[過去ログ] 米国の情報収集に穴か、ロシア軍の能力を過大評価 米欧州軍司令官 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(24): 蚤の市 ★ 2022/03/30(水) 10:58:24 ID:pZQ80Ddy9(1)調 AAS
(CNN) 米欧州軍のウォルターズ司令官は29日、米国の情報収集に穴があり、それが侵攻開始前にロシアの能力を過大評価する一方、ウクライナの防衛能力を過小評価することにつながった可能性があるとの見解を示した。
ロシアが先月ウクライナ侵攻を開始したとき、米情報機関はキエフが数日で陥落する可能性があると分析していた。だが、戦争が2カ月目に入るなか、ロシア軍はキエフ周辺で停滞。維持可能性や兵たんの問題に悩まされ、ウクライナ人戦闘員の予想外に強固な抵抗にも遭っている。
上院軍事委員会で証言したウォルターズ氏は共和党のウィッカー議員から、米国がロシアの強さを過大評価し、ウクライナの防衛力を過小評価した原因として、情報収集の穴があったのではないかと質問された。
ウォルターズ氏は「その可能性はある」と返答。これまでと同様、危機が終わった段階で全領域・部門の包括的な事後検証を行い、自分たちの弱点を突き止め、改善方法を発見できるようにすると表明した。
米情報機関はロシアがウクライナ侵攻を計画していることを的確に予想していたが、ロシア軍のつたない戦いぶりに関しては分析できていなかった。
開戦当初、ロシア軍がキエフに迫るなか、米当局者はウクライナのゼレンスキー大統領に国外退避の支援を打診。ゼレンスキー氏はこれを拒否し、防衛の助けとなる兵器を要求した。
米国や北大西洋条約機構(NATO)はこれまで、ウクライナ軍に対するジャベリン対戦車ミサイルやスティンガー対空ミサイルなどの供与を支援してきた。ロシア軍の死者数に関する推計には大きなばらつきがあるものの、事情に詳しい情報筋は数千人が死亡したと指摘している。
CNN 2022.03.30 Wed posted at 10:45 JST
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
2(7): 2022/03/30(水) 10:59:03 ID:X++h39pD0(1/2)調 AAS
自衛隊は強いとか言っちゃてるぐらいだもんね
3(1): 2022/03/30(水) 10:59:22 ID:Chyd/b2C0(1/11)調 AAS
ロシア軍トヨタハイラックスに機関銃を搭載
アフリカかよ🤣
4(3): 2022/03/30(水) 10:59:52 ID:9D60Evp70(1)調 AAS
甘く見積もるよりはいいだろ
5(1): 2022/03/30(水) 10:59:59 ID:tZOl2hXS0(1)調 AAS
ウクライナが負けたんだからもういいよこういうの
6: 2022/03/30(水) 10:59:59 ID:tbT9W1wV0(1/4)調 AAS
まあお陰で米軍予算が確保できてよかったじゃない
7: 2022/03/30(水) 11:00:01 ID:1wtz6EIL0(1)調 AAS
嬉しいほうの誤算じゃん
8(2): 2022/03/30(水) 11:00:01 ID:K6jjCeln0(1)調 AAS
アメ「ロシアが脅威じゃないと軍事予算削られるだろ・・・」
9(2): 2022/03/30(水) 11:00:09 ID:0(1/18) AAS
ロシアの弱さが知れ渡ってから、旧ソ連の寝返りがハンパないなww
10: 2022/03/30(水) 11:00:14 ID:1h+cmdpP0(1)調 AAS
そうしないと支援難しいからね
出来レース
11: 2022/03/30(水) 11:00:18 ID:6mlkcd4j0(1/5)調 AAS
嫌味かキサマッッ!
12(1): 2022/03/30(水) 11:00:59 ID:IS3IwLnD0(1/3)調 AAS
民間人を殺さないようにやってるからだろ
鬼畜米英とは違うのだよ
13(4): 2022/03/30(水) 11:01:02 ID:yEkuglO30(1)調 AAS
ロシアは本気出してないらしいな
14: 2022/03/30(水) 11:01:06 ID:33Kb2YRn0(1)調 AAS
これロシアをバカにして煽ってるだろw
15(1): 2022/03/30(水) 11:01:08 ID:QD1BHL9o0(1/4)調 AAS
演習と騙されて戦地送りされてるとは流石に思わないw
16(1): 2022/03/30(水) 11:01:15 ID:8dVNb6pc0(1/4)調 AAS
大国はどこも臆病だから仮想敵国を過大評価するのさ
国防予算貰うにも過大評価しないとな
17: 2022/03/30(水) 11:01:15 ID:fMq6n7Oh0(1)調 AAS
画像リンク
18(2): 2022/03/30(水) 11:01:19 ID:0(2/18) AAS
>>12
マリウポリで殺しまくってるが
19(2): 2022/03/30(水) 11:01:30 ID:IyffjrRg0(1/4)調 AAS
Mig-25だってやべえやべえ言っててベレンコ中尉亡命で身包み剥がしたら
速いだけの直線番長だってばらされたし
軍事予算確保のための常套手段だよw
20(2): 2022/03/30(水) 11:01:56 ID:0(3/18) AAS
>>13
またニートみたいなことをww
明日からロシアは本気だすんだよな
21: 2022/03/30(水) 11:02:06 ID:yFaKkxP30(1)調 AAS
まぁ逆に見積もるよりいいわ、
22: 2022/03/30(水) 11:02:19 ID:MFM77+Vm0(1/3)調 AAS
>>8
大丈夫、中国がいる。
23(1): 2022/03/30(水) 11:02:34 ID:e/Melvw90(1)調 AAS
甘く見積もって『想定外』と逃げるのが日本のやり方。
24: 2022/03/30(水) 11:02:46 ID:fef5bFeu0(1)調 AAS
>>9
正規軍がハイラックスに乗ってるからなw
25: 2022/03/30(水) 11:02:52 ID:iQwCJ+nG0(1)調 AAS
それでもロシア侵攻の時期を完璧に読んでたのはすごいわ
26: 2022/03/30(水) 11:03:09 ID:wsZq0zdv0(1)調 AAS
米国ならラスベガスの空軍基地で無人ドローンで空爆
動画リンク[YouTube]
27: 2022/03/30(水) 11:03:17 ID:VJ2mVxU20(1)調 AAS
士気だろ
28(1): 2022/03/30(水) 11:03:22 ID:TbKTAW6w0(1/5)調 AAS
過小評価して負けたプー助包茎チビデブハゲ水虫もちの無能🤣
29: 2022/03/30(水) 11:03:40 ID:8MoUpfut0(1/6)調 AAS
世界中がロシア軍のしょぼさに呆れてる
30(2): 2022/03/30(水) 11:03:55 ID:SZr99YMf0(1/2)調 AAS
[29日 ロイター] - タス通信は29日、ロシア航空大手エアロフロート<AFLT.MM>傘下のロシア航空が運航する旅客機について、全125機が国内登録に変更されたと報じた。
ロシア政府は先に、欧米諸国による制裁を回避する上で、ロシアの耐空証明を取得するため外国企業のリース機材の登録を認めることを提案していた。
ロシア航空のウェブサイトによれば、機材の半分をやや下回る航空機が米ボーイングと欧州エアバス製。残りはロシアのスホイが製造したという。
31(2): 2022/03/30(水) 11:03:59 ID:1ICDkR6n0(1)調 AAS
ウクライナ負けたのにまだロシア弱いキャンペーンやんの?
32(4): 2022/03/30(水) 11:04:11 ID:IS3IwLnD0(2/3)調 AAS
>>18
降伏しなかったから仕方ないな
街を包囲した時点で降伏するのが普通だ
33(1): 2022/03/30(水) 11:04:17 ID:0(4/18) AAS
ゼレンスキーも新しい安全保障っていってるからワルシャワ条約機構復活するから
もちろんロシア抜き、防衛対象ロシアで
34: 2022/03/30(水) 11:04:53 ID:fPzw/BFy0(1)調 AAS
これは米の自画自賛
本来の露軍事力とウクライナ軍事力を比較するとその当初分析は正しいが
米が供与したジャベリンが優秀で軍事力の差を補って余りあるものになったとの考察
露も米にしてやられたと思っているし、アフガンでのソ連の二の舞にならないように
冷静にキエフ包囲作戦変更を行った。この点露はソ連より進化していると言える。
35(1): 2022/03/30(水) 11:04:54 ID:0(5/18) AAS
>>32
今ガレキの中で、逆にロシア兵が囲まれてるぞ
36: 2022/03/30(水) 11:04:58 ID:h4GYgJBK0(1/2)調 AAS
米がウクライナ将官を留学させて闘い方を教えたんだろ
白々しい
37: 2022/03/30(水) 11:05:02 ID:yAYSmCKg0(1/3)調 AAS
生物兵器と核を使えるならば二位なんだろうが、
その使う事の出来ない伝家の宝刀を抜きにしたら、
結局GDP通りの実力だったという事だな。
38: 2022/03/30(水) 11:05:04 ID:GYXOJgQf0(1/5)調 AAS
そりゃ誰も ここまでポンコツだったとは思ってなかったよ
39: 2022/03/30(水) 11:05:04 ID:5kvpG/f90(1)調 AAS
4000万人兵士VS20万だからな
40(1): 2022/03/30(水) 11:05:10 ID:XB4c524u0(1/2)調 AAS
>>1
ロシアと中国も対峙するためのアメリカの軍事費だからな、敵は強大なんだよ
そうなんだ
拮抗してるんだよ
41: 2022/03/30(水) 11:05:18 ID:3OirmZgt0(1)調 AAS
ハリウッド映画で自己洗脳していたのではないか
42(1): 2022/03/30(水) 11:05:23 ID:Chyd/b2C0(2/11)調 AAS
日本の軽トラに機関銃搭載とかやりかねないなロシア軍🤣
43: 2022/03/30(水) 11:05:25 ID:1uOhzOqo0(1/3)調 AAS
米軍「怖いわーロシア怖いわー」
44: 2022/03/30(水) 11:05:27 ID:hMxIhSWF0(1)調 AAS
ロシアみたいにウクライナと欧米を舐めてかかって敗走より全然いいだろ
結果的にウクライナが勝ったんだから
45: 2022/03/30(水) 11:05:32 ID:DJLM2MyM0(1/2)調 AAS
アメリカ「ロシアくっそ弱w想定外すぎやろw」
46: 2022/03/30(水) 11:05:32 ID:QhorLysj0(1)調 AAS
>>31
何となくそんな気がする
47: 2022/03/30(水) 11:05:34 ID:zgHdp0yd0(1/2)調 AAS
>>8
これだな
48(1): 2022/03/30(水) 11:05:37 ID:rxdAZ1qu0(1/2)調 AAS
ロシア軍の予想外の弱さは米軍もびっくりだよなw
49(1): 2022/03/30(水) 11:05:51 ID:IS3IwLnD0(3/3)調 AAS
>>35
妄想は頭の中だけにしとけ
50(2): 2022/03/30(水) 11:05:51 ID:WkBMKyUu0(1)調 AAS
日本の自衛隊の戦力も過大評価されているわな。
51: 2022/03/30(水) 11:05:56 ID:XB4c524u0(2/2)調 AAS
>>40
アメリカが巨額の軍事予算をとるためにロシアはつよくなくてはいけない。
52: 2022/03/30(水) 11:06:10 ID:/NPzN5Ja0(1)調 AAS
訓練期間半年未満の徴兵主体の軍が中心だぞ
そりゃ弱いわ
53(1): 2022/03/30(水) 11:06:26 ID:NppX0eRI0(1/2)調 AAS
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う
与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤
画像リンク
画像リンク
画像リンク
54: 2022/03/30(水) 11:06:30 ID:Lb+II07v0(1)調 AAS
今日のチャーハンスレ
55: 2022/03/30(水) 11:06:53 ID:l5vT3B/k0(1)調 AAS
ロシアの極東島しょ部には防衛力の穴がある
今こそ日本は北方領土、南北樺太、千島列島、カムチャッカ半島を強奪すべきだ
56: 2022/03/30(水) 11:06:53 ID:ZqwdoCWh0(1/3)調 AAS
>>16 予算狙いの過大評価ってのはあり得る。
日本の右翼層も軍拡したいが故に、ロシアが北海道侵攻するとか、露軍の実力的に無理なことを言いふらしてる。
57: 2022/03/30(水) 11:07:09 ID:SQ965ZPR0(1)調 AAS
うちの会社なんて優秀な人に合わせて仕事量が設定されてるから定時に帰ることなんて無い
36協定に引っ掛かることが続出で、あとはサービス残業だ
58: 2022/03/30(水) 11:07:10 ID:zgHdp0yd0(2/2)調 AAS
レイセオンとかロッキードは敵がいないと潰れるから必死やろ
59: 2022/03/30(水) 11:07:27 ID:oU08Nywo0(1/2)調 AAS
ロシア期待外れ言われてるやんw
60(1): 2022/03/30(水) 11:07:30 ID:0(6/18) AAS
>>49
ガレキにしたのはロシアで、そこで頑張ってるのもロシア
いつまで持つかな?
ちなみに、ウクライナは停戦交渉の材料にさえしてない
もはや協議の対象はクリミアww
61: 2022/03/30(水) 11:07:33 ID:8/0B0IS30(1)調 AAS
過小評価するよりまし
62(2): 2022/03/30(水) 11:07:36 ID:MAoC1kM30(1/5)調 AAS
ということでロシアを甘く見ると
次はカフカスあたりで逆に予想外の血も涙もない猛攻撃されそうだな
63(2): 2022/03/30(水) 11:07:40 ID:FAh3KyKb0(1)調 AAS
戦わずして世界に脅威を与えてる北朝鮮が一番賢い。
戦ったら負け。
64: 2022/03/30(水) 11:07:49 ID:8SsZqws40(1/4)調 AAS
アメリカ国防大臣は元ミサイルメーカー社員
65: 2022/03/30(水) 11:07:53 ID:gI2+slI50(1)調 AAS
ベトナムの伝説
アフガンの呪いw
66: 2022/03/30(水) 11:08:01 ID:93FgX5aY0(1/3)調 AAS
弱いかどうか知らんが、西側自慢の一人旅団もいい加減にしたほうが良いと思う。
67: 2022/03/30(水) 11:08:03 ID:cFG9JjEq0(1)調 AAS
結局、ウクライナが降伏したんだろ?
中立とNATO加入放棄って事は
68: 2022/03/30(水) 11:08:05 ID:AYTZQiRk0(1)調 AAS
人の評価は人を以てしかできない、という事か
諜報員が浸透できないと
69: 2022/03/30(水) 11:08:11 ID:LhPxiqP30(1/10)調 AAS
>>1
これ、ハッタリだよ
アメリカは最初からロシアが弱小なのわかってたけど
キエフは陥落するニュースばっか流して
ロシア軍を油断させ傲慢にし、キエフに誘い込んで殲滅した
ただ、その作戦が知られるとアメリカの世論から
キエフ市民を危険に晒したと責められるから
誤算だったと言って予防線貼ってるだけ
70(8): 2022/03/30(水) 11:08:17 ID:XuqsbPKA0(1/3)調 AAS
>>48
こんなのになぜドイツ軍は負けた?昔は強かったのか?
71(3): 2022/03/30(水) 11:08:18 ID:EpFrrlCQ0(1/3)調 AAS
ロシアは賠償金を払うことになって大変だな
原状回復するには、差し押さえ資産全額では足りないだろう
働けロシア人
72: 2022/03/30(水) 11:08:22 ID:FJi7wVn90(1)調 AAS
敵が弱いと予算獲得に差し障る
73: 2022/03/30(水) 11:08:31 ID:T+V7ONLq0(1)調 AAS
第二次ミグショック
74: 2022/03/30(水) 11:08:32 ID:0(7/18) AAS
>>62
アゼルバイジャンや極東からも兵を集めて、スカスカになってるロシアがか?ww
75: 2022/03/30(水) 11:08:34 ID:k/1p+1xr0(1/4)調 AAS
爺さん大統領に、おら演習行ってこいーとだまされてガチ前線やったわ!って絶望感を感じそうだ
まだ雪で真っ白な一帯、飯はない、野宿、エンタメとかない、家族や彼女や友人らにも会えない
一方で10年以上前から、ロシアガスを大幅値上げされてガス戦争とまで呼ばれていたウクライナ
チェチェンやジョージアがやられ、クリミアに勝手に進駐され、国境にはロシア軍が戦車などをドッサリ配備、危機感が高まっていた
元々94年に、当時のクリントンらが署名して、ウクライナは核を放棄するかわり
米などはウクの治安維持に努めると合意していたそうだ
だから、米などがもし戦闘に加わっても大義名分はあるって事
ただそれやると世界大戦になりかねないから自重してるのかもなー。
76: 2022/03/30(水) 11:08:37 ID:TbKTAW6w0(2/5)調 AAS
キエフと永遠の別れをする準備できたか?ロ助よ
停戦ってのはそういうことだぞ
77: 2022/03/30(水) 11:08:41 ID:SKL6daGT0(1)調 AAS
なめてかかるよりいいじゃん
78: 2022/03/30(水) 11:08:44 ID:fOLNGLIv0(1)調 AAS
>>4
そうだよね。
79: 2022/03/30(水) 11:08:47 ID:+04HaU5m0(1)調 AAS
過小評価よりはいい
80(5): 2022/03/30(水) 11:08:52 ID:GuIVo52S0(1/5)調 AAS
>>19
Mig-25は外見から推測される空力特性と実際の性能が違っただけ
西側で同じような設計した結果、F-15になった
でな、ロシアの兵器の設計思想は優れているがパッケージングがチグハグで最終的に謎性能になっているだけ
F-15なんてMig-25の設計思想を発展させて完璧にパッケージングしたパチモノともいえる
あとな、Mig-25は唯一無二の高速戦闘機でその発展型のMig-31は今でも高高度高速迎撃機としては一流
しったかアホ乙
81(1): 2022/03/30(水) 11:08:52 ID:ev0xQqGO0(1)調 AAS
ここまでロシア軍の行動を的中させたアメリカがロシア軍の実力だけ見誤るわけがないw
82(1): 2022/03/30(水) 11:09:11 ID:QpIEvJXb0(1)調 AAS
一方ロシアはウクライナを過小評価していた
83(1): 2022/03/30(水) 11:09:23 ID:MAoC1kM30(2/5)調 AAS
>>71
ゼレンスキーが東部の一部を諦めたとゼレンスキー自身のインタビューで述べてるが
知らんのか
84(1): 2022/03/30(水) 11:09:28 ID:TbKTAW6w0(3/5)調 AAS
さっさとキエフを落とせよ!クソ雑魚ロシア軍🤣
85(2): 2022/03/30(水) 11:09:31 ID:JSNgVpWz0(1)調 AAS
アメリカすげえよ
86(1): 2022/03/30(水) 11:09:38 ID:LhPxiqP30(2/10)調 AAS
>>62
逆にアゼルバイジャンに背後を攻め込まれてるぞ
アルメニアに援軍送ってやれよw
87: 2022/03/30(水) 11:09:40 ID:93FgX5aY0(2/3)調 AAS
2022.3.29【ウクライナ】ウクライナ人の人気YouTuberが伝える現実と希望!誰が子供劇場を爆破したのか?
www.youtube.com/watch?v=RZiuN9dDqwU
88(1): 2022/03/30(水) 11:09:44 ID:ChgOE18e0(1/4)調 AAS
ゼレンスキーが諦めたのにまだウクライナ応援団って頑張ってんだ
89: 2022/03/30(水) 11:09:46 ID:+PKR4ym+0(1)調 AAS
>>1
ロシア軍はめちゃくちゃ弱い
それじゃ兵器が売れないから
アメリカがロシア軍強いって
宣伝してただけ
言わせんなよ恥ずかしい
90: 2022/03/30(水) 11:09:53 ID:k/wEJ2FD0(1/2)調 AAS
>>2
じゃあ何で核武装しろって言ってるの?
91: 2022/03/30(水) 11:09:58 ID:ZqwdoCWh0(2/3)調 AAS
>>63 脅威を与えて経済制裁されてるだけの北朝鮮のどういうところが賢いんだ?
92: 2022/03/30(水) 11:10:02 ID:XuqsbPKA0(2/3)調 AAS
>>71
十年後のロシアが見ものだ
93: 2022/03/30(水) 11:10:06 ID:rOeYdXDI0(1)調 AAS
>>20
頑張れよ
94(1): 2022/03/30(水) 11:10:08 ID:97fTA5Yz0(1)調 AAS
>>84
今回はこのくらいにしておいてやるわ!
95: 2022/03/30(水) 11:10:10 ID:g9Av8W9n0(1)調 AAS
ロシア軍強いよー怖いよー(チラッチラッ)
96: 2022/03/30(水) 11:10:14 ID:BUmFlQ+A0(1)調 AAS
デッカイ北朝鮮だしなw
虚栄心が強いと、一見強そうに見えるけど
よくよく見るとやっぱポンコツw
97(1): 2022/03/30(水) 11:10:16 ID:mltADPoO0(1/3)調 AAS
ロシア軍の能力を過大評価したんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
米軍は米軍の常識でロシア軍を見てただけだってのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロシア軍が斜め下に突き抜けるほど非常識だったと言うだけの話
98(1): 2022/03/30(水) 11:10:25 ID:+UZ80Ad30(1/3)調 AAS
>>88
早くキエフ制圧してよw
99: 2022/03/30(水) 11:10:35 ID:vwPcYLmh0(1)調 AAS
ブックマンもいればスケアクロウみたいなのもいるからCIAも一枚岩じゃないな
100(1): 2022/03/30(水) 11:10:41 ID:QD1BHL9o0(2/4)調 AAS
>>50
プーチンの元で組織改革・洗練されているのかと思いきや、北朝鮮よりもボロボロだったとは夢にも思わないものなぁw
汚職とか中抜きは国を傾けるやね。
101: 2022/03/30(水) 11:10:47 ID:UiEQnAFa0(1/2)調 AAS
プーチン「余裕で終わるはずが俺もだまされた」
102: 2022/03/30(水) 11:10:51 ID:TbKTAW6w0(4/5)調 AAS
>>85
世界最大にして最強だからな
アメリカが本気だしたら中露なんざ3日で滅亡する
103(1): 2022/03/30(水) 11:10:55 ID:MAoC1kM30(3/5)調 AAS
>>86
どうも無知なようだが
アゼルバイジャンもアルメニアもロシアの子分だよ
親分が居ない間に子分同士の遺恨で揉めたパターン
104: 2022/03/30(水) 11:11:06 ID:w9IJKXVY0(1)調 AAS
>>32
あっさり認めるのかよw
105(2): 2022/03/30(水) 11:11:09 ID:LKvsxc9g0(1/22)調 AAS
中国軍も弱そうだな。
自衛隊とは戦力差20対1で互角ぐらいかな?
106(1): 2022/03/30(水) 11:11:14 ID:HnziUgV/0(1)調 AAS
士気の問題がでかそうだけどな。
人間はロボットじゃないから。
107(1): 2022/03/30(水) 11:11:18 ID:ChgOE18e0(2/4)調 AAS
>>98
お前の大好きなゼレンスキーがロシアに譲歩してるんだけどどんな気持ち?
108(3): 2022/03/30(水) 11:11:26 ID:ct8dVYWM0(1)調 AAS
ロシア崩壊して西側自由民主陣営になったら、
中国悲惨だよなー w
109(1): 2022/03/30(水) 11:11:33 ID:NNx5wa6b0(1)調 AAS
まあ米の勧告に従ってゼレンスキーがキエフから脱出してたら
ハリコフとかも降伏しちゃってたかもしれんしあっさり終わってた可能性もあった
つってもロシア軍がこんな機能不全みたいなことになるって予測は無理だろ
110(1): 2022/03/30(水) 11:11:35 ID:sf7aSZSb0(1)調 AAS
>>1
ロシア軍の駄目さ加減は少し強調されすぎているとは思うのだけどな。
アメリカ軍だって、あの作戦計画で20万で今のウクライナに攻め入ったら、
似たような結果になったと思うぞ。
中東あたりの崩壊国家寸前の軍隊ばかりと戦って、自分たちの戦力を過大評価していて、
少しまともな国と戦えばアメリカ軍だってかなり苦戦すると思うのだ。
111: 2022/03/30(水) 11:11:36 ID:q+doMl7U0(1/8)調 AAS
こういうロシアは実は弱かったみたいなのが広まるのが一番危険なんだけど
日本人なんて馬鹿ばっかりだから軍備しなくていいやにつなげるだろうし
112: 2022/03/30(水) 11:11:38 ID:PIl9pkgx0(1)調 AAS
ウクライナ軍東部戦線で攻勢
ロシア軍装備弾薬残して敗走
外部リンク:news.yahoo.co.jp
113(1): 2022/03/30(水) 11:11:42 ID:hI5s7Xqo0(1)調 AAS
現状はアメリカのシナリオから外れてるからな
ウクライナ内においてはロシアには優勢であって欲しかったのだろう
じゃないとビジネスに影響するし、難民問題でどうしようもなくなる
同時に、ウクライナは実はアブナイ国だって確信に変わった
元からウクライナは危険視されてた
114: 2022/03/30(水) 11:11:51 ID:TbKTAW6w0(5/5)調 AAS
>>94
カッコいい🤣
115: 2022/03/30(水) 11:11:55 ID:LKvsxc9g0(2/22)調 AAS
>>103
何方にしても揉めている事には変わりが無いじゃん。
116: 2022/03/30(水) 11:11:59 ID:MFM77+Vm0(2/3)調 AAS
>>100
Amazonで非売品レーション売った金は誰の懐に入ってたんだろうな。
117(1): 2022/03/30(水) 11:12:03 ID:+UZ80Ad30(2/3)調 AAS
>>107
してないけど?譲歩してキエフから逃げ出したのはどう見てもロシアだけど
118: 2022/03/30(水) 11:12:09 ID:1uOhzOqo0(2/3)調 AAS
>>85
戦闘民族だからな
119: 2022/03/30(水) 11:12:14 ID:LhPxiqP30(3/10)調 AAS
>>80
なんだかんだ言って
ソ連時代の兵器は今でも通用してるからな
設計に美的センスがあるよ
今回の戦争で活躍してるのはソ連時代の地対空ミサイル網
S-300とかBukだし、兵士の小銃AK−47とか実にエレガントじゃないか
120: 2022/03/30(水) 11:12:24 ID:2ZkC/noU0(1/6)調 AAS
いくら米軍諜報機関だって
ロシア兵が上官を戦車で轢き殺すなんて想定できないでしょ
121(1): 2022/03/30(水) 11:12:26 ID:rqF8mtiD0(1)調 AAS
元はソビエト同朋っていう民間人に気を使ってる感じはあるね。
これをロシア軍の実力だと思い込むのも危険
日本が相手だったら情け容赦なく殺しに来そうだし。
122: 2022/03/30(水) 11:12:29 ID:LsF5DW0k0(1)調 AAS
いわゆる抑止力に分類される超火力の使いにくさってだけではないの?
123: 2022/03/30(水) 11:12:30 ID:XA+UwEQG0(1/2)調 AAS
オスマン帝国のようにこれからロシアを舞台にした力による解体が始まる
124(2): 2022/03/30(水) 11:12:32 ID:k1Q6J+QW0(1)調 AAS
>>105
自衛隊もくっそ弱いだろ。
たぶん実践じゃ使い物にならんぞ。
125: 2022/03/30(水) 11:12:33 ID:hkWIbDOF0(1)調 AAS
予算獲得のために盛って報告してました…すいません
126: 2022/03/30(水) 11:12:35 ID:vBv2IUj80(1)調 AAS
核しか脅威のない(それも使えるかは別として)
おっきな北朝鮮だとバレてしまったな
127: 2022/03/30(水) 11:12:36 ID:qCZPUQTK0(1)調 AAS
でもロシアの思惑通りなんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s