッサと核使って終了させないと西側の経済も世界の食糧事情もやばいじゃないの?
642(1): 2022/04/10(日) 11:47:41 ID:Si99gOBN0(1/2)調 AAS
超音速ミサイルとか振り回してイキってたロスケダサすぎ
張子の虎じゃねーか
643: 2022/04/10(日) 11:47:41 ID:Ut3CfFV40(5/8)調 AAS
>>606
女王の近衛兵すら2人ほど行っちゃってた
644(1): 2022/04/10(日) 11:47:41 ID:EdJoBZVR0(3/3)調 AAS
ロシア艦隊ガクブルやろうな。
これまでは安全圏から撃ち込めたけど、ハープーンなら撃沈はほぼ確実やし。
遺書書いとけ
645: 2022/04/10(日) 11:47:44 ID:YmaFrFj/0(1/2)調 AAS
ロシアの弱体化は我々にとっても国益である
北海道に言及したロシアを決して許してはならない
646: 2022/04/10(日) 11:47:45 ID:vpNKZT5h0(1)調 AAS
中国がバイオハザードならロシアはインデペンデンス・デイ
647(2): 2022/04/10(日) 11:47:45 ID:YaBvpC8/0(8/11)調 AAS
>>605
日本が金出して中国が受注しそう
648: 2022/04/10(日) 11:47:50 ID:4Lt3xd5S0(2/2)調 AAS
今まで安全地帯からすき放題やれてた黒海艦隊もこれ流れてきたら平静では入られないだろうな…だって的だもの
649: 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2022/04/10(日) 11:47:54 ID:B2SGIIHD0(5/20)調 AAS
>>624
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)ボリスの誤魔化しやな
650: 2022/04/10(日) 11:47:55 ID:dunNcs6t0(4/8)調 AAS
>>591
君さぁ、空気読めないってよく言われない?
確かにロシアは強い
ただ全世界を相手にしたら確実に負ける
651(1): 2022/04/10(日) 11:47:55 ID:dNnEJyXG0(2/2)調 AAS
ハープーンなんてもう
30年前のミサイルだろ
日本の主力兵器の一つだけど
652(1): 2022/04/10(日) 11:47:58 ID:xbqnfN/J0(7/9)調 AAS
>>570
ウクライナ軍はよく戦ってるよ
陸戦のお手本並
対戦車兵が戦車を側面や後方からチマチマ攻撃している
これではロシア軍も進軍できない。待ち伏せもできない
ロシア軍は掃討戦できるほど歩兵がいないから、戦車が格好の的
もうどうしよもない
653: 2022/04/10(日) 11:47:59 ID:zJvDMwxU0(5/6)調 AAS
ロシア艦隊にウクライナ人の人質を乗せそうだな。
何でもありなら。
654: 2022/04/10(日) 11:48:04 ID:NoA+7mdZ0(3/5)調 AAS
主要国はあの最前線を注視しているが
以前あったロシアとイスラムの会合
このタイミングでイスラム国が動き出した
655: 2022/04/10(日) 11:48:06 ID:Wenpg/k30(1)調 AAS
今回ロシアのミサイル迎撃システムが意外と優秀でウクライナの対地ミサイルがバタバタ落されたことで
英米豪で極超音速ミサイルの開発始めることになったからハープーンに対する迎撃能力も検証しておきたいわな
656: 2022/04/10(日) 11:48:07 ID:wkVt/WOA0(1)調 AAS
対艦ハープーンてw
もう支援とかのレベルじゃねーな
第三次世界大戦は始まってるのか
657(1): 2022/04/10(日) 11:48:08 ID:PIN8lskp0(1)調 AAS
>>634
なにかと裏目に出るよね
658(2): 2022/04/10(日) 11:48:10 ID:r2evTKsT0(11/18)調 AAS
>>605
焼け野原からやった日本の出番だな
ノウハウたっぷりよ
659: 2022/04/10(日) 11:48:12 ID:vsufDo6c0(9/12)調 AAS
>>558
似非武闘派でしたww
勇気は日頃威張ってる奴には無い
660: 2022/04/10(日) 11:48:12 ID:nXDnD4Lb0(1)調 AAS
第7波が発生しました。
ワクチン接種者が6000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種をおえていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。命や健康を守るのはあなたです。既に6000万人ブースター接種が終わってますが、まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は30億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。またここまでワクチンが普及した中国では世界で唯一コロナを2年に渡り押さえ込んでいます。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
661: 2022/04/10(日) 11:48:16 ID:p1NEsOCu0(2/2)調 AAS
隣の国ですけど対艦ミサイル置いて行ってみましたw
662: 2022/04/10(日) 11:48:18 ID:t9ygbL8k0(6/8)調 AAS
ゼレンスキー大戦は目前だな。
ヤバいなあ。 マジで核戦争起こっちゃうよ。
アメリカはバイデン政権の閣僚が次々とコロナ感染してるし、アレさ、なんか凄く怪しいんですけどw
何か企んでるか、逃げの体制に入ってんじゃね?www
ペロシの婆さんも感染だとか、サキ報道官は感染してたのは知ってたけど、司法長官も感染したみたいだね。
バイデンは元気そうだなぁwww この時期に政権で集団感染とかw 不注意にも程があるw
お家騒動の恐れがあるからそっちからの逃げかもしれんがw いずれにせよ怪しいわwww
663(1): 2022/04/10(日) 11:48:22 ID:YmaFrFj/0(2/2)調 AAS
>>647
中国はウクライナの敵だぞ
664: 2022/04/10(日) 11:48:25 ID:UIACGHcU0(11/16)調 AAS
>>631
ウクライナの復興事業の見返りに小麦やらなんやらを優先的に仕入れられるくらいの強かさはあってほしいものだ
665: 2022/04/10(日) 11:48:40 ID:xQnzG/Q/0(9/10)調 AAS
>>642
あれはお腹空かせた兵隊さんに焼き鳥プレゼントするためだよ
プーチンは人情家
666: 2022/04/10(日) 11:48:44 ID:VxKX/A300(1)調 AAS
ついにパンジャンドラムがッ!www
667(1): 2022/04/10(日) 11:48:53 ID:27g3jo410(2/2)調 AAS
>>630
プーチンをロシア人自身が殺して全方位土下座しないと収集つかないわ
このままだと永遠に経済制裁は続く
668(1): 2022/04/10(日) 11:49:00 ID:KCOYyl1g0(6/8)調 AAS
>>611
イギリスが持ってる地対艦ミサイルはシースクアっていう古いやつで
それらしいで
ハープーンって言い出したのはあっちの情弱マスゴミらしい
669(5): 2022/04/10(日) 11:49:03 ID:pwW9lEmN0(1)調 AAS
アメリカとロシアが犬猿の仲なのはずっとわかってたけどイギリスがこんなにロシア嫌ってるの知らんかったって思ったらNATO作ったのがイギリスとアメリカ主導だったんだな
670: 2022/04/10(日) 11:49:05 ID:xZ2kMWpo0(1)調 AAS
西側の各国要人が交替でウクライナ訪問して、
その際に護衛だといって西側の戦闘機をウクライナ国内に飛ばせばロシアも手が出せないんじゃない?
徐々にウクライナ東部に進んで最終的にはバイデン大統領がマリウポリ訪問とか口実作ってロシア軍を追い出す
671: 2022/04/10(日) 11:49:06 ID:UbKFxHp70(1/11)調 AAS
ウクライナ支援合戦だな
日本も負けるな!
672: 2022/04/10(日) 11:49:17 ID:VULLfSpG0(5/5)調 AAS
>>607
いまトルコがモントルー条約発動して海峡通過制限してるから艦隊規模なんてとても送れないのよね
673(1): 2022/04/10(日) 11:49:17 ID:nt5dJDAe0(8/9)調 AAS
中東からロシア穀物の排除とか驚いた。中東が日干しになりそうだな。
674(1): 2022/04/10(日) 11:49:25 ID:LgAMfTND0(3/6)調 AAS
>>593
日本と同じ
アメリカに誘い込まれて動いたら袋叩き
675(3): 2022/04/10(日) 11:49:29 ID:SO+j3DW10(3/3)調 AAS
>>563
落としどころを探るのに相手の目線に立つことは必要だろう
でないとどちらかが全滅するまで戦争を続けることになる
676: 2022/04/10(日) 11:49:33 ID:pYxz28ho0(1)調 AAS
第三次世界大戦開戦が明確になった
欧州全土核の炎で焼き尽くせプーチン
677(2): 2022/04/10(日) 11:49:35 ID:/JsCY88z0(5/7)調 AAS
>>596
ルカシェンコのタヌキ親父は本当に上手く立ち回ってるよなぁ・・・
東西どっちが優勢で終戦してもいいようにフラフラと
678: 2022/04/10(日) 11:49:45 ID:FOO7/slH0(5/5)調 AAS
>>628
ウクライナが占領地開放すれば勝手に民間人の死体が出てくるから何もする必要はない
679(1): 2022/04/10(日) 11:49:50 ID:RbsErrk20(4/5)調 AAS
>>570
アメリカ、カナダの義勇兵などの戦争請負人みたいな兵士は、キエフ近郊の
首都防衛についてたらしい。
最強部隊を首都防衛にというのは、正しい使い方だねw
ジャベリンなどは、各地に配分されて、ちゃんと使われてると思う。
680: 2022/04/10(日) 11:49:51 ID:xbqnfN/J0(8/9)調 AAS
>>651
あまりにも完成されすぎて、なかなか次世代兵器が開発されない(´・ω・`)
飛行機とかと同じ
681: 2022/04/10(日) 11:49:51 ID:QlwheL+g0(1)調 AAS
どちらかというと不用品交換会
>>325
黒海まで英艦隊が輸送して、「発射台」ごとプレゼントしたりしてw
682: 2022/04/10(日) 11:49:55 ID:Si99gOBN0(2/2)調 AAS
ハープーンの射程距離は約200km
日本は射程距離を1000km以上に伸ばして陸や船からだけでなく潜水艦や戦闘機からも発射可能なミサイルを開発中
683: 2022/04/10(日) 11:49:56 ID:Y0lEewf90(2/3)調 AAS
ジョンソン英首相、キーウ電撃訪問 ゼレンスキー大統領に装甲車など追加支援約束
外部リンク:wedge.ismedia.jp
>ゼレンスキー大統領はイギリスがウクライナを
>「きっぱりと、そして大事な形で支援」してくれたことを歓迎し、
>他の西側諸国も連帯してロシアへの圧力を強めてほしいと呼びかけた。
>「制裁という形で圧力をかけ続けなくてはならない。
>ロシアのエネルギー供給を全面禁輸にすべき時だ。
>我々に提供する武器の数を増やすべきだ」と、大統領は促した。
ロシアは「衰退」、ウクライナには「欧州の未来」 EUトップ
外部リンク:www.afpbb.com
> 一方のゼレンスキー氏は、5回にわたるEUの制裁について
>「個人的に感謝している」としつつも、「不十分だ」と指摘。
>「ロシアはわれわれから多くのもの、領土、人々を奪った。
>土地を取り戻すことができても、人を取り戻すことはできない」と語った。
684: 2022/04/10(日) 11:49:57 ID:lyfATWJY0(1/2)調 AAS
>>481
ロシア兵の命もね
685: 2022/04/10(日) 11:50:04 ID:7dJZtD3R0(9/11)調 AAS
まぁイギリスのこの発狂っぷりはボリス・ジョンソンのスキャンダルを揉み消すために対外的なヒーローになろうとしているわけだな
売電のハンター問題と同じと言えば同じ
686: 2022/04/10(日) 11:50:05 ID:BT16qHUE0(1)調 AAS
コロナ規制の中でパーティーやりまくっていた件は
もぅ、誰も覚えていないなw
687(1): 2022/04/10(日) 11:50:08 ID:yuBeO7pu0(2/2)調 AAS
まさか海中から発射されるの?
688: 2022/04/10(日) 11:50:15 ID:jGgMetI/0(2/2)調 AAS
続々と兵器が集まるウクライナ
プーアノンどうすんのこれ
689(1): 2022/04/10(日) 11:50:20 ID:k5QWV2Ft0(1)調 AAS
>>560
それもあるかもしれないけど核で恫喝したら
フィンランドとスウェーデンがNATO加盟検討始めたからな
完全に逆効果だと気付いたんでは?
世界がここまで反発すると思ってなかったんじゃね
690(4): 2022/04/10(日) 11:50:24 ID:zJvDMwxU0(6/6)調 AAS
スイスを含め海外には凍結したロシアの資産がたくさんあるからなぁ。
戦後はそれで復興資金か。
691: 2022/04/10(日) 11:50:27 ID:o+upnLd30(11/13)調 AAS
>>652
歩兵いるんだけど戦闘車両との連携とれてなくて各個撃破されまくり
サバゲー初心者がそこを根城にしてるベテラン勢に待ち伏せされてやられまくるみたいな
692: 2022/04/10(日) 11:50:28 ID:luM96BEK0(5/11)調 AAS
>>196
頂いたよ。
693: 2022/04/10(日) 11:50:30 ID:dakGxVju0(2/11)調 AAS
>>611
やっぱそう感じてたか。それなり大きいし、疑問に思ったのよ。
ハープーン貰えるのはうれしいけど、どうやって使うのかなってさ。
ありがとう。
694: 2022/04/10(日) 11:50:35 ID:zBVB7dBZ0(4/5)調 AAS
日本なら周り敵だらけだからおいそれと提供できないけど
ヨーロッパは敵ロシアだけだからいいよな
自国の兵士血流さず武器やればぶったたいてくれる
695: 2022/04/10(日) 11:50:41 ID:Mv4bLGzf0(7/8)調 AAS
5月になったら、韓国も新大統領になるから兵器供与しそうね ウクライナに
696: [age] 2022/04/10(日) 11:50:48 ID:RI/0idnL0(1)調 AAS
>>675
ロシアは敗戦しても態度は変えない北チョンだかんなw
697: 2022/04/10(日) 11:50:56 ID:m7ZqCObv0(1)調 AAS
さようなら黒海艦隊
698: 2022/04/10(日) 11:50:57 ID:nt5dJDAe0(9/9)調 AAS
>>689
バルチック艦隊も死亡しそうだな。
699: 2022/04/10(日) 11:50:59 ID:cDbV6s390(1/4)調 AAS
うぜえな
700: 2022/04/10(日) 11:51:02 ID:MdVA7SKs0(1/3)調 AAS
日本も国内の赤狩りしたほうが良さそう
701(1): 2022/04/10(日) 11:51:07 ID:nqbEgyGS0(1)調 AAS
>>658
ドイツの方がいいだろ
702: 2022/04/10(日) 11:51:20 ID:xQnzG/Q/0(10/10)調 AAS
>>677
小国の独裁者の末路は今世紀に入ってから幾度か見てるからな
703: 2022/04/10(日) 11:51:27 ID:/JsCY88z0(6/7)調 AAS
>>657
ゴキブリを駆除しようとして火を放って自宅が焼けた馬鹿と同じレベルやね
704(1): 2022/04/10(日) 11:51:36 ID:XMIYHwYD0(1)調 AAS
今のうちに恩を売っておいて
事態が落ち着いたら
美味しいところを割譲
705: 2022/04/10(日) 11:51:37 ID:vihlYB7J0(11/11)調 AAS
>>644
戦闘機は対空ミサイル
弾道ミサイルには迎撃可能なシステム
陸上には対戦車ミサイル
新たに対艦ミサイルてロシアにいいところがなくなる。
だから13万人徴兵して特攻しろなんかな?プーチン
706: 2022/04/10(日) 11:51:37 ID:1txGnn1B0(1/2)調 AAS
>>465
初期に核をチラつかせちまったからな。
ハリボテだと白状したようなモンだ。
707: 2022/04/10(日) 11:51:41 ID:vsufDo6c0(10/12)調 AAS
>>545
アメリカも乾燥した荒野だからそんな事ないよね(笑)
ジャングルとか密林は苦手
だから太平洋戦争は苦戦した
708(1): 2022/04/10(日) 11:51:47 ID:r2evTKsT0(12/18)調 AAS
>>624
イギリスに亡命してた元ロシアスパイを暗殺されたから
709: 2022/04/10(日) 11:51:47 ID:iln6YCyY0(1/2)調 AAS
ブレンガンキャリアでもか送るのか?
710(1): 2022/04/10(日) 11:51:57 ID:dunNcs6t0(5/8)調 AAS
>>593
弱いやつとばかり戦ってたからちょっと強いやつと戦うとこうなるという悪い見本
711: 2022/04/10(日) 11:51:57 ID:1jVR8WOo0(1/2)調 AAS
アメリカが率先する訳には行かないから
子分のイギリスを矢面に立たせる
極東で何かあったら日本がやるパターンかw
712: 2022/04/10(日) 11:51:59 ID:UIACGHcU0(12/16)調 AAS
>>679
キーウ周辺は大惨事なのに市内の大半が無事だったのはそういう事も関係してるのかな
ブチャ住民とかさっさとキーウのホテルなりに避難しとけばよかったな
713(1): 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2022/04/10(日) 11:52:01 ID:B2SGIIHD0(6/20)調 AAS
>>690
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)どのくらい有るんやろ?
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)復興できるくらい使えればいいが
714(1): 2022/04/10(日) 11:52:02 ID:2VcXUIai0(1/2)調 AAS
どこかの公園を野営地にして寝てるロシア兵を
ドローンが暗視撮影してた。
毎夜スタングレネードのひとつも落としてこいと思いました
715: 2022/04/10(日) 11:52:03 ID:IgLsmkF30(1)調 AAS
>>602
核核言うけど使ったら本当の意味でロシアが終わるぞ
戦前と戦後の日本以上に別な姿にされる
716: 2022/04/10(日) 11:52:09 ID:EEIq0EOm0(6/8)調 AAS
中国おいしいな
台湾侵攻したときのシミュレーションをロシアが勝手にやってくれてるわけだからw
717(2): 2022/04/10(日) 11:52:15 ID:5SLGcQYm0(3/5)調 AAS
北朝鮮が核持ってるだけであの存在感と言うことを忘れるな。
ロシアの国力がどれだけ弱まろうと核を持ってる限り力は衰えない。
718: 2022/04/10(日) 11:52:18 ID:oYC25uap0(1/4)調 AAS
>>675
ウクライナ側は民間軍事会社の参加とNATOから武器供与で無限ポップするからロシア軍が全滅するな
719: 2022/04/10(日) 11:52:22 ID:v/zqKmWa0(1/2)調 AAS
バンバン沈めて黒海艦隊減らしてくれ
たぶん戦後のロシアはそう簡単に再建できない
720: 2022/04/10(日) 11:52:22 ID:sZtknqJU0(1)調 AAS
>>109
ヒトラー
「今度こそロンドンを火の海にしてやれ」
721: 2022/04/10(日) 11:52:23 ID:/PQdtLs00(1/2)調 AAS
ここまできたら日本も軍事支援しないと国際世論から孤立しちゃうよ
士官込みで自衛隊ジャベリン送れ
722(1): 2022/04/10(日) 11:52:28 ID:zRa+kIHA0(14/14)調 AAS
>>581
マトモな海軍ならしねえけど
ベルジャンスクの様があるし
ほれ、単独行動してるわ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
723: 2022/04/10(日) 11:52:28 ID:4/0pG9Z60(4/4)調 AAS
>>690
後は資源の採掘権と航空宇宙技術の接収だな
724: 2022/04/10(日) 11:52:28 ID:yoJR7qM80(1)調 AAS
ウクライナが望んでから良いけど
マジで兵器の見本市になってきてるな
ドローンとスターリンクとジャベリンがトレンドやで
725: 2022/04/10(日) 11:52:29 ID:Rb9JM+P50(1)調 AAS
ウクライナなんて、渡航制限されてるんじゃないのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s