[過去ログ] 【ロイター】ゼレンスキー氏、ウクライナ中立化と共に東部ドンバス地方を巡る譲歩もロシアと協議の用意★2 [みの★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(1): 2022/03/28(月) 12:00:31 ID:QFArGOoW0(1)調 AAS
なら最初からそうしておけばよかったのに
戦死した人はただの犬死じゃねーか
16
(2): 2022/03/28(月) 12:00:32 ID:pwoGhjpF0(1)調 AAS
最初からそうしとけば人命失わずに済んだだろ
17: 2022/03/28(月) 12:01:09 ID:sxV5d8nu0(1/3)調 AAS
犯罪国家ロシアに対して防衛力強化が必要です。
18: 2022/03/28(月) 12:01:10 ID:y+nnAUeK0(1/3)調 AAS
これ、国民投票とかふざけてんのかw
さすがコメディアンだなあ
19
(1): 2022/03/28(月) 12:01:12 ID:K82HeJuX0(1/6)調 AAS
>>13
これだな、デフォルト迎えてロシアが経済破綻するのを待ってる
20
(3): 2022/03/28(月) 12:01:13 ID:4P7wvIbO0(1)調 AAS
■■ 投稿者は2パターンだね ■■

○ ウクライナ応援してロシア叩きしてる奴・・・・・
戦争の理由や原因さえ理解しておらず
経済制裁も有効と思ってる(資源国、食料自給率180%相手に効果は極薄)
戦時日本帝国のように戦争賛美で「ロシア殺せ」と過激な状態

○ 情報を詳しく調べてる奴・・・・・・
こうなった理由や原因を把握している
どちらの味方もしない (正義は違いがあり、他国が口出す事ではない)
中立な意見するとロシア擁護とレッテル張りされる

煽っている悪国が居るので、あまり引き伸ばされ続けると
ロシアの攻撃対象が支援国へ向く事を懸念 (特に日本は攻撃されやすい)
21: 2022/03/28(月) 12:01:13 ID:vgee3bin0(1/7)調 AAS
そろそろモスクワ攻撃かい?
そろそろいいだろう
22: 2022/03/28(月) 12:01:13 ID:GtYNnrOs0(2/3)調 AAS
>>8
>>1の言い回しだと東部ドンバス割譲はないだろう
23
(1): 2022/03/28(月) 12:01:16 ID:6T3UYSss0(1/9)調 AAS
またゼレったのか
24: 2022/03/28(月) 12:01:21 ID:XjdtGBdd0(1)調 AAS
中立化はともかく、領土割譲すんの?
こんなの戦争仕掛けたもん勝ちやん
25
(4): 2022/03/28(月) 12:01:28 ID:0(1/12) AAS
>>2
また耳障りのいい言葉に騙されてる
非武装中立化とは言ってない
武装はする
領土割譲とは言ってない
住民投票やって譲歩

ようは、ロシア全敗で停戦しようかと言ってる
26: 2022/03/28(月) 12:01:30 ID:9dfRaMts0(1/3)調 AAS
プーチンはネオナチを一人残らず殺せって命令してるからまだ終わらないだろ
27: 2022/03/28(月) 12:01:32 ID:ck2Elr4A0(1/2)調 AAS
マリウポリ制圧したらすぐに停戦に応じるだろうという俺の予言当たったな
なぜならこの紛争の本質はゼレンスキーとプーチンが結託したウクライナのネオナチ一掃作戦に他ならないから
28
(1): 2022/03/28(月) 12:01:38 ID:My3dOzG40(1)調 AAS
>>1
ゼレンスキーは憲法を守り、領土の譲歩には国民投票が必要と言っているだけなので実質的に譲歩してない
29
(1): 2022/03/28(月) 12:01:39 ID:306lYEp20(2/37)調 AAS
>>14
当然、悪の戦争犯罪国家の日本が全ての責任を負うのさw

お前らざまあw
30
(2): 2022/03/28(月) 12:01:48 ID:p0ALKW/d0(1/14)調 AAS
例えウクライナが東部割譲を認めようとも経済制裁は解除してはダメだよ
ロシアを北朝鮮並みに落とさないと次は台湾が狙われるわ
ロシア人が飢えてもウクライナ人が空爆の恐怖に怯えていても前例を認めたら世界中で紛争が起こりかねん
31: 2022/03/28(月) 12:01:51 ID:yoXBtjdX0(1)調 AAS
日本も半分は献上する覚悟しないとなw
中国が来るなら東に逃げるし、ロシアが来るなら西に逃げるけど、
どっちに行けばいいんだかw
32
(1): 2022/03/28(月) 12:01:51 ID:z/HFU3970(1)調 AAS
ロシア「頼む!早く停戦を受け入れてくれええええ!」

これが現実
停戦する必要は無い
33
(1): 2022/03/28(月) 12:01:57 ID:6T3UYSss0(2/9)調 AAS
>>25
これがゼレンスキー信者ww
34
(1): 2022/03/28(月) 12:02:11 ID:V4nGEcnm0(1/2)調 AAS
>>12
中国人ってバカウヨだったんだw
35: 2022/03/28(月) 12:02:19 ID:306lYEp20(3/37)調 AAS
>>25
譲歩って言葉が出てきてる時点でウクライナ完全敗北じゃんw

ざまあw
36: 2022/03/28(月) 12:02:20 ID:oH5R+lms0(1/4)調 AAS
中立化はほぼ確定で、ロシアの第一段階完了ってのはその意味も込められてるんだろうな。
37
(1): 2022/03/28(月) 12:02:22 ID:sxV5d8nu0(2/3)調 AAS
ロシアを擁護してる人は常識・良識が有りませんよね。
38: 2022/03/28(月) 12:02:24 ID:ZYFKF3350(1)調 AAS
こんな舐め腐ったこと今更しといてロシアが引くわけないだろw
39: 2022/03/28(月) 12:02:26 ID:wgzS0/DK0(2/9)調 AAS
>>15
>>16
戦死したロシア人は犬死じゃないのか
40: 2022/03/28(月) 12:02:31 ID:Or4Nxkq70(1/2)調 AAS
さっさと降伏しろ。
復興支援で中華資本導入だ。
41: 2022/03/28(月) 12:02:32 ID:1IT6rpKS0(1/5)調 AAS
>>11
まあ西側も降伏を薦めるだろ
クレクレも難民も増えてるし
ウクライナ人の性格も不評なんだろうし
さっさと終わってくれが本音だろ
42: 2022/03/28(月) 12:02:36 ID:0(2/12) AAS
>>33
見ててみなよ、ロシアは飲まないからなww
43
(1): 2022/03/28(月) 12:02:44 ID:2Go6YVgO0(1/2)調 AAS
ウクライナがNATOに加盟しないことや東部割譲を条件に停戦して
ロシアが「ウクライナが割譲を認めた」って主張したって
制裁は解除されないだろうしNATOは強化を続けるでしょ
プーチンが死んで大幅刷新でもないかぎり、ロシアの転落は確定
44
(1): 2022/03/28(月) 12:02:47 ID:y25yEngX0(1/13)調 AAS
安全保障の確約→約束は破られます
ウクライナの中立化→まず非武装中立化なんて無理。更に今回東欧北欧がこぞってEU、NATO入りを希望した現実を見ましょう
非核保有国の地位→ありません。脅しに使われたら文句すら言えません。諦めましょう
45: 2022/03/28(月) 12:02:53 ID:I9Hp59Z10(1/2)調 AAS
国民投票ならウクライナの大勝利だろw
46
(6): 2022/03/28(月) 12:02:53 ID:cpIAVz5F0(1/8)調 AAS
ヤバいな
ウクライナが降伏したら
ロシアや中国らの戦勝国から
日本への報復くるぞ

なんで経済制裁に加わったんだよ
ウクライナ側について、日本にメリットあったのか?
47: 2022/03/28(月) 12:02:57 ID:UlXcqpjB0(1)調 AAS
>>7
アメリカ「ウクライナが変なこと起こさないように我が軍が国内に入って監視します」
48
(1): 2022/03/28(月) 12:02:58 ID:YGQ5Vguw0(1/3)調 AAS
落とし所としては妥当
プーチンがボケきってなければ飲みそうだけど
49: 2022/03/28(月) 12:03:02 ID:WLImXxZt0(1)調 AAS
「戦いは数」

これに尽きる
50: 2022/03/28(月) 12:03:05 ID:b8sXu2Iy0(1)調 AAS
ロシアは占領地域を拡大して東ウクライナと西ウクライナ
に分割したいのか?
51: 2022/03/28(月) 12:03:07 ID:elrKnpwf0(1)調 AAS
>ロシア政府は、このインタビューを報道しないようメディアに警告した。

停戦する気ないな。
52: 2022/03/28(月) 12:03:15 ID:yuTZQovf0(1)調 AAS
世界を巻き込むのは止めろ

右1/4を切り取ってプーチンに投げつけて終わりにしろ
53
(1): 2022/03/28(月) 12:03:18 ID:6T3UYSss0(3/9)調 AAS
ゼレンスキー信者>>25さんに温かいお言葉をかけてあげようw
54
(2): 2022/03/28(月) 12:03:18 ID:8VLE9PNg0(1/2)調 AAS
日本の立場も悪くしといて結局最後はロシアに擦り寄られたら
日本がアホみたいやん
北海道にロシア、ウクライナ合同軍が侵攻してきたら笑う
55: 2022/03/28(月) 12:03:20 ID:mypYclHO0(2/2)調 AAS
クリミア奪還して黒海艦隊全滅させればロシアも諦めるだろ
56: 2022/03/28(月) 12:03:21 ID:+NE5aIZS0(1)調 AAS
ゼレンスキーはZレンスキーだった説
57
(2): 2022/03/28(月) 12:03:25 ID:bLRZuJLI0(1/2)調 AAS
>>32
それな
アゼルバイジャンも反乱し始めてるからな
ジョージア、チェチェンも続くだろ
58
(1): 2022/03/28(月) 12:03:27 ID:1IT6rpKS0(2/5)調 AAS
>>37
また寄付を送って自分の家で難民を養うかい?
59: 2022/03/28(月) 12:03:29 ID:uQbFYipR0(2/4)調 AAS
>>8
ウクライナ国民もいろいろある。
特にウクライナ西部は、そうなれば、ゼレンスキーは半殺しどころの騒ぎじゃなくなるボコり方
したいだろ。w
東部は、ザマ―ミロ、ゼレンスキーかもな。w
60: 2022/03/28(月) 12:03:40 ID:NiYTn+qq0(1)調 AAS
結局、武力が勝つということ。9条じゃなんの交渉道具にもならん
61
(1): 2022/03/28(月) 12:03:43 ID:2BTjZgS40(1/2)調 AAS
民主主義は負けました
62
(1): 2022/03/28(月) 12:03:53 ID:KNG8BMrL0(1/5)調 AAS
大幅に譲歩する態度を匂わせて、
ロシア世論にプーチン一人が戦争を続けたがってると印象付けしたいんだな
ウクライナはしたたかだ
63: 2022/03/28(月) 12:03:53 ID:ApN8Ee7x0(1)調 AAS
その投票を過去2回ひっくり返したのがウクライナ
64: 2022/03/28(月) 12:03:54 ID:GtYNnrOs0(3/3)調 AAS
ロシアからしてみれば東部ドンバスの自治権拡大とかでは到底呑めないし、それくらいしか出てこないだろうよ
65: 2022/03/28(月) 12:03:55 ID:blG6BP+D0(1)調 AAS
戦争始まる前より状況が悪くなるやん
66: 2022/03/28(月) 12:03:56 ID:vgee3bin0(2/7)調 AAS
まだまだいくで〜

ロシア擁護派はなんで勝利宣言してるのか意味分からんがいつも勇み足だからな
67
(1): 2022/03/28(月) 12:03:59 ID:jEDJRNMY0(1/2)調 AAS
ロシアは一旦要求飲むだろう、戦力立て直したら再侵攻するけどな
68: 2022/03/28(月) 12:04:03 ID:r+MQ/FJo0(1)調 AAS
法治国家の敗北
キチ○イには勝てん
69: 2022/03/28(月) 12:04:09 ID:UcibW4bL0(1)調 AAS
ドンバスはともかくクリミア半島どっちも譲らないなら停戦無理じゃね?
70: 2022/03/28(月) 12:04:11 ID:o95/bwN80(1/8)調 AAS
>>28
国民投票で否決されれば中立化もなかったことにw
71: 2022/03/28(月) 12:04:13 ID:F5ILT2KF0(1)調 AAS
戦争仕掛けたモン勝ちじゃないの?
大丈夫かい?
72
(1): 2022/03/28(月) 12:04:14 ID:DF3bllC+0(1)調 AAS
西欧諸国からしたら金と武器出すだけでロシアの国力落とせるからな
生かさず殺さず戦争を継続させるだろ
73
(2): 2022/03/28(月) 12:04:14 ID:0Quv8A8f0(1/2)調 AAS
>>46
円がゴミになった
画像リンク

74: 2022/03/28(月) 12:04:15 ID:lSz/jndX0(1)調 AAS
ひよってんのか?ゼレンスキー
75: 2022/03/28(月) 12:04:21 ID:iylnl1Oi0(1)調 AAS
またロシアが蹴ってヘイト稼ぐよ
76: 2022/03/28(月) 12:04:25 ID:2Go6YVgO0(2/2)調 AAS
>>57
どう見ても次はジョージア、チェチェンだよな
77: 2022/03/28(月) 12:04:32 ID:4K4a/wkG0(1)調 AAS
チンポ芸人とそのファン達
ロシア軍は壊滅状態でもう撤退するはずだったのに
これは一体どういう事だい?
78
(3): 2022/03/28(月) 12:04:34 ID:a2G3qeq50(1/2)調 AAS
国民投票で決めると言ったって、今の状態の国民が賛成するかね?
79: 2022/03/28(月) 12:04:34 ID:K9p0eU/l0(1/4)調 AAS
そもそも民主主義の戦いではない
80
(1): 2022/03/28(月) 12:04:36 ID:p0ALKW/d0(2/14)調 AAS
ロシア援護してるやつなに考えてんの?
確かにウクライナはゴミだがロシアもカスだぞ
両方潰し合わせるのが一番だろ
だからウクライナの都合での終戦で経済制裁解除なんてもっての他だわ
81: 2022/03/28(月) 12:04:41 ID:6B3a4EdP0(1/10)調 AAS
結局はNATOを引きずり込めなかったセレカスの負け
世界は第三次対戦を望んでない
82
(1): 2022/03/28(月) 12:04:42 ID:4mfvuFu90(1/6)調 AAS
>>2
まだ
停戦交渉が行われるかどうかも分からないのに
浅はかだな
83: 2022/03/28(月) 12:04:44 ID:bLRZuJLI0(2/2)調 AAS
>>62
世プーチンは戦争をやめたがってるが引っ込みがつかない、というのが世論
84
(1): 2022/03/28(月) 12:04:55 ID:wqtn8EbH0(1)調 AAS
Twitterリンク:OfAthenry

ロシア兵の母親に電話して遺体を犬に食べさしたと笑いながら話している

これはアゾフ大隊の隊員でこのあとロシア軍に連行された

画像リンク

Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
85: 2022/03/28(月) 12:04:58 ID:oBDT43qy0(1/2)調 AAS
>>73
ざまーねーな蝙蝠ジャップ
86
(1): 2022/03/28(月) 12:04:59 ID:vMkt6/ka0(1)調 AAS
所詮コメディアン
無駄死にした人が哀れ
87: 2022/03/28(月) 12:04:59 ID:a2G3qeq50(2/2)調 AAS
>>73
そのゴミ俺にくれよ
88
(1): 2022/03/28(月) 12:04:59 ID:9dfRaMts0(2/3)調 AAS
>>43
露中が中心になって非ドル決済圏作ってるじゃん
資源も食糧もあるからロシアは平気だよ
89: 2022/03/28(月) 12:05:00 ID:o95/bwN80(2/8)調 AAS
>>67
ロシアはそんな経済的余裕あるんだろか?
90: 2022/03/28(月) 12:05:01 ID:sxV5d8nu0(3/3)調 AAS
>>58
ウクライナには寄付します、
しかし犯罪国家ロシアに対しては寄付はしませんね。
91: 2022/03/28(月) 12:05:02 ID:vnkqN0Ap0(1/3)調 AAS
虎ノ門の人たちはウクライナ軍大勝利で終わると熱弁してたがあれはなんだったのか
92: 2022/03/28(月) 12:05:05 ID:3E6PcJ2z0(1/3)調 AAS
プーチンの野望はプーチン朝の帝政ロシア復活だから止まらんやろ
93
(2): 2022/03/28(月) 12:05:07 ID:McYih1ow0(1/3)調 AAS
マリウポリ陥落とアゾフ壊滅・逃走が決定打となったな。
一部メディアによると揚陸艦ではしゃいでる間にマリウポリを落とされたとの論調。
むしろ揚陸艦を破壊されることが作戦の一部だったみたいだ。
94: 2022/03/28(月) 12:05:07 ID:c1dsXNIN0(1)調 AAS
ウクライナTシャツ買って支援したんだぞ
最期の一兵が散るまで徹底的に戦え
95
(2): 2022/03/28(月) 12:05:11 ID:wgzS0/DK0(3/9)調 AAS
>>34
ロシアシンパという点では同じだろう
違うのはロシアから日本のネ卜ウヨは相手にもされてないことだが(笑)
96: 2022/03/28(月) 12:05:13 ID:gxHghiQe0(1)調 AAS
指導者同士で合意した案件を事後に国民投票?
時間稼ぎかな。
97
(1): 2022/03/28(月) 12:05:14 ID:WJMkDjNA0(1/2)調 AAS
ロシアは最初からウクライナ全土を制圧し、全土をロシア領土にする気なんてない
クリミア併合、東部併合、キエフ陥落でゼレンスキーの退陣させ新政権、ウクライナ非武装化が主たる目標
ロシアの目標はゼレンスキーの退陣こそできなかったが、ほぼ達成できたといっていい
中立化で西側との関係性を絶てば、あとは弱小国なんてロシアの思うがまま
98: 2022/03/28(月) 12:05:15 ID:+ZsJ617a0(1/5)調 AAS
>>54
ホント恥ずかしいから電波垂れ流すのやめたら?
99: 2022/03/28(月) 12:05:18 ID:ubvNTquY0(1)調 AAS
次はモスクワが戦場だな
100: 2022/03/28(月) 12:05:23 ID:w6ClXUJW0(1/3)調 AAS
>>14
利用価値のなくなった操り人形は殺処分だろ
暗殺されてその後何もなかったかのように有耶無耶
101: 2022/03/28(月) 12:05:25 ID:Zthv5Pi10(1/4)調 AAS
>>1
> ロシアのジャーナリストとのビデオインタビューで述べた。ロシア政府は、このインタビューを報道しないようメディアに警告した。

🤔
102
(1): 2022/03/28(月) 12:05:27 ID:iW4Y1rKf0(1/2)調 AAS
二国間で言えばロシアの勝利だけどロシアは世界経済から孤立したまま
国民からしたらたまったもんじゃないわな
プーチンのことだからウクライナに賠償金まで請求してくるんじゃないの?
103: 2022/03/28(月) 12:05:27 ID:6T3UYSss0(4/9)調 AAS
>>93
なるほどー
104
(2): 2022/03/28(月) 12:05:31 ID:3fxE9Zlg0(1/2)調 AAS
最初から西側は腰が引けていた。
西側が露からエネルギーを購入してる段階で
勝敗は決まっていた
やっぱプーチンは天才政治家だ。
それに比べバイデンはアフガンを見捨て
今度はウクライナを見捨てた。
無能だし高齢だし再選は絶対不可能だ
105: 2022/03/28(月) 12:05:34 ID:K82HeJuX0(2/6)調 AAS
>>57
援軍にジョージア駐留軍を動かそうとしたようだが、アゼルバイジャンが動き出したせいでそうも行かなくなったかな
もしノコノコ送り出したらジョージアが取り返しに動くやろ
106: 2022/03/28(月) 12:05:39 ID:SmhKuNyb0(1/2)調 AAS
譲歩するフリしてロシアにより出血される作戦か?
107: 2022/03/28(月) 12:05:42 ID:m/O5Hudr0(1/4)調 AAS
プーチンの目的は反ロシア政権の排除だろ
それが果たされるまで交渉の席に着くことはありえない
108
(1): 2022/03/28(月) 12:05:43 ID:Or4Nxkq70(2/2)調 AAS
>>46
中国主導で復興支援やるよ、当然日本にも金だせよと。
中露の関係は安定してるし、ウクライナの戦後復興はスムーズに行く。
109
(1): 2022/03/28(月) 12:05:53 ID:M+rdM5J60(1/4)調 AAS
>>44
ウクライナのNATO加盟は仏独が反対してますよ。
だからゼレンスキーはあきらめざるを得ないんでしょう。
110
(2): 2022/03/28(月) 12:06:06 ID:IIbWeoSJ0(1)調 AAS
>>19
デフォルトするとどうなるの?
ヤクザから借金とれなくて焦げ付くだけじゃないの?
で、連鎖倒産。
111: 2022/03/28(月) 12:06:06 ID:o95/bwN80(3/8)調 AAS
>>78
まずしないよね
ロシアからより距離を置くだろう
112: 2022/03/28(月) 12:06:06 ID:V4nGEcnm0(2/2)調 AAS
>>46
中国ってアメリカに怒られただけで今、震えてるよな?w
113: 2022/03/28(月) 12:06:07 ID:oBDT43qy0(2/2)調 AAS
>>104
ジャップはロシアからどうやってエネルギーを買うの!?
114: 2022/03/28(月) 12:06:08 ID:4BKRnOzO0(1/9)調 AAS
>>1
戦争で優勢な訳でもないのに・・・・・ ゼレンスキーの主張は通らないだろう
長引かせてりゃぁロシアが兵器火力を上げるのは予想されてた話だよ
115: 2022/03/28(月) 12:06:10 ID:FnFZ87xY0(1)調 AAS
国民投票言ってる時点でやる気無いな 
ロシアギブアップ迄の時間稼ぎか 
116
(2): 2022/03/28(月) 12:06:11 ID:ItzeKqPM0(1/6)調 AAS
>>20
回戦当初情報を詳しくファクトチェックするとロシア側の言い分がほぼフェイクニュースだったので裏になにかあるとは思ったんだよな
で、ロシア擁護の書き込みはほぼ反ワクチンということがわかった時点で納得したw
まあこの戦争はいろんな意味でロシアの完敗だと思うけど侵略に対して自ら戦うという姿勢が大事なのは日本の国防において重要
117: 2022/03/28(月) 12:06:17 ID:IYcGp0tt0(1/4)調 AAS
何があったのであろう。
国際的な後続部隊が消滅したとでもいうのか(のけぞり)
118: 2022/03/28(月) 12:06:17 ID:Y6T91+Eq0(1)調 AAS
停戦なんて必要ないだろ
停戦中に立て直してまた攻めてくるぞ
ロシアは徹底的に叩き潰せ
119: 2022/03/28(月) 12:06:18 ID:y25yEngX0(2/13)調 AAS
>>78
Noだな
独立系のロシア報道のインタビューらしいが、ウクライナ側の軍師はしたたかだな
こんなのプーチン飲めるはずがないもんw
120: 2022/03/28(月) 12:06:18 ID:p4pCCno30(1/3)調 AAS
そろそろ限界なのかな
人死にが増えてゼレンスキーもムチャ言えなくなってきたのか
ロシアに痛撃を与えたことは評価したい
121
(1): 2022/03/28(月) 12:06:19 ID:koBEBgNV0(1/8)調 AAS
マリウポリでの激しい抵抗を思えば、ロシアになりたいウク民てそんなに居ないだろ
軍も民間もロシアに帰れば解決なんだが
戦争の賠償も請求したれよ、ゼレンスキー
122: 2022/03/28(月) 12:06:20 ID:306lYEp20(4/37)調 AAS
>>61
プーチン様の大勝利だなw
123: 2022/03/28(月) 12:06:22 ID:8GZ1hlEq0(1/3)調 AAS
>>1
日本の
自称保守は、
「北方領土は我が国固有の領土」
という文言を自ら削除し、
さらに敵に3000億円支援するような
100%売国だから要注意な。

ゼレンスキーもそうなる可能性あり。

つまり、
義勇軍志願して死んだら無駄死に。
124: 2022/03/28(月) 12:06:24 ID:Pl6x+/I30(1)調 AAS
まあ支援はたくさん受けてるが今の状態だとウクライナ南部はいずれすり潰されてロシアは最低限確保できるだろうしな
そうなると賠償金の請求も無理だろう
125
(5): 2022/03/28(月) 12:06:26 ID:uDf0FeyX0(1)調 AAS
これみて安心して支那は台湾攻めるな。
持久戦に持ち込めばウクライナと同じく、台湾も白旗揚げる、とみてる。
台湾のハシゲやテリー伊藤みたいなのも「戦うなー!」「逃げろー!」と宣伝工作活動するだろう。
ウクライナと同じく台湾も核もないし、他国と軍事同盟も結んでないしな。

これで100パーセント、支那は台湾攻めるわ。
その次は沖縄だ。
126: 2022/03/28(月) 12:06:29 ID:uet7xdXn0(1)調 AAS
>>104
天才?鬼、悪魔だろ
127: 2022/03/28(月) 12:06:32 ID:4J6WjwgB0(1)調 AAS
>>46
キエフすら落とせない雑魚とか捻り潰してやるわw
128
(4): 2022/03/28(月) 12:06:33 ID:p0ALKW/d0(3/14)調 AAS
>>95
日本のネトウヨって竹島尖閣は騒ぐのに北方領土は騒がないよね
ロシア制裁して崩壊まで導いて樺太千島を併合するのが国益でしょ
129: 2022/03/28(月) 12:06:34 ID:SBgExYKi0(1/5)調 AAS
当然の結果ですよね。なんで抵抗したのか?
130: 2022/03/28(月) 12:06:38 ID:Szj7Ea4c0(1/9)調 AAS
>>84
これ許せんなガチで
131
(1): 2022/03/28(月) 12:06:40 ID:joCM0HzK0(1/5)調 AAS
ウクライナがんばれ
徹底抗戦だ!
132: 2022/03/28(月) 12:06:49 ID:K82HeJuX0(3/6)調 AAS
>>110
もうどこも外貨渡さなくなる
133: 2022/03/28(月) 12:06:51 ID:Ieree+mR0(1)調 AAS
神風が吹くからウクライナが勝つと大本営発表を信じた国民を
太平洋戦争時代みたいに嘘吐く事は2度とないと証明してくれ
134
(1): 2022/03/28(月) 12:06:54 ID:eyfgjHPz0(1)調 AAS
>>2
国民投票はウクライナ国内からロシア軍が完全撤退したらやる言うてたぞw
135: 2022/03/28(月) 12:06:56 ID:y25yEngX0(3/13)調 AAS
>>109
加盟の条件を満たしていないからだよ
136
(1): 2022/03/28(月) 12:07:00 ID:306lYEp20(5/37)調 AAS
>>82
譲歩って言葉が出てきてる時点でウクライナ完全敗北なんだよw

ざまあw
137: 2022/03/28(月) 12:07:01 ID:6T3UYSss0(5/9)調 AAS
>>131
無理だから日和ったんじゃねーの
138: 2022/03/28(月) 12:07:03 ID:woGULNoj0(1)調 AAS
一部を除いて間違いなくロシアは負けつつある
ロ軍はヘリを飛ばせない。ベトナム以下、もはや機動部隊に機動性がほとんどない
ミサイル・砲弾に限りがある。補給線が伸びきって大半が攻勢限界に至っている
特別軍事作戦なので臨時徴兵ができない。
ウクライナ歩兵数は今後比較にならない位増加する。
農家の爺さんや嬢ちゃんでも戦車装甲車ヘリを撃破できる歩兵携行兵器がジャブジャブ
ウクライナ志願歩兵の組織訓練が進む。士気が比べものにならないくらい高い

多くの露兵に戦う理由も説明されておらず、ナチスとか信じる馬鹿はいない
撤兵すると、プーは政権を維持できなくなる。
占領地域に偽選挙を行い露型支配ができ、戦争の継続理由ができると考えている
従って停戦はしない。相手が弱ったと考えるだけ

ゼレンスキーはこのままでは西側の剣闘士として血を流されてしまうことを恐れていると思う
正しい姿勢と共感を呼ぶだろう
139: 2022/03/28(月) 12:07:03 ID:beeg5CCV0(1/3)調 AAS
元々親ロシア地域だろ
何の譲歩にもなっとらん
140: 2022/03/28(月) 12:07:06 ID:DjgnnZEp0(1/11)調 AAS
プーチンはウクライナの安全保障について触れたのか?
中立非武装だけ?
飲み込むつもりだから口にしてない?
141
(2): 2022/03/28(月) 12:07:09 ID:1IT6rpKS0(3/5)調 AAS
>>54
そもそも西側の人らがロシアのルーツ
ウクライナに同情はするが、心ではどうでもいいのが本音だろうし
ウクライナも厚かましいし、物価あがるしで
早く終わってほしいってのが本音だろ
1-
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s