[過去ログ] ロシア国防省「キエフ周辺などで軍事作戦 大幅に縮小」 ★5 [どどん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2022/03/30(水) 00:03:44 ID:3Bnso20p0(5/9)調 AAS
コメディ俳優の背後には著名なヘッジファンドはじめ多くの資本家がいると噂されています。
そこで連想されるのは1998年のロシア通貨危機、ロシア国債デフォルトです。
その際にはノーベル賞受賞者経営のファンドも破綻しましたが、その陰で莫大な富を築いた資本家もいるはずです。
彼らは、今、持てる資本、情報ネットワークを総動員して、ロシアの様々な金融商品を売り浴びせていると思われます。
そうやってロシア経済を破綻に追い込みつつ、時を待って収穫するのです。(実際には金融派生商品等を利用)
道化を操縦する事が可能なら、彼らにとって安全な市場操作を行うことが容易です。
それは無辜の市民の血と引き換えにした錬金術です。
27(1): 2022/03/30(水) 00:03:45 ID:eJu2izdJ0(1/3)調 AAS
これで停戦して
ロシア軍に徴兵された
カワイイ息子さんたちが
戦死して、遺体も帰ってこないとなったら
ロシア兵ママンの会が
黙ってないぞ
プーチンは、オワリだ
28: 2022/03/30(水) 00:03:48 ID:UqZc2txw0(1/3)調 AAS
和平交渉を取り持ったオリガルヒに対するプーチンの毒攻撃
裏切るなというオリガルヒ全体への警告と、経済優先した下手な妥協するなという個人への警告らしい
日本の専門家の意見
29(4): 2022/03/30(水) 00:03:49 ID:TlaEnBo70(1/4)調 AAS
ロシアの完全勝利。万歳。プーチンは英雄だ!
30: 2022/03/30(水) 00:03:53 ID:YZ1bpXs+0(1/2)調 AAS
ぱよぱよち?んw
31: 2022/03/30(水) 00:04:09 ID:NNx5wa6b0(1)調 AAS
勝てないから逃げたか
32: 2022/03/30(水) 00:04:13 ID:d+W5pieA0(1/2)調 AAS
ネトウヨの法則は100%
33: 2022/03/30(水) 00:04:14 ID:gjlk/LbM0(1/10)調 AAS
ボジョレコピペ、次は南東部本命のが出来るから準備頼むわ
34: 2022/03/30(水) 00:04:16 ID:3Bnso20p0(6/9)調 AAS
定期的な大戦争を経済的な側面また覇権維持の側面から望む者はあの大国とその宗主国ともいうべき民族です。
あの大国は常に大戦争を行っています。それは欧州人の血のせいという理由もありますが、彼らが国家を発展、維持していくために不可欠な起爆剤なのです。
彼らにとって大戦争は、軍事・科学技術のイノベーションのトリガーであり、旧兵器の在庫一掃セール、さらには新規開発兵器の大見本市の場です。
湾岸戦争等の例を見ても、それが巨大な見本市の役割を果たしていることは明らかです。
あの大国は本当は自国の大戦争を始めたいのですが、世論の影響、また敵対国家の挑発の回避もあり、その場を与えられません。
結果、周到な謀略のもとにウクライナを戦場に変えて、在庫一掃セール&大見本市を行っているのです。
35: 2022/03/30(水) 00:04:32 ID:TR5BXHOo0(1/2)調 AAS
南部のヘルソンもロシア軍が押し負けているらしい
このままじゃアメリカ製の自爆ドローンの映像が見れないまま停戦してしまう勢いじゃないか
36: 2022/03/30(水) 00:04:36 ID:V7b3imHM0(2/18)調 AAS
>>23
キエフ周辺から撤退してやるから約束守れよ。
37: 2022/03/30(水) 00:04:39 ID:6vuGYIfw0(1/3)調 AAS
キエフ方面軍は映画「バルジ大作戦」の終わりのように戦車を捨てて徒歩で撤退w
38(1): 2022/03/30(水) 00:04:42 ID:D+3IMt+h0(4/27)調 AAS
>>5
日本の報道メディアが
アメリカの圧力で忖度してるのはわかるけど
忖度の基準が過剰になりすぎて、片側都合の「偏向報道」になりすぎてしまい
アメリカ国内で普通に流れてる事さえ・・・・・ 日本で報道しない始末wwwwww
滅茶苦茶だよねw
39: 2022/03/30(水) 00:04:50 ID:NGFKGjKZ0(1/3)調 AAS
>>27
逃亡して行方不明の不名誉除隊で終わらせようとするとみた
40: 2022/03/30(水) 00:04:56 ID:7FIPehUo0(1)調 AAS
単純に負けて撤退したってだけだろ。
41: 2022/03/30(水) 00:05:10 ID:QEGqIIDR0(1)調 AAS
ウクライナが勝とうが負けようがどっちでもいいけど
ロシアには観光に行きたいから戦争終わって欲しい
シベリア鉄道乗りたい
42: 2022/03/30(水) 00:05:17 ID:UqZc2txw0(2/3)調 AAS
>>6
ロシアはアホだね
まあ想定してなかったんだろうけど
43: 2022/03/30(水) 00:05:23 ID:lmuzkGvp0(1)調 AAS
ロシア完全に失敗しちゃったな
44: 2022/03/30(水) 00:05:27 ID:kfvTD+da0(1/2)調 AAS
五毛がわきすぎだろw
腹いたいw
45: 2022/03/30(水) 00:05:27 ID:9wvqrEF20(1/4)調 AAS
まあそろそろロシアとプーチンに逃げ場を残してやる落とし所に向かってるんだな
今後のロシアの影響力と経済力の低下は避けられないし、その点で欧米側もポイント稼いだから撤収に
46(1): 2022/03/30(水) 00:05:30 ID:cuwlTkhI0(2/10)調 AAS
>>29
英米「無償でクラスハ-4あざーっすW」
47: 2022/03/30(水) 00:05:34 ID:ib7cb/Q80(1/3)調 AAS
>>3
これはその通り
48(1): 2022/03/30(水) 00:05:45 ID:/XxRRzm60(1)調 AAS
まだどうなるか分からないけど
ウクライナがここまでロシアに認めさせてるのすごいな
49(3): 2022/03/30(水) 00:05:50 ID:s08/8r3d0(1/10)調 AAS
ロシア軍相手ならNATOや米軍が動かなくても
武器と情報支援してれば負けはしないって事がよくわかった
これは大きな収穫だねぇ
ロシア軍神話が完全崩壊した瞬間をリアルタイムで観られた
50: 2022/03/30(水) 00:05:52 ID:MAcFra4y0(1)調 AAS
敵はモスクワに有り
51(4): 2022/03/30(水) 00:05:53 ID:mdXEQ0Oj0(1/7)調 AAS
プーチンは強烈な愛国者だったけど、
それ故に警戒心が強すぎて
敵もたくさん作った。
プーチンのような愛国者はグローバリストに潰される。
52(1): 2022/03/30(水) 00:05:54 ID:aIB2LgHj0(1)調 AAS
ネオナチどもは殺せたの?
侵攻した目的らしいけど
53: 2022/03/30(水) 00:05:56 ID:3/w5tBEB0(1/3)調 AAS
中国はロシアより弱いから台湾を攻められません
54: 2022/03/30(水) 00:06:01 ID:eRn4Aa3g0(1/2)調 AAS
>>10
親ロシアのメディア関係者があんなにたくさんいたんだね
55(1): 2022/03/30(水) 00:06:01 ID:x8AS1PLA0(2/24)調 AAS
>>29
完全にはまだ戦争は終わって無いけどね
イスタンブール一回目は、ほぼロシア勝利内容
56(5): 2022/03/30(水) 00:06:04 ID:p/G5hEya0(1/4)調 AAS
ボリス・ジョンソン: 停戦協定の合意だけでは制裁は解除されない
Ceasefire alone not enough to lift British sanctions, PM Johnson told cabinet
外部リンク:www.reuters.com
これはクリミア返還までしないと解除せんよという事やな
57(1): 2022/03/30(水) 00:06:08 ID:KHDHMEsY0(1)調 AAS
もう世界中からハブられて
国内事情が苦しくなってるんだろうな
砂糖求めてロシア人が取り合ってるらしいからな
早くしないと体制崩壊につながる
58: 2022/03/30(水) 00:06:08 ID:YZ1bpXs+0(2/2)調 AAS
文字化けしたかもwwwww
ぱよぱよちーんwwwwwでいいかな
59: 2022/03/30(水) 00:06:11 ID:Pt2QYsgt0(1)調 AAS
ウクライナがロシアによっめ朝鮮半島化されるって
ウクライナ政府が言ってたけど
ロシアがデカい北朝鮮になりそう
60: 2022/03/30(水) 00:06:12 ID:/o0hZNOb0(1)調 AAS
散々金を使って、今後の経済力も浪費して、キエフ落とせず、どこを落としどころにするんだろうね
むかしのナチが陥った「合理的な戦争」から乖離した変な方向へ突入しそう
61(1): 2022/03/30(水) 00:06:17 ID:bzQZZsvc0(1/8)調 AAS
>>15
というかここで流れてた二重スパイ説がホントなんじゃって気がしてきたw
62: 2022/03/30(水) 00:06:18 ID:PH09H6bW0(1)調 AAS
>>1
ロシア軍の大幅な刷新が必要。
63: 2022/03/30(水) 00:06:29 ID:p/G5hEya0(2/4)調 AAS
>>55
涙拭けよ
64(1): 2022/03/30(水) 00:06:44 ID:/krQwwat0(1/10)調 AAS
最終的にこのあたりで決着かな
・ウクライナへの賠償金70兆
・ウクライナ国内のロシア軍撤退
・クリミア、ドンバス地域からのロシア軍撤退
既に居住しているロシア人にはウクライナとロシアの国籍選択と退去を認める
・ウクライナの中立化
・拉致された避難民のウクライナへの返還
65: 2022/03/30(水) 00:06:48 ID:a5FAo6ai0(1/2)調 AAS
ロシア強がるなよ
出すもん出し尽くして
撤退するしか無くなったんだろ
66: 2022/03/30(水) 00:06:52 ID:DbAGumEA0(2/3)調 AAS
>>52
プーチンのほうが誰よりもネオナチじゃないかな
67: 2022/03/30(水) 00:06:52 ID:UqZc2txw0(3/3)調 AAS
>>56
当然そうなる
ロシアは自分があまりにも身勝手で危険であることを示してしまった
馬鹿な国
68: 2022/03/30(水) 00:06:55 ID:GANOR2Xv0(1)調 AAS
ロシアのウクライナ国土の切り取りはもう確定?
69: 2022/03/30(水) 00:06:57 ID:NGFKGjKZ0(2/3)調 AAS
>>46
米英「一兵も損なわずに最大の仮想敵国捻り潰せて美味しいです^^」
70: 2022/03/30(水) 00:06:59 ID:kxkJ7p6A0(1/14)調 AAS
俺はオデッサの味方だ
ハマ民だからだ
県もオデッサ州の親善都市だ
むろんこじつけだがこの際なんでもいい
南東ウクライナの味方だ
71: 2022/03/30(水) 00:07:06 ID:xhga36Fd0(1)調 AAS
ヘタレロシア 馬鹿ロシア
72(2): 2022/03/30(水) 00:07:06 ID:+lYFFcBZ0(1/9)調 AAS
今日も東部戦線でロシアの大佐が戦死してたなw
73: 2022/03/30(水) 00:07:16 ID:986xaOGm0(1/2)調 AAS
転進だああああああああああ
Wow Wow Wow Wow
74: 2022/03/30(水) 00:07:16 ID:TbKTAW6w0(2/4)調 AAS
縮小(笑)
キエフ防衛側に殲滅されたんやろがい!
五毛馬鹿だから教えてやるけどアゾフはキエフにもいるぞ
全滅してません🤣
75(1): 2022/03/30(水) 00:07:19 ID:4x9tmOeP0(1/2)調 AAS
まーたパヨク負けたのか
76: 2022/03/30(水) 00:07:25 ID:oH3Kjmou0(2/2)調 AAS
御本尊であるロシアの無残な敗北でアホ左翼の悲願である中狂による東アジア侵攻計画が
大幅に頓挫したなwww
77: 2022/03/30(水) 00:07:33 ID:rU0GlLpy0(1/11)調 AAS
>>1
ウクライナ中立化、非核化を書面で提案 停戦に向け大きく前進か
毎日新聞 - 55 分前
78: 2022/03/30(水) 00:07:36 ID:kxkJ7p6A0(2/14)調 AAS
ウク様親衛隊かかって来いやー
79: 2022/03/30(水) 00:07:41 ID:AptHUjKu0(1)調 AAS
えーソ連再興の夢、もう終わっちゃったのかよ
80(2): 2022/03/30(水) 00:07:42 ID:TlaEnBo70(2/4)調 AAS
>>5
>>38
日本のマス・メディアは大衆扇動が目的の偏向報道しかしないからな。
これで、思想と言論の自由を尊重しているというのが何とも皮肉な。
今回のマス・メディアの報道で、如何にこいつらが嘘つきで役立たずのクソどもかを世間に晒した結果になった。
81(1): 2022/03/30(水) 00:07:45 ID:FWZ72/Aa0(1)調 AAS
勝ったな
82: 2022/03/30(水) 00:07:48 ID:UynGpvxC0(1)調 AAS
退いたと見せかけてズドンですか?
83: 2022/03/30(水) 00:07:49 ID:p4hyGDr+0(1)調 AAS
プーアノンによると戦略的転進なのでは?
84: 2022/03/30(水) 00:07:55 ID:BDr/U+wt0(1)調 AAS
ロシアが言うこと信じる馬鹿
85(2): 2022/03/30(水) 00:07:57 ID:nfgqDtkU0(1)調 AAS
ロシア軍の再建に10年以上かかりそうだねw
86: 2022/03/30(水) 00:07:58 ID:m7VKtPhx0(1)調 AAS
まあメディア総動員でウクライナ可哀相可哀相
民主主義の戦いガーガー言わせてた米国バイデン爺が
負けたのは痛快だわwww
87: 2022/03/30(水) 00:07:59 ID:4wMbNH7Z0(2/10)調 AAS
これからロシア側から経済制裁かけられるぞ
これが怖い
88(2): 2022/03/30(水) 00:08:03 ID:OtQ81AYS0(1/6)調 AAS
外部リンク:www.bbc.com
23:49 3月29日
ロシアの言うこととすることには違いがある、とブリンケンは言う
アントニー・ブリンケン国務長官は、米国がウクライナを侵略して以来、
平和の追求についてロシアからの「真の深刻さの兆候」を見たことがないと述べた。
ブリンケンは、ロシアとウクライナが本日早々に和平交渉を行い、
モスクワが「相互信頼を高める」ためにキエフとチェルニーヒウでの戦闘作戦を「大幅に削減」すると発表した後、コメントした。
トルコは、会談は双方の間の議論においてこれまでで最も重要な進展を表したと述べた。
しかし、ブリンケンは、ロシアの発言とロシアの発言には違いがあり、米国は後者に焦点を合わせていると述べた。
彼は、ロシアは今すぐその侵略を終わらせ、その軍隊を引き戻すべきだと付け加えた。
89: 2022/03/30(水) 00:08:06 ID:d+W5pieA0(2/2)調 AAS
パンツァーフォー!
90: 2022/03/30(水) 00:08:07 ID:ygdsh1fw0(1/6)調 AAS
ロシア軍は補給が尽きて軍事作戦 大幅に縮小
東部でも敗走
91: 2022/03/30(水) 00:08:11 ID:eJu2izdJ0(2/3)調 AAS
>>81
ああ
92(2): 2022/03/30(水) 00:08:12 ID:+lYFFcBZ0(2/9)調 AAS
ヘルソンの市長が誘拐さる
ロシア、市長の誘拐好きやなあ
93(1): 2022/03/30(水) 00:08:20 ID:x8AS1PLA0(3/24)調 AAS
>>56
ボリスは支持率20%台で今期までなので無視していい。4月からまた電気ガス代値上げでブリカスも困窮すればいい。プーチンにガス止められれば良い
94(2): 2022/03/30(水) 00:08:30 ID:3WM6yqhr0(1/2)調 AAS
ロシア推し馬鹿っていうのは自称「目覚めた人」って感じかね
知識も学識見ない状態で偏った見方を与えられて
俺だけが真実に触れている!みたいな?
95(7): 2022/03/30(水) 00:08:35 ID:vZGyip6j0(1/10)調 AAS
ロシア連邦航空局がハッキングを受けて全データが消えたらしい、バックアップ取ってないとか
twitter.com/nexta_tv/status/1508806372342829064?s=21&;t=zOLE1syRnpBVaBx7zTduig
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
96: 2022/03/30(水) 00:08:36 ID:9wvqrEF20(2/4)調 AAS
欧米としてはいったん矛を収めさせて時間さえ稼げばプーチン政権の崩壊、もしくはプーチンの引退や死亡が見えてくる
そこまで様子見てもいい
97: 2022/03/30(水) 00:08:37 ID:Hh8VGWTN0(1)調 AAS
ウクライナよくやったわ
98: 2022/03/30(水) 00:08:38 ID:eRn4Aa3g0(2/2)調 AAS
>>72
ホントは帰化してウクライナ人になってたりして
99(2): 2022/03/30(水) 00:08:40 ID:gjlk/LbM0(2/10)調 AAS
>>64
クリミア返還したら中立化(武装しないとは言っていない)で落とし所かな
ドンバスなんかもう無理無理
ウクライナに対する賠償は資源で払うとしてマジで大敗北すぎるなあ
100: 2022/03/30(水) 00:08:47 ID:cuwlTkhI0(3/10)調 AAS
>>85
△ロシア軍の再建に10年以上
〇ロシア軍と中共のの再建に10年以上
101: 2022/03/30(水) 00:08:48 ID:mdXEQ0Oj0(2/7)調 AAS
プーチンも早く損切りした方が良い。
102: 2022/03/30(水) 00:08:52 ID:s08/8r3d0(2/10)調 AAS
英米の支援ばかりが強調されるが
トルコの港湾封鎖が強烈に効いたね
103: 2022/03/30(水) 00:08:54 ID:OHILuACy0(2/9)調 AAS
>>49
むしろNATOに限定しないほうが強いのかもな
支援は最大で全世界という枠に拡張されるから
104(1): 2022/03/30(水) 00:08:57 ID:kfvTD+da0(2/2)調 AAS
>>48
ロシア軍の稼働できる戦車3000両のうち、1000両が破壊されたり鹵獲されたりして
損失になってる。
つまり、1か月で1000両損失、2か月で2000両損失
戦争3か月で、ロシア軍戦車がゼロになるw
ロシア軍もおわってるから停戦したいわけw
105: 2022/03/30(水) 00:09:05 ID:/xRCPJmu0(1/3)調 AAS
バイデンの失言がかなりキツかった
106: 2022/03/30(水) 00:09:05 ID:Lw+wqYO+0(1/3)調 AAS
これで原油下がってたんか
107(1): 2022/03/30(水) 00:09:07 ID:x8AS1PLA0(4/24)調 AAS
>>94
先ずはイスタンブールの交渉内容読もうね
108: 2022/03/30(水) 00:09:12 ID:MKuiNPvG0(1)調 AAS
つまんねえな
109: 2022/03/30(水) 00:09:20 ID:2CFgOFTG0(1/4)調 AAS
中立化は妥協が可能っス
但しクリミアは返してもらうっス
これで戦争は終了っス
110: 2022/03/30(水) 00:09:23 ID:4wMbNH7Z0(3/10)調 AAS
ロシアっていま景気がめちゃくちゃいいからな
中国企業が大進出中w
111(2): 2022/03/30(水) 00:09:23 ID:FybXuSiy0(1/4)調 AAS
ロシア軍の兵站切れてるって言う人いるけど
切れてるなら全滅か降参させればいいのに、なんでしないん?
ウクライナはNATOにも入れず、クリミアも戻って来ないのが現実でしょ、兵站切れて勝ってるならこんな現実になってないっす
112: 2022/03/30(水) 00:09:28 ID:WXYW6t1T0(1)調 AAS
攻め込んでおいてマリウポリ攻略しか戦線を維持できなくなった露助ワロスwww
113: 2022/03/30(水) 00:09:31 ID:TlaEnBo70(3/4)調 AAS
>>88
アメリカとイギリスは、最初から嘘の垂れ流しの大衆扇動のクソ野郎だから。
アメリカとイギリスは、スルーの無視で。
114(1): 2022/03/30(水) 00:09:33 ID:EwHqflos0(1/2)調 AAS
>>51
あれだけ私腹を肥やしているチビハゲの
どこが愛国者だとww
115: 2022/03/30(水) 00:09:33 ID:+K3h2mrt0(1/13)調 AAS
撤退すると言って攻めるから何するかわからんよ
撤退すると言うことは攻めるってことかも
それとも撤退するときサリン撒くのか
116(1): 2022/03/30(水) 00:09:35 ID:TW3Nf5XX0(1/5)調 AAS
>>75
なんのことかな
ネトウヨの崇拝するプーチンは破滅寸前だぞ
117: 2022/03/30(水) 00:09:36 ID:kEr43MTd0(1/2)調 AAS
よく持ちこたえたな
ロシアが弱すぎるのもあるけど
118: 2022/03/30(水) 00:09:40 ID:rU0GlLpy0(2/11)調 AAS
ウクライナ シボンヌ
119: 2022/03/30(水) 00:09:41 ID:D+3IMt+h0(5/27)調 AAS
>>29
いやプーチンは負けがなくても、失敗が大きい
介入したアメリカを撤退させる目的とはいえ紛争鎮圧の感覚で
地上部隊で済ませようとしたから、米国の兵器提供で長引いた
後から火力を上げてきたが
最初から相応火力で対処したほうが双方の被害を小さく出来たはず
※ その場合非難は今以上だろうけどな
120(1): 2022/03/30(水) 00:09:41 ID:ygdsh1fw0(2/6)調 AAS
>>85
半世紀以上は立ち直れないな
このまま衰退の一途だろ
121: 2022/03/30(水) 00:09:41 ID:60imax8p0(2/4)調 AAS
>>88
うまく釘を刺してる感じだ
きちんと行動しろよと
122: 2022/03/30(水) 00:09:50 ID:04LQ+B700(1/7)調 AAS
敗北を認めて撤退しろ
123: 2022/03/30(水) 00:09:51 ID:TR5BXHOo0(2/2)調 AAS
>>72
マジかよ
ロシア軍がかわいそうなくらいボロボロで笑った
124: 2022/03/30(水) 00:10:01 ID:dPGWY0r60(1)調 AAS
>>92
新市長を名乗る操り人形を据えたいからな
125(2): 2022/03/30(水) 00:10:06 ID:L8GviWSN0(1)調 AAS
で、ウクライナ極右に取り込まれて対露強硬派に転向してロシアを挑発して侵攻を招いたゼレンスキーはどう責任を取るのか
126: 2022/03/30(水) 00:10:06 ID:IdBeFO330(1/2)調 AAS
金の切れ目が戦のヤバめ
127(2): 2022/03/30(水) 00:10:06 ID:G37GPg3c0(1/2)調 AAS
プーチンが一番失敗したのはウクライナをロシア絶対殺すマンにしてしまった事
今回の憎悪でもう昔みたいな関係には戻る事は無い
ウクライナの歴史の教科書に載り続ける
128: 2022/03/30(水) 00:10:09 ID:kxkJ7p6A0(3/14)調 AAS
>>94
なんだそりゃ
まさにウク様連のことじゃないか
ウクライナに出会って僕は変わりましたとか
さっきもお前言ってたじゃん
サムいやつ
129: 2022/03/30(水) 00:10:12 ID:O9+lfhX80(1/12)調 AAS
将官7〜8名死亡、将校十数名死亡、兵員約6万以上損傷。
戦車・軍用車両3割以上損壊。
130(1): 2022/03/30(水) 00:10:16 ID:hK49yI/10(1)調 AAS
戦争が終わっても経済制裁は続く。ロシアが勝とうが負けようがプーチンの政治的敗北は確定である。無駄な戦争おつ
131: 2022/03/30(水) 00:10:16 ID:kN2b8sue0(1/9)調 AAS
ドヤッこの先見の明
結局 ワシらの大勝利やな
後はゼレンスキーの土下座ショーを見るだけ〜
665あなたの1票は無駄になりました2022/03/29(火) 17:49:23.10ID:gMdPZ61R0
ニュー速+「ウクライナは健闘している ロシアは弱い」スレが突然ガクッと減った
ゼレンスキーの降伏宣言が近いみたい
132(1): 2022/03/30(水) 00:10:21 ID:9qEjIY630(1/5)調 AAS
もう手じまいなのか?
133: 2022/03/30(水) 00:10:21 ID:DbAGumEA0(3/3)調 AAS
プーチンの元にネメシスがやってくる
134: 2022/03/30(水) 00:10:29 ID:4wMbNH7Z0(4/10)調 AAS
これからNATO解体論も出てくるらしいw
135(1): 2022/03/30(水) 00:10:29 ID:eJu2izdJ0(3/3)調 AAS
>>104
ウクライナとか
戦争前より
戦車が増えた
136: 2022/03/30(水) 00:10:35 ID:NGFKGjKZ0(3/3)調 AAS
>>95
アニサキスさん達かなぁ
なんせ今回一切罪に問われる事無いだろうからウキウキだろうなぁw
137(1): 2022/03/30(水) 00:10:36 ID:PV4fh5IP0(1/2)調 AAS
停戦合意の内容見るとプーチンの完全なる勝利でしょ
ウクライナの安全保障の枠組みはロシアも参加して
ロシアの許可無しには他国のウクライナへの軍事支援もウクライナ主催の軍事訓練も認められず
ウクライナ軍が使用する武器はロシアがが認める小火器に限定される
これ徳川に潰される寸前の豊臣じゃん
138: 2022/03/30(水) 00:10:37 ID:+K3h2mrt0(2/13)調 AAS
>>51
自分の妄想と欲望だけじゃないですか
あと自分の安全
139: 2022/03/30(水) 00:10:37 ID:6vuGYIfw0(2/3)調 AAS
ウクライナ侵略は、米英の携帯式ミサイルが効果絶大でしたね。
英国、対戦車ミサイル「NLAW」対空ミサイル「スターストリーク」
米国 対戦車ミサイル「ジャベリン」対空ミサイル「スティンガー」
これで、ロシアの機甲部隊と攻撃ヘリ、戦闘機を迎撃。
140: 2022/03/30(水) 00:10:41 ID:Q0KiG2/G0(1)調 AAS
そもそも、ロシア革命でソ連赤軍ができるまでの
帝政ロシアの軍隊ってのはウクライナコサックと
いう職業軍人集団だったんだぜ。
ロシア人は戦争に使い物にならんかったからな。
つまり、ウクライナ人は戦争に強いんだよ。
141: 2022/03/30(水) 00:10:49 ID:04LQ+B700(2/7)調 AAS
撤退しないなら
全部を西側に売り渡せ
142: 2022/03/30(水) 00:10:49 ID:p/G5hEya0(3/4)調 AAS
>>93
イギリスはロシアから天然ガスあまり輸入してませんが何か?
143: 2022/03/30(水) 00:10:52 ID:bEqKzSWu0(1/3)調 AAS
クリミアは15年かけて交渉するとウクライナ側が提案してるからひとまず現状維持でしょ
144: 2022/03/30(水) 00:10:53 ID:rNunjDCH0(1/2)調 AAS
ロシアは領土を奪うために軍事力を用い、装備と兵員の損失と引き換えに目的の領土をキッチリと得た訳だが
145(1): 2022/03/30(水) 00:10:54 ID:eF7L3onZ0(1/2)調 AAS
もし、ウクライナの中立化と東部地方の譲歩で終戦したら
8対2ぐらいでロシアの勝ちか
本当は5分なんだろうが、戦後に各国への影響を考えると
ロシアが得した戦争だったろう
146: 2022/03/30(水) 00:10:54 ID:G37GPg3c0(2/2)調 AAS
ゼレンスキーが退陣してもウクライナ国民は今後絶対にロシアを許さない
147: 2022/03/30(水) 00:10:54 ID:mdXEQ0Oj0(3/7)調 AAS
ウクライナは中国や北朝鮮と仲良しだし、
ゼレンスキーは反日っぽいし、
好きでは無いけど、ウクライナ国民は気の毒だわ。
148(1): 2022/03/30(水) 00:10:58 ID:02hoIhc90(1/8)調 AAS
>>1
どころか、大統領同士で条約まで
結ばれるとタスは報告してるなww
tass.com/politics/1429017
ISTANBUL, March 29. /TASS/. Russia suggests a meeting between Russian and Ukrainian Presidents,
Vladimir Putin and Vladimir Zelensky, be organized concurrently with the initialing of a bilateral treaty
by the two countries’ foreign ministers, Russian presidential aide Vladimir Medinsky, who leads the
Russian delegation to the talks with Ukraine, said on Tuesday.
149(1): 2022/03/30(水) 00:11:02 ID:vZGyip6j0(2/10)調 AAS
>>99
え、逆じゃね?
クリミアは絶対返さないかと
150: 2022/03/30(水) 00:11:03 ID:qDQtbp320(3/6)調 AAS
>>56
そりゃそうだろ
クリミアの中途半端な経済制裁の利子も付けないとな
151(5): 2022/03/30(水) 00:11:04 ID:V7b3imHM0(3/18)調 AAS
ロシアは完全勝利しとるがな。
プーチンがこの軍事作戦の目的として演説で語ったのは以下の3点
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
・8年に渡るドンバス紛争の完全な解決
・その原因と言えるネオナチ勢力の非ナチ化
・ウクライナが恒久的にロシアを脅かす存在にならない事
マリウポリのアゾフ連隊を滅ぼした事で上2つ目的は達成してる
3つ目はウクライナのNATO加盟阻止で達成
演説で国民に約束した事は全て達成しとるよ。
ウクライナの占領とかロシアへの併合なんか最初から言ってない。
西側メディアの妄想。
152(1): 2022/03/30(水) 00:11:11 ID:D+3IMt+h0(6/27)調 AAS
>>80
ちょっと怖くなったわ・・・・ 日本帝国時の国民誘導もこんな感じだったんだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 850 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.581s*