[過去ログ] 米国の情報収集に穴か、ロシア軍の能力を過大評価 米欧州軍司令官 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 2022/03/30(水) 11:20:30 ID:s/WZXvLk0(1)調 AAS
このレベルの議論ができる米国が羨ましい。
278
(1): 2022/03/30(水) 11:20:30 ID:GYXOJgQf0(2/5)調 AAS
>>163
ロシアから兵器買ってた
インド人もビックリよ
279
(1): 2022/03/30(水) 11:20:33 ID:IVPVlfJx0(1/2)調 AAS
ロシア軍は強いと思うんだが。
どういう戦争目標でどこまでやるか、決めた通りにやっているわけで。
今のウクライナの情況を見れば分かるだろ。
280: 2022/03/30(水) 11:20:34 ID:MS+mL4Pq0(2/2)調 AAS
プー「参謀総長は軍事理論に明るいゲラシモフに任せておけば問題ないやろ」
281: 2022/03/30(水) 11:20:35 ID:LKvsxc9g0(7/22)調 AAS
>>154
ロシアに有利、ロシアに有利・・・
もう少し真実味の有る事書けないの?
282: 2022/03/30(水) 11:20:35 ID:yGqdfFlu0(1/2)調 AAS
まあ、これほどポンコツだとは思わないよねー
283
(1): 2022/03/30(水) 11:20:36 ID:GuIVo52S0(2/5)調 AAS
>>149
違う
ロシアってな日本よりアホな硬直した官僚組織でな自分の組織以外との連携ができない
で、ウクライナ侵攻ってな
・ロシア国家親衛隊軍
・ロシア陸軍
・ロシア空挺軍
・ロシア航空宇宙防衛軍
・ロシア海軍
・ロシア海軍歩兵
・ロシア国境軍
で行っているんだが、連携が取れずにそれぞれ適当な事している
補給もそれぞれ勝手にやっているから足りない軍がでたり余っているところが出たりとチグハグ
米国と違い、統合作戦本部が統括して調整してにのでウクライナ侵攻がおかしなことになっている
284: 2022/03/30(水) 11:20:42 ID:qnJyrtX00(1/2)調 AAS
計画達成を書類上で済ませればまだ資源の無駄は少ないが現物オカラでやるからなぁ。
数は揃えましたー機能はしないけど
物資送りましたー届かないけど
こういうことになりがちなのが共産主義,社会主義。日本社会もそういうとこ色濃い
けどな。
285: 2022/03/30(水) 11:20:44 ID:zujRQCWA0(1)調 AAS
>>30
爆薬積んで巨大巡航ミサイル代わりとか、流石にやらないよな?
テロ組織じゃあるまいし
286: 2022/03/30(水) 11:20:44 ID:9Pr8CcQQ0(1)調 AAS
核ミサイルも実はろくに運用できないんじゃないの
目立つとこだけでも先制攻撃で破壊してしまえば
まぁ1発でも最高クラスが飛んできたら惨事だから無理だろうけど
287: 2022/03/30(水) 11:20:48 ID:OtQNC/xg0(1)調 AAS
米国の情報収集にも穴があるんだよな・・・
288: 2022/03/30(水) 11:20:50 ID:ug+8+XxX0(1/11)調 AAS
ロシアのミサイル
不発20%、制御不能60%、目標命中5〜7%。

チャイナはもっとポンコツ。
289: 2022/03/30(水) 11:20:52 ID:048tCQdH0(1)調 AAS
これロシアをバカにして戦争長引かせようとしてるやろ
アメリカは世界一の産油国だからな
290: 2022/03/30(水) 11:20:56 ID:8dVNb6pc0(3/4)調 AAS
想定外経済制裁で節約戦争になってるってのはあるだろう
それとウクライナ人は逃げずに都市に残ってる人が多いからな
無差別だの言われてるがかなり遠慮しながらやってると思う
あれではロシアも戦いにくい
人間の盾って言い方は悪いが効を奏している
291
(1): 2022/03/30(水) 11:20:58 ID:NmX+O6so0(1)調 AAS
開戦前のペンタゴンの分析
「ロシアは戦車12000台を保有している」

現実
・8000台近くが部品取りや修理待ちで実動機は2500台程度
・50年前に作られたソ連時代のT-72やT-64が大半、
・高額なT-80以後は700台のみ
・中にはパレード用のT-34の骨董品もカウント
292: 2022/03/30(水) 11:20:58 ID:sLUiLsw10(3/4)調 AAS
>>224
停戦協議の場所が
ベラルーシ側

リモート

トルコ

どんどんロシア側がウクライナに都合が良い方向に妥協してるじゃん…?
293: 2022/03/30(水) 11:21:00 ID:09yhVopH0(1/2)調 AAS
学校イチのイキリヤンキーが隣の席の普通の奴にワンパンで倒すって言って喧嘩売ったら殴り返されてボッコボコ
294
(1): 2022/03/30(水) 11:21:00 ID:SWtwfYy20(3/3)調 AAS
>>274
軍の予算どころか国家破綻しそうなんだが
295
(1): 2022/03/30(水) 11:21:06 ID:CYzOCGPm0(4/57)調 AAS
>>202
そりゃウソだから予想はしないよなアホw
296: 2022/03/30(水) 11:21:11 ID:cNou49Nw0(2/2)調 AAS
ゼレンスキーの暗殺英国の特殊部隊に阻止されて
10回以上失敗してんだから雑魚って気づかん方がおかしいわ
297: 2022/03/30(水) 11:21:12 ID:G8T/FHPb0(2/5)調 AAS
今のプーチン
画像リンク

298: 2022/03/30(水) 11:21:13 ID:VG1+uDV40(1)調 AAS
ちょっと過大評価するくらいがいいだろ
舐めたら負けるで(^ω^)
299: 2022/03/30(水) 11:21:13 ID:TIMD8LXv0(1)調 AAS
知ってたけど予算削られないように巨大な仮想敵国にしてたんやろ
予算審議のときロシア軍が米軍にちょっかい出すし 逆もある
300
(1): 2022/03/30(水) 11:21:17 ID:4s8zfhMu0(4/13)調 AAS
>>198
そんなのTVニュースとか英米系ニュース情報しか知らん情弱だけだろ
日本じゃその情弱が大多数だけどw
301: 2022/03/30(水) 11:21:27 ID:PJRl+eKD0(1)調 AAS
戦意の差だろ
家族を殺され街を破壊されたウクライナ兵と直前まで侵略すると知らずに前線に放り込まれたロシア兵の差
302
(2): 2022/03/30(水) 11:21:30 ID:80c1BRKL0(3/11)調 AAS
>>283
ある意味、アメリカのセクショナリズムの悪化したバージョンか…
303: 2022/03/30(水) 11:21:34 ID:M0hHsXX/0(1/2)調 AAS
日露戦争で勝ってるし、北方領土もアメリカとの戦争で弱った所を盗られただけだしな
ロシアって姑息なだけで強くないんだろ
304: 2022/03/30(水) 11:21:34 ID:CYzOCGPm0(5/57)調 AAS
>>294
涙拭けよウクライナwww
305
(4): 2022/03/30(水) 11:21:36 ID:Qx/s0KgL0(1)調 AAS
>>207
情報が遅れてるし読み間違えてる。

ゼレンスキー政権は領土割譲のつもり。
ただ、勝手にそれやるとネオナチに殺されるから、当初は国民投票の上でと言ってた。
今は、領土については棚上げさせてくれと言ってる。つまり実効支配のまま。
国民投票で割譲が否定されると停戦できないからね。
306: 2022/03/30(水) 11:21:36 ID:3xz5OkCV0(1)調 AAS
対露予算確保のためにロシアの軍事力を水増ししてたのかもね、ジャップレベルやん
307: 2022/03/30(水) 11:21:42 ID:Vj7E+kx60(1)調 AAS
> ロシアの能力を過大評価する一方、
> ウクライナの防衛能力を過小評価

さらにその米側の分析をロシア側にリーク
ロシアをウクライナ侵攻に誘い込む

までがワンセットなんじゃないかと思った
308
(1): 2022/03/30(水) 11:21:45 ID:caZf7BhX0(1)調 AAS
自分(米国軍)が余りにも成長しすぎて、もはや一般人(ロシア軍)は何が出来ないのか何故それが難しいのか分からなくなる現象だろ
309: 2022/03/30(水) 11:21:47 ID:0DdO0eb50(1/8)調 AAS
ロシアに負けといて過大評価も何もないだろ
310
(1): 2022/03/30(水) 11:22:02 ID:gnEAT60W0(2/4)調 AAS
経済規模が韓国並みなのに
世界2位の軍事力を維持しなくちゃいけないんだから
どこかしらにほころびが出るのは仕方がないだろう。
311: 2022/03/30(水) 11:22:04 ID:CYzOCGPm0(6/57)調 AAS
>>302
どんどん妄想が膨らむな猿w
312: 2022/03/30(水) 11:22:07 ID:Tjf1Q3es0(1)調 AAS
敵が弱いとお金変わって来ちゃうしね
313: 2022/03/30(水) 11:22:09 ID:1oH9DHQv0(1)調 AAS
>>13
まあ士気が低いからな
314: 2022/03/30(水) 11:22:14 ID:0twHsfL20(1/2)調 AAS
アメリカにとってはメリットしかない戦争
315: 2022/03/30(水) 11:22:16 ID:n2Z4ZEkk0(1/10)調 AAS
>>1
どうもWW2の東京大空襲みたいなのをロシアもやることにしたいらしいな
たしかにカチューシャロケットでドカドカ撃ち込むイメージはあるけどそれ80年も前の話だろ
アメリカのシンクタンクも頭漫画かよ

内政鎮圧で出てきてるのに治安を取り戻すべき街に爆弾降らせる訳ないだろが
見晴らしの良いマンションはトーチカは代わりに使われるから砲弾は打ち込まざるをえないがロシアが持ってる火砲の数からしたら微々たる消費しかしてねえよ

あと死体の数少なすぎ
ウクライナの人口は4000万もいてコロナの成績もずいぶん悪い
死んだやつを全部ロシアのせいにすんな
おびただしいのざらしの遺体とか全然SNSで出回ってないから死者のほとんどは病死と寿命の老人だろ
316
(1): 2022/03/30(水) 11:22:20 ID:ea4tRWSl0(1)調 AAS
ロシア軍自体が戦争すると思ってなくて部品横流しに整備もあまりやってない
ハリボテで本当に草。米軍の予想を超えてセルフ弱体化でみんな困惑してんだよなぁ…
317: 2022/03/30(水) 11:22:22 ID:IeUGf+Mu0(1/4)調 AAS
>米情報機関はロシアがウクライナ侵攻を計画していることを的確に予想していたが、ロシア軍のつたない戦いぶりに関しては分析できていなかった
草ァ!
318: 2022/03/30(水) 11:22:23 ID:VgKXmjRo0(1/7)調 AAS
もうロシアも当初の威勢の良さはどこへやら
及び腰で交渉にはいってるもんな
319: 2022/03/30(水) 11:22:24 ID:q/t96sZ40(1)調 AAS
>>70
・ロシア(当時はソ連)国内での戦いだったから
・冬を味方にできたから
320: 2022/03/30(水) 11:22:32 ID:8MoUpfut0(3/6)調 AAS
>>278
これから先は調達先考えちゃうよなぁ
高いカネ払ってポンコツ買うのもったいないし
321: 2022/03/30(水) 11:22:38 ID:IVPVlfJx0(2/2)調 AAS
別に全土制圧なんか最初から目指してないし。
圧力かけて中立国にしたい。あと東部分離。クリミア領有正当化。
講和会議もその方向だろ。
これは普通ロシアが勝ったと言うんだよ。
322
(4): 2022/03/30(水) 11:22:39 ID:6+BSplIa0(1/3)調 AAS
結局、核を使う勇気が無いだろうからな。
ただのメガンテ。

画像リンク

323: 2022/03/30(水) 11:22:41 ID:P58AyPjQ0(1/9)調 AAS
>>291
数だけ揃えてる北朝鮮笑えんな
324: 2022/03/30(水) 11:22:51 ID:sLUiLsw10(4/4)調 AAS
>>295
日頃外交嘘ばっかりだけど
自軍の命かかった侵攻にまで嘘帳簿で突撃開始とか
北朝鮮ならともかく大国ロシアが同じレベルをやらかすなんて
誰も予想できませんよね><
325
(1): 2022/03/30(水) 11:22:54 ID:0(11/18) AAS
>>300
またネットで真実知った気になった系のおめでた奴か
326: 2022/03/30(水) 11:23:03 ID:YvbKEjjO0(1)調 AAS
一番の想定外がウクライナの市民がここまでロシアに抵抗したことなんじゃないかと思うわ
327: 2022/03/30(水) 11:23:05 ID:2lrCzjAv0(1)調 AAS
今のアメリカは核打っても動きそうにないから打てるだろ
328: 2022/03/30(水) 11:23:08 ID:GYXOJgQf0(3/5)調 AAS
>>267
全部奪還される前に

作戦は完遂した!我々の勝利だ!停戦する!
って言い出すよ

北朝鮮や韓国が使うレトリックを想像すれば良い

あのまんま 大きいだけなのが
ロシアだ。
329
(2): 2022/03/30(水) 11:23:21 ID:c3y8UpEH0(3/4)調 AAS
>>247
いやまったく関係ない

輸送機で奇襲したが孤立した200名なんか、
人質をとって、交換条件にしてるわけじゃないんだし、
どんな国でも制圧できる

制空権とれてないので増援は撃ち落とされたし、明らかに作戦ミス。
330: 2022/03/30(水) 11:23:22 ID:wHBUvqm40(2/3)調 AAS
まあアンドリュー・フォークが独裁してたら
こんな感じになってるんだろうな
331: 2022/03/30(水) 11:23:27 ID:ENkurxSS0(1)調 AAS
なんだかんだで米軍が1番強そう
332: 2022/03/30(水) 11:23:28 ID:RdUv5wpr0(1/3)調 AAS
>>308
同意
IQが20違うと会話ができないのと一緒で、お互いに相手のレベルが分からない
333: 2022/03/30(水) 11:23:28 ID:CYzOCGPm0(7/57)調 AAS
 

大体、勝ってるのにドンバス地方諦めたとか向こうから言い出すとか

あるわけが無いだろ猿

いい加減涙拭けよ負け猿wwww

 
334
(2): 2022/03/30(水) 11:23:29 ID:+W/Geppm0(1)調 AAS
ロシアが弱いとザンギエフは次回作から国籍がウクライナになっちゃうぞ
335: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o 2022/03/30(水) 11:23:48 ID:VtnRaDu50(1/2)調 AAS
(; ゚Д゚)油断するよりいいでしょ
化学兵器や核兵器は持ってるわけだし
336: 2022/03/30(水) 11:23:51 ID:k/1p+1xr0(2/4)調 AAS
>>106 普通のロシアの若者なんかは、プーさんのような被害妄想でなく
命令だからしょうがなく来たけど、ってのが結構いそうだな
ロシアでのプー帝と国防相らの会合テーブルの長いこと、コラでなければ10メートルぐらいありそう
疑り深いにもほどがある。
モスクワからだいぶ離れた国でも、NATOだからいつ攻めてくるかわからない!とか思っているんじゃないか?
兵士やウク国民は、そんな言いがかりレベルの妄想のために死んだようなもんだな
337: 2022/03/30(水) 11:23:53 ID:MAoC1kM30(5/5)調 AAS
>>305
なるほどなあ
338: 2022/03/30(水) 11:23:54 ID:n2Z4ZEkk0(2/10)調 AAS
>>134
アメリアが本土で戦ったのは南北戦争だけ
そしてゼレンスキーを笑えないほどポピュリズムが蔓延してる国だ
火の粉が自分にかかったら秒でパニックよな
339: 2022/03/30(水) 11:23:58 ID:8MoUpfut0(4/6)調 AAS
ここだけの話

昨日一番ビックリしたのは
ロシア軍はマウリポリを一切攻撃してない!
って言う奴がいた事
ニュース見ろよ
340: 2022/03/30(水) 11:23:59 ID:OW+wtGjR0(1)調 AAS
プーチンに尻尾降ってるチュンチュンの独裁者は顔面蒼白だろ
341: 2022/03/30(水) 11:24:02 ID:YfR1TwCz0(1)調 AAS
強さはあるよ
まともな運用してればの話だけど今回なぜこんなにグダったのかわからんレベル
342: 2022/03/30(水) 11:24:05 ID:CYzOCGPm0(8/57)調 AAS
 

大体、勝ってるのにドンバス地方諦めたとか向こうから言い出すとか

あるわけが無いだろ妄想猿w

いい加減涙拭けよ負け猿wwww

 
343
(1): 2022/03/30(水) 11:24:06 ID:SZr99YMf0(2/2)調 AAS
[東京 30日 ロイター] - 松野博一官房長官は30日午前の会見で、ロシアとウクライナの停戦協議が一定の進展をみせていることについて「具体的な停戦に結び付くことが重要だ」との認識を示した。

松野長官は、ロシアとウクライナによる29日の停戦交渉で双方が一定の譲歩を示し、ロシア側は、首都圏周辺などで軍事作戦を大幅に縮小する考えを示したと承知している、と語った。

一方、複数の米政府関係者が、ロシアはウクライナから撤退しているのではなく、部隊を再配置しているにすぎないとの見方を示している、と指摘。一刻も早くロシア軍を撤退させるために「国際社会が連携してロシアに対して強い措置をとっていくことが重要だ」と語った。
344
(1): 2022/03/30(水) 11:24:07 ID:JIdp/a1j0(1)調 AAS
アメリカは負けようがない
345
(1): 2022/03/30(水) 11:24:07 ID:UbFBf5no0(1)調 AAS
基地外レベルの輸送力と兵站出来るのはアメリカだけってもともと言われてたし
346
(1): 2022/03/30(水) 11:24:08 ID:OU1nLknF0(1)調 AAS
足りないのは収集能力ではなくて状況に対する読解力だと思うの
347: 2022/03/30(水) 11:24:20 ID:GMgKOKee0(1)調 AAS
でも見くびるよりかは良いよな
相手を舐めてると今回のロシアみたいになるもの
348: 2022/03/30(水) 11:24:26 ID:d8447wVo0(1)調 AAS
まあ過小評価するよかいいでしょ。
かつて、同世代戦闘機としては万能無敵のF15戦闘機を米国が開発した経緯が、
旧ソ連のミグ25がそのような万能制空戦闘機と見られてたからだったけど、
ベレンコ中尉亡命事件で、ミグ25を手に入れてみたら、実は迎撃一筋の
直線番長機でしたってオチ。
349: 2022/03/30(水) 11:24:27 ID:CYzOCGPm0(9/57)調 AAS
  

大体、勝ってるのにドンバス地方諦めたとか向こうから言い出すとか

あるわけが無いだろ妄想猿w

いい加減涙拭けよ負け猿wwww

 
350: 2022/03/30(水) 11:24:31 ID:bkbXAtJk0(1)調 AAS
敵国を強く見せるのは、予算拡大のための常套手段でしょ
351: 2022/03/30(水) 11:24:31 ID:6mlkcd4j0(2/5)調 AAS
>>334
ザンギエフはリストラで国籍不明の覆面レスラーが参加するから
352: 2022/03/30(水) 11:24:34 ID:Chyd/b2C0(4/11)調 AAS
ゼレンスキー政権をキエフのナチス政権と罵倒してたプーチン
ナチス政権打倒とかほざいてたくせに
今ではそのナチス政権転覆を諦め、必死こいて停戦交渉し
キエフから手を引くことを余儀なくされたアホなプーチン
みじめよの🤣
353: 2022/03/30(水) 11:24:41 ID:rU0GlLpy0(1/9)調 AAS
>>1
アメリカ ヤバイな
もう必死すぎるw
354: 2022/03/30(水) 11:24:43 ID:qnJyrtX00(2/2)調 AAS
>>279
組織内でインフォとロジの伝達が機能していないから弱いとしか言いようがない。
355: 2022/03/30(水) 11:24:47 ID:NVIGi4It0(1)調 AAS
東側のゴミどもは同じ口だけのゴミカス国家としか合同訓練もしてないからな
356: 2022/03/30(水) 11:24:58 ID:bZs0EYMU0(1)調 AAS
ロシア雑魚すぎて草
357: 神州鬼滅特別攻撃隊 2022/03/30(水) 11:24:59 ID:dlbbAsj/0(1)調 AAS
>>63
隣に優しい日本が居るからな

旧帝国軍だったら一捻りだぜ

民主主義に助けられてる
358: 2022/03/30(水) 11:25:00 ID:P58AyPjQ0(2/9)調 AAS
>>322
核なんて使ったら全殺しにされるくらい露助でも理解してるだろうからな
中国インドとの縁も切れるだろうし
359: 2022/03/30(水) 11:25:00 ID:u/eneYLT0(1)調 AAS
わざとじゃねって思いましたけどね
その評価に乗せられて大部隊動かした結果稼働が落ちた
360: 2022/03/30(水) 11:25:02 ID:XA+UwEQG0(2/2)調 AAS
なんとなくその内シベリアはロシアから切り離されて
何処の国にも属さない地域になりそうな気がすんだね
361: 2022/03/30(水) 11:25:02 ID:CYzOCGPm0(10/57)調 AAS
   

大体、勝ってるのにドンバス地方諦めたとか向こうから言い出すとか

あるわけが無いだろ妄想猿w

いい加減涙拭けよ負け猿wwww

 
362: 2022/03/30(水) 11:25:04 ID:LKvsxc9g0(8/22)調 AAS
>>261
>>263
そう言えば「俺は騙された。部下が悪い。俺は何も悪く無い。」とか言って、部下に全責任を被せて監禁していたな。
どんどん消えて行くプーチン政権閣僚達。
国軍トップとか音信不通なんだっけ?
363: 2022/03/30(水) 11:25:09 ID:z6w1JpUY0(1)調 AAS
ケチって逐次投入なんかしてるから負けるんだよ
戦争下手すぎ
364: 2022/03/30(水) 11:25:13 ID:KY/6jW7N0(2/3)調 AAS
戦争前でも戦争後でもアホのスターリンが嫉妬で
有能な将官粛正したからロシア軍に真面な指揮ができる奴はおらんのかもしれん
つかFSBってプロパガンダしまくりの嘘つき組織だろ
プチンも騙されてたんじゃないかなあ
どうせドネツク・ルガンスクの潜入覆面傭兵が殺されて
仇討ちに軍が出動するように謀ったかもしれん
アメリカもイラク戦争でCIAがやらかしたからな
ありえるわ
365
(1): 2022/03/30(水) 11:25:15 ID:H+QEboLB0(1/4)調 AAS
クリミア攻めた時のデータは?
どこに消えたんだ?
366
(1): 2022/03/30(水) 11:25:18 ID:hlUPtOsR0(1)調 AAS
アメリカの報道も信じがたい
367: 2022/03/30(水) 11:25:21 ID:y0GBhGe00(1)調 AAS
中国だって昔 眠れる獅子って言われてたんだよ。
実際はご覧の通りでした。
今も変わらなかったりしてw
368: 2022/03/30(水) 11:25:21 ID:0DdO0eb50(2/8)調 AAS
>>325
そもそもメディアというのは個人の資産だぞ
ニュースが正しいものという前提がアホ
369: 2022/03/30(水) 11:25:23 ID:3kTfT9qr0(1/4)調 AAS
>>1、いかにもロシア軍が弱いと印象操作、挑発してて大丈夫かよ。

去年の11月から用意しててNATO、米軍の総力戦じゃないかw
370: 2022/03/30(水) 11:25:24 ID:qFdnfr4a0(2/2)調 AAS
>>334
格闘技ならジョージアとか熱いし
371: 2022/03/30(水) 11:25:26 ID:XHGFwzK50(2/2)調 AAS
パヨクの遠吠え
372: 2022/03/30(水) 11:25:27 ID:o7Zy984R0(1)調 AAS
>>4
だなぁ。それに激しく外したというわけでもない。
電撃戦でキエフ陥落と政権妥当の可能性は高かったと思う。
ウクライナ側の抵抗の意思があと少しでも弱ければたぶんそうなっていただろう。
373
(1): 2022/03/30(水) 11:25:33 ID:8SsZqws40(3/4)調 AAS
旧ソ連が配備した対空ミサイルでロシア戦闘機
撃墜してたのがゼレンスキー
374: 2022/03/30(水) 11:25:36 ID:M0hHsXX/0(2/2)調 AAS
橋下総理なら無条件降伏してたんやろ
375: 2022/03/30(水) 11:25:37 ID:IeUGf+Mu0(2/4)調 AAS
>>316
レーションも尼に流れる
プーチンは横流しとかやってたやつに何もせず見通しが甘かったとか適切な進言をしなかった奴を率先して処罰する漫画みたいな独裁者になってる
376
(1): 2022/03/30(水) 11:25:37 ID:VgKXmjRo0(2/7)調 AAS
結局ウクライナの中立化も無理でロシアはメンツを潰しただけの戦いだったな
ただこれだけじゃ終わらない
この後ロシア内での反乱が待ってる
377: 2022/03/30(水) 11:25:42 ID:xbyzaBZN0(1/2)調 AAS
>>346
東部進行も読めずにマリウポリ陥落アゾフ壊滅まで陥ったからなw
単純に読めてなかったアメリカの能力不足
378: 2022/03/30(水) 11:25:49 ID:CYzOCGPm0(11/57)調 AAS
    

大体、勝ってるのにドンバス地方諦めたとか向こうから言い出すとか

あるわけが無いだろ妄想猿w

いい加減涙拭けよ負け猿wwww

 
379: 2022/03/30(水) 11:25:49 ID:rt5BWcDy0(1)調 AAS
「張り子の虎」っつう事だろ?

生き物はみんな実際より強く見せようとするからな。
いくらアメリカの情報偵察網が精緻で先端的でも
深い内部までは探査できないワナ。
380: 2022/03/30(水) 11:25:50 ID:AZp2FoVF0(1)調 AAS
インパール作戦のイギリス将官みたいに自壊した相手に追撃ヒャッホーのボロ勝ちしておいて
敵は強かったがそれに勝った俺ツエーみたいに
自分の功績を過大にするために敵を強くしないといけないからな
381: 2022/03/30(水) 11:25:56 ID:yaavruW40(1/3)調 AAS
少なくともお互いが何かを誤算しているから軍事衝突になる面があるからね
特に誤算しやすいのは、士気とか必死さとかだろうから、平和なときにはわからない
周囲のサポートも

ロシア側は自軍の士気の低さに驚き、ウクライナを他国がここまで支援するとは思ってなかっただろうし

それを、第三者で客観的とはいえ、アメリカが予測するにも限界はあるでしょ
それでも反省してなんとかしようとするのが強さとはおもうけど
382: 2022/03/30(水) 11:25:56 ID:BDr/U+wt0(1)調 AAS
アフガニスタン情勢でもやらかしたばかりです
383: 2022/03/30(水) 11:25:56 ID:ug+8+XxX0(2/11)調 AAS
第二次大戦中の代物まで引っ張り出してきた。
384: 2022/03/30(水) 11:26:04 ID:epyU6BfW0(2/8)調 AAS
>>305
条件を擦り合わせてるだけで
最終的には「国民投票」になるって話だよ
(こういう条件でいかがですか?ウクライナの皆さん、って話

勿論、決裂するだろうけど
選挙やってる間は、ロシアも侵略できないし、時間は稼げるからね
385: 2022/03/30(水) 11:26:09 ID:SaKOGjsz0(1)調 AAS
爪を隠した虎は最後まで爪を隠したままだった
386
(1): 2022/03/30(水) 11:26:15 ID:hG7GBasY0(1)調 AAS
ロシアは初め弱いけど後から巻き返す感じだろ
独ソ戦の時も初めは押されてた
387: 2022/03/30(水) 11:26:19 ID:3HlrLM+U0(1)調 AAS
中国のほうが強いだろ
388
(1): 2022/03/30(水) 11:26:20 ID:SeJwqOb20(1)調 AAS
>>2
実際自衛隊は強いぞ?
389: 2022/03/30(水) 11:26:22 ID:kGGo8oqR0(1)調 AAS
オリガ動物病院はバカを集めるからひどいことになっ
390
(2): 2022/03/30(水) 11:26:25 ID:q+doMl7U0(3/8)調 AAS
>>310
それよく言う奴いるんだけどさ
韓国は資源大国じゃないんだよね
ガス石油鉱石の天然がほぼ無限に取れるロシアが経済疲弊するわけない
391
(1): 2022/03/30(水) 11:26:25 ID:0(12/18) AAS
>>305
情報遅いな
昨日トルコの停戦交渉で、領土の割譲には応じられないと言ってる
それどころか、クリミアについても協議しろと言い出したぞ
392: 2022/03/30(水) 11:26:28 ID:ywiZQUlZ0(1)調 AAS
相手が対戦車兵器持ってない場合、T-34が現代の戦場に出てきたらどれくらいやれるんだろう
393: 2022/03/30(水) 11:26:30 ID:CYzOCGPm0(12/57)調 AAS
>>329
全く関係ないのはお前だ負け猿w

 
394
(2): 2022/03/30(水) 11:26:31 ID:Ql29gNBm0(1)調 AAS
過大評価は予算もぎ取るためじゃね

MIG25を過大評価してF-15の研究予算増やしたのも有名だし
395
(2): 2022/03/30(水) 11:26:33 ID:8MoUpfut0(5/6)調 AAS
>>365
あの後ウクライナが必死こいて
軍の強化したから
役に立たなかったって
どっかの専門家が言ってた
396
(1): 2022/03/30(水) 11:26:35 ID:Hs7arWkM0(1)調 AAS
世界トップクラスの軍事力を持つと言われていたロシアがここまで弱いなんて想像できねえよ。
397: 2022/03/30(水) 11:26:38 ID:9HELSbBW0(1/3)調 AAS
過大評価しないと困るだろ?w
50年代から云われたミサイルギャップだって実態はアメリカ圧勝で
アイゼンハワーも知っていた

それでもソ連の脅威を煽れば宇宙開発の予算も通るし軍拡もできたしで
めでたしめでたし
398: 2022/03/30(水) 11:26:46 ID:9SIR/ZCo0(1)調 AAS
次のcodどうなるんだろ
399: 2022/03/30(水) 11:26:49 ID:ug+8+XxX0(3/11)調 AAS
軍事パレード番長。
400
(1): 2022/03/30(水) 11:26:50 ID:xbyzaBZN0(2/2)調 AAS
>>376
中立化の話を切り出すようになったのはゼレンスキーだがw
401: 2022/03/30(水) 11:26:51 ID:rxdAZ1qu0(2/2)調 AAS
もしかしてロシアを戦争に狩り出すためにわざと過大に評価して楽勝と思わせて油断させた可能性もあるか。
睨み合うだけよりも実際に手を出してもらった方が武器も売れるしなw
402: 2022/03/30(水) 11:26:52 ID:c3y8UpEH0(4/4)調 AAS
>>234

マウリポリでロシア包囲状態になりつつあるの?

おもろいな
403
(1): 2022/03/30(水) 11:26:52 ID:JdKLHBH40(1)調 AAS
OODAだかPDCAだかわからんが、
米軍はものすごい勢いでクルクル回ってる組織なんだなぁってのは思った
1-
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s