[過去ログ] 【教育】文化部までブラック化、本務の授業が犠牲に…「本末転倒」な部活動の実態 [ボラえもん★] (528レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209
(2): 2022/03/29(火) 12:46:47 ID:ygYFyGTT0(1)調 AAS
帰宅部なんだが少数派か?
210: 2022/03/29(火) 12:46:49 ID:+w6cRfMa0(8/14)調 AAS
>>203
お前は子育て時にデイトレとかスマホいじらせてればいいと考える人か。
警察付き添いとか担任の仕事だからね。
211
(1): 2022/03/29(火) 12:48:18 ID:TvF/nnyp0(5/18)調 AAS
>>96
教師にとっては内申の方がいいんだよ。
自分の原一つで受験なしで進学できるって力を保護者に誇示できるからね。
保護者も馬鹿じゃないからモンペなんて実際には数少ないんだよ。
212: 2022/03/29(火) 12:48:22 ID:HABvVkIN0(1)調 AAS
一番ブラックなのは文句ばかり言う無能
有能な人材がかわいそう
213: 2022/03/29(火) 12:48:22 ID:cZgCByxA0(9/10)調 AAS
>>209
大人に拘束される時間をきみは勝ち取った
おめでとう
214: 2022/03/29(火) 12:48:27 ID:Y/be2QpC0(1)調 AAS
部活指導に熱心な教師や指導者は、家庭をかえりみない人が多いから、夫婦関係が壊れたり、子供がグレたりと家庭が滅茶苦茶なケースが多いよ。
215
(1): 2022/03/29(火) 12:48:32 ID:rPjPsgBA0(1)調 AAS
子供は部活やめたよ
216
(3): 2022/03/29(火) 12:49:15 ID:Z07CNKmm0(13/15)調 AAS
今は部活を強制する学校は少ないが、
「運動部か吹部3年間で高校受験時に加点する」
という方式にする事で、事実上の強制にはなってる
帰宅部で地域トップ校に受かるのは稀
さらにトップ校は元生徒会長だらけ
217: 2022/03/29(火) 12:49:19 ID:+w6cRfMa0(9/14)調 AAS
>>209
文科省が「中高男女共に部活動加入率8割、運動部6割」を目標に掲げていた頃、
文科省は「中高で部活動を6年間続けていることを1番の目標にしよう」「ニートの大半は帰宅部出身。みんなニートにならないように、部活に入ろう」
と言っていた。
218: 2022/03/29(火) 12:50:33 ID:Ivc0GZ6J0(1/7)調 AAS
中大のコーラス部がブラック化してて、辞めたがってる学生の自宅まで押しかけて来て親に通報されたってのがあったな。
219: 2022/03/29(火) 12:50:57 ID:+w6cRfMa0(10/14)調 AAS
>>216
3年部活程度で加点する学校なんてまずありません。
220: 2022/03/29(火) 12:51:06 ID:PVU7g1kk0(1)調 AAS
運動部や文化部の活動は貴重だとは思うけど、権力構造ができてたり人権侵害みたいなのは良くないよね
休みたい時に休める程度がええわ
221: 2022/03/29(火) 12:51:34 ID:+w6cRfMa0(11/14)調 AAS
>>215
倉敷市は帰宅部届を保護者が持参しないと、帰宅部を認めないらしい、、、
222
(1): 2022/03/29(火) 12:52:13 ID:Ivc0GZ6J0(2/7)調 AAS
>>216
最近は中学によっては帰宅部のための部活みたいなのも用意されてるな
223
(1): 2022/03/29(火) 12:52:48 ID:NZ7+Yov20(1)調 AAS
部活なんて適当にやっとけばいいやんw

いまの教師は真面目過ぎるんだわ。だから性犯罪とかもおかしちゃうんだよ。
224: 2022/03/29(火) 12:53:01 ID:2I54coOT0(1)調 AAS
プログラミング部や3DCG部を作ればいいのに
学校に一人は才能あるやついる
225: 2022/03/29(火) 12:53:11 ID:HwI/UMp40(1)調 AAS
化学部と天文学部のキモさは異常
演劇部と合唱部の変質度は異常
ブラバンと応援部のイキリ度は異常
軽音部のプライドの高さも異常
よって俺が所属した英会話部がまとも
226
(1): 2022/03/29(火) 12:54:05 ID:Z07CNKmm0(14/15)調 AAS
>>211
それな
内申点の中でも、実技科目の割合を2倍にしている地域もあるが、
あれは内申点という恐怖で生徒を扱いやすくしたい教員達からの要望で実現した
227
(1): 2022/03/29(火) 12:54:21 ID:c+WtRN1x0(1)調 AAS
一応教員免許(英語)だけは持ってるから、
もし教員するなら、ESSか将棋部を担当したい
228
(1): 2022/03/29(火) 12:55:07 ID:+w6cRfMa0(12/14)調 AAS
>>222
10年ほど前に朝トレーニングだけやる部活がニュースになった時、
この板では
「部活でもゆとりwww」
「勝負しなくちゃ意味ねえだろ。負け組決定!」
と批判する書き込みだらけになったよ。
229: 2022/03/29(火) 12:55:46 ID:+w6cRfMa0(13/14)調 AAS
>>227
男だったら文化部顧問はまずなし
230: 2022/03/29(火) 12:56:12 ID:cZgCByxA0(10/10)調 AAS
>>223
趣味程度でいいんだよな
運動部はいって最初の一年体作りからとか意味わかんなかったわ
俺はバドミントン部だったけど試合だけさせろっていつも思ってた
231: 2022/03/29(火) 12:56:32 ID:peDikObb0(1)調 AAS
部活とか金持ちの道楽または暇つぶしだよね
アルバイトでもやったほうがいいよ
232
(1): 2022/03/29(火) 12:59:15 ID:GEM8b0HV0(1/2)調 AAS
勉強できたら逆に学校では部活ぐらいしかやることないだろ
授業って教科書読めば基本終わりじゃね?
233: 2022/03/29(火) 13:00:37 ID:TvF/nnyp0(6/18)調 AAS
>>208
履正社がガイドライン守って優勝したからね。
他の部活は言い訳にしかならない。
234: 2022/03/29(火) 13:02:12 ID:iDdyoYlh0(1)調 AAS
>>6
スポーツだったらプロを目指す人でも
部活をやるのが選択肢になるのに
吹奏楽部は部活に入ってはいけない
言われるのが非常にまずい
235
(1): 2022/03/29(火) 13:02:14 ID:cmcsYeuC0(1)調 AAS
授業はさっさとSODにして均質化したほうがよかろ
上にも下にも不幸しかない上に質の担保もない授業なんて要らん
236: [age] 2022/03/29(火) 13:02:45 ID:ZjZqCw2S0(1)調 AAS
顧問がテメーの実績のためにに生徒に強要してくる部活動
237
(1): 2022/03/29(火) 13:03:55 ID:Z07CNKmm0(15/15)調 AAS
>>232
日本の教師が一番嫌いなタイプだよそれ
従わないくせにテストの点だけいい奴
内申点ゴッソリ下げてくる
教師からすれば、自分の存在意義を否定する存在だからな
238: 2022/03/29(火) 13:04:16 ID:TvF/nnyp0(7/18)調 AAS
>>226
先生に媚びさえ売れば受験しなくて進学できるのにモンペガーって言ってるのは殆ど工作員な。
239: 2022/03/29(火) 13:04:52 ID:+w6cRfMa0(14/14)調 AAS
>>237
そんなの気にする教師なんていないよ
観点別評価のせいで、テストの点が良いだけでは「5」にならなくなったけど
240
(1): 2022/03/29(火) 13:06:08 ID:4pc0hbAK0(1)調 AAS
吹奏楽部はどっちかというと体育会系のイメージ
いつも練習してたもんな 
241: 2022/03/29(火) 13:07:02 ID:ZzMcJOmR0(1)調 AAS
つっても学校行くのは勉強したいから、じゃなくて
親が行けって言ったのと
卒業したって履歴が欲しいだけだからな…
242: 2022/03/29(火) 13:10:26 ID:TPwbmHB70(1)調 AAS
>>6
文化部なんだけど中身は体育会系と変わらんって奴だね
お気楽な気持ちで入部すると痛い目に合うと
243: 2022/03/29(火) 13:13:19 ID:78cbEQz90(1)調 AAS
>>49
部活が気軽にスポーツに触れられる場だといいよな
単なる趣味としてやりたい生徒達がスポーツを好きになれると良い
244
(1): 2022/03/29(火) 13:14:39 ID:P+2vQ+Zz0(1)調 AAS
外部の大人どもは黙ってろ
政治家でも教員でもないのに勝手にブラックだの決めつけて学校破壊するな
245: 2022/03/29(火) 13:15:00 ID:TKCCozCS0(1)調 AAS
落ちこぼれ生徒の気持ちが理解出来るだろう 
246: 2022/03/29(火) 13:20:52 ID:ZsmOL50X0(1)調 AAS
>>240
走り込みとかしてた気がする
247: 2022/03/29(火) 13:21:56 ID:Ivc0GZ6J0(3/7)調 AAS
>>228
ウチの近所の中学は数学研究会ってのが帰宅部専用部活だわ
ただ部員は学校外のサッカーのチームとか入ってる子も多いみたい
248
(1): 2022/03/29(火) 13:23:55 ID:1A3SEqx40(1)調 AAS
あれこれ言ってるが結局老人は子供達に何もさせたくないんだろ
教育には金をかけず税金は全て老人のために使えってことか
249
(1): 2022/03/29(火) 13:24:42 ID:MyYPRLue0(1)調 AAS
書道部っていつからでけー筆振り回して踊る部活になったの?
250
(1): 2022/03/29(火) 13:28:19 ID:tnhcTmlu0(1)調 AAS
なんで未だに、教師に部活の指導までやらせてんの?
ちゃんとした指導者を別に雇えよ
それが出来ないところは部活なんてさせるな

てか部活的な活動を学校単位でやること自体が今の時代どうなんだ?
251
(2): 2022/03/29(火) 13:29:23 ID:zt9P2p4i0(1)調 AAS
ブラックってレッテル貼りもそろそろ規制すべきだな
明確な定義もないから単なるヘイトでは?
好きでやってる子が可哀想
252: 2022/03/29(火) 13:30:58 ID:Ivc0GZ6J0(4/7)調 AAS
>>249
15年くらい前から
253
(2): 2022/03/29(火) 13:32:33 ID:/Xto5MAs0(1)調 AAS
部活側もガチなのか、緩いのかとか表明する必要があるのかもな
254
(1): 2022/03/29(火) 13:36:22 ID:ePr/6nOT0(1)調 AAS
>>14
今時の野球部は一部強豪を除けばホワイトな所が多い
255
(3): 2022/03/29(火) 13:43:33 ID:Wqf9+izQ0(1)調 AAS
ちょっと趣旨外れるが、オケの弦から言わせて貰うと、吹奏楽部出た奴の管の音って汚くてしょうがない。でかい音出すしか脳がない。
お前ら何やってたの?って。
ど素人の先生の元で無駄に長時間練習するだけだったんだろうなあって。
256: [age] 2022/03/29(火) 13:48:49 ID:TWC1gm050(1)調 AAS
>>1
部活動を無くしたところで"学校中心主義"から脱却しないとダメ
257: 2022/03/29(火) 13:51:12 ID:UTbZ6UGI0(1)調 AAS
>>216
うちの子の中学は県トップ行く子は帰宅部か
文化部だよ
258
(1): 2022/03/29(火) 13:53:57 ID:snXCnZCN0(1)調 AAS
部活で全国大会に行く人は授業中寝ててもいいとか異常だな
259: 2022/03/29(火) 13:53:58 ID:+NycOk+v0(1)調 AAS
育児を教師に預けるようになったんだから
その分だけでも教員は増やすべき
260: 2022/03/29(火) 13:56:05 ID:feU/TsEb0(1)調 AAS
部活はどうでもいいやりたい奴だけやれ今の時代に部活強制とかないだろ
261: 2022/03/29(火) 13:56:59 ID:LfWOkh3A0(3/4)調 AAS
>>251
これもある
足引っ張る名目にになって余計状況悪くなりつつある
262: 2022/03/29(火) 13:58:46 ID:QuFbzNyZ0(1/2)調 AAS
教師をタダ働きさせようという発想がゲス
この人らにもっと勉強時間を与えたら日本の教育はここまでアホにはならなかっただろう
はっきり言って勉学面では学校外の学習塾で持ってるようなもの
263: 2022/03/29(火) 14:01:42 ID:QuFbzNyZ0(2/2)調 AAS
>>250
>なんで未だに、教師に部活の指導までやらせてんの?
>ちゃんとした指導者を別に雇えよ
>それが出来ないところは部活なんてさせるな

そんな外部から専門家を雇ってくる予算なんてないよ
だから学校の教諭を顧問という責任者に仕立てあげ無給で休日出勤させているのが現状
文科省や教育委員会がアホなんだよ
264: 2022/03/29(火) 14:02:50 ID:Rp/T5eRo0(1/2)調 AAS
>>15
いらん
265: 2022/03/29(火) 14:05:32 ID:Rp/T5eRo0(2/2)調 AAS
>>48
それがいらんという話なんだが

媚びを売ることで追い詰めて画一化させることで
本来なら排除されていたはずの無能DQNが紛れ込んで
有能なのが教師に嫌われただけで潰されるからな
266: 2022/03/29(火) 14:06:30 ID:bBiR+P+O0(1)調 AAS
日本ってなんで集団になるとブレーキかけられないの?
267: 2022/03/29(火) 14:07:57 ID:9m2ZA3z60(1)調 AAS
社会の授業なんて毎年同じこと教えてるだろうけどなあ
268
(2): 2022/03/29(火) 14:10:51 ID:27U7CeNx0(1)調 AAS
>>6
すごいよな(笑)
1日練習休むと2日分後退するとか真面目に言ってるからな

1日おきに練習してたらどんどん下手になっていくじゃん
269: 2022/03/29(火) 14:11:51 ID:gM/vI2750(1)調 AAS
>>268
楽器の世界はどこもそんなもん

球技も手術明けに感覚リセットされて下手くそになったりする
270: 2022/03/29(火) 14:15:44 ID:zzkGW50y0(1)調 AAS
親が教師で子供も教師の例が多いので教師がきついわけない
本当に大変なら農家のように子供がなりたがるわけがない
271: 2022/03/29(火) 14:17:23 ID:Z5sKsO0j0(1)調 AAS
不登校は中学以降に急増するそうだが、部活も生徒が不登校になる大きな原因じゃないかと思ってる
272: 2022/03/29(火) 14:18:44 ID:AsYJyWmG0(1)調 AAS
業務の絶対量を減らせ
ただそれだけ

効率化以前に、量を減らせ
減らせないなら、学校運営に関わる諸々は、現担任の2/3程度の教育事務とかの人員を『純増』させて振り分けろ
若干名を増員して兼務とかじゃ無くて、純増だ
273: 2022/03/29(火) 14:20:18 ID:LjDIvmpK0(1)調 AAS
ユーフォニアムで知った吹奏楽部の実態
体育会系だった
274
(2): 2022/03/29(火) 14:21:27 ID:AXVhOdQh0(1/4)調 AAS
>>253
滋賀県長浜市の中学校の男子バレーボール部の取り組みが朝日新聞で紹介されていたことがあった。
公式試合で勝利を目指して厳しい練習が課されるAチームと、
公式試合には出られない代わりに楽しくやるBチームの好きな方を選べて、
気が変わったらA・B間で移籍可能。
人口減に悩む長浜市の公立中学で出来るなら、全国でも出来るはず。
275: 2022/03/29(火) 14:23:38 ID:Ivc0GZ6J0(5/7)調 AAS
>>258
スポーツ推薦取れないなら寝てたらアウト
276
(1): 2022/03/29(火) 14:24:59 ID:MGSzHgRA0(1)調 AAS
部活動見学とかでヤバそうな部活はわかるだろ
277
(1): 2022/03/29(火) 14:25:13 ID:QryQgAVm0(1)調 AAS
>>254
ホワイトすぎてまともな練習ができない
小学校で野球やってた子供たちは中学部活に入らずに硬式野球のチームに入ってる

サッカーやバスケも同じらしい
278
(1): 2022/03/29(火) 14:26:40 ID:Ivc0GZ6J0(6/7)調 AAS
内申でよく「先生に媚びをー」とか言う人が居るけど、普通にちゃんと授業を聞いて、発言もして、提出物や宿題を期限内に出して、尚且つペパーテストの点数が良ければちゃんと内申貰えるぞ。
授業を聞いて挙手して発言を媚びって言われたらそれまでだが。
279: 2022/03/29(火) 14:26:49 ID:pS7W5FnZ0(1/2)調 AAS
今の時代、勉強できないやつはまともな仕事つけないぞ
280: 2022/03/29(火) 14:26:55 ID:DAL0x6g50(1)調 AAS
帰宅部が一番いいな
281: 2022/03/29(火) 14:26:58 ID:pS7W5FnZ0(2/2)調 AAS
武漢つなんかやめちまえ
282: 2022/03/29(火) 14:27:38 ID:AXVhOdQh0(2/4)調 AAS
>>251
>好きでやってる子が可哀想

部活大好きな一部の生徒・教師の為に、何で大多数の部活に興味の無い生徒・教師が
付き合ってやらなきゃいけないんだ。
ラグビーやタッチフットみたいなマイナー競技は学校外の地域クラブでやってるんだから、
部活大好き人間は学校外で勝手に活動しとけ。
283: 2022/03/29(火) 14:28:41 ID:pG/QgsaQ0(1)調 AAS
体育会系進学者の教員採用を禁止する
部活顧問からは放課後の学校利用料を給与から天引きする

これでいい
284: 2022/03/29(火) 14:28:49 ID:997Lx3Qk0(1/4)調 AAS
学業が本業だからな
なんか部活動やってるといいみたいなイメージ作りが多いからな
それだったらバイトやって社会的に体や頭を動かした方が
金も儲かっていいだろ
JKのピチピチボディを使ったバイトも認めた方がいいかも
285: 2022/03/29(火) 14:30:01 ID:Ivc0GZ6J0(7/7)調 AAS
>>276
入部期間だけは皆んな良い先輩に擬態するんだよ…
286: 2022/03/29(火) 14:31:11 ID:CtLYb3450(1)調 AAS
>>1
部活マンセー、地域クラブマンセーの保護者と生徒に散々苦しめられた
学校が主であるにもかかわらず部活と地域クラブを優先するので学校は時間通りに終って欲しい
ならばだ、自分の子くらいマトモに躾けておけ!お前の子のおかげで帰る時間が遅くなってんだよっと!
287: 2022/03/29(火) 14:31:17 ID:997Lx3Qk0(2/4)調 AAS
先生側の問題なのか
まぁ部活動こそ専門的な派遣に任せるというかw
教育的な指導の教育を受けてから
288
(2): 2022/03/29(火) 14:34:09 ID:AXVhOdQh0(3/4)調 AAS
>>277
むしろ、その在り方が正常だと思う。
学校の部活は軽く、楽しく、初心者でも参加できる程度に。
高度なプレーを求める生徒は学校外のチームで。
その方がお互いストレスにならない。
289
(1): 2022/03/29(火) 14:34:21 ID:997Lx3Qk0(3/4)調 AAS
山口良治みたいな元日本代表のラガーマンが高校のラグビー部の顧問になるのは
それなりに部活動には向いてたか
山口良治が監督になった伏見工も全国大会に優勝して
ドラマ・スクールウォーズのモデルになったからな
290: 2022/03/29(火) 14:35:37 ID:997Lx3Qk0(4/4)調 AAS
>>288
楽しいのが一番だからな
まぁ勝利至上主義者は勝つのが楽しいってのもあるけど
291: 2022/03/29(火) 14:35:40 ID:M2PdBW4y0(1/2)調 AAS
スポーツ笑で勝ったところでなんの意味ないのは教えてあげた方がいい
ただの遊びの延長だって
292: 2022/03/29(火) 14:36:44 ID:6ocOpuWt0(1/2)調 AAS
合唱の練習とか経験している学生は、文化部が聖域だなんて感じていないだろう
293: 2022/03/29(火) 14:37:11 ID:qQD+0LQd0(1)調 AAS
>>248
支配欲だろ
上まで登り詰めてきて王様気分を味わいたい
子供のことなど二の次
自分が自分がで自己中
294: 2022/03/29(火) 14:38:46 ID:PgNQxxPp0(1)調 AAS
とりあえず俺は大学でも体育会入ってたから部活のための学校だったな
295
(1): 2022/03/29(火) 14:42:05 ID:RGwaCziv0(1)調 AAS
自然の中で身体を動かしたいなら、
運動系のより、地学部やワンゲルに入れよ。
化学部はダメだ。あれはインドア系。
296: 2022/03/29(火) 14:42:19 ID:l7WN7Qpu0(1)調 AAS
中高の授業なんて毎年同じ内容教えてるようにしか見えないんだが
297: 2022/03/29(火) 14:42:51 ID:OovLdXwb0(1)調 AAS
甲子園みたいなキチガイ行為を美化してるし
ブラバンや女子は応援する脇役を命じられるし
全部朝日が悪い
朝日死ね!朝日死ね!
298: 2022/03/29(火) 14:43:27 ID:Z5pye6mn0(1)調 AAS
>>1
「合唱部・吹奏楽部が文化部」という認識自体が甘いな。
筋トレやランニングしている学校もあるぞ。
299: 2022/03/29(火) 14:43:46 ID:2KO1crYg0(1)調 AAS
>>278
今は内申開示もあるし
どの課題がどの観点で何点以上がaとか
授業の最初で説明されてるし
部活は地区大会以上じゃないとキャプテンですら加点にならないって明示されてるし
ここの人たちの内申は先生次第のイメージが全くピンとこない。
300
(1): 2022/03/29(火) 14:44:53 ID:Mkucx5VJ0(1)調 AAS
緩くて雰囲気も良かった文化系の部の顧問が、元体育系の教師に変わった途端変に厳しくなってしまった
必死さなんて要らんのに
301
(1): 2022/03/29(火) 14:45:18 ID:byhpSFtx0(1)調 AAS
そりゃ日本の部活は旧軍隊の残滓だから。
軍人が敗戦で大量に教員になって、軍隊式のやり方を導入した。
302
(1): 2022/03/29(火) 14:46:11 ID:4w80LbvU0(1)調 AAS
女子高生のブルマが見られなくなった部活なんかなんの意味も無い
303: 2022/03/29(火) 14:46:15 ID:vBkPof3N0(1)調 AAS
部活が厳しい先生は子供使って自己顕示欲を満たしたいんだから休めって言ったってどうしようもないと思うよ
304: 2022/03/29(火) 14:47:07 ID:6ocOpuWt0(2/2)調 AAS
ゲーム開発サークルなんて女子部員ですら終電まで残ってたけど
305: 2022/03/29(火) 14:47:26 ID:M2PdBW4y0(2/2)調 AAS
>>301
今でも理由も考えず疑わず付いてくる社畜というか奴隷を作りやすいというメリットはまあ否めんのだろうな
こういうなのガキの頃から教え込むのが一番だし
306: 2022/03/29(火) 14:49:12 ID:vT2ibD2v0(1)調 AAS
明治時代に部活ってあった?
307: 2022/03/29(火) 14:50:46 ID:Ba2JZ1ey0(1)調 AAS
木工ボンド部
308
(2): 2022/03/29(火) 14:53:47 ID:E12VG7Cw0(1)調 AAS
日本の高等教育(大学)の停滞の原因は中等教育(中学高校)における部活にあると思う
こんなものに学校も生徒も全力をかけるから本業の教科学習が疎かになる
勉強をしなくても部活があるからという悪い言い訳が出来る
309: 2022/03/29(火) 14:53:58 ID:wT1ksjOQ0(1)調 AAS
推薦とかAO増やしすぎた弊害だな
310
(1): 2022/03/29(火) 14:54:36 ID:ZJ8mW2Cb0(1)調 AAS
まともなのはESSくらい?
311: 2022/03/29(火) 14:55:38 ID:NjrGOS+T0(1)調 AAS
こういうのほんと被害者面した教師の言い分ばっかりで生徒の犠牲が無視されるな
部活なんて青春時代の貴重な時間をドブに捨てられてるようなもんなのに
312
(1): 2022/03/29(火) 15:01:16 ID:zIDrRaQY0(1)調 AAS
部活の強制は違法行為だろ
生徒に対する強制も、顧問の強制もだ。
強制するやつをさっさと刑務所に入れろよ
313: 2022/03/29(火) 15:05:14 ID:AXVhOdQh0(4/4)調 AAS
>>289
その山口良治の娘婿が、大阪の桜宮高校バスケ部でキャプテンを追い詰めて自殺させた顧問なんだよ。
当時の桜宮高校バスケ部で幅を利かせていた部員たちは、バイクの無免許運転で
停学処分になるような不良っぽいことが格好良いみたいなタイプで、
キャプテンは顧問から暴力・暴言を受けるだけでなく、停学中の部員に電話やメールで
勉強を教えてやることまで強要されていた。
キャプテンの兄は別のバスケ強豪校からAO入試で偏差値の高い大学に入れたので、
キャプテンも兄のように品行方正、学業優秀を目指して頑張っていたが、
顧問と部員らはそんなキャプテンを「良い子ぶりやがって」と嫌っていた。
顧問は日体大を7年かけて卒業するような低能だったから、優等生は大嫌いだった。
314: 2022/03/29(火) 15:05:44 ID:VXMQ1aUO0(1)調 AAS
>>312
昔はそれプラス丸刈り強制だったからな
315: 2022/03/29(火) 15:12:17 ID:6n+HzFIt0(1)調 AAS
日本一授業のうまい先生の動画を流しておいて、教室の先生はそのフォロー役でいいんじゃないの?
同じカリキュラムの授業の準備を何万人もの先生が毎年やることは、無駄の極みのような気がするが。
316: 2022/03/29(火) 15:14:34 ID:HTZfqESZ0(1)調 AAS
>>308
部活動の成績なんて関係なく学科試験のみで進学卒業させれば良い
その上で部活も頑張ってるあいつスゲー、ってなるべき

バブル世代以前の昭和全開脳が現場でふんぞり返ってる今の教育の現場では駄目
根本的には利権の巣窟文科省が管轄してる時点で駄目
317
(1): 2022/03/29(火) 15:16:40 ID:PxuWljVD0(1)調 AAS
>>302
アホだな
バドミントン部がストレッチやってると短パンの隙間から中が見えたんだぞ
いつも隣の卓球部から見てた
318: 2022/03/29(火) 15:18:14 ID:P7AIvt3t0(1/2)調 AAS
>>308
教師の負担になると言いつつ田舎なんかはいまだに強制入部だからな
319: 2022/03/29(火) 15:19:24 ID:nCoGvqZe0(1)調 AAS
>>235
通学、授業、講義という慣習が中高だけでも1万時間ほどあるせいで必要な知的トレーニングが不可能になっているんだよね。

ポテンシャルのある学生なら東大に行き、司法試験に合格できる水準に到達するほど膨大な時間が無駄になっている。
320: 2022/03/29(火) 15:22:10 ID:762TGfNi0(3/6)調 AAS
>>268
いや、それは本当だぞ
特に合奏は毎日毎日何度も何度も合わせていれば上手くなる
それが分かっているからブラックになっちゃうんだよ
上手くなりたかったら毎日練習するんだ、それは当り前のことだろう
学校の部活でやることかどうかは別だけどな
321: 2022/03/29(火) 15:23:03 ID:pEbiCmLl0(1)調 AAS
やりたい奴だけやれるシステムにすればいいのに。もちろん指導者は外注で。
322
(1): 2022/03/29(火) 15:24:34 ID:qKY3jS9Q0(1/3)調 AAS
オーケストラとブラスバンドって全く異なるジャンルなんだよね。ブラスバンドは初心者の音楽導入教育に向いているだけで懸命にやるものじゃない。
その証拠にプロのブラスバンド演奏会なんてほぼ無いし、稀にあっても安い演奏会だ。つまり金払ってまで聞くものでも無い。それがブラスバンド。
323: 2022/03/29(火) 15:25:24 ID:762TGfNi0(4/6)調 AAS
>>317
でもさー、それで見えるのってスポーツ用のパンツだろう
やっぱりブルマが良いよ
324: 2022/03/29(火) 15:25:40 ID:OwlpOP4/0(1)調 AAS
中学生の息子、ラグビー部だが部員9人。
普段の練習はキツくないらしいが、
高等部との合同練習は地獄と。
325: 2022/03/29(火) 15:26:42 ID:C6F5T0gc0(1)調 AAS
>>6
うちの学校全国大会の金賞常連校だったけど運動部の扱いにされてたよ
体育会系のだけが受ける健康診断に吹奏楽部だけは参加させられてた
練習前に必ず筋トレと走り込みを1時間ほどしてから始めてたし
326: 2022/03/29(火) 15:29:00 ID:yEEmoCqu0(1)調 AAS
ガキを洗脳するのは楽しいよ
カルト化するのが手っ取り早い
327
(1): 2022/03/29(火) 15:29:26 ID:36ji12RE0(1/2)調 AAS
授業なんか毎年同じなのになんで準備がいるの?
328: 2022/03/29(火) 15:29:27 ID:CCdIW48U0(1)調 AAS
>>255
言われてみれば吹奏楽部出身で世界的な奏者とか聞いたことないな、小さい頃からドコソコでレッスンばかり
これもある種ガラパゴス化してるのかね
329: 2022/03/29(火) 15:30:23 ID:P7AIvt3t0(2/2)調 AAS
>>300
まず体育系の人間が教師になる水準をなんとかしないと駄目だな 小学校はまだ体育系だろうと職務として色々やらなきゃいけないからおとなしいが、中高になると「部活を通して競技の人口を一人でも増やすのが自分の使命だ」とか言う勘違い野郎が出てくる
330: 2022/03/29(火) 15:30:54 ID:89YtDb8a0(1)調 AAS
〇〇甲子園という名の文化部の全国大会
331: 2022/03/29(火) 15:31:09 ID:36ji12RE0(2/2)調 AAS
>>255
短時間かもしれないぞ
なんで長時間ってきめつけるわけ?
頭硬いな
332: 2022/03/29(火) 15:33:38 ID:PiKDd8hZ0(1)調 AAS
俺が教師だったら部活の面倒まで見るのは嫌だな
333: 2022/03/29(火) 15:38:05 ID:a3gNfcYN0(1)調 AAS
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
外部リンク:style.nikkei.com

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
外部リンク:diamond.jp
334: 2022/03/29(火) 15:42:47 ID:pxMADgyF0(1)調 AAS
>>255
アマオケでトランペット吹いてるが同意
吹奏楽しか経験が無い人は10人に1人ぐらいしかオーディション通らないわ
335
(2): 2022/03/29(火) 15:42:49 ID:762TGfNi0(5/6)調 AAS
>>322
それ言ったら、年に数十人しかプロになれない野球なんかあんなに一生懸命やるもんじゃないだろう
ブラスバンドで管楽器を始めてプロになる奴は多いが、オーケストラで弦楽器を始めてプロになる奴はいない
むしろアマチュアオーケストラからプロになる奴は1人もいない
吹奏楽部があんなになっちゃったのは女の子ばっかりになったこととコンクールでの優劣が絶対になっちゃったからだよ
馬鹿馬鹿しいよな
1-
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s