[過去ログ] 【教育】文化部までブラック化、本務の授業が犠牲に…「本末転倒」な部活動の実態 [ボラえもん★] (528レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352
(1): 2022/03/29(火) 16:41:58 ID:qKY3jS9Q0(2/3)調 AAS
>>335
プロ野球のプロになれる人が少なくとも、
当人は部活で野球をやっていて遠くにはプロの世界がある。
つまり野球はスポーツ文化として華開いていて野球部もその一部である。俺はそこはとても大事だと思ってるんだよね。

吹奏楽の場合は吹奏楽のプロに触れる事はまず無くプロの文化もほぼ無い。つまり吹奏楽って活動は中高の部活で閉じていている。そんな活動に何をそこまでやる必要があるのか?と。
この数行で誤解なく伝わるか分からない微妙な話だけどさ。
353: 2022/03/29(火) 16:48:12 ID:eGhF6WQu0(1/2)調 AAS
>>253
顧問変更で「ユル部活→ガチ部活」(その逆もあり)もあるので、標榜の意味はあまりない。
ガチ部活(またはユル部活)への変更で保護者交えた大揉めの現場をよく見た。
吹奏楽の本では「ユル部活にしようとしてる顧問の意識改革をさせかた(生徒向け)」なんてページもあったりする
354: 2022/03/29(火) 16:49:02 ID:eGhF6WQu0(2/2)調 AAS
>>274
練習場所の関係でなかなか難しいんだよ。
355: 2022/03/29(火) 16:49:49 ID:SoW6QRf90(1)調 AAS
>>6
あれはもはや宗教だから
356: 2022/03/29(火) 16:50:08 ID:2ZUjtkIE0(1/2)調 AAS
授業が本務とかバカじゃね
AIに抜かれるようなもんやっても仕方ないだろうに
自分が楽しむのが本務で授業はオマケだよ
357
(1): 2022/03/29(火) 16:50:49 ID:2ZUjtkIE0(2/2)調 AAS
もっというと、授業が元々ブラックだろ
358: 2022/03/29(火) 16:57:21 ID:QuWYAOiQ0(1/3)調 AAS
>>357
良い歳してゆたぽんみたいなこと言うなよ
359: 2022/03/29(火) 17:04:17 ID:OYGz83zp0(1)調 AAS
>>342
楽器屋と音大卒生が干上がってしまうだろう
まあ趣味生活もいいものだよ
車にバイクetc.
360: 2022/03/29(火) 17:05:14 ID:QuWYAOiQ0(2/3)調 AAS
>>346
安全性?スパルタ部活がどうこうって話じゃないだろ
361
(2): 2022/03/29(火) 17:07:28 ID:762TGfNi0(6/6)調 AAS
>>352
吹奏楽のプロは警察や自衛隊にいる
やっぱり学生とは違ってすごい上手だぞ、知らないの?
吹奏楽上がりのプロなら音楽の世界に沢山沢山いてお前もその演奏を毎日聞いているだろう
ナベサダやヒノテルや東京スカパラダイスが何処から来たと思ってるんだ?みんな最初は中学校のブラスバンドだ
ただ野球も同じだが問題は生徒が「ここで燃え尽きていい」と思ってわざわざブラックにしてしまうことだろう
野球でも吹奏楽でも「一所懸命打ち込む」のは良いけど、目の前の県予選に勝つために「死ぬまでやる」のはなあ、
362
(1): 2022/03/29(火) 17:07:37 ID:cff9mh6F0(1/3)調 AAS
>>274
Aチームの厳しい練習の中身が重要だな
パワハラ無くて2時間程度の練習ならいいと思うけど

それと楽しくやるBチームの選手だと実力あっても試合に出れないってことなのかな?
そうだとすると意味不明
363: 2022/03/29(火) 17:09:07 ID:QNDbwv9p0(1)調 AAS
大会で勝つことを目指すのではなく、ゆるく体力づくりをする運動部がないのはなぜ?
364: 2022/03/29(火) 17:10:43 ID:mwOqL7fz0(1/2)調 AAS
運動部では上下関係が身につく、というのもおかしな話。
本来スポーツと上下関係なんて無縁なのに。
365: 2022/03/29(火) 17:11:09 ID:krbPLLX60(1)調 AAS
エンジョイ勢に異常に厳しい部活
366
(1): 2022/03/29(火) 17:13:15 ID:mwOqL7fz0(2/2)調 AAS
日本の学校教育では、楽しむことはよくないこと、喜びは苦しみの
向こうにしかない、というわけわからん精神主義があるんだろう
367: 2022/03/29(火) 17:16:51 ID:p5wEPF5H0(1)調 AAS
吹奏楽はヤバい
ヤバいんだが、あれくらいしないと
三年間であれだけ上手くはならないだろうとは思う
368: 2022/03/29(火) 17:20:21 ID:cff9mh6F0(2/3)調 AAS
>>366
何でも楽しくやっちゃダメて思ってる教師や指導者が多いんだよね
だからどちらもゲームなのに囲碁・将棋部はOKでeスポーツ部創立には反対てことになる
369: 2022/03/29(火) 17:21:50 ID:cff9mh6F0(3/3)調 AAS
囲碁将棋には煩悶したり苦悩したりするイメージがあるからOK
一方でeスポーツにはそういうイメージがないからダメてことらしい
370: 2022/03/29(火) 17:28:15 ID:qKY3jS9Q0(3/3)調 AAS
>>361
多分俺と361が着目している吹奏楽の問題点はさほど変わらないと思う。

細かいところだと、ナベサタもスカパラも吹奏楽がきっかけで楽器を始めたとしても楽器が上手いからプロなのであってのであって吹奏楽を続けているわけでは無い。
部活の吹奏楽は本来は導入学習のためのフォーマットなんだ。朝昼晩まで芸術性を追いかけてブラックにやる物じゃ無い。
371
(1): 2022/03/29(火) 17:29:34 ID:LfWOkh3A0(4/4)調 AAS
>>288
ただ遊ばせるだけならもう学校でやんなくていいだろ
災害時に役に立つ土のう積みとか穴掘りとか自衛隊でやるような訓練でもさせればいい
372
(1): 2022/03/29(火) 17:31:16 ID:ActAwXY60(1)調 AAS
高校時代写真部でした。
中身は光画部同然でしたが。

あっOB会はなかったな。
373: 2022/03/29(火) 17:35:22 ID:LC5yTi7x0(1)調 AAS
>>372
仮装した先輩の見送りはなかったのか…
374
(1): 2022/03/29(火) 17:35:58 ID:GEM8b0HV0(2/2)調 AAS
ぶっちゃけ先生の話聞くだけの普通の教科の授業こそいらないと思うわ
教師のフィルター通すと余計理解しづらくなること多々あり
極力話聞かずにダイレクトに教科書と自分だけでやった方が点取れる

部活とか委員とか課外授業がないと、子供がタダで高い楽器や放送機材使うとか
大きな音や声出したり、スポーツのコート、体育館使ったりする機会がなくなる
授業やめて部活だけがいい
375: 2022/03/29(火) 17:36:14 ID:uKofSFFZ0(1)調 AAS
教師がカメラを仕掛けるなら盗聴器もだろ
376
(3): 2022/03/29(火) 17:37:20 ID:nroHJqh30(1)調 AAS
部活動なんて時代遅れだな
かろうじてやっていいとしたら、プロになれそうな野球部員くらいだけだよ

その他は健康的に楽しくやれる範囲で取り組めばいい
377: 2022/03/29(火) 17:39:50 ID:boBuiiIt0(1)調 AAS
学生時代のアルバイトは社会勉強になるから今思えばやっておいて良かったなと思えるけど、部活ははっきり言って時間の無駄だったな。中学なんて強制だったし、あれは意味分からん。
378: 2022/03/29(火) 17:40:45 ID:wRxenCa50(2/2)調 AAS
>>376
それは隠居年齢の発想
10代にまでそんなヨボヨボ思想を押し付けるのはどうかと
379
(1): 2022/03/29(火) 17:45:26 ID:pBWopT7l0(1)調 AAS
学生の部活動は老人クラブじゃねえ
380: 2022/03/29(火) 17:47:22 ID:UkDTn9pJ0(1)調 AAS
>>376
チンピラがシノギのことを考えたのなw
381: 2022/03/29(火) 17:47:52 ID:eEAQ4Dki0(1)調 AAS
女が多いって理由だけで吹奏楽部に入ったら予想通りヤリまくりの3年間だった
382: 2022/03/29(火) 17:48:39 ID:Kv8nfYt90(1)調 AAS
帰宅部の全国大会とか後楽園でどうよ。
383: 2022/03/29(火) 17:49:16 ID:rPxsSu3L0(1)調 AAS
今に始まったことじゃないだろ
ブラバンは昔っから
384: 2022/03/29(火) 17:49:57 ID:QSu3jKZM0(1)調 AAS
俺、部活なんて関わったことないけど
平均所得より上だよ?
385: 2022/03/29(火) 17:50:28 ID:q+XnPqNv0(1)調 AAS
>>379
学生の部活動は上下関係に苦しめられながら歯を食いしばって汗をかくものだ、
というステレオタイプな脳筋馬鹿の押し付けも不要だな。
386
(2): 2022/03/29(火) 17:52:30 ID:qH2y5P3x0(1)調 AAS
公立の場合、丸一日やっても日当3000円くらいなんよ。(今いる国立の学校は日当1200円)
民間で働いてた時は休日出勤の時給3000円くらいだったんで、正直割に合わない思いが強い。
せめて勤務時間の振替してくれたら、そのぶん夏休み休めるんだけどね。「部活は仕事じゃない」ので、勤務時間振替は公式戦以外はしてもらえない。

誰か変わってほしい。日当3000円払うから。
387: 2022/03/29(火) 17:55:13 ID:0KGt01Io0(6/8)調 AAS
>>386
確かその日当も学校予算ではなくてPTAからじゃなかったっけ
388: 2022/03/29(火) 17:56:57 ID:0KGt01Io0(7/8)調 AAS
>>348
技術指導だけ他教員や外部の人に依頼し、それ以外の事務や雑務や引率や管理をすべてやる(いわゆる管理顧問)
活動時間帯には責任問題があるので校内にいないといけない
389: 2022/03/29(火) 17:57:32 ID:f6XCqTx30(1/2)調 AAS
>>32
今スポーツ推薦してる高校なんて全然ないよ
部活三昧したかったらニッコマか東海附属に中受が主流
390: 2022/03/29(火) 17:57:42 ID:CerJumQF0(1)調 AAS
先生はやりたくない
生徒もやりたくない
利害は一致してるのにおかしいw
391: 2022/03/29(火) 17:59:53 ID:CjSW0kFh0(1/8)調 AAS
いじめを解決できる先生はゼロだが
わいせつ先生なら事欠かない日本の教育環境
発展途上国やイスラム教圏の教育者からも
子どもの人権問題を指摘される日本の教育

生徒よりわいせつ先生を育成することに長けている日本の学校にカンパイ!チン!
392: 2022/03/29(火) 18:00:34 ID:f6XCqTx30(2/2)調 AAS
>>63
内申取れる子のほうが早慶MARCH行きやすいよ
勉強できて内申イマイチな子は国立
393: 2022/03/29(火) 18:00:39 ID:CjSW0kFh0(2/8)調 AAS
自分に自信を持て!と教育する世界の学校
他人に合わせろ!個を消せ!と強制する日本の学校

これじゃ自己肯定感ダダ下がりだわな
日本凋落の原因
394: 2022/03/29(火) 18:00:40 ID:69PbFTnc0(1)調 AAS
ブラックって言葉自体ただの悪口にしか聞こえんが
法的根拠なくブラック扱いしたら侮辱罪でいいんじゃね?
395: 2022/03/29(火) 18:00:59 ID:CjSW0kFh0(3/8)調 AAS
16歳で東大に合格したカリスさん

?日本社会の豊かさの喪失は「一律教育」が原因?

日本の教育は、遺伝が知能や学業成績に与える影響を完全に無視してきた。
「機会の平等」ではなく「結果の平等」を追求してきた結果が、「独創性のぶつかり合い」という健全な競争を阻害し、日本経済の「失われた30年」をもたらしたのだ。

・「1人当たりの名目GDP」ランキングの下落
・「企業の時価総額」ランキングの下落
・「影響力の大きい論文数」ランキングの下落
・世界一の少子高齢化
・東京一極集中
・税と社会保険料負担率の上昇

空気を読む。黙々と授業を受ける。全教科の成績をまんべんなく伸ばす。この受動的なモデルは、「教育」ではなく、「指示」に過ぎない。

全人類は99%以上のDNA(=設計図)が共通しているが、残り1%未満のDNAの違いで、以下のような大きな個人差が生じる。

・目の色:遺伝の影響が9割超え
・体重:約7割
・学業成績:約6割
396: 2022/03/29(火) 18:01:03 ID:jZsGOVey0(1)調 AAS
大人になってから分かるけど部活って完全に無駄だからな
強制入部っていうのが頭おかしいし内申書に入れるものじゃない
397: 2022/03/29(火) 18:01:16 ID:NmWWAolV0(1)調 AAS
>>361
警察や自衛隊の兼務隊や本務隊は度々問題になるが。 年取ると演奏レベル落ちるけどクビにもできない。
398: 2022/03/29(火) 18:01:22 ID:CjSW0kFh0(4/8)調 AAS
画像リンク

画像リンク

399: 2022/03/29(火) 18:01:40 ID:CjSW0kFh0(5/8)調 AAS
B'z稲葉浩志さんのエピソードにこんなんありましたw
ほんと先生って何やっても笑いの対象にしかなりませんなw
>
中学の教育実習に行った際に校長先生から長髪を注意されたときの言い方と仕草に引っ掛かりを持ち、教育実習を途中で辞めてしまったそうです。それで教師の道を断念、今のスーパーアーティストの稲葉さんが誕生しているわけですから、全国民はその校長先生に感謝しなきゃいけません…!
400: 2022/03/29(火) 18:01:56 ID:CjSW0kFh0(6/8)調 AAS
NOと言えない空気
その空気読むことが絶対の日本
みんなと違うことは即犯罪の日本
だからバカトップのやることに誰も意見できないし、しない
明らかに間違った方向に進もうとしてるのに、だらも何も言わない

日本の後進国化はこれが主たる要因だと思ってる
401
(2): 2022/03/29(火) 18:02:41 ID:+aidLswm0(1)調 AAS
野球部に教師ではなく監督がいるように
それぞれの部活にも教師ではなく専門の顧問をつけなよ
非常勤雇ってるくらいの学校なら可能だろ?

あるいは教師ではなく部活動顧問として職替えさせなよ
いずれにしろ、あれもこれもと押し付けるのはそのうち崩壊する
ただでさえ教師は軟弱になってるというのに、昔からのものが続くわけもない
402: 2022/03/29(火) 18:02:59 ID:O7v0ZaUl0(1)調 AAS
渡り廊下で小太鼓はメンタル鍛えられるか折れるかのどちらかだろうなぁ
403: 2022/03/29(火) 18:03:20 ID:iiENWnUP0(1)調 AAS
合唱部と吹奏楽部な
アホな熱血顧問が1人いるだけで多くの学生の学校生活が変わる
404: 2022/03/29(火) 18:04:06 ID:0KGt01Io0(8/8)調 AAS
>>327
教える内容や教科書は同じでも、生徒は毎年違う
生徒に合わせて教え方や教材を創意工夫するのはおもしろい
405: 2022/03/29(火) 18:04:47 ID:CjSW0kFh0(7/8)調 AAS
こんな記事見つけた。
>
日大東北高相撲部元顧問を書類送検
男子生徒の尻をデッキブラシで突き、直腸粘膜を損傷させる傷害容疑
日本大学東北高校(福島県郡山市)相撲部の顧問だった20代の元男性教員らが
ハンマーなどで部員に暴力行為を繰り返していた問題で福島県警郡山署は12日、元教員を傷害容疑で書類送検した。
捜査関係者によると、元教員は任意の事情聴取に対し容疑を認め 

「悪ふざけだった」と反省しているという。  

補導された非行少年とよく似た表現
所詮、脳筋先生の知能指数なんてこんなもんww
普段立派な精神論吐くくせに事の次第に気付いた途端、急に怖気づきネコになる脳筋顧問。
「こんなもん普通の指導」じゃないのか?
「精神を鍛えるために必要」じゃないのか?

せめてここで暴力顧問擁護してる脳筋どもだけは、いざとなったら男見せてくれよなw
警察の前で素直にお得意のゴミ理論を披露し続けろ
406: 2022/03/29(火) 18:05:00 ID:SHFgxuC60(1/2)調 AAS
大変だなぁ 今は。
アマチュア無線部だったが、気楽なもんだ。
英会話も覚えられたし、誰の強制も無く、フィールドデーは山でキャンブファイヤーとかリッチなもんだ。
もっと力抜けよ。
407
(3): 2022/03/29(火) 18:07:04 ID:CjSW0kFh0(8/8)調 AAS
以前、日本の部活動(柔道部)でシゴキが横行しているというニュースを聞いた国際柔道連盟のビゼール会長は、
「暴力は我々のスポーツの礎を築いた嘉納治五郎師範が説いた精神と理論では決してない」と批判。
「必要ならあらゆる措置を講じる」と語り、今の日本の間違った教育に涙を流したという。

大東亜戦争時代に全盛期だった最強の柔道家・木村政彦も
「体罰はだめだ。ましてや顔を叩くなんて名誉を害することで絶対だめだ」
と言ってた。 

部活動の異常な暴力指導は昭和50年代に入ってからと言われてる。
408: 2022/03/29(火) 18:08:34 ID:pqSbel3Y0(1)調 AAS
ゆとり教育世代が教員になった結果だよ。
こうなることはわかっていた。
ゆとり教育が日本人を骨抜きにした。
409: 2022/03/29(火) 18:14:52 ID:/Di6xwIQ0(1)調 AAS
あほらしい
本末転倒してんじゃねーわ
410: 2022/03/29(火) 18:18:54 ID:2ftGsCvd0(1)調 AAS
>>407
その頃の校内暴力を抑え込むためのものが
その問題を失ったまま残っているんだろうな
朝から晩まで時間と体力を奪って
対人関係も連帯責任で縛って
411: 2022/03/29(火) 18:23:27 ID:tEYF5CeC0(1)調 AAS
>>401
非常勤講師は持ち時数が多くて授業組めなくなってるから雇われてる人達だからな。
余裕あって雇ってるわけではない。
412: 2022/03/29(火) 18:25:13 ID:GowPDWBU0(1)調 AAS
>>376
野球部も過練習の部活動代表だな。
・学業を優先したい学生を野球から遠ざけてる。
・優秀な部員を過練習で消耗してぶっ壊してる。
413: 2022/03/29(火) 18:32:03 ID:XJ3e1vpv0(1)調 AAS
先生たちの愛情のおかげで一命をとりとめたスポーツ女子
画像リンク


部活で死亡。
「演技じゃろう!」と蹴りをいれ「熱中症じゃないことぐらいわかっている!」と馬乗りになり平手打ちを何度も。生徒は嘔吐して死亡。
でも、さすが日本の司法。先生の愛情が届いたのか、先生はちゃんと不起訴(無罪放免)となりました。
画像リンク

414: 2022/03/29(火) 18:32:34 ID:RU0sj34h0(1)調 AAS
部活してる時間勉強すれば
志望校の2ランクアップとか余裕だからな
普通の学生は内申点狙いの人達の巻き添えをくわないようにしないと
415: 2022/03/29(火) 18:52:41 ID:TvF/nnyp0(8/18)調 AAS
>>386
ガイドラインに沿って部活やったら済む話だろ。
モンペガー抜かして来たら文科省に言え、事故が起きたら自己責任だと弁護士付きの署名全員分もってこいで終わりだろ
416: 2022/03/29(火) 18:53:58 ID:2RlYme1d0(1)調 AAS
>>6
アレは体育会系だ。それもかなりブラックの類
417
(1): 2022/03/29(火) 18:56:16 ID:TvF/nnyp0(9/18)調 AAS
>>401
逆なんだよ。
教師は自分たちの枠なのに民間入れたく無いんだよ。
外部の連中が文科省のガイドライン通りに指導して成果なんか上げたら飯のタネが無くなる。
418: 2022/03/29(火) 19:00:49 ID:TvF/nnyp0(10/18)調 AAS
>>407
そうだよ、戦前は農家が殆どで学校終わったら農家の労働力。
子供殴って怪我して農家の手伝いできなかったら農家の死活問題で刀狩逃れた日本刀持った農家が学校に怒鳴り込んでくる。
軍隊ガーってのも大嘘、拳銃やサーベル持ってる連中殴って恨まれたらどうなるか想像もできない戦後世代が教師になってからだよ。
419
(3): 2022/03/29(火) 19:01:39 ID:12Acqqek0(1)調 AAS
こういうブラック教育のニュース聞くたびに
「モンスターペアレントはどこに行った?」
といつも思う。
420: 2022/03/29(火) 19:04:41 ID:9P/yeuEC0(1/10)調 AAS
>>407
警察柔道剣道は昔から体罰だらけなのでは?
421: 2022/03/29(火) 19:05:05 ID:9P/yeuEC0(2/10)調 AAS
>>419
「部活動をもっとやれ!」というモンスターペアレントのこと?
422
(1): 2022/03/29(火) 19:05:08 ID:TvF/nnyp0(11/18)調 AAS
>>419
モンペと言うのはこう言う虐待教師に正論言う保護者のことを指すんだよ。
月340時間なんて大人でも厳しい時間学校に拘束させておいて、生徒のやりがいだの自主性だの抜かす犯罪教師の戯言。
なまじ全国で成果出してるから犯罪が隠蔽される。
423: 2022/03/29(火) 19:06:08 ID:fazl9wbC0(1)調 AAS
かなり偏差値が低い高校だったが、17時になれば定時制が来る関係で部活が出来ず、
バイト三昧、中免取得など、かなりに充実した高校生活だったわ。
うちの高校で、テレビのドラマみてえな学園生活の真似事すると、マジにリア充な連中が
バカにする。マジにリア充な連中は学校の活動なんか無視して、学校外で充実させてた。
休憩中は机に突っ伏して狸寝入りして、学校外で充実してるアピール。
エロ同人やってるようなヲタも同様。なんか高校生活って人間関係に悩む、原因は部活とか
いうけど、うちの高校全然なくて、イジメもなかったな〜

いい高校生活だったわ。
424: 2022/03/29(火) 19:06:41 ID:9P/yeuEC0(3/10)調 AAS
>>417
吹奏楽で文科省ガイドラインで金賞とった学校はおそらくないな。
文科省ガイドライン遵守の優勝校は野球の履正社しかないのだろうか。
425
(1): 2022/03/29(火) 19:07:12 ID:ABc91G3f0(1)調 AAS
部活はシルバー人材を雇用すればいいじゃん。責任がーって言うけど教師だって対して責任取らないだろ。
426
(2): 2022/03/29(火) 19:07:38 ID:9P/yeuEC0(4/10)調 AAS
>>422
マスコミでも褒めまくりです。
427
(1): 2022/03/29(火) 19:07:56 ID:TvF/nnyp0(12/18)調 AAS
>>419
後、別スレでこう言うガイドライン無視の教師に文句言うとモンペ認定されるって書いたら。
都合のいい特殊な例持ち出すな!!
教師はモンペ対応でとにかく大変なんだ!!
具体的例を出せ!おまえの特殊な都合のいい事例なんか事例じゃないんだ!!
とにかく教師はモンペで大変なんだよ!!

ってキチガイがいたな。
428: 2022/03/29(火) 19:07:57 ID:3gT1doxt0(1)調 AAS
メイド部とか奉仕部とかはないの?
429: 2022/03/29(火) 19:08:54 ID:9P/yeuEC0(5/10)調 AAS
>>425
交通費込みの年間指導料が五千円だけどそれでいいか?
外部指導者もボランティアが基本になってる。
430
(1): 2022/03/29(火) 19:10:01 ID:9P/yeuEC0(6/10)調 AAS
>>427
経験上、声が最も大きいのは「部活動もっとやれ」という親だな。
431
(2): 2022/03/29(火) 19:10:11 ID:axkSbmU+0(1/2)調 AAS
>>15
地域の運動クラブで充分というかそちらの方が良い
日本にはほぼ存在しないけど
専門家に教えてもらえるし大人と混じってできる。下の子供もいる。
社交性が身につく。無駄な上下関係が無くなる
年代別はそのようなチーム作って練習すればよい。
基礎練習は大人から子供まで全員で。
432: 2022/03/29(火) 19:10:23 ID:BcgDYlfX0(1)調 AAS
進学高校だったから部活に入ってると指導されました。それで帰宅部ですが
帰宅部という意識すら持ってなかったですね。大勢がそうでしたから
逆に全員参加を強制された中学校は最悪でしたね。自分はやらされるのが嫌な性分なんでね
別に部活動をやってないことに後悔ないですよ

この記事の視点は概正しいと思います。荒れた学生を学校に縛り付ける意図でやってたというのはよくわかっていました
グレもしないし悪さもしないから部活には入れないで欲しいと当時ずっと思ってましたね
ここだけが全てってやられると逃げ場所ないんですよ。でね逃げたなんて他人にはわからないわけ、そんなの立場の違いをいうだけの言葉でしょう
433
(1): 2022/03/29(火) 19:10:58 ID:TvF/nnyp0(13/18)調 AAS
>>426
年間60日外で演奏してるって異常なこと平気で言ってるキチガイ犯罪者を絶賛してるけどいいのかね?
一般企業なんかだと管理職一発で飛ばされる数字じゃん。
434
(1): 2022/03/29(火) 19:12:34 ID:9P/yeuEC0(7/10)調 AAS
>>431
イギリスは地域の運動クラブに任せた結果、
スポーツは金持ちの子供しかやれなくなったよ。
435: 2022/03/29(火) 19:13:18 ID:vj8AD82A0(3/3)調 AAS
>>431
> 無駄な上下関係が無くなる

その通りなんだけど、なぜか運動部で無駄無意味な上下関係とやらを
経験することが大事だと主張する馬鹿がけっこういる
436
(2): 2022/03/29(火) 19:15:01 ID:9P/yeuEC0(8/10)調 AAS
>>433
吹奏楽の話ここで置いとくが、
・文教予算の多くがスポーツ関係に費やされること
・教育界で最も発言権を持つのは体育
・日本の中高管理職の3割が体育教師
から、どうしても体育・運動部至上主義になってしまうんだわ。
437
(1): 2022/03/29(火) 19:15:17 ID:axkSbmU+0(2/2)調 AAS
>>434
階級社会のブリテン持ち出すなよ
ドイツやそのほか北欧などは成功しとる
金取らなきゃいいだけ。それか大人だけ払えばよい。
部活って用具以外持ち出しってあるの?
438
(2): 2022/03/29(火) 19:15:41 ID:TvF/nnyp0(14/18)調 AAS
>>430
ガイドラインでできません。
文句は文科省にって言って終わりだろ。
企業なら月340時間拘束したら労基が飛んでくるって言えば済む。
439: 2022/03/29(火) 19:16:14 ID:3qoQq+gO0(1)調 AAS
>>4
習熟度別でも授業研究は必要だろ
440: 2022/03/29(火) 19:17:03 ID:Menvxbxk0(1)調 AAS
>>371
子曰
知之者 不如好之者
好之者 不如楽之者

論語
441: 2022/03/29(火) 19:19:26 ID:9P/yeuEC0(9/10)調 AAS
>>437
むしろ、学校が昼に終わるドイツと同じにするのが変。
体育施設が学校に集中してる日本の現状は特殊だが。
442
(1): 2022/03/29(火) 19:20:25 ID:9P/yeuEC0(10/10)調 AAS
>>438
「ガイドラインは無視できる」と教育委員会は言ってくるからね。
443: 2022/03/29(火) 19:22:15 ID:1YeKFllc0(1)調 AAS
もっと実用的な部活やりたかったわ
マナー習熟に特化したCA部とか
秘書部、ビジネスマナー部とか
野球で汗水たらす時間でそういうのやりたかった
444
(2): 2022/03/29(火) 19:23:25 ID:TvF/nnyp0(15/18)調 AAS
>>442
つまり大人でも死ぬ危険性がある時間子供を学校に拘束しても問題ない死んだりカタワになったら教員委員会が一生面倒見るって言ってるんですね。
一体何処の教育委員会ですかソース付きで頼むね。
445
(3): 2022/03/29(火) 19:25:24 ID:rJOQKXnn0(1)調 AAS
40年前だけど、物理部という名前の実質アマチュア無線・電子工作部は楽しかった。
コンテスト合宿と称して物理実験室に泊まり込み、交代で交信しながら実験器具で
インスタントラーメンつくったり、天体観測所したり、部活動を満喫したよ。
446: 2022/03/29(火) 19:26:35 ID:O+R0dNkX0(1)調 AAS
>>41
すごい力をつけたはずの皆さん卒業後何やってんの?
447: 2022/03/29(火) 19:28:20 ID:wmv00leU0(1)調 AAS
子供の勉強する時間を奪うだけ
448
(1): 2022/03/29(火) 19:29:15 ID:KCF+kdwm0(1/3)調 AAS
>>444
言えるわけねえわ。
うちの教委は教員が掲示板に書き込むことやSNS利用するの一切禁止と言ってくるし
449: 2022/03/29(火) 19:29:43 ID:KCF+kdwm0(2/3)調 AAS
>>445
運動部維持のために文化部から潰すからね
450
(1): 2022/03/29(火) 19:33:24 ID:KCF+kdwm0(3/3)調 AAS
>>444
まあ、柏市教育委員会は生徒自殺者出ても市立柏吹奏楽部の長時間部活を認めてるな。
451: 2022/03/29(火) 19:34:24 ID:SHFgxuC60(2/2)調 AAS
>>445
年一回の20kmマラソンは上位がバドミントン部で、その下がハムクラブと写真部が常連だったな。
文化部もかなり体力を鍛えていた。
452
(1): 2022/03/29(火) 19:37:05 ID:yo7BWcJR0(1)調 AAS
>>450
だって、柏市長がそうでしたっけウフフなんだもの。
千葉原人は前市川市長といい、おかしなミンスを市長にするのがお好き
453: 2022/03/29(火) 19:39:46 ID:rJMQm6NJ0(1)調 AAS
お前らデ部だろw
454: 2022/03/29(火) 19:52:47 ID:06eNurHV0(1)調 AAS
>>426
山内健至で検索すると、まじ中露北朝鮮未満って感じるよ
455: 2022/03/29(火) 20:04:57 ID:ZRf060fF0(1)調 AAS
>>452
ちゃんとした謝罪する気ないのが怖い
456: 2022/03/29(火) 20:15:30 ID:QuWYAOiQ0(3/3)調 AAS
>>374
そこまで大きなこと言うなら自分の学歴位晒そうよ
457: 2022/03/29(火) 20:33:17 ID:9z0gVVQ+0(1)調 AAS
吹奏楽部員は全員下宿と言う名の顧問自宅住まいローテで顧問と同じ布団で寝る修羅国の某女子校昭和の終わり頃の話
458
(2): 2022/03/29(火) 22:04:29 ID:7I6xWYSI0(1/3)調 AAS
部活スレ

>1掲出のテキストしか読んでませんが、面白く思ったのは
部活のガイドラインをこさえるうえで、その担当が
>運動部についてはスポーツ庁が、文化部については文化庁が
って分掌しているところw なんか面白いよねwww
やっぱりスポーツ庁には体育会系が、文化庁には文化系が多いんすかね?

まあそれはともかく部活の問題ってね、大事ですよ。
いつもいうけど本邦のオフィス文化、会社内のこもごもは
良くも悪くも学校の延長戦にありますから。
だって誰もが通過儀礼として長く過ごす、可塑性のある
ヤングの時代に過ごした組織って学校しかないからね。
(つづく)
459
(2): 2022/03/29(火) 22:09:48 ID:7I6xWYSI0(2/3)調 AAS
>458つづき)

あの、まあ一般論なんだけど現代のジャップ国の
オフィスにおける問題山積の大抵の企業文化不全、
その萌芽は学校文化、さらには部活文化にあると思うんだよな。

長時間労働でも空気至上主義でも
上位者絶対とか論理と倫理の不在とか、
まあ企業にある問題は学校にあるんですよ。
さらにいえば、まさにプチ軍隊たる部活にねw

例えば本邦宿痾の企業内ハラスメントを考えることは
そのまんま学校のいじめを考えることですよ。
あの、言うまでもなく一貫としてますから。
だいたいハラッサーは排除の方法論を学校で学んでるわけでw
(またつづく)
460
(1): 2022/03/29(火) 22:14:08 ID:TvF/nnyp0(16/18)調 AAS
>>448
つまり、お前は教育委員会の指示にも従わないし、文科省のガイドラインにも従わないルールなんか守るつもりもない
ゴミ屑だと言う自己紹介してる訳だな。
461
(1): 2022/03/29(火) 22:14:58 ID:7I6xWYSI0(3/3)調 AAS
>459つづき)

おっと、少々脱線したが、まあ、>1の話は
教員の過労とかそちらの視座からの話もありそうだが
そういうのも大事だろうね。

「働きづめがえらい」「滅私奉公が尊い」という
誤ったメッセージを、隠れたカリキュラムじゃないけどさ
言葉なく生徒全般に伝えることがないようにね。
ましてや>1にあるように部活指導に明け暮れて
本来業務の教育指導がおろそかになったり、教師自身の生活や
健康安全がたちゆかぬようでは本末転倒だからねえ。

(あとまあ余談だが>1の指導加熱部活の例示に吹奏楽があるのは
 「う〜む」と思ったね。確かに各種報道で見られる印象はある。
 なんでだろと問うてスレ民に「軍楽隊がルーツだから」と
 言われたのは苦笑したなあ。しかしあれは事実上体育会系だよなw)
462
(1): 2022/03/29(火) 23:31:08 ID:FYyJKGmf0(1)調 AAS
>>460
いや、こっちはガイドラインに従いたいんだけど。
お前の誤読っぷりにびっくりしたわ。
463: 2022/03/29(火) 23:34:49 ID:xo1udmau0(1)調 AAS
校長「こういうガイドライン来てますけど、原則運用であって必ずしも守る必要はありません」

と言ってくるんだわ。
教委は校長の任命者だから、校長を思いっきり擁護する。
校長権限強くした弊害だわ。
464
(1): 2022/03/29(火) 23:37:36 ID:f7Qa/PZr0(1)調 AAS
>>438
「小中高生は労働者ではないので、労基法の適用外」
ということを忘れている。
大体、ガイドライン破りに罰則も何もない。
ガイドライン運用のために長野県は全員参加の自主練時間が大幅増加。
465: 2022/03/29(火) 23:39:41 ID:fxDmbDp10(1)調 AAS
部活の安全管理やまともな授業ができないなら
部活なんかするなって話だよ
学校で死んだり虐待されてどうすんだ
ほんと教師っておかしいよな
466: 2022/03/29(火) 23:42:26 ID:HmyOKEnC0(1)調 AAS
え?学校って児童生徒が非行に走らないよう
若年層の生活時間を潰すために存在してるだけ、
その意味で部活動はとても正しい学校生活だぞ。
檻から外に出ないようにちゃんと監視してないと。
467: 2022/03/29(火) 23:44:30 ID:2Z3CoQiS0(1)調 AAS
>>445
ウチのOBかと思った
船橋の某大学附属高だったけど
468: 2022/03/29(火) 23:45:36 ID:TvF/nnyp0(17/18)調 AAS
>>462
従いたいって言ってるのに守ってないだろ尚且つ教育委員会の指示も守るつもりもないんだろ。
お前みたいなのが教師の実情だよな。

ルールなんか守るつもりなんかないんだよな
469
(1): 2022/03/29(火) 23:47:32 ID:TvF/nnyp0(18/18)調 AAS
>>464
児童を虐待してはいけないって理解できるか?
大人でも死ぬほどのことをガキにさせてる時点で犯罪者だぞ。
470: 2022/03/29(火) 23:53:52 ID:V8ZUdVwB0(1)調 AAS
>>244
怖いねえこういうの。
第三者委員会とか認めないって事なのか。
471: 2022/03/29(火) 23:57:28 ID:dEYCug9o0(1)調 AAS
>>310
お前が入ってたなら不適当
472: 2022/03/29(火) 23:59:31 ID:BtrLHR4+0(1)調 AAS
>>458-459
お前は三行で済む話を長々と書く前に、真っ当に働け。

2chスレ:newsplus
>今日は(も?w)アナルその他(!)がクタクタなんで

お前を心から軽蔑している俺ですら、流石にこれはビックリしたぞ。
別の意味の隠語かと思ってググった。(当然そんなもんはなかった)

検索履歴が汚れたわw
責任取れ男娼野郎wwww

おまえはまず男娼をやめなさい。
話はそれからだ。
473: 2022/03/30(水) 00:18:03 ID:dpctE3pa0(1/3)調 AAS
>>469
過激な組体操問題でも多くの教育委員会は「虐待ではない」と回答し、
文科省も「コメントする立場ではない」と言ったり、時の文部科学副大臣が「俺がウルウルするから組体操は必要」と言ったりしたの知ってるか?
刑事罰が降った教員すら一人もいないよ?

大分県や茨城県で剣道部のシゴキで死亡事故あったけど、いずれも不起訴w

名古屋の中学校でファイヤトーチで大火傷した生徒の事故に関しては教員が珍しく書類送検されたけど、
今度は街ぐるみで事故にあった家族をいじめて街から追い出したな。
474
(1): 2022/03/30(水) 00:24:34 ID:qIjWEpTr0(1/2)調 AAS
>>196
それ守らない学校は出場資格なしにすればいいのにね。
475
(1): 2022/03/30(水) 00:28:45 ID:dpctE3pa0(2/3)調 AAS
>>474
全員参加の自主練時間が増えるだけだぞ 
476
(1): 2022/03/30(水) 00:39:08 ID:qIjWEpTr0(2/2)調 AAS
>>475
ガイドラインが社会一般に知られればタレコミもありそうだけど、朝日毎日が主催じゃムリかw
477: 2022/03/30(水) 01:12:06 ID:dpctE3pa0(3/3)調 AAS
>>476
読売新聞 高校サッカー、インターハイ
産経新聞 高校バレー
毎日新聞 高校野球、高校ラグビー
朝日新聞 高校野球、高校バスケットボール

読売と産経を意図的に外す>>476の属性って何かな?w
478
(1): 2022/03/30(水) 01:31:49 ID:nCAJwBKN0(1)調 AAS
高校の高偏差値の進学校を目指す奴は、部活なんかやらないで塾にいくからな。

部活に親子ともども入れあげて、土日も練習だの試合だのってやってるのは
プロ野球だのサッカーだの、プロ選手狙いだろから、どんなにスパルタでも文句ないだろし
むしろ親が教師顧問に圧力掛けてるわけだろ。

高学歴狙いの進学は捨ててるんだから、部活で本分が潰れるってのは仕方ないだろ
教師も、全国大会レベルに出場したら評価が上がるし、地域でも名監督とかって言われて
ちょとした有名人として、人気ものになれるわけだしな
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s