[過去ログ] 【国際】アゼルバイジャン軍がロシア平和維持部隊の管轄領域に侵入、無人爆撃機バイラクタルでナゴルノ・カラバフの部隊を攻撃 ★7 [樽悶★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579
(1): 2022/03/27(日) 23:39:59 ID:PE6r8Vk30(6/7)調 AAS
ヨーロッパは日本の江戸時代の藩がそのまま国になったような所の集まり。
580: 2022/03/27(日) 23:40:01 ID:/duXbG2e0(1)調 AAS
ロシア「は、話をしよう」
581: 2022/03/27(日) 23:40:11 ID:S/gN6OqG0(5/13)調 AAS
>>552
この辺の地理とか都市名とか位置関係覚えるだけでも難易度高いよな
582: 2022/03/27(日) 23:40:13 ID:It/9EqSl0(5/10)調 AAS
クリミア・タタール系とかコーカサス地方のノガイ系の出自を持つ人の中にはアジア的な容貌のトルコ人もいるから面白いよな
583
(1): 2022/03/27(日) 23:40:20 ID:1QuLOMR+0(1)調 AAS
俺な、102号室に住んでたらよ

なんとか〇〇法102条違反、とかの書類を送り付けられたから、警察署から

しかも、それ俺はミスしてない

去年、提出しましたけどって連絡したら

調べます、で俺はセーフ
てか、本当に去年提出してんだよ

そんなんを、提出してない、違反って書類送り付けられたから

てか、民間で、それないよね?

警察署っていい加減なんだよ
584: 2022/03/27(日) 23:40:23 ID:WXyehvoY0(4/7)調 AAS
>>557
北朝鮮も南下して欲しいなwww。
585
(2): 2022/03/27(日) 23:40:25 ID:lQ7gJqJg0(3/3)調 AAS
>>553
ロシアのバックアップで北朝鮮が南進してソウルが即日陥落して韓国が日本に宣戦布告すると思うとwktk
586: 2022/03/27(日) 23:40:27 ID:sKyL/tuE0(1/5)調 AAS
>>520
バカなガキしかいないから、簡単に攻められるような事する年収40万の国なんだな
587
(1): 2022/03/27(日) 23:40:35 ID:U30K2CSt0(1)調 AAS
ロシア完全に舐められてて笑うw
588: 2022/03/27(日) 23:40:36 ID:O5rorMqP0(1/2)調 AAS
>>34
元ソビエト連邦の国々で領土争いしてくれたら西側に構ってる暇なくなるしええやん
589: 2022/03/27(日) 23:40:39 ID:Fce4AOHl0(11/15)調 AAS
>>576
さすがにプーチンの後始末なんてババは誰も引きたくないだろ
どう転んでも地獄っていう
590: 2022/03/27(日) 23:40:43 ID:CG2OrVpC0(3/6)調 AAS
80年間戦争せずに来たんだから無血で返して貰おうぜ
591
(5): 2022/03/27(日) 23:40:44 ID:re8cQwkd0(1)調 AAS
なぜか北朝鮮が南進しねえかなw
592: 2022/03/27(日) 23:40:45 ID:S2ubtQSz0(7/7)調 AAS
>>552 そもそも、アゼルバイジャンは中央アジアではない…
593: 2022/03/27(日) 23:40:46 ID:uiVvREl10(3/5)調 AAS
Z
594
(1): 2022/03/27(日) 23:40:46 ID:5WyZ/Qyt0(17/24)調 AAS
>>569
ロシアが親戚の中国に核打つんですね。わかります。
595: 2022/03/27(日) 23:40:47 ID:KzWBYeUJ0(1/6)調 AAS
>>2
いやほんと、話題に事欠かないね
この一ヶ月退屈する暇がありませんわw
596
(4): 2022/03/27(日) 23:40:50 ID:CvLxIls+0(1)調 AAS
結局、戦争の世紀って、20世紀だけじゃないのな。
597: 2022/03/27(日) 23:40:57 ID:S/gN6OqG0(6/13)調 AAS
>>565
日本にはそういう主権も交戦権も無いから仕方ないじゃない
598: 2022/03/27(日) 23:41:04 ID:nKRBR/zA0(5/7)調 AAS
>>579
欧州はアフガニスタンの部族紛争を嗤えない野蛮人だな
599: 2022/03/27(日) 23:41:09 ID:PE6r8Vk30(7/7)調 AAS
>>552
そんなもん、世界地図ブロック使って
6歳で位置関係から形まで触っただけでわかるくらい
覚えたよ。
600: 2022/03/27(日) 23:41:31 ID:9cSYtkEn0(1/7)調 AAS
もはや多国籍軍
無尽蔵の兵器
ロシアは通常兵器では勝てない
となると核ミサイル連発?

「核撃つなよ 撃つなよ」やってません?
そういうのやめよう
601
(2): 2022/03/27(日) 23:41:32 ID:Fce4AOHl0(12/15)調 AAS
>>591
ソウルが射程圏内なんだからその場合は前触れなくミサイル一発撃ち込むだろ
602: 2022/03/27(日) 23:41:32 ID:tKRhPkYj0(7/8)調 AAS
>>569
www確かにあるなw
お盆に親戚で集まった時の惨劇みたいなw
603: 2022/03/27(日) 23:41:34 ID:CgJ9+E9T0(6/8)調 AAS
>>585
ソウルは瞬殺だねえ。
604: 2022/03/27(日) 23:41:39 ID:Cm5kIwgj0(6/9)調 AAS
>>575
そんな規模なら北海道、東北も無事ではなさそう
福島原発大破で北半球BADENDかも
605: 2022/03/27(日) 23:41:41 ID:1bXP0vWn0(6/9)調 AAS
>>493
欧州の 「仲悪い」 なんて
いいとこ日本で言う県民ディス程度のもん
606: 2022/03/27(日) 23:41:47 ID:inJBux7p0(1)調 AAS
アゼルバイジャン・・・
言ってみたかったとです
607: 2022/03/27(日) 23:41:48 ID:gzh8924y0(3/3)調 AAS
自衛隊は、北方四島に何かするの?
608
(1): 2022/03/27(日) 23:41:52 ID:iugXx4w50(7/15)調 AAS
>>591
メリットがない。
むしろウラジ取ってしまえば
借金もチャラ
609
(2): 2022/03/27(日) 23:41:54 ID:b744VPQY0(7/9)調 AAS
>>393
コサック兵は最強だった。という話はある。
ソ連兵が最強だったという話は無い。
610: 2022/03/27(日) 23:41:54 ID:Q0DMeOLQ0(14/25)調 AAS
>>571
生物兵器に認定される日がいつか来そうw
611
(2): 2022/03/27(日) 23:41:56 ID:BuNL5syD0(1)調 AAS
なんだかもう…どんどんパンドラの箱が空いてくなあw
612: 2022/03/27(日) 23:42:08 ID:sKyL/tuE0(2/5)調 AAS
>>576
んなわけない
死んだのはヒトラーだけだったか?ヒロヒトだけだったか?
1人の人間を過大評価しすぎ
613: 2022/03/27(日) 23:42:33 ID:wvBvRrsC0(1)調 AAS
次はジョージアが動きそう
614
(1): 2022/03/27(日) 23:42:35 ID:umAcsdKE0(1/2)調 AAS
北朝鮮は韓国に攻めるチャンスだな
615
(1): 2022/03/27(日) 23:42:39 ID:Cm5kIwgj0(7/9)調 AAS
>>591
北進はあるかも
西側諸国から支援受けられるかもしれんし
616: 2022/03/27(日) 23:42:51 ID:S/gN6OqG0(7/13)調 AAS
>>611
まぁまぁここは元からガバカバに開いてた所だし
617
(2): 2022/03/27(日) 23:42:54 ID:Fce4AOHl0(13/15)調 AAS
>>609
コサックもボルシチもウクライナだし俺らがロシアとして思い浮かべるのだいたいウクライナの物っていう
ロシアに何があんの?マトリョーシカ?
618: 2022/03/27(日) 23:43:01 ID:l3GGlwND0(1)調 AAS
ロシアが悪いだけじゃん
619
(1): 2022/03/27(日) 23:43:02 ID:LZ57Vlkb0(2/2)調 AAS
>>391
岸田は今すぐ日本の経済制裁を解くべき
そうすりゃ周り白けて緊張もほぐれる
平和的解決になろう
620: 2022/03/27(日) 23:43:04 ID:KzWBYeUJ0(2/6)調 AAS
>>596
戦争は人類の歴史と共に、ですな
621: 2022/03/27(日) 23:43:09 ID:CgJ9+E9T0(7/8)調 AAS
コーカサスが熱い!
グルジア、アゼルバイジャン、アなんとか
622: 2022/03/27(日) 23:43:12 ID:QC/9MrlB0(8/14)調 AAS
そりゃ、色んな国の歴史みてると東アジアなんか平和って言っても良いぐらいで
ヨーロッパ史見たら血みどろ戦争と内ゲバの歴史と黒海周りの国の民族のグチャグチャと
歴史見たら、そりゃ東アジアなんかぬるま湯に思えるぐらい
623
(2): 2022/03/27(日) 23:43:13 ID:y3D/QjCY0(5/5)調 AAS
>>608
日本は日本領土を取り返したいだけで、領土を拡張したいなんて思っていない。
そもそもウラジオストクは中国様の担当だろう。
624: 2022/03/27(日) 23:43:19 ID:h4PyPwzA0(1)調 AAS
>>491
領土って言うか
じいさん達が生まれた故郷なんだわ
一緒に墓参りにも行きたいな
先祖代々のとても大事なお墓やぞ(;´Д⊂)
625
(1): 2022/03/27(日) 23:43:24 ID:uF9J3lYS0(2/3)調 AAS
渡邉哲也

@daitojimari



4時間

関係ない。EU.米国、日米、日米豪なと新たなファンドを作っている。破綻処理はIMFとパリクラブ、破綻後に中国権益を奪えばよい

引用ツイート

仲田祥次

@hiNz29Da9cKPnPZ

・ 4時間

返信先: @daitojimariさん, @murrhauserさん

G20からG7が抜けると、中国の一帯一路に騙される国が増えませんか?
626
(2): 2022/03/27(日) 23:43:26 ID:HFXe2BnG0(1)調 AAS
ロシア軍が弱いのばれちゃったからあちこちやりたい放題だな
627
(1): 2022/03/27(日) 23:43:28 ID:os09ZBJl0(3/3)調 AAS
核を使う可能性は極めて高くなったよね
628
(1): 2022/03/27(日) 23:43:28 ID:Cm5kIwgj0(8/9)調 AAS
>>611
希望は何を意味するのかねぇ
629: 2022/03/27(日) 23:43:38 ID:vCB+UikX0(1)調 AAS
樺太返せよ
なんで不当占拠された場所でとれる資源を
金だして買わないといけないんだよ
630: 2022/03/27(日) 23:43:39 ID:KBKNgp7w0(1)調 AAS
>>76
ロシアがウクライナに核攻撃
→NATOがベラルーシに核攻撃
→ロシアが日本に核攻撃
がありそう。

とりあえず、脅しだから北海道あたりが危ない。
631: 2022/03/27(日) 23:43:41 ID:iugXx4w50(8/15)調 AAS
>>615
中国も損得考えたら北進するべしに変更すると思う
632: 2022/03/27(日) 23:43:41 ID:OEvJUjou0(1)調 AAS
>>614
面倒な奴ら管理したくないニダ
633: 2022/03/27(日) 23:44:02 ID:oBQUAo7Z0(1)調 AAS
>>18
むしろここでロシアがウクライナ侵攻を成功しちゃったら、
バルト三国・モルドバ・ジョージア・アゼルバイジャンなんかの、
他の国々も力にモノを言わせてやりたい放題にされる可能性がある

対岸の火事ではないし、この機会にっていうのを超えた、
もっと悲愴な覚悟でロシアを削りにいってると思う
634
(1): 2022/03/27(日) 23:44:05 ID:Q0DMeOLQ0(15/25)調 AAS
>>565
日本は極東では最強で
いつでも相手を滅ぼせるから高見の見物だよ
635: 2022/03/27(日) 23:44:07 ID:nKRBR/zA0(6/7)調 AAS
>>601
ミサイル不要。ソウルならぼろい重砲で攻撃できる。
636: 2022/03/27(日) 23:44:15 ID:uF9J3lYS0(3/3)調 AAS
渡邉哲也
@daitojimari

5時間
はぁ、インドは我が国のドルスワップ750億ドルがなければ、通貨と金融の安定を保てません。中国もロシア同様、西側技術なしでは工業生産も農業生産も維持できません。
引用ツイート
雄一影山
@V5QbsIAbvgSThoc
・ 5時間
返信先: @daitojimariさん
中国とインドがいない主要国会議って意味あるんだろうか。今の落ちぶれた我が国では
637: 2022/03/27(日) 23:44:21 ID:4AclBuFa0(1/8)調 AAS
>>623
北朝鮮にやれよ。
可愛そうだろ
638
(2): 2022/03/27(日) 23:44:26 ID:yk3ao8sg0(6/7)調 AAS
>>594
だったらいいけど中国には打たないから中国も支援してる
だからアメリカがいうべきことはうちにロシアが核を打ち込んだら
中国に核を打つぞって脅すこと
639
(1): 2022/03/27(日) 23:44:26 ID:S/gN6OqG0(8/13)調 AAS
>>627
一発だけ撃って終わるならその方が良いような気がしてきたわ
640: 2022/03/27(日) 23:44:29 ID:iugXx4w50(9/15)調 AAS
>>619
ウラジをどの国が取るかの時期に来てるのに
平和的解決などもう誰も望んでないのでは?
641
(2): 2022/03/27(日) 23:44:36 ID:It/9EqSl0(6/10)調 AAS
テュルク系のアゼルバイジャンを見た後にテュルク系のカザフを見るといかにも日本人っぽい顔つきの人が出てきて親近感は湧くね
サファヴィー朝がアゼルバイジャンから出たようにペルシャと呼ばれる帝国の幾つかはトルコの王朝なのでペルシャという帝国の概念自体が印欧語とモンゴロイドな言語文化のせめぎ合いにあるのかもな
642: 2022/03/27(日) 23:44:42 ID:CgJ9+E9T0(8/8)調 AAS
>>625
ナベテツは公安の手先じゃろ
643
(1): 2022/03/27(日) 23:44:45 ID:sKyL/tuE0(3/5)調 AAS
>>596
当たり前やろ
未来永劫なくならないし、有史以来ずっと続いてる
20世紀だけとか歴史勉強してないと言ってるようなもん
644: 2022/03/27(日) 23:44:46 ID:JBxxm2UY0(1)調 AAS
>>623
中国にはウラジオストク頑張ってほしい
こっちにも侵攻の危険性あるけどな
645
(2): 2022/03/27(日) 23:45:00 ID:KClcst3V0(1/2)調 AAS
アゼルバイジャン軍めちゃ弱そうだけどロシア舐められきってるな
646: 2022/03/27(日) 23:45:02 ID:F1zSHM6M0(1)調 AAS
>>617
テトリス
647
(1): 2022/03/27(日) 23:45:05 ID:QC/9MrlB0(9/14)調 AAS
>>585
中国が必死で止めるかと、
仮に北朝鮮がロシアにそそのかされて動いたら
それこそ台湾侵攻どころか北朝鮮の尻拭いで中国が傾く
648: 2022/03/27(日) 23:45:12 ID:fITb20SB0(1)調 AAS
敵が多すぎ問題
649
(1): 2022/03/27(日) 23:45:14 ID:qseZBgbF0(1/3)調 AAS
ロシアは2正面作戦でこの先生き残れるか
650
(2): 2022/03/27(日) 23:45:15 ID:9cSYtkEn0(2/7)調 AAS
自分がロシアの立場だったとして敵のパンチをもらって崩れそうになったら核のボタンに手が伸びるかも

だから無謀なことはやめて話し合いで解決しよう
651: 2022/03/27(日) 23:45:16 ID:BZGLRqZa0(1)調 AAS
>>591
北はなぁ
もう幹部のおじいちゃん達の暮らしが確保できればそこからあえてリスク取ろうとまでは思わないんでないかと
652: 2022/03/27(日) 23:45:20 ID:wLz3Z3gA0(1/2)調 AAS
MW5
マジで世界大戦5秒前
653
(1): 2022/03/27(日) 23:45:22 ID:yWcILuk50(1)調 AAS
>>391
国連安保理でセルビアは西側と同じく賛成に回ってたはずだが
654: 2022/03/27(日) 23:45:23 ID:Q0DMeOLQ0(16/25)調 AAS
>>591
北がミサイル飛ばしたら南もミサイル飛ばした
あいつら揃って頭がおかしい
655: 2022/03/27(日) 23:45:28 ID:9/yQ5mdL0(1)調 AAS
ロシアの解体はじまた
656: 2022/03/27(日) 23:45:30 ID:jeiAWGtd0(1)調 AAS
血の気が多い奴らばかりだね
ほんと島国に良かったわ
657: 2022/03/27(日) 23:45:31 ID:4JiJAP5E0(1)調 AAS
>>609
どっちも無いよ猿
658: 2022/03/27(日) 23:45:41 ID:08brk4A50(1)調 AAS
ここは珍しくソ連あんまりわるくないんだよな。
659: 2022/03/27(日) 23:45:43 ID:S/gN6OqG0(9/13)調 AAS
結局停戦合意なんてのは講和じゃないんだから
攻める為の時間稼ぎでしかないんだよね
660: 2022/03/27(日) 23:45:48 ID:fmYY4VVA0(1)調 AAS
いつ北方領土奪還するの(-ω- ?)

今でしょd(*`・(エ)・´*)b
661: 2022/03/27(日) 23:45:50 ID:ZXcp3+va0(10/15)調 AAS
>>587
ただでさえ国境線デカいのに、割とデカいウクライナに攻めて泥沼化、1割失い各地から守備引き抜いてジリ貧。そりゃあ好機と見て関係悪い国は動いてしまう。
そうならない為の軍備だったのに、弱体化して抑止力として機能しなくなってしまったな。
662: 2022/03/27(日) 23:45:52 ID:5pLXEsDa0(1)調 AAS
>>628
コロナワクチン完成
663: 2022/03/27(日) 23:46:09 ID:ueKIluip0(2/4)調 AAS
もう全世界でワチャワチャ戦争しようぜ!
第三次大戦はチマチマ隣国同士の戦争の集合体だったと教科書に記述される
664: 2022/03/27(日) 23:46:11 ID:QC/9MrlB0(10/14)調 AAS
>>645
アゼルバイジャンがバラカイタルTB2を最初に導入して
アルメニアをフルボッコした国
黒海の石油とかガスで潤ってるから金もある
665: 2022/03/27(日) 23:46:11 ID:Kyabvo/80(3/3)調 AAS
そして北朝鮮は日本にミサイルぶちこむと
もう念仏唱えて三途の川渡る準備するか
666
(1): 2022/03/27(日) 23:46:15 ID:iugXx4w50(10/15)調 AAS
>>649
このままだと50正面作戦になるよ。
667: 2022/03/27(日) 23:46:25 ID:Fce4AOHl0(14/15)調 AAS
>>643
徳川が一番有能だったな
新政府になってから戦争しまくりよ
戦後の平和も100年も続かなさそうだし泰平の世を数百年維持した江戸幕府有能
668: 2022/03/27(日) 23:46:30 ID:CG2OrVpC0(4/6)調 AAS
この様子を見たらパワーバランスを失って当然だもんな
669
(1): 2022/03/27(日) 23:46:40 ID:Q0DMeOLQ0(17/25)調 AAS
>>639
終わるかな?これ
670: 2022/03/27(日) 23:46:43 ID:H61QbGXW0(3/3)調 AAS
>>329 へー。日露戦争〜太平洋戦争で旧日本海軍がZ旗を使用
かつての敵方だけど
もしや、米英と戦った大日本帝国を参考にしてるんだったりして…?こっちは核もあるしみたいな?
671
(3): 2022/03/27(日) 23:46:55 ID:nKRBR/zA0(7/7)調 AAS
>>601
北が欲しいのは南の資産。
ソウルは無血開城させて略奪したいわけ。
ソウル市も戦時には無防備都市宣言すると言って
パヨの文在寅と国会が了承済みだよ。
672: 2022/03/27(日) 23:47:00 ID:uiVvREl10(4/5)調 AAS
ジャベリンを供与せよ
ジャベリンを供与せよ!!
673
(1): 2022/03/27(日) 23:47:00 ID:32OkLzwH0(1)調 AAS
アゼルバイジャンのオッサンが肉料理するYouTubeよく見てるけど
大丈夫かな
674: 2022/03/27(日) 23:47:02 ID:D8NI8EQv0(1/3)調 AAS
見ようによってはただの旧ソ連諸国の内紛だよな。ロシアはさらに解体されて終わりかもしれん
675: 2022/03/27(日) 23:47:17 ID:QC/9MrlB0(11/14)調 AAS
>>653
国民感情は真逆で、ロシア支持のデモがあったのはココだけ
元々、NATOの空爆受けた過去も有るから
676: 2022/03/27(日) 23:47:20 ID:U2efAblo0(3/3)調 AAS
>>617
テトリスの生みの親がモスクワ生まれ
今はアメリカ在住らしいが
677: 2022/03/27(日) 23:47:26 ID:nWLs9ykc0(1)調 AAS
映像の世紀
のテーマソングが聴こえてくる。。
678: 2022/03/27(日) 23:47:28 ID:3B+NnxAf0(1)調 AAS
>>645
中東のハングリータイガーことアゼルバイジャン軍を舐めないほうがいい
679: 2022/03/27(日) 23:47:28 ID:9cSYtkEn0(3/7)調 AAS
>>626
ロシアが貧弱なのではなく兵器無尽蔵の多国籍連合軍なのでは?
680: 2022/03/27(日) 23:47:30 ID:k0ZjiojR0(1)調 AAS
>>1
ジョージアよ今だ、突撃w
681: 2022/03/27(日) 23:47:35 ID:Q0DMeOLQ0(18/25)調 AAS
>>666
力で抑え込んでると
いざはじけた時収拾つかないな
682: 2022/03/27(日) 23:47:38 ID:kdvjHfLI0(1/3)調 AAS
ハゲルイヤジャン
フサフサでいたいんじゃー
683
(2): 2022/03/27(日) 23:47:48 ID:hOiv5MoG0(1)調 AAS
つうか樺太でけえぞ、ほぼ未開の地だし
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

684: 2022/03/27(日) 23:47:52 ID:It/9EqSl0(7/10)調 AAS
人種と民族の関係で言えば長い時間をかけて散らばりながら西遷していったテュルク系はアゼルバイジャンのように濃い一方で、東遷したテュルク系はカザフスタンのように薄い
685
(1): 2022/03/27(日) 23:47:54 ID:p7Zs//zb0(1)調 AAS
NATOへたれたらドミノ倒し見たく逝くな どうするんだろう
686: 2022/03/27(日) 23:47:58 ID:OAsKfa0y0(1)調 AAS
こりゃ他にも出てくんで

第二次世界大戦もそうやって始まってんだ
687
(1): 2022/03/27(日) 23:48:01 ID:WXyehvoY0(5/7)調 AAS
>>671
大統領代わる直前に南進して、ソウル無血開城ニダwww!
688: 2022/03/27(日) 23:48:12 ID:RcnTgWCa0(1)調 AAS
ロシア分割しようぜー
地図出してー、定規でピーって線引いてさー

あいつらには100年は屈辱を味わってもらうぜ
689: 2022/03/27(日) 23:48:14 ID:aEeWu2AO0(2/2)調 AAS
ここら辺の国って、想像以上に複雑化してるんですね…
全然しらなかったし、ほんと平和ボケしてたんだって実感してる
690: 2022/03/27(日) 23:48:14 ID:kdvjHfLI0(2/3)調 AAS
>>673
あー、あのワイルドな料理か
ええのぅ
691
(1): 2022/03/27(日) 23:48:14 ID:4AclBuFa0(2/8)調 AAS
>>671
南に資産なんてあるか?
692: 2022/03/27(日) 23:48:17 ID:TGNUguYa0(1/2)調 AAS
ロシア『火事場泥棒すんな!』
693: 2022/03/27(日) 23:48:23 ID:Oxp7qSv60(1/6)調 AAS
いまなら樺太切り取り次第。
694: 2022/03/27(日) 23:48:26 ID:iCaDR4Zo0(1)調 AAS
今のロシアなら余裕と踏んだんだろうが
流石に話が変わるからなあ
695: 2022/03/27(日) 23:48:27 ID:nIqygLO80(1)調 AAS
ロシアがちょっとだけ侵略して軍隊が居座ってる所ってどんくらいあるんだ
日本もだが隣接国全部?
696: 2022/03/27(日) 23:48:40 ID:KzWBYeUJ0(3/6)調 AAS
>>626
当初の目論見通りウクライナを48時間で屈服させられていればこうはならなかったかもね
697: 2022/03/27(日) 23:48:47 ID:R3q74K3j0(1)調 AAS
ひい祖父さんは故郷奪還の日まで生きられるだろうか・・・
今96
698: 2022/03/27(日) 23:48:48 ID:GF2fxOGU0(1/2)調 AAS
>1

アニメ漫画 ヨルムンガンド 最終話
恥の世紀

第2次世界大恐慌後の、
ネオ ソビエト軍の、
旧ソビエト連邦時代の、ギガ油田がある、
アゼルバイジャンへの侵攻、ウクライナ侵攻につづき、くるうううww
699: 2022/03/27(日) 23:48:52 ID:0ugZCiXG0(1)調 AAS
>>19
アメリカ様が激おこするから無理w
700: 2022/03/27(日) 23:48:56 ID:Oxp7qSv60(2/6)調 AAS
アルメニアくんは特に美味しくないから…
701: 2022/03/27(日) 23:49:00 ID:Fce4AOHl0(15/15)調 AAS
なんかロシアってピッコロさんみたいだな
周囲のインフレについていけなさ具合が
702: 2022/03/27(日) 23:49:03 ID:uiVvREl10(5/5)調 AAS
制裁せよ
制裁せよ!!
703
(1): 2022/03/27(日) 23:49:07 ID:b83mlk5L0(2/2)調 AAS
直接ロシアとやりあった国はNATOとは別の勢力圏を作りそうだな
704: 2022/03/27(日) 23:49:12 ID:ZXcp3+va0(11/15)調 AAS
バクーの城壁とか旧市街はF1で見て一度は行ってみたかったが、あれも苦し紛れのミサイル撃ち込まれて瓦礫になるんだな。世界遺産なのにな。
705: 2022/03/27(日) 23:49:12 ID:5WyZ/Qyt0(18/24)調 AAS
>>638
そうだね。
だからロシアが弱くなったところで、中国がロシアを自治区にできるどころか、沿海州を攻める訳ないんだよな。ここの一部の奴らはなぜそう考えてしまうのか不思議でしょうがないわw
1-
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s