[過去ログ] 【教育】文化部までブラック化、本務の授業が犠牲に…「本末転倒」な部活動の実態 [ボラえもん★] (528レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458(2): 2022/03/29(火) 22:04:29 ID:7I6xWYSI0(1/3)調 AAS
部活スレ
>1掲出のテキストしか読んでませんが、面白く思ったのは
部活のガイドラインをこさえるうえで、その担当が
>運動部についてはスポーツ庁が、文化部については文化庁が
って分掌しているところw なんか面白いよねwww
やっぱりスポーツ庁には体育会系が、文化庁には文化系が多いんすかね?
まあそれはともかく部活の問題ってね、大事ですよ。
いつもいうけど本邦のオフィス文化、会社内のこもごもは
良くも悪くも学校の延長戦にありますから。
だって誰もが通過儀礼として長く過ごす、可塑性のある
ヤングの時代に過ごした組織って学校しかないからね。
(つづく)
459(2): 2022/03/29(火) 22:09:48 ID:7I6xWYSI0(2/3)調 AAS
(>458つづき)
あの、まあ一般論なんだけど現代のジャップ国の
オフィスにおける問題山積の大抵の企業文化不全、
その萌芽は学校文化、さらには部活文化にあると思うんだよな。
長時間労働でも空気至上主義でも
上位者絶対とか論理と倫理の不在とか、
まあ企業にある問題は学校にあるんですよ。
さらにいえば、まさにプチ軍隊たる部活にねw
例えば本邦宿痾の企業内ハラスメントを考えることは
そのまんま学校のいじめを考えることですよ。
あの、言うまでもなく一貫としてますから。
だいたいハラッサーは排除の方法論を学校で学んでるわけでw
(またつづく)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.382s*