[過去ログ] 【国際】アゼルバイジャン軍がロシア平和維持部隊の管轄領域に侵入、無人爆撃機バイラクタルでナゴルノ・カラバフの部隊を攻撃 ★7 [樽悶★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335: 2022/03/27(日) 23:23:04 ID:udeulgbG0(4/12)調 AAS
>>313
潰れる前に核使うんだなぁ
使わない理由がない
336: 2022/03/27(日) 23:23:08 ID:a3gRXh0G0(2/2)調 AAS
ネット用語が今になって
ロシアではやるとはな。
乙です。ロシアじゃないけど。
337(1): 2022/03/27(日) 23:23:09 ID:1Up25rDg0(1/2)調 AAS
馬鹿だな。
ロシアは躊躇なく核を使うだろうに。
338: 2022/03/27(日) 23:23:25 ID:5WyZ/Qyt0(8/24)調 AAS
>>324
それしたらキタキョウに核落ちるけどなw
339: 2022/03/27(日) 23:23:33 ID:cr3J8VIg0(5/6)調 AAS
改めて思う
本当に島国で良かった
340: 2022/03/27(日) 23:23:35 ID:1bXP0vWn0(2/9)調 AAS
>>233
アフリカは都市部以外
常時マッドマックスだぞ
341: 2022/03/27(日) 23:23:42 ID:YbDeToci0(1/2)調 AAS
アフガニスタンもロシアに攻めてもいいのよ〜
342(2): 2022/03/27(日) 23:23:51 ID:tKRhPkYj0(4/8)調 AAS
バイデンはプーチンが核撃ってもいいと思ってる気はする
「どぞw」って
で、撃ったら歴史上核攻撃したのはアメリカだけでは無くなるし
しかもロシアが撃ったら最後色々とまた理由増えるしw
どころか個人的には生物化学兵器使うのはアメ…
そしてロシアのせいにすると…
ウクライナはたまったもんじゃないが、米英は綺麗事並べて神のご加護があるように…みたいな
とにかくプーチンが暴走することは米英には利点だらけ
343: 2022/03/27(日) 23:23:55 ID:Fce4AOHl0(6/15)調 AAS
現在のバカ殿ことプーチン一匹のせいで近代国家が壊れるとかな
まあバカが乱心した場合の備え皆無な体制にしてたロシア人が等しく無能でバカってことなんだが
344: 2022/03/27(日) 23:23:56 ID:H61QbGXW0(2/3)調 AAS
>>216 戦争ってすげ〜金がかかるから、周囲が経済制裁するわけで
ロシアは買って欲しいんだわ
これ以上NATOに嫌がらせしてもなんかいい事ある?
345: 2022/03/27(日) 23:23:57 ID:vjQBh+Bi0(1)調 AAS
>>1
これでロシアがアゼルバイジャンに核攻撃したらNATOはどうするん?
自己責任か?
346: 2022/03/27(日) 23:24:05 ID:FS3sPGL90(1/2)調 AAS
ロシアの将官またやられてしまうん?
347: 2022/03/27(日) 23:24:08 ID:EDDvw+wK0(7/9)調 AAS
アゼルバイジャンの行動でロシアも困ってるがトルコも困ってる。
トルコとしてはアゼルバイジャンを通じてロシアとの関係強化してギリシャ・キプロスのEU勢とガス田問題に対峙したかった。
348(1): 2022/03/27(日) 23:24:09 ID:BBQgdbwK0(4/4)調 AAS
>>292
餓死はない
小麦とかそばは取れるから
その代わり、砂糖なしとかトマトなしとかはありえる
朝から晩まで、サラダ油を塗ったパンだけとか、そばの実を煮込んだだけのスープとか
349: 2022/03/27(日) 23:24:09 ID:jZiCo/n/0(3/4)調 AAS
>>241
日本単独で動けるわけないだろw
ロシア相手の火事場泥棒の誰が肩を持つんだよ
350: 2022/03/27(日) 23:24:12 ID:W2UB4k8E0(4/5)調 AAS
>>326
Wikiに基本知識は載ってる
351: 2022/03/27(日) 23:24:13 ID:QN2LbLqA0(1)調 AAS
>>1
対露西亜21カ条要求
☆ 第1号 北方領土について
☆ 第2号 南満州及び東部内蒙古について
352(1): 2022/03/27(日) 23:24:13 ID:udeulgbG0(5/12)調 AAS
北方領土を返還させたくないのはアメリカ
鳩山の父親、自民党初代総裁が返還寸前までこぎつけたが、アメリカが横槍入れてダメ出しをしてきた
プーチンが返すと言い出した時もアメリカが邪魔をした
アジアの猿がロシアの資源を手に入れて力をつけるなんて白人は絶対認めない
アメポチやってても日本が復活する事は金輪際ない
353(1): 2022/03/27(日) 23:24:16 ID:rcXAP+GI0(1/2)調 AAS
>>307
気がついたら中国のものになってるよw
354: 2022/03/27(日) 23:24:16 ID:b744VPQY0(3/9)調 AAS
>>320
ありがとう。
この情報、初めて知りました。
今回の行動、納得です。
355: 2022/03/27(日) 23:24:17 ID:uVoxhDzv0(2/2)調 AAS
>>321
車も携帯もなくなるし、頼みの綱の兵器も作れないなら流石に無理だろ
356: 2022/03/27(日) 23:24:18 ID:tF/xj7vW0(1)調 AAS
>>289
ウクライナもソ連でしたやん
357: 2022/03/27(日) 23:24:23 ID:xm8m3RS/0(2/3)調 AAS
>>288
それでもキエフと、これから首都候補のリヴィウとか言う都市は戦略核で壊滅させないと
プーチンは臆病者の愚か者になってしまう
358: 2022/03/27(日) 23:24:31 ID:PE6r8Vk30(1/7)調 AAS
早く樺太奪還しろよ
359: 2022/03/27(日) 23:24:31 ID:XTlSYa0U0(2/2)調 AAS
>>123
大詰めでNATOと一緒に参戦するんじゃないかと思っているんだがどうだろうね
360: 2022/03/27(日) 23:24:41 ID:Q0DMeOLQ0(7/25)調 AAS
>>241
実は戦後直後も戦闘としてはロシアに勝ってるが
戦うなという本土からのお達しで譲った結果盗まれただけ
いつでも取り返そうと思ったら取り返せるだけの能力はある
361(1): 2022/03/27(日) 23:24:45 ID:6RIgBCAX0(1/2)調 AAS
>>319
皆分かってるでしょ
世界巻き込んで制裁だやってる地点で
第三次世界大戦はすでに始まってるって
362(9): 2022/03/27(日) 23:24:52 ID:l+HKe6790(1)調 AAS
>>20
逆に接してる国同士で仲が良いなんてある?
363: 2022/03/27(日) 23:25:03 ID:dbJGFquk0(1)調 AAS
メディアの作った劇場を見ているだけ
364(1): 2022/03/27(日) 23:25:07 ID:kE+roZPp0(1/2)調 AAS
プーチン
「大ロシアを復活させようとしたら.....失地王になりそうでござるwww」
365(1): 2022/03/27(日) 23:25:15 ID:caoDL6uW0(2/6)調 AAS
>>144
モスクワ国として残れば上出来
当然ペテルブルクとカリーニングラードは返還
帰属で大揉めしそうだけどw
366: 2022/03/27(日) 23:25:17 ID:EDDvw+wK0(8/9)調 AAS
>>327
ロシアを攻撃してるのかアルメニアを攻撃してるのか分からんと言ってる。
367: 2022/03/27(日) 23:25:28 ID:lutAWR4q0(1)調 AAS
>>76
バカかお前
日本はアメリカの同盟国で核の傘に入ってるんだよ
少しは勉強しろ
368(3): 2022/03/27(日) 23:25:33 ID:GVbWBvkz0(2/2)調 AAS
これがアベだったらどんな対応してたんだろう
369: 2022/03/27(日) 23:25:35 ID:gLdmbe3t0(1)調 AAS
俺な、102号室に住んでたらよ
なんとか〇〇法102条違反、とかの書類を送り付けられたから、警察署から
しかも、それ俺はミスしてない
去年、提出しましたけどって連絡したら
調べます、で俺はセーフ
てか、本当に去年提出してんだよ
そんなんを、提出してない、違反って書類送り付けられたから
てか、民間で、それないよね?
警察署っていい加減なんだよ
370(1): 2022/03/27(日) 23:25:37 ID:Uz758Hqm0(6/8)調 AAS
>>290
>>323
ゼレンスキー大統領にも聞いて
NATOリーダーアメリカさん
双方からおK出れば
大義完成
371(1): 2022/03/27(日) 23:25:42 ID:FS3sPGL90(2/2)調 AAS
>>362
ベネルクス三国とか?
372: 2022/03/27(日) 23:25:44 ID:Aji8Z8z10(1)調 AAS
皆殺しになれ、糞ロシア
373: 2022/03/27(日) 23:25:46 ID:WssWXxKc0(5/5)調 AAS
戦国時代よ
とったもん勝ち
ハバロフスクまでもらおうか
374: 2022/03/27(日) 23:25:49 ID:ZXcp3+va0(6/15)調 AAS
>>323
普通に日本は不法占拠された国土奪還の名目あるし、こないだロシアが交渉拒絶してきてるので、実質外交交渉断絶としていつでも「解放のための特殊作戦」実行可能だよw
375: 2022/03/27(日) 23:25:49 ID:76lsdti00(1)調 AAS
>>352
ソースもないのに糞垂れ流すな
376(1): 2022/03/27(日) 23:25:51 ID:W2UB4k8E0(5/5)調 AAS
>>362
加と米
377: 2022/03/27(日) 23:25:58 ID:Cm5kIwgj0(1/9)調 AAS
>>329
リスペクトしてるんやろなぁ
378: 2022/03/27(日) 23:25:59 ID:m9o+sM+S0(1)調 AAS
ロシア軍が弱っている今しかないしな
379: 2022/03/27(日) 23:26:02 ID:Yck7Zlv10(3/6)調 AAS
>>232
なんでわざわざ世界中が見るような平和の祭典のはずのオリパラの間でやろうと思ったのか
それもあの数日で決まるとか思ったんやろな
それもロシアはドーピング云々とか最悪の時期や
そしてパラは参加できず、ウクライナの選手は声援を受け…
プーチンの周りにイエスマンしかいない時点で、正しい情報が入らない時点で詰んでたんやな
380: 2022/03/27(日) 23:26:03 ID:S2ubtQSz0(5/7)調 AAS
>>326 多少敵性だけど、どっちでもない。
381(4): 2022/03/27(日) 23:26:04 ID:FX/mOwlc0(1)調 AAS
第三次が始まるとしたらどこの国にいれば一番安全なんだろう
アフリカ?
382: 2022/03/27(日) 23:26:14 ID:AWL8y2QP0(1)調 AAS
そのうち中国が極東ロシアとシベリアに火事場やりそう
そうなったら日本は樺太千島奪還しないと逆に不味いよ
中国に包囲されてしまうからね
383(2): 2022/03/27(日) 23:26:16 ID:SpP8ZzZe0(2/2)調 AAS
ウクライナ豚なんか別に全滅でもいいけど、トルコは親日だから応援したいよな。
384: 2022/03/27(日) 23:26:17 ID:Q0DMeOLQ0(8/25)調 AAS
>>353
日本がサハリン石油開発計画から手を引かない理由がそれなのよね
戦略的にも日本の物
385(2): 2022/03/27(日) 23:26:19 ID:QC/9MrlB0(3/14)調 AAS
>>326
アゼルバイジャンはロシア嫌いで天敵
ロシアはスキあらばパイプライン利権が欲しいから狙ってる
一方、民族的にはトルコに近いからトルコとは良好
一方、間に挟まれたアルメニアは歴史的にトルコとは仲が悪いから
ロシアにすり寄ってるが本来はギリシャと関係が深い
トルコとギリシャは仲が悪くキプロスでも睨み合ってる関係
ただ、お互いに本音ではロシアは驚異と考えてるから
その点だけは一致って所
386: 2022/03/27(日) 23:26:28 ID:dGYkr9KC0(1)調 AAS
>>381
グリーンランド!
387: 2022/03/27(日) 23:26:41 ID:SCGL8Q+Q0(1)調 AAS
アゼルバイジャン!春風亭昇太です!
388(1): 2022/03/27(日) 23:26:43 ID:hyF3jX9O0(1)調 AAS
>>381
南極(アルゼンチン領)
389: 2022/03/27(日) 23:26:48 ID:3iKLkyaS0(1)調 AAS
>>143
日本も色々大変だけど
島国で良かった
390(1): 2022/03/27(日) 23:26:50 ID:CS52tG8M0(1/2)調 AAS
早くロシア本土に切り込み鉄砲玉する軍は出ないか
391(13): 2022/03/27(日) 23:26:53 ID:IC7472wg0(8/11)調 AAS
【悲報】セルビア軍がコソボ国境に進行中の模様
Twitterリンク:Intel_sky
セルビア→ロシアがバック
コソボ→NATO加盟国
もしもセルビアがコソボをヤればNATOが出てロシア VS NATOの全面戦争になりかねないんだ
まじで第三次に向かってるな
岸田リーダーなんとかしてくれよ🥺
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
392: 2022/03/27(日) 23:26:55 ID:qUUn6hkR0(1)調 AAS
>>326
味方。
アゼルバイジャンとロシアはウクライナ開戦直前に軍事を含んだほぼ同盟の締結してる。
アルメニアもロシアの手下だけど、アゼルバイジャンはロシアと裏取引して今回の侵攻(アゼルバイジャンからすると領土奪還)許可取ってる可能性高い。
アゼルバイジャンは産油国で金は無茶苦茶あるから、ロシアに金払う感じで今回の侵攻を黙認させてるんじゃないかと。
393(4): 2022/03/27(日) 23:27:21 ID:Fce4AOHl0(7/15)調 AAS
>>329
ウォッカ飲み過ぎて脳が萎縮してる説
てか冗談は置いといてロシア人は恐怖遺伝子がない怖いもの知らずってのはなんだったんだろうな
前線の兵士のヘタレっぷりが意外だったわ
394: 2022/03/27(日) 23:27:22 ID:/50A0jP60(1)調 AAS
ロシア崩壊の序章か
395: 2022/03/27(日) 23:27:30 ID:FizsMjqC0(1)調 AAS
俺な、102号室に住んでたらよ
なんとか〇〇法102条違反、とかの書類を送り付けられたから、警察署から
しかも、それ俺はミスしてない
去年、提出しましたけどって連絡したら
調べます、で俺はセーフ
てか、本当に去年提出してんだよ
そんなんを、提出してない、違反って書類送り付けられたから
てか、民間で、それないよね?
警察署っていい加減なんだよ
396: 2022/03/27(日) 23:27:31 ID:bkxS07Ne0(1)調 AAS
ロシアもしかして豚では?
397: 2022/03/27(日) 23:27:37 ID:/7oDD2WR0(2/3)調 AAS
チェチェンもクーデター起こせば良いのに
398: 2022/03/27(日) 23:27:46 ID:Cm5kIwgj0(2/9)調 AAS
>>390
正恩選手が頑張ってくれることを期待
399(1): 2022/03/27(日) 23:27:48 ID:1bXP0vWn0(3/9)調 AAS
>>342
いやダメよ
核の抑止力ってのは日本の 「落とされたら即降伏」 っていう
歴史上唯一の事例をベースに成立してるから
もしウクライナがそれでも抗戦したら人類の歴史上
「核を落とされても降伏させられなかった国」 の前例が生まれると
軍拡するにしろ軍縮するにしろ核保有国の核戦略が根っこから覆される
400: 2022/03/27(日) 23:28:03 ID:b744VPQY0(4/9)調 AAS
>>361
歴史学者が「あれが実質の第3次世界大戦でした。」
というくらいのレベルで終わるのが一番良いことですよね。
大きな被害がでないことを祈ります。
401(1): 2022/03/27(日) 23:28:05 ID:y3D/QjCY0(3/5)調 AAS
>>393
怖いもの知らずはウクライナ人だったな
402(2): 2022/03/27(日) 23:28:11 ID:Q0DMeOLQ0(9/25)調 AAS
>>385
ギリシャはロシア寄りじゃなかったっけ?
403: 2022/03/27(日) 23:28:12 ID:PE6r8Vk30(2/7)調 AAS
これで北海道の自衛隊を削減するとか言い出すバカが減りますね。
404(1): 2022/03/27(日) 23:28:18 ID:wMvzouSw0(1)調 AAS
>>9
砲撃受けているキエフ市民だってカフェとかスーパーとかで働いているよ
405(1): 2022/03/27(日) 23:28:20 ID:OH/Oz0ph0(2/3)調 AAS
>>368
日本の首相なんて誰だろうと何も変わらん
むしろバイデンではなくトランプだったらどんな対応してたか気になる
406: 2022/03/27(日) 23:28:21 ID:cr3J8VIg0(6/6)調 AAS
>>383
ウクライナも実質利用されてるだけだしな今や
武器だけ送って最後の一人まで粘ってくれれば良い
407(2): 2022/03/27(日) 23:28:24 ID:udeulgbG0(6/12)調 AAS
>>370
核撃たれるだけなんだなぁ、、北方領土なんて取っても住む人間がいないし維持管理費がかかるだけなのに
欧米が植民地政策やめたのも人道的観点からではなく維持費のが高いから、独立させて安く買った方が良いと気づいたから
408(1): 2022/03/27(日) 23:28:28 ID:kE+roZPp0(2/2)調 AAS
>>381
アフリカは第三次世界大戦とか関係なく危険だし
ポリネシアとかミクロネシアとかの南洋諸島じゃない?
409(1): 2022/03/27(日) 23:28:30 ID:Vuvzz/Ls0(2/2)調 AAS
陣取りゲームはお行儀良くしてると何もてに入らないぞ!w
410(3): 2022/03/27(日) 23:28:36 ID:yk3ao8sg0(4/7)調 AAS
ドローンって航続距離短いっていうけどアメリカのやつはかなりいけるんじゃない?
それといらなくなった戦闘機をドローンにすることだってできるだろ?
遠洋漁業の船のふりをしてドローン部隊やってきたら日本まじやばいだろ
まじでドローン防衛しないといけないんじゃないの?
(その前に核で日本列島消え去るかもしれんけど)
411: 2022/03/27(日) 23:28:39 ID:ZXcp3+va0(7/15)調 AAS
>>362
イタリアとバチカン、サンマリノ
フランスとモナコ
412: 2022/03/27(日) 23:28:39 ID:GHKhgYZ80(1/12)調 AAS
>>368
お腹痛くなって退陣
413: 2022/03/27(日) 23:28:39 ID:caoDL6uW0(3/6)調 AAS
>>323
その名目で多国籍軍出せばいい
日米だとあからさまだから日米濠かなw
414: 2022/03/27(日) 23:28:40 ID:Dyc6+q3j0(1)調 AAS
アゼルバイジャンなんて名前は知っててもどこにあるのか知らん
ロシアと戦争始めたのか
415: 2022/03/27(日) 23:28:43 ID:cNjldSp30(3/3)調 AAS
>>391
もう止まらんか・・・
416(1): 2022/03/27(日) 23:28:45 ID:bMTiPciK0(5/5)調 AAS
>>365
あの飛地どこのものになるんだろうな
ドイツ?ポーランド?独立?
417: 2022/03/27(日) 23:28:47 ID:KyU92o5s0(1/3)調 AAS
Mac-V先生のエロマンガにナゴルノカラバフ紛争が出て来てたな
418: 2022/03/27(日) 23:28:48 ID:QC/9MrlB0(4/14)調 AAS
>>362
チェコとスロバキアとか
分割が円満解決だった上に元々、チェコが支配者
スロバキアが支配される側ってコンプレックスが強かったけど
ほぼ対等の立場になったから逆に交流は活発化してる
419(1): 2022/03/27(日) 23:28:50 ID:IC7472wg0(9/11)調 AAS
>>409
日本は維持でええわ🥺
420: 2022/03/27(日) 23:28:51 ID:bou6kmW80(3/4)調 AAS
>>388
復活の日か
421: 2022/03/27(日) 23:28:58 ID:Ek2Avs550(7/11)調 AAS
>>362
トルキスタン国家群とか仲良いよ
カザフスタンとかウズベキスタンとかのスタン群
422: 2022/03/27(日) 23:29:00 ID:5WyZ/Qyt0(9/24)調 AAS
>>399
覆された方が世界のためじゃねえか?
423: 2022/03/27(日) 23:29:03 ID:CS52tG8M0(2/2)調 AAS
>>408
つ核実験
424(1): 2022/03/27(日) 23:29:04 ID:Kyabvo/80(2/3)調 AAS
ソ連時代を知ってるロシア人なら
鎖国しても辛抱できんるんじゃない?
いざとなりゃクロコダイル使ってハッピーよ
身体腐るけど
425: 2022/03/27(日) 23:29:15 ID:S/gN6OqG0(1/13)調 AAS
ロシアって戦争するといつも泥沼になるよな
426(1): 2022/03/27(日) 23:29:20 ID:jZiCo/n/0(4/4)調 AAS
ドサクサ紛れで兵器の実験場にされてロシアも大変だねw
427(1): 2022/03/27(日) 23:29:21 ID:GHKhgYZ80(2/12)調 AAS
>>405
領土をロシアにプレゼントするのは
安倍さんくらいでしょうけどw
428: 2022/03/27(日) 23:29:21 ID:Fce4AOHl0(8/15)調 AAS
>>419
攻めなきゃ維持も出来んぞ
429: 2022/03/27(日) 23:29:23 ID:v7xwrtza0(2/2)調 AAS
>>314
えええ…怖い
430: 2022/03/27(日) 23:29:35 ID:caoDL6uW0(4/6)調 AAS
>>326
一応敵寄りだけど結構複雑
恥ずかしくないし調べりゃいいのよ
431: 2022/03/27(日) 23:29:35 ID:ce8quoE50(1)調 AAS
ウクライナとロシアだけなら世界大戦にならないのに
俺も、俺も、となると世界大戦になる
それは歴史が証明している
432(1): 2022/03/27(日) 23:29:41 ID:FeEjmddl0(1/3)調 AAS
周辺各国が一斉にロシアに侵攻したら・・・・
なんていう世界観?
弱肉強食?死にかけの動物に群がるハイエナ・ハゲタカ・蠅 etc
433(2): 2022/03/27(日) 23:29:42 ID:3TF5dmH10(2/5)調 AAS
>>80
今の日本人のおとなしさって敗戦で身につけたものだろ
ぶっちゃけた話
434: 2022/03/27(日) 23:29:50 ID:KyU92o5s0(2/3)調 AAS
>>404
ウクライナ軍とロシア軍の装甲車が機関砲を撃ちあってる脇を
市民のマイカーが通過してたけど、本当に訳の分からん戦争だ…
435: 2022/03/27(日) 23:29:50 ID:Q0DMeOLQ0(10/25)調 AAS
>>391
あまりに紛争の火種多すぎて草w
436: 2022/03/27(日) 23:30:11 ID:GHKhgYZ80(3/12)調 AAS
>>368
まだ安倍がすごい人間だったと思ってるのw
437(2): 2022/03/27(日) 23:30:18 ID:l11UhYyJ0(1)調 AAS
北方領土行くなら今だな
438(1): 2022/03/27(日) 23:30:23 ID:BPD/rqJm0(1)調 AAS
>>416
ドイツ…といいたいところだが米英仏が許さんから
ポーランドになるだろうなぁ
439(1): 2022/03/27(日) 23:30:38 ID:CAjOZbZU0(1/3)調 AAS
>>381
アメリカ本土が一番安全だよ結局な!
440(2): 2022/03/27(日) 23:30:44 ID:Cm5kIwgj0(3/9)調 AAS
>>391
セルビアのメリットが分からんなぁ
今手を出したらロシア介入までフルボッコタイムなのに
441: 2022/03/27(日) 23:30:56 ID:5WyZ/Qyt0(10/24)調 AAS
>>433
そうだな
日露戦争で勝った時は調子乗ってた民衆も多いしな
442: 2022/03/27(日) 23:30:56 ID:5K43eg4L0(1)調 AAS
え、どゆこと?
アゼルはロシアの敵なの味方なのどっち
443(1): 2022/03/27(日) 23:30:59 ID:K8MgSu+90(2/3)調 AAS
>>348
そういう旧ソ連のルイセンコみたいなこと言ってる奴、ほんと多いけど、
日欧米の農業機械、肥料精製装置、トラックがなくなるから、長期化すれば加速度的にロシアの食料自給は難しくなっていくよ
機械の共食い整備していくしかないが、それの限界も来る
天然ガスも欧米の支援がなければ、存在はしていても採掘ができなくなるからいずれ窒素肥料も作れなくなる
444(1): 2022/03/27(日) 23:31:00 ID:udeulgbG0(7/12)調 AAS
>>401
残虐なソ連兵のイメージ作ったのがウクライナ土人だからね
そりゃ怖いもの知らずだよ
ベルリン虐殺、東欧最大のホロコースト、満州と北方領土での日本人虐殺全てウクライナ兵だからな
445(2): 発毛たけし 2022/03/27(日) 23:31:03 ID:N2YzJt9Q0(1/3)調 AAS
>>165
中国DJIドローンは
世界最高クラスやぞwww
446: 2022/03/27(日) 23:31:04 ID:b1WIST/e0(1)調 AAS
ロシアが弱いとバレたのが痛いな
ウクライナに侵攻しなければ世界軍事力ランキング2位の権威は守れたのに
447: 2022/03/27(日) 23:31:08 ID:GHKhgYZ80(4/12)調 AAS
>>426
今までは他国で実験する立場だったのにw
448(2): 2022/03/27(日) 23:31:11 ID:bou6kmW80(4/4)調 AAS
>>433
鎖国で徳川幕府に馴らされたというのが定説
449: 2022/03/27(日) 23:31:13 ID:nKRBR/zA0(1/7)調 AAS
背後でけしかけたのはアルメニアを嫌うトルコだろ
450(1): 2022/03/27(日) 23:31:14 ID:CgJ9+E9T0(1/8)調 AAS
もう夜中だぞ
貼っとくぞ
樺太、千島列島、シベリア抑留、カムチャッカ半島を知らん輩におせーてやる
これだ!
dotup.org/uploda/dotup.org2760995.png
451(2): 2022/03/27(日) 23:31:23 ID:RzpwdxK40(1)調 AAS
アルメニアがなにかと韓国とそっくりなので5chにはアゼルバイジャン推しが多い
452: 2022/03/27(日) 23:31:26 ID:95DSj5ly0(3/3)調 AAS
ロシア軍はザコ
異論は認めないよ
453(1): 2022/03/27(日) 23:31:28 ID:KyU92o5s0(3/3)調 AAS
>>438
中の人が金持ってる方に帰属したいと
住民投票を始めるに一票
454: 2022/03/27(日) 23:31:29 ID:S/gN6OqG0(2/13)調 AAS
>>385
この辺りのパイプライン含めた国際関係って複雑すぎるわ
画像リンク
画像リンク
455(2): 2022/03/27(日) 23:31:30 ID:9Zn7K2py0(2/4)調 AAS
>>337
躊躇するぞ
ロシアに核戦争の覚悟があるとか欧米がエスカレーション匂わせないとか幻想だから
かつてはお互いやりあってたし今でも報道されないレベルの牽制をしあってる
ロシアは核戦争を躊躇しない無敵の人みたいな設定に毒されてる人なんで多いんだろ
NATOは人口約9億、ロシアは約1.4億、全面核戦争なら同程度の死者数でもロシアの方が不利
実際は有効核戦力や即応力の差でロシアのが多く死ぬと言われてる
プーチンは地下シェルターに籠るかもしれないけど一生出てこれない
456(2): 2022/03/27(日) 23:31:32 ID:ZXcp3+va0(8/15)調 AAS
>>432
核あんだぞ!聞いてんのかオラ!
と言い続けて、モスクワまで押し込まれて最後にクレムリンで核爆破させるまでが1部のストーリー
457: 2022/03/27(日) 23:31:33 ID:FeEjmddl0(2/3)調 AAS
ソ連邦崩壊から30年であることからして、
ソ連根性があるのは、50代より上だな。
ウォッカで死んでいく世代だからどうでもいいな。
458: 2022/03/27(日) 23:31:36 ID:lQ7gJqJg0(1/3)調 AAS
いわんこっちゃない
電撃戦に失敗した時点で撤退して国境を守るべきだったんだよ
459: 2022/03/27(日) 23:31:37 ID:WXyehvoY0(2/7)調 AAS
>>410
軍用ドローンって小型飛行機くらいの大きさあるぞ。
460: 2022/03/27(日) 23:31:38 ID:/C433hwp0(3/5)調 AAS
>>364
ロシア版マグナ・カルタが制定されるレベルw
461: 2022/03/27(日) 23:31:41 ID:YbDeToci0(2/2)調 AAS
グロズヌイまで攻めれれば、ロシア死ぬけど
そこまでの兵力ないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s