[過去ログ] 【ロイター】ゼレンスキー氏、ウクライナ中立化と共に東部ドンバス地方を巡る譲歩もロシアと協議の用意★2 [みの★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(38): みの ★ 2022/03/28(月) 11:58:11 ID:fa1f/4TT9(1)調 AAS
[リビウ(ウクライナ) 27日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、ロシアとの和平合意の一環として、ウクライナの中立化と東部ドンバス地方を巡る譲歩を協議する用意があると述べた。

ロシアのジャーナリストとのビデオインタビューで述べた。ロシア政府は、このインタビューを報道しないようメディアに警告した。

ゼレンスキー大統領は「安全保障の確約と中立性、非核保有国の地位。われわれはこれに向かって進む用意がある」とロシア語で述べた。

和平合意は第三者が保証し、国民投票にかける必要があるとの考えも示した。

…続きはソースで。
外部リンク:jp.reuters.com
2022年3月28日 7時02分

前スレ
2chスレ:newsplus
★1が立った日時:2022/03/28(月) 10:34:45.23
876
(1): 2022/03/28(月) 12:34:48 ID:y25yEngX0(11/13)調 AAS
>>812
エネルギーも別に地球上から消失したわけじゃないからなあ
多くは価格が安いとか開発コスト、人件費の問題わけで、その他の産油国が無くなったわけじゃない
既に中東や南米などで交渉は始まってるし、急げば半年もかからず何とかなってしまうだろう
877: 2022/03/28(月) 12:34:49 ID:cpIAVz5F0(8/8)調 AAS
正直、日本としては
停戦は困る

次の標的は日本になる可能性が十分ある

ウクライナに残った西側の武器がロシアに渡って
日本に向かって軍を動かす

ウクライナ、NATO、アメリカとロシアが停戦すれば
残るのは日本

ロシアが日本を攻めても、停戦が成立しているアメリカやNATOは支援しない

あれだけ友好状態だった日本が裏切って経済制裁に加わった
ロシアが日本を許すわけがない
878: 2022/03/28(月) 12:34:50 ID:4ZLjNy600(1)調 AAS
>>812
石炭発電所とか建てやすくなるな
環境ヤクザの連中も文句言い難くなる
879: 2022/03/28(月) 12:34:50 ID:q5Z0u6OW0(4/6)調 AAS
いやぁ、どっち採るか、明らかやろ。
竹○も変な奴やけど、同一化された情報源の上に立ってたからなぁ。
嘘倉が後で色々聞いてきたけど、何も言うてない。
880
(1): 2022/03/28(月) 12:34:51 ID:zho3AhRN0(9/11)調 AAS
>>839
攻め込んだ者勝ちってことだろ?
欲しいものがあったから強引にロシアが攻め込んできた
それで早期降伏してたらウクライナ無くなるぞって
881: 2022/03/28(月) 12:35:00 ID:306lYEp20(36/37)調 AAS
>>847
日本は国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪国家な
俺は世界の方針には反していないぞ
882
(1): 2022/03/28(月) 12:35:10 ID:koBEBgNV0(8/8)調 AAS
>>851 ぼろぼろの地区をやったー奪ったぜ
ってやっても世界ドン引き
今後の経済にも悪影響
何がやりたいんだかなw
883
(2): 2022/03/28(月) 12:35:10 ID:xrNTytND0(8/11)調 AAS
>>729
もう欧州はロシアからサウジUAEにシフトし、油買うとなってるぞ? 
日本の原油高やばい、さらにいうと中東はアメリカの利権うざいし増産認めないから値はつりあげる
経済おわるわ、輸送費ばかにならんぞ
通販は倉庫まで取りに行く時代になるぜ
884: 2022/03/28(月) 12:35:10 ID:WboiA+HD0(7/8)調 AAS
>>841
そんな余裕すら無いよ
50万くらいの兵を動員してんだから早晩詰む
885
(1): 2022/03/28(月) 12:35:12 ID:0erIppuu0(2/2)調 AAS
バイデン一家はロシアが勝つとウクライナの闇の利権がバレる可能性あるから必死よな
886: 2022/03/28(月) 12:35:13 ID:DjgnnZEp0(9/11)調 AAS
交渉成立したときの条件が重要で、今牽制しあいだから、何も決まってないのと同じ
ロシア国内に報道させなかったところを見ると、プーチンにとってよくない話なんだろう

利益何も得られないでマイナスばかりだと、国民が不満持って政権がヤバい
鎌倉幕府?
887: 2022/03/28(月) 12:35:14 ID:o7lIC5yG0(1/2)調 AAS
蛮神プーチン
「こらジャップ なんか色々言ってやがったなあ?あー?やっちゃうぞコノヤロウ」
キッシー
「ひー、すいませーん
888
(1): 2022/03/28(月) 12:35:26 ID:aOrvCWLK0(4/5)調 AAS
>>849
譲らない
ロシアがウクライナから完全に撤兵したら、国民投票をして聞いてあげてもいいですよ
って停戦案
889: 2022/03/28(月) 12:35:27 ID:4BKRnOzO0(8/9)調 AAS
>>721
地震国なのと・・・・ 東京は元々埋立地なので、難しいw

日本やイギリスみたいな国は
軍事兵器の火力が上がった事で戦争に向いてないらしい
890
(1): 2022/03/28(月) 12:35:31 ID:0(10/12) AAS
>>872
黙っててもプーチンはほどなく寿命で死ぬぞ
残念だったなww
891: 2022/03/28(月) 12:35:33 ID:qZgLw8sN0(9/9)調 AAS
>>1
戦争のきっかけはゼレンスキーのネオナチ側への結託と反露派転向(出典 ニューズウィーク誌)

「ウクライナのコロナ危機」 人口100万人当たりの死者2437人、これはロシアの2403人や欧州最大の被害を出したイギリスの2354人を上回る。

「ウクライナの経済」 経済も落ち込んだ。昨年10月には、ゼレンスキー氏と側近がロンドンの高額不動産を所有するオフショア企業ネットワークの受益者だったことが発覚

「ゼレンスキーは話題逸らしに反露派転向」 コロナ対策、経済対策、腐敗撲滅に失敗したという非難をかわすため、ゼレンスキー氏はロシア敵視政策を強める。

「国家反逆罪を発動、おまいう罪だろ」 ウクライナ当局は昨年5月、プーチン氏と親交が深い親露派の野党政治家ビクトル・メドベチュク氏を国家反逆容疑で拘束

出典 2022/2/27 ニューズウィーク誌
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
892: 2022/03/28(月) 12:35:36 ID:XMeBvdLC0(6/7)調 AAS
>>859
蹴っ飛ばし待ちだろ、東側の住民を保護するってプーチンのなんちゃって大義名分を自分で否定することになるから
893: 2022/03/28(月) 12:35:44 ID:OTAGX7Uh0(4/4)調 AAS
ウクライナ「戦争してる場合じゃねえ!一緒にイスラム滅ぼそうぜ!」
894
(1): 2022/03/28(月) 12:35:44 ID:Szj7Ea4c0(8/9)調 AAS
ロシアは多分もう少しやってみるか
みたいな感じだと思うけどね
やめてもやってもどうせ経済制裁されるしみたいな感じだろ
だから経済制裁がワンテンポ早かったし
兵を出さないというタイミングがはやすぎだんだよ
895: 2022/03/28(月) 12:35:48 ID:zEwbUtsi0(1)調 AAS
継戦か終戦かを国民投票で決めさせるというのは悪手だと思う
それをやると国民同士で対立して国が割れるよ
896
(1): 2022/03/28(月) 12:35:48 ID:bx6QcQj10(1)調 AAS
>>708
アメリカの解除も時間の問題やん
897: 2022/03/28(月) 12:35:49 ID:p0ALKW/d0(13/14)調 AAS
>>844
黒電話も光の戦士だぞw
俺は中国北朝鮮ロシアのようになるくらいならDSの支配下の方が良いわ
まぁDSなんて任天堂以外存在しないけどな
898
(1): 2022/03/28(月) 12:35:50 ID:SzJI7xPx0(5/5)調 AAS
>>866
無理。すでに何人ものロシア人を処刑してるだろうから
こんな妥協案飲んだところでプーチンは暗殺される
899
(2): 2022/03/28(月) 12:35:53 ID:IcOJ98I40(4/4)調 AAS
ロシアは停戦後 弱体化により国境線で紛争が始まるのだろうね 
900: 2022/03/28(月) 12:35:54 ID:A5ZRWM9a0(2/3)調 AAS
これは………
たぶん許さないパターン

もっともっと貢がないとね
許して下さい
901: 2022/03/28(月) 12:35:56 ID:jS94VXZ20(1)調 AAS
いかれたナチスども、さっさと降伏しろ。
902
(1): 2022/03/28(月) 12:35:57 ID:306lYEp20(37/37)調 AAS
>>890
だからこそ最後の命の炎を燃やしてるんだろ
903: 2022/03/28(月) 12:36:00 ID:Zp93ihp10(3/7)調 AAS
>>873
いや経済制裁って一方通行じゃないから。
イギリスですらもう干上がって大変なんだぞ。
具体的には国民が死にそう。
904
(1): 2022/03/28(月) 12:36:03 ID:UNEx+x7X0(1)調 AAS
日本の総理がとち狂って中国に喧嘩ふっかけてウクライナみたいな状況になったらって思うとぞっとするわ
やっぱ政治のトップは大事だね
905: 2022/03/28(月) 12:36:04 ID:fvNhb+7a0(1)調 AAS
ゼレンスキー殺害も最低条件になりそう
アメリカおじさんはこのお喋りを助けるかな?
906: 2022/03/28(月) 12:36:11 ID:cUpwkcHG0(5/5)調 AAS
もちろん、バイデンも経済制裁の解除については裏で話し合いしてると思われ
907
(2): 2022/03/28(月) 12:36:14 ID:gjcqkPzK0(1)調 AAS
国民投票で弾かれて
ウクライナが消滅するまで戦争が続く未来が見える
908: 2022/03/28(月) 12:36:22 ID:haOSq5uf0(1/2)調 AAS
武装解除はしない
中立化なんて建て前で実際はアメリカとズブズブだから無理

これ飲んだらプーチンの負け
909: 2022/03/28(月) 12:36:26 ID:rDAYtGwy0(1)調 AAS
バイデン「ロシア制裁解除の条件はプーチンを失脚させることだ」
910: 2022/03/28(月) 12:36:30 ID:36yYnd9f0(1)調 AAS
交渉は領土は渡さずに済ませないとな

決裂して戦い継続するならクリミア半島奪還も視野に入れないと
911
(1): 2022/03/28(月) 12:36:36 ID:i9d1dJDU0(1)調 AAS
今月中にロシアの兵站が切れるだろ
停戦するわけないなw
912: 2022/03/28(月) 12:36:38 ID:WrMbt1ak0(4/4)調 AAS
>>857
いや、新しく世の中が学ぶべきことはそんなんじゃ正義は決まらないってことだよ
913: 2022/03/28(月) 12:36:40 ID:LCjUnj3v0(6/6)調 AAS
>>809
だよな 停戦交渉テーブルに付く必要ないよな
914: 2022/03/28(月) 12:36:44 ID:gEYE/Xjx0(1)調 AAS
耐え難きを耐え…
915: 2022/03/28(月) 12:36:47 ID:+xvcge6r0(1)調 AAS
はい後は欧州を適当につっつくだけで内部崩壊のはじまりだね
お疲れ様でしたぁ(笑)
916: 2022/03/28(月) 12:36:48 ID:0(11/12) AAS
>>902
ウクライナとしては待てばいいんだよ
ロシアを取りあえず追い出してからな
917
(1): 2022/03/28(月) 12:36:51 ID:Zp93ihp10(4/7)調 AAS
>>876
ならんよ。
量だけじゃなく価格、なんの通貨で取引するか、供給ルートや安定性で今より価格は跳ね上がる。
918: ネトサポハンター 2022/03/28(月) 12:36:52 ID:dXZ3bXzi0(4/4)調 AAS
 

プーチンさん!プーチンさん!!

戦犯は外野のくせにリーダーとして人が死ぬ方向に煽った

日本猿ってことでどうでしょう!!

 
919
(1): 2022/03/28(月) 12:36:52 ID:xrNTytND0(9/11)調 AAS
>>793
その議論すらできない緊張バランス起こしたんだが
遅すぎた、10年前がチャンスだったな
920
(1): 2022/03/28(月) 12:36:56 ID:eJJgI1+M0(5/6)調 AAS
つうか日本がロシアに対して強気だったのは経済依存度が極端に低いからだけだぞ・・・w
EUなんてガスが全体の五割以上だったからなw

宗男一派とかはこれで完全に粛清されるのは決定だろうな。
回りまわって資源高で日本は核武装と海底油田はやるしかない状況まで追い込まれそうではあるけど。
お前らが死ぬか、海底油田を掘るか。
さぁ、どうする?
921
(1): 2022/03/28(月) 12:36:59 ID:+dWkBGSH0(5/6)調 AAS
>>812
原発再稼働や核議論は進むけどな
ただ問題は台湾有事がさらに早まった事
今回の件見た世界は台湾支援がさらに減る
922: 2022/03/28(月) 12:36:59 ID:6B3a4EdP0(10/10)調 AAS
戦争なんて勝ったものが正義だからなあ
資源握られてて制裁すらろくに出来ないEUの負け
923: 2022/03/28(月) 12:36:59 ID:1l04x0K30(1/2)調 AAS
武装はポーランドに隠せばセーフ!
924: 2022/03/28(月) 12:36:59 ID:qSo97sp90(3/4)調 AAS
それでもプーチンは止まらねえからよ…
925: 2022/03/28(月) 12:37:00 ID:DjgnnZEp0(10/11)調 AAS
ロシアに連れて行ったウクライナ人、パスポート取り上げられて2年間ロシア出国禁止ってマジ?
事実なら国連人権委員会が騒ぐよ
926: 2022/03/28(月) 12:37:01 ID:q5Z0u6OW0(5/6)調 AAS
そうそう…
バイデンに似た空手家が必要そうなことを書いてるw
927: 2022/03/28(月) 12:37:02 ID:kmsJQCQV0(3/3)調 AAS
民間人の犠牲者が増えるのを止めるのが最優先だが、今回は難しい
一切の正義もモラルも捨てた独裁者は強い
928: 2022/03/28(月) 12:37:05 ID:ZD4RpQRX0(9/9)調 AAS
>>907
その前にロシアが合意前に撤兵するなんてないだろww
929: 2022/03/28(月) 12:37:07 ID:vgee3bin0(6/7)調 AAS
しっかし、橋下とおるはいったい何と戦ってるんだろうな
930: 2022/03/28(月) 12:37:12 ID:N+Pccldm0(15/17)調 AAS
>>874
中間選挙の流れは完全に民主党からは離れていってる
南部の移民問題も拡大の一途だし
売電もハリスも終わりだろうさ
クリントンのケツにも火が付いてるし
931
(1): 2022/03/28(月) 12:37:13 ID:9QYCVoK50(11/11)調 AAS
>>880
そういう大統領を国民が選んだんだから仕方ないだろ。
932
(1): 2022/03/28(月) 12:37:15 ID:qAMWegyb0(2/2)調 AAS
>>888
こちらは譲歩してるのに、ロシアが強行するっていうイメージをつけるためのプロパガンダ的な主張だよな
実際は何も譲歩してない
933: 2022/03/28(月) 12:37:20 ID:Q2sMTOEZ0(10/10)調 AAS
>>907
ウクライナとしてはロシアへの制裁を長期化して潰したい
狙いはここでしょ
国民投票して決めるからとりあえず撤退しろと
ゼレンスキーはうまいわ
934: 2022/03/28(月) 12:37:21 ID:o95/bwN80(8/8)調 AAS
>>849
ゼレンスキー「私は譲ります、でも私の一存では決められないから、国民投票することが条件ですニヤニヤ」
935: 2022/03/28(月) 12:37:24 ID:DTYs0dBH0(10/11)調 AAS
>>659
まじでほしがりませんじゃんw
ブリテンざまぁwwww
936: 2022/03/28(月) 12:37:25 ID:6CHNrPVb0(1)調 AAS
これ長期化するとアメリカと中国が得するよな
特に中国、インドもかな
937
(2): 2022/03/28(月) 12:37:26 ID:Szj7Ea4c0(9/9)調 AAS
逆にこうなるとロシアはある程度の経済制裁の解除を
求めてくると思うぞ
西側は人道に配慮しないといけないからある程度のラインで飲まないと
いけなくなる
938: 2022/03/28(月) 12:37:31 ID:zho3AhRN0(10/11)調 AAS
>>882
ほんとそれ
ロシア的には自分らはロシア人を助ける大義名分がある!とか言ってるけど
939: 2022/03/28(月) 12:37:31 ID:rtjMrC0O0(10/11)調 AAS
>>911
来月中に破綻だしな
940: 2022/03/28(月) 12:37:33 ID:KfhdaBoL0(3/3)調 AAS
1年後の予想してみようか。エネルギー欲しさに各国はプーチンの機嫌取りに勤しむだろう。
941
(1): 2022/03/28(月) 12:37:34 ID:EhORL0MY0(3/3)調 AAS
>>569
ポーランドに飛び地あるがあそこまでやったらガチで面倒くさくなるからそこまでやらんだろう
942: 2022/03/28(月) 12:37:35 ID:xrNTytND0(10/11)調 AAS
>>812
ないな、むしろ巻き込まれてエネルギー枯渇は見えてきた
943: 2022/03/28(月) 12:37:38 ID:i9MBVey50(6/6)調 AAS
>>885
欧州のパイプライン圧力が下がってた原因(ハンターのガス会社が盗んでた)まで行くかもしれんなw
944: 2022/03/28(月) 12:37:44 ID:Zp93ihp10(5/7)調 AAS
>>883
そのサウジも基軸通貨ドル脱却な。
人民元かルーブルか。
945: 2022/03/28(月) 12:37:46 ID:VMuRAtTK0(1)調 AAS
ただ、親が衰える度に、
親ができなくなることを体得するか、
または、新しいフィールどで必要ないと、
受けとるか、それだけだと思います。
946: 2022/03/28(月) 12:37:48 ID:ZxI9aTFK0(4/4)調 AAS
古い型のジャベリン君はもう底を突いたのかな
近々最新型ジャベリンがナウオンセール
アメリカの公共事業凄ーと思ったわ
947: 2022/03/28(月) 12:37:52 ID:MFON+0Pv0(7/7)調 AAS
>>899
今までロシアにやられてて、地続きの所は…
もしかしたら「反ロシア」紛争が起きるかもしらんね

陸軍装備の半分近く失う、って
本当にまぁ、やらかしちゃったなプーチンは
948: 2022/03/28(月) 12:37:54 ID:rsrL8Osd0(1)調 AAS
これがまかり通ったら、中国による台湾侵攻も「まあ、いいか」って最後には丸く収まる
949: 2022/03/28(月) 12:37:57 ID:4z7SFcBc0(1)調 AAS
ウクライナやっぱり負けてたのか

連戦連勝はおかしいもんな
950: 2022/03/28(月) 12:37:58 ID:x7Hf9PrW0(1)調 AAS
時間はウクライナに味方する
ロシアをあやしておいて、軍事的にも経済的にも圧迫するつもりだな

ロシアは停戦したくてたまらないはず
951: 2022/03/28(月) 12:37:58 ID:JvzDu4Iq0(1)調 AAS
>>826
資産凍結解除やらないとロシアは逆制裁を強化するだろ
952
(1): 2022/03/28(月) 12:38:00 ID:O/z1IQHv0(4/5)調 AAS
>>797
>電気代が9000円→5万6000円に…英国市民を直撃する「ロシア制裁」の大きすぎる代償

こんなの耐えられるわけないだろ
953: 2022/03/28(月) 12:38:00 ID:sW5T8+ye0(1)調 AAS
経済制裁だの非難決議だの散々挑発して関係悪化させた日本ちゃんの立場は?🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
954: 2022/03/28(月) 12:38:05 ID:96ve4sG30(1)調 AAS
事実上の降伏だろw
955: 2022/03/28(月) 12:38:08 ID:haOSq5uf0(2/2)調 AAS
プーチンとしては武装解除を盛り込まないといけない
東側はテロとゲリラでアフガニスタンの米軍みたいに撤退する事になる
956: 2022/03/28(月) 12:38:08 ID:1l04x0K30(2/2)調 AAS
これかなり妥協しました
というポーズやて。
957: 2022/03/28(月) 12:38:14 ID:ItzeKqPM0(6/6)調 AAS
本当のロシアファンならプーチンなんて応援できないよな
だからロシアの高学歴は国を出てる
958
(1): 2022/03/28(月) 12:38:17 ID:hh7HTVjN0(3/3)調 AAS
中東諸国は、ロシアに制裁してない国ばっかりなんですよね。
959: 2022/03/28(月) 12:38:19 ID:tRBHqJxu0(4/4)調 AAS
>>874
ハンタースレ懐かしいな、お腹かかえて笑ってた、あの頃

トランプが再戦されてたら、こんな戦争もなかったのに・・・・
960: 2022/03/28(月) 12:38:20 ID:WboiA+HD0(8/8)調 AAS
>>894
キエフ包囲すら頓挫する武力だぜ?底が見えてるよ
961
(1): 2022/03/28(月) 12:38:24 ID:y25yEngX0(12/13)調 AAS
>>917
上がり続けるということもない
パニック煽りたいのか知らんが
962: 2022/03/28(月) 12:38:28 ID:0(12/12) AAS
>>937
いいんじゃないか?
死なない程度に生かしておけばいい
賠償もあるからな
963: 2022/03/28(月) 12:38:29 ID:R54KiEd10(1)調 AAS
こんな決着ついてもテロ戦争に発展するだろ
964
(3): 2022/03/28(月) 12:38:30 ID:p0ALKW/d0(14/14)調 AAS
>>883
イランやベネズエラから輸入したらいい
アメリカもベネズエラへの制裁解除模索してるからな
965: 2022/03/28(月) 12:38:37 ID:XMeBvdLC0(7/7)調 AAS
>>941
ポーランドは手出したくてウズウズしてそう
966: 2022/03/28(月) 12:38:38 ID:N+Pccldm0(16/17)調 AAS
>>921
日英米蘭加豪印でやるからいいよ
むしろ、それ意外が入ってくると足並み揃わなくなるから
これくらいの面子で世界は切り分けたほうがいい
967: 2022/03/28(月) 12:38:44 ID:dKb3vHl30(2/2)調 AAS
ロシアの完全勝利
ウクライナ民衆無駄死に
968: 2022/03/28(月) 12:38:45 ID:lfm+Ogof0(1)調 AA×
>>899

969: 2022/03/28(月) 12:38:46 ID:DTYs0dBH0(11/11)調 AAS
なんだよもう欧米は音を上げたんかwwwwwwww

セルフ経済制裁で死にそうだもんなwwwwwwww

一カ月前の威勢はどうしたwwww オラオラwwwww
970: 2022/03/28(月) 12:38:49 ID:+dWkBGSH0(6/6)調 AAS
>>896
むしろ今度はロシアが条件飲まずに引き延ばすかもな
欧州の制裁解除させない事で締め上げる為に
日米への責任論を発展させる為にな
971: 2022/03/28(月) 12:38:51 ID:lOiRRkFu0(1)調 AAS
>>866
戻るわけないじゃん
経済制裁はそのままだよ
972: 2022/03/28(月) 12:38:52 ID:Led0vGA/0(1)調 AAS
プーチンと協力してアゾフを掃討しなよ
973: 2022/03/28(月) 12:38:54 ID:A5ZRWM9a0(3/3)調 AAS
>>958
うん だって損するやん
国益って大事だし
974: 2022/03/28(月) 12:38:55 ID:4BKRnOzO0(9/9)調 AAS
>>807
全然まだ一線を越えてないよ
手加減もいいとこ・・・・っていうと怒る人が多いだろうけど

大規模空爆もしてない
トマホーク59発撃ち込んだ訳でもない
紛争鎮圧の感覚で、地上部隊送って白兵戦だもんよ

長引くほど火力を上げていってるけど、こうなるのは最初から分かってた話だよ
米国は他国の兵士で戦争できるのでズルズル続けてるけど
迷惑受けるのは日本や欧州だよ
975: 2022/03/28(月) 12:38:59 ID:xrNTytND0(11/11)調 AAS
>>920
メタンハイドレートは最早無理の結論だろ
バイオ燃料も単体だと去年の論文期待はあるがまだまだ先
早すぎなんだよ、エネルギー依存脱却が
976: 2022/03/28(月) 12:39:04 ID:WYW9s7lB0(1)調 AAS
経済制裁したら西側が降参て…
そりゃ国の命運がかかってるロシアと
どうでも良かったウクライナのためになぜが自国を犠牲にする西側では覚悟が違うわな
977: 2022/03/28(月) 12:39:05 ID:cpqQaGQz0(1)調 AAS
なんじゃそら
978: 2022/03/28(月) 12:39:08 ID:VyERhace0(2/2)調 AAS
>>846
ちなセルビアでコソボの偽旗テロ計画して察知されたっぽいが
それでも強引にテロ起こすかもだとよ
979: 2022/03/28(月) 12:39:09 ID:zAfGLyx00(4/4)調 AAS
2週間前の妥結詐欺と同じ
980: 2022/03/28(月) 12:39:10 ID:hfO9X3N50(1)調 AAS
>>937
その前にウクライナに賠償しろや
981: 2022/03/28(月) 12:39:12 ID:Zp93ihp10(6/7)調 AAS
>>961
すでにパニックだよ欧州。
982
(1): 2022/03/28(月) 12:39:13 ID:rtjMrC0O0(11/11)調 AAS
>>952
それをどうにかするのが政治だろ
983: 2022/03/28(月) 12:39:14 ID:dDxri3Hp0(3/3)調 AAS
>>964
ベネズエラの原油は質が悪い
984: 2022/03/28(月) 12:39:19 ID:DjgnnZEp0(11/11)調 AAS
停戦なら、ウクライナ人、国挙げて頑張って戦ったから、悲しいことも多いけどプライド守れただろ
ウクライナ人の今回の頑張りは、欧米で胸張れる

ロシア国民はこれから悲惨だね
自国にいいとこ無し
国際イメージだだ落ち
985: 2022/03/28(月) 12:39:19 ID:eJJgI1+M0(6/6)調 AAS
>>919
いや、もうトレンドは変わらないと思う。
やらなかったら中露に飲まれるだけだから。
いずも(空母)をどこまで増やすのかってレベルの緊張感になって行くだろ。
986: 2022/03/28(月) 12:39:23 ID:BH7kY8Ga0(1)調 AAS
イギリスが、経済制裁はロシア軍が徹底したら終わりと言い出したね。
987: 2022/03/28(月) 12:39:25 ID:pQMkzEl10(2/2)調 AAS
>>898
せめてプーチンなんとかしてくれないと
馬鹿がドヤる世界になるな
988: 2022/03/28(月) 12:39:30 ID:q5Z0u6OW0(6/6)調 AAS
なんの話したかなぁ…思い出せん。
サリン事件の方に気が行ってた。
989: 2022/03/28(月) 12:39:32 ID:aOrvCWLK0(5/5)調 AAS
>>932
ウクライナはそれ以外しようがないけどな
領土割譲なんて決定する権限なさそうだし
990: 2022/03/28(月) 12:39:36 ID:o7lIC5yG0(2/2)調 AAS
な?元コメディアンだろw
991: 2022/03/28(月) 12:39:38 ID:GKUDKFQ20(1)調 AAS
>>904
だよな
やっぱ核武装最強だわ
日本も核兵器保有しないとだめ
岸田みたいな最初から放棄してるような奴は変えないとな
992: 2022/03/28(月) 12:39:39 ID:O/z1IQHv0(5/5)調 AAS
>>818
そんな都合の良い解除をロシアが呑むかどうかは分からないけどね
993: 2022/03/28(月) 12:39:39 ID:y25yEngX0(13/13)調 AAS
>>964
ベネズエラ貧しいからなあ
条件次第で合意しそう
994: 2022/03/28(月) 12:39:39 ID:fasxyfgS0(4/4)調 AAS
口ではなんとでも言える。 
995: 2022/03/28(月) 12:39:42 ID:qSo97sp90(4/4)調 AAS
譲歩(譲歩するとは言ってない)
996: 2022/03/28(月) 12:39:44 ID:FFBWQe+V0(1)調 AAS
何だよ急に譲歩して
今までの勢いはどうした
997: 2022/03/28(月) 12:39:53 ID:zho3AhRN0(11/11)調 AAS
>>931
ウクライナが攻められるのはクリミアに続き2回目
これからもロシアは領土を奪いに攻めてくる
その時にウクライナは抵抗するか早期降伏するか
その時の大統領次第だな
どっちにしろ話し合おうが何しようがロシアはせめてくる
998: 2022/03/28(月) 12:39:54 ID:N+Pccldm0(17/17)調 AAS
>>964
イランの動きも注目だね
サウジとイランの動きは見ておきたい
軍事面も含めて
999: 2022/03/28(月) 12:40:02 ID:Zp93ihp10(7/7)調 AAS
>>982
魔法じゃないんだぞ
1000: 2022/03/28(月) 12:40:03 ID:vgee3bin0(7/7)調 AAS
セルビアw
悪い奴がどんどん表に出てくるな
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41分 52秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s