[過去ログ] 【兵站の破綻】ロシア軍は3日以内に食糧弾薬尽きる ウクライナ側が分析 リスク分散せず「華麗な失態」演じる [ごまカンパチ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276: 2022/03/26(土) 02:04:21 ID:5CnceBY80(1)調 AAS
> アホネン氏は次のように総括している。
> アホネン氏はさらに踏み込み、ウクライナ軍が戦略的にあえて停滞車両を破壊しなかったとも推察している。
アホネンという名前が気になってしょうがない
277(2): 2022/03/26(土) 02:04:38 ID:JK6H7ZrV0(1)調 AAS
人間を食べればいいだろ
278: 2022/03/26(土) 02:05:01 ID:x+Qi1BMS0(1/2)調 AAS
>>245
俺ウクライナ派のパヨクだけどその意見には同感。
確かにロシアもだらしないけれど、ウクライナも相当恐怖やパニックに堕ちてるな
双方が阿鼻叫喚の泥試合になるのかな?
279: 2022/03/26(土) 02:05:59 ID:fD5p3IQD0(5/5)調 AAS
>>252
普通、物資が先に尽きるのは被侵攻側ではなく、侵攻側
常識だろ
360°が敵の土地に潜り込むんだからな
280(1): 2022/03/26(土) 02:06:14 ID:JPSwyM/30(2/6)調 AAS
外部リンク[html]:jp24h.com
ロシア本土のスーパーの様子
281(1): 2022/03/26(土) 02:06:30 ID:YQEZJHF70(3/20)調 AAS
>>271
駐屯地には13万が居たが、出動したのは11万だけ
これは、武器弾薬を出動部隊に渡したせいだよ
ただし、居残りの2万も、武器食糧なしで出動させられたが・・・
282: 2022/03/26(土) 02:07:22 ID:x+Qi1BMS0(2/2)調 AAS
>>277
史実の三国志みたいにか。。。。。。
劉備は塩の密売人だから人肉を塩漬けにできたし
撤退戦や退却戦時に強かったそうじゃな
283: 2022/03/26(土) 02:08:12 ID:eq4/c5zI0(1)調 AAS
こいつ毎日同じこと言ってんな(´・ω・`)
284: 2022/03/26(土) 02:08:53 ID:vga1btnx0(1)調 AAS
>>20
「西側」という用語を使っている時点で、「東側」の人間であることがバレバレなんだが、脳が働いていないのか??w
285: 2022/03/26(土) 02:09:12 ID:xhIzSGlC0(3/4)調 AAS
>>264
結局兵站だな
核をいくらもっても支配するのは人間だ
支配してからも統治の必要がある
土台無謀
286: 2022/03/26(土) 02:09:48 ID:YQEZJHF70(4/20)調 AAS
死んだ兵士は飯も食わないしウンコもしない
国道で渋滞させて游兵にしてしまえば、殺してやるのは慈善事業でしかない
生きた兵士は食料を食いつぶし、道路際でウンコをして伝染病をばらまく
287: 2022/03/26(土) 02:12:17 ID:xhIzSGlC0(4/4)調 AAS
>>1
ウクライナの団地が並んだとこを巨神兵のビームみたいに焼き払った映像あったけど
あれを64キロの車列にやってくれたら気持ちいいのに
288: 2022/03/26(土) 02:12:48 ID:wtSWCM3/0(2/34)調 AAS
>>281
残りの二万の扱いw
289(2): 2022/03/26(土) 02:13:50 ID:z09CGBSv0(1)調 AAS
世界中の物資を相手に通常兵器で制圧は無理
核使ったら現行の既得権益は失う上に秩序を破壊した悪魔として歴史に刻まれる
詰んでる
290: 2022/03/26(土) 02:14:34 ID:pm2zGKnT0(1)調 AAS
実にロシアらしい
ロシアって火事場泥棒しか出来ないんじゃない?
291: 2022/03/26(土) 02:15:02 ID:YQEZJHF70(5/20)調 AAS
渋滞した車列の兵士も飯を食ってウンコをする
車から離れることはできないので、道路際で大便だ
そこは既にほかの兵士のウンコだらけで、靴に赤痢菌の付いたウンコを付けて自分の車へ帰る
やがて、ロシア軍兵士に赤痢が蔓延する 栄養失調があるので、あっという間だ
292: 2022/03/26(土) 02:15:43 ID:1vk6joft0(2/2)調 AAS
ロシア兵ホイホイ
293(2): 2022/03/26(土) 02:15:51 ID:nprT9c1q0(1)調 AAS
戦場につくまでは補給が、戦場についたら指揮官の質が勝敗を分ける
294(2): 2022/03/26(土) 02:16:03 ID:z4hQ34SQ0(1/2)調 AAS
車列なんて最初から全部捨て駒だろ
だから恐ロシアなんだよプーチン舐めたらあかん
295(1): 2022/03/26(土) 02:16:12 ID:dh034X+L0(2/4)調 AAS
実際問題撤退するにもウクライナ国外まで200キロ近くはあるから燃料不足なら徒歩でも5日はかかるだろう
そもそも撤退する段取りなんてロシアが想定してるとは思えんから追撃したらほぼ全滅だろ
296(1): 2022/03/26(土) 02:16:18 ID:K5MrRVO+0(1/4)調 AAS
本国は経済制裁で細る一方なのは変わらず、この期に及んで無差別攻撃で無駄に弾薬と砲弾を打ち込む消耗戦をロシア軍があえて選択しているというなら俺だったらそんな無能な作戦を提案した奴を更迭するわ
マジでこれが世界軍事ランキング2位の軍隊の戦いとは思えない
297: 2022/03/26(土) 02:17:20 ID:ISofBzhE0(1)調 AAS
>>277
食べ慣れていない食材は喉を通りにくい
支那人にとっては普通の食材だから平気で食えるだろうけど
298(1): 2022/03/26(土) 02:17:47 ID:7/YTnfIq0(1)調 AAS
>>293
つまり全部ロシアの勝ちじゃん
結果というのは残酷だね
299(1): 2022/03/26(土) 02:17:49 ID:uD/AVIH40(1/2)調 AAS
マリウポリのスーパー破壊したときは前線兵士頭抱えただろうなw (;´・ω・`)っ メ、メシが燃えるー!
300: 2022/03/26(土) 02:17:50 ID:IYVxLh/60(1/2)調 AAS
>>289
経済破綻は避けようもないし長期戦には堪えられそうもないから核のボタン、ポチッと
という展開もあり得なくはないな
301(1): 2022/03/26(土) 02:17:57 ID:YQEZJHF70(6/20)調 AAS
>>294
その捨て駒が、ロシア軍の中に赤痢菌を広めるんだよ
302(1): 2022/03/26(土) 02:18:05 ID:jjw6Kvyx0(1/5)調 AAS
>>280
ちゃんとお行儀よく並んでて偉いなって思った
他国なら店内に殺到して取り合いになってたっておかしくないだろうに
303: 2022/03/26(土) 02:18:54 ID:K5MrRVO+0(2/4)調 AAS
>>295
短期の電撃戦でケリをつけて進駐軍として置いておくつもりだった軍だろうしな
現地調達の目論みも崩れてアメリカの高官からはロシア軍は演習と軍事パレードだけは得意なんだねwwwwwwって煽られてる始末
304: 2022/03/26(土) 02:19:05 ID:iOpb9You0(1/2)調 AAS
毒入りの食い物おいときゃいちころじゃん
305: ただのとおりすがり [niceage] 2022/03/26(土) 02:19:44 ID:PE2UnDyG0(1)調 AAS
いよいよ戦略核の出番まで3日ということか
306: 2022/03/26(土) 02:19:53 ID:uD/AVIH40(2/2)調 AAS
ロシア国内も品不足なんだから 戦線までお届けできないだろw ためしにウーバーに頼んでみろw
307: 2022/03/26(土) 02:20:11 ID:z4hQ34SQ0(2/2)調 AAS
>>301
それがまさに生物兵器じゃね?知らんけどw
308: 2022/03/26(土) 02:20:28 ID:IYVxLh/60(2/2)調 AAS
>>302
その辺はソ連の物資不足の時代の経験が活きているのかも
309(1): 2022/03/26(土) 02:20:49 ID:ER5k4vj+0(1)調 AAS
>>18
世界中から物資届いてるやん
310(1): 2022/03/26(土) 02:21:22 ID:R2c0Gq0/0(1/2)調 AAS
>>298
なみだふけよ
311: 2022/03/26(土) 02:22:08 ID:I1Robfgl0(4/39)調 AAS
>>309
末端まで届いてるのかねえ
312(1): 2022/03/26(土) 02:22:46 ID:jjw6Kvyx0(2/5)調 AAS
>>294
空軍が爆撃したらしいからね
ロシア軍がの車列をロシア軍に爆撃されて半数吹き飛ばされて激オコで無線が平文で飛んでたとか
味方吹き飛ばすとか何考えてんだって超ブチ切れてたとか
313(3): 2022/03/26(土) 02:23:02 ID:DW92g8KE0(1/3)調 AAS
>>221
現状では陸上補給路も海上補給路も安全には見えない。
先日の港湾攻撃を見ればわかる。
314(1): 2022/03/26(土) 02:23:07 ID:DHznJVjp0(1)調 AAS
>>310
お前がな
誰もが見てないから泣いていいぞ
315: 2022/03/26(土) 02:24:05 ID:R2c0Gq0/0(2/2)調 AAS
>>314
>>293
つまり全部ロシアの勝ちじゃん
結果というのは残酷だね
草
316: 2022/03/26(土) 02:24:23 ID:APEvFRAo0(1)調 AAS
>>1
またウクライナの願望
317: 2022/03/26(土) 02:25:50 ID:91mzP/5g0(1)調 AAS
この車列を攻撃するとしたらどんな方法?
B52による絨毯爆撃
A10攻撃機によるアベンジャーによる掃射
何機くらい出撃すれば事足りるでしょうか
318: 2022/03/26(土) 02:25:59 ID:/n1Sd38G0(1)調 AAS
>>1
誰がアホやネンw
319: [Age] 2022/03/26(土) 02:27:01 ID:t92z3kkh0(1)調 AAS
>>1
ロ助の共食いが見られるのか。
(。・ω・。)
320(3): 2022/03/26(土) 02:27:21 ID:K5MrRVO+0(3/4)調 AAS
>>221
未だに各首都の完全制圧すら出来てないから少なくとも現地での兵坦構築の段階ですら無いのがロシアの現状だと思う
そもそも制空権も奪えてない上に港の制圧すら出来てないのに揚陸艦を投入するのは理解不能
321(1): 2022/03/26(土) 02:27:55 ID:4kKNOZzA0(1/2)調 AAS
ロシア軍がの食料が尽きるってことはウクライナ国民が食糧難になるのと同義だけどな
322(1): 2022/03/26(土) 02:28:10 ID:/joBzGob0(1/18)調 AAS
>>313
それはウクライナも一緒だろ
ポーランドから入ってるのは丸わかりなんだから
323(1): 2022/03/26(土) 02:29:47 ID:/joBzGob0(2/18)調 AAS
>>320
作戦立案者が問題だろ
もう交代させて立て直したほうがいい
324: 2022/03/26(土) 02:29:56 ID:jjw6Kvyx0(3/5)調 AAS
>>313
ぶっ壊された兵器新たに生産しないといけないんだろうけど生産出来るのかね
半導体とかベアリングとか兵器レベルの物自国生産出来るのかな 子供の頃のロシア兵器とか日本ぼ玩具以下の品質のベアリング使ってたらしいし
中国から買えれば何とかなんのかな
325: 2022/03/26(土) 02:30:00 ID:ZldiTWPm0(1)調 AAS
軍事侵攻して主要拠点を即時に制圧したらコメディアン大統領のゼレンスキーは尻尾巻いて国外亡命するのは確実で政府が機能不全を起こした国を3日以内に無抵抗のまま首都陥落させ名目だけの選挙ののち親露の暫定政府を立てる
その後でいくらNATOや国連、欧米が遺憾の意を発しでも後の祭りだ
って思ってたのに実際は初っ端で失敗してゼレンスキーも国外亡命しないし
予備に配備してた後援部隊も前線に持ち込まなきゃならなくて
むしろ大部隊をいきなり動かしたせいで補給も命令も滞って機能不全起こしてるのはむしろロシア軍の方というね
もう撤退しか道がない
326(1): 2022/03/26(土) 02:30:01 ID:oyxcOfDG0(1)調 AAS
>>296核込みでの2位だからなー
327: 2022/03/26(土) 02:31:12 ID:iOpb9You0(2/2)調 AAS
>>312
なにそのコント
もう核ぶっ放そうとして飛ぶ前に大爆発くらいしかネタないんじゃね
328: 2022/03/26(土) 02:31:55 ID:qS9nWRJ00(1)調 AAS
>>289
アメリカ並みの悪魔になるだけで
今まで通りのロシアと変わらない
329(1): 2022/03/26(土) 02:32:09 ID:MHAEVUla0(1)調 AAS
昔ナイトスクープという関西の番組で
北欧には「アホネン」という名前の人がいるかもしれんから
探してという依頼あったな
330: 2022/03/26(土) 02:32:11 ID:QrNk7G1i0(1)調 AAS
869 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/26(土) 02:19:40.45 ID:TPhbFyKt0 [12/12]
アメリカは毎日、何発ミサイル飛んで何発当たったか数えてるらしいけど
ロシアのミサイルの命中率は恐ろしいほど当たらないらしいねw
米情報機関の初期分析では、ロシア軍は1万1000個の爆弾とミサイルを撃ち、うち照準点に命中したのは820個で、命中率は7%程度だった
(2003年の米軍のイラク侵攻では80%を超えた)
これさ、命中率7%なら、民間施設に当たったのは誤爆と言えるだろw
逆に、アメリカが誤爆ですと発表してるのは、誤爆じゃないんだろ?www
331(1): 2022/03/26(土) 02:32:11 ID:yK2L+Ro40(1/4)調 AAS
>>322
それを邪魔すら出来ないって制空権マジでどうなってんだって話だよな
いくらなんでも航空戦力弱すぎじゃね?
332: 2022/03/26(土) 02:32:20 ID:5gTOjS6X0(1)調 AAS
ロシアアンチの頭の悪い戦略を聞かされてもねえ
案外ウクライナもそんな考えしてるからロシア軍に惨敗してるのかもしれんが
333(1): 2022/03/26(土) 02:32:54 ID:oZtoX4Bp0(1/2)調 AAS
>>65
そういう動画はどこで見るの?
334(1): 2022/03/26(土) 02:33:11 ID:y5XQdryi0(1)調 AAS
最初からキエフ包囲しようと最前線にいたロシア兵ってみんな死んだのかな?
まだ待機してるなら1ヶ月もどうやって生きてるのか不思議だわ
飯も水も燃料もとっくに切れてそうだけど
335: 2022/03/26(土) 02:33:21 ID:lYOFPGRc0(1/25)調 AAS
マリウポリ次第だろ?陸の補給路確保したら、オデッサ侵攻、モルドバのロシア系住民地域まで制圧するよ
リカシェンコの地図に書いてあったもん
336(2): 2022/03/26(土) 02:33:43 ID:4kKNOZzA0(2/2)調 AAS
>>320
南西部の制空権はほぼほぼロシア軍にある
揚陸艦の投入も可能な状況だったよ
337: 2022/03/26(土) 02:33:57 ID:YQEZJHF70(7/20)調 AAS
日露戦争でも、日本軍は赤痢に苦しんだよ
道端でするウンコが凍って、風にまき散らされる
338: 2022/03/26(土) 02:34:28 ID:0tu++yGl0(1/3)調 AAS
>>299
アホ過ぎるよな
339: 2022/03/26(土) 02:34:33 ID:wtSWCM3/0(3/34)調 AAS
>>326
使ったら自分も終わる奴やん
340(1): 2022/03/26(土) 02:34:51 ID:FxsFxqTB0(1/2)調 AAS
>>15
もうとっくになくなってるよ?
今は巨額の赤字積み上げてる
341: 2022/03/26(土) 02:35:03 ID:K5MrRVO+0(4/4)調 AAS
>>334
現地のスーパーの瓦礫とかから食料を漁ってるって現地のウクライナ人の人がツイートしてた気がする
元より侵攻してきたロシア兵士の多くはその日分の弁当しか持たされなかったって捕虜の人も言ってるし
342(1): 2022/03/26(土) 02:35:14 ID:vI2yv7df0(1)調 AAS
キーウ
キーウ
キーウだよ
343: 2022/03/26(土) 02:35:16 ID:jjw6Kvyx0(4/5)調 AAS
>>323
何か最初責任取らされて解任されて軟禁されてから何故か皆連絡取れなくなったらしいよ
全戦が混乱して連絡が取れなければ粛清されないし前線まで射殺しに来ないから皆で理由作って何故か連絡取れないから
後任も失敗したら自分も粛清対象になるからなり手が居ないとか
344: 2022/03/26(土) 02:35:53 ID:/joBzGob0(3/18)調 AAS
>>331
鉄道なんかは弾道ミサイルで狙い撃ち出来る筈なんだよ
作戦立案者が悪いよな
ここでは馬鹿にされてるが長年に渡り航空技術等は確かなものだった
345(1): 2022/03/26(土) 02:35:58 ID:V+axhJvj0(1/4)調 AAS
>>15
直接、現金がなくなっていくわけじゃないからな。
ただ兵器はどんどん足りなくなって出し惜しみして古くて安い兵器ばかり使っているし、後でドカッと来る兵士の給料や遺族への補償でどうなることやら。
346: 反ゼレンスキー反プーチン 2022/03/26(土) 02:36:23 ID:tgmJXWGv0(1)調 AAS
>>1
尽きるのはこれで何度目なんだよwww
347: 2022/03/26(土) 02:36:36 ID:ieIzJ2Jb0(1/5)調 AAS
もちろんプーチンが一番悪い
だけどゼレンスキーは最低だ
早く降参しろ
348: 2022/03/26(土) 02:37:02 ID:yK2L+Ro40(2/4)調 AAS
>>340
まぁでも日本と違って自国で燃料と食料徴用出来るとやっぱ粘れるよな
349(1): 2022/03/26(土) 02:37:21 ID:IaNnjJQ10(1)調 AAS
戦えない兵士などロシアにとっては不要な存在なので、弾薬無くなったところでロシアからミサイル攻撃
ロシア兵もろともウクライナを破壊という感じかな
350: 2022/03/26(土) 02:37:22 ID:YQEZJHF70(8/20)調 AAS
>>336
制空権?があっても、ロシア空軍は非力で、NATO軍の偵察機に手を出せないから、
揚陸艦を含む、あらゆる位置情報がウクライナ軍に筒抜け
351: 2022/03/26(土) 02:37:37 ID:GyBpDWE00(1)調 AAS
日本の炊き出し部隊がカレーと豚汁ふるまえばどんどん降伏するだろ
352: 2022/03/26(土) 02:38:00 ID:ieIzJ2Jb0(2/5)調 AAS
>>221
その影響もあるのか南部ロシア軍は活発
353: 2022/03/26(土) 02:38:13 ID:lYOFPGRc0(2/25)調 AAS
>>342
ジョージアと同じでロシア語だったんだろうね?最近TVでもキーウ言ってるわ…で
ジョージアのロシア領って、月に1mくらいずつ鉄条網がジョージア側に移動してるんだって。
354: 2022/03/26(土) 02:38:33 ID:de/10yqK0(1/6)調 AAS
3日後という事は今月内にロシア降伏か
355(1): 2022/03/26(土) 02:39:04 ID:yK2L+Ro40(3/4)調 AAS
>>345
ルーブル刷れば解決だろ
インフレなんてもう諦めてるだろ
356(1): 2022/03/26(土) 02:39:28 ID:HeR9R51P0(2/2)調 AAS
T-14アルマータ戦車どこ?
357: 2022/03/26(土) 02:39:46 ID:jjw6Kvyx0(5/5)調 AAS
>>333
まぁモスクワよりはキエフの方が安全だよ
適当に撃ち合いしてて運悪くたまに死ぬだけでいきなり拘束されて粛清されないだけウクライナは平和だよ
358(1): 2022/03/26(土) 02:40:06 ID:BOkVJwRH0(1/4)調 AAS
>>329
ジャンプのヤンネ・アホネンは日本でもそれなりに有名だろ。
オリンピック出場7回、W杯通算36勝(歴代4位)
359(3): 2022/03/26(土) 02:40:41 ID:a2rkst5u0(1)調 AAS
いくら何でも甘すぎるだろ。
最悪、ロシア側はパラシュートで物資を投下すればいいだけだし。
360(1): 2022/03/26(土) 02:40:48 ID:0tu++yGl0(2/3)調 AAS
>>313
ベルジャンシクなんて8年も前から支配してるクリミアの至近で
開戦後すぐに占拠したはずなのにあのザマだからな
ロシア軍が掌握したっつっても、
ちょっとした建物や道を含めたごく一部の一角を占拠してるだけなんだろうな
361: 2022/03/26(土) 02:40:49 ID:lYOFPGRc0(3/25)調 AAS
>>349
保護すべき親ロシア民の多いマリウポリの生命、財産、八割壊滅させてる
大義忘れたロシア軍
362: 2022/03/26(土) 02:41:34 ID:yK2L+Ro40(4/4)調 AAS
>>358
アホネンは知ってるが、ヤンネ・アホネンって名前だったんだw
アホネンが強烈過ぎてそこのイメージしかない
363: 2022/03/26(土) 02:41:47 ID:dh034X+L0(3/4)調 AAS
このままならウクライナは停戦交渉を打ち切る可能性もあるだろう
364: 2022/03/26(土) 02:41:49 ID:lr8ZNIww0(1/9)調 AAS
>>3
お魚さんがいっぱいw
365(2): 2022/03/26(土) 02:42:00 ID:LmMBZWdf0(1/2)調 AAS
キエフいつになったら落ちるの?とかいまだに聞いてるアホに言っとくけど
キエフ2日で落ちるとか あと1週間でとか
全部西側メディアの勝手な憶測だからなwww
野球みながら 次はストレート その次はフォークで三振だなとか言ってて
ホームラン撃たれてるだけだぞ
366(1): 2022/03/26(土) 02:42:01 ID:jrq7eJyz0(1/5)調 AAS
ウクライナは各国が援助するから武器弾薬が無尽蔵だものな
これややもすればロシアの降伏あるで
367: 2022/03/26(土) 02:42:24 ID:J9PvkR4u0(1)調 AAS
>>360
へルソン州は制圧したぞ
ちなみに義勇軍含めたウクライナ軍の大半はミコライウの砲撃で死にました
368(1): 2022/03/26(土) 02:42:53 ID:ccEeam/b0(1/6)調 AAS
ロシアはイメージと違って、案外戦争してこなかったからな。
アメリカは戦争しまくりだけど。
ロシアは実戦経験のない兵士が多いし、兵器や戦略・戦術も
甚だしく時代遅れ。でも、ロシアが「おそロシア」じゃないと
分かってしまうと、日本とか西側の保守・右翼や軍需産業は
国民の危機感を煽る手段がひとつ減って困るんだろうなあ。
まあ、これまで以上に中国脅威論を呪文のように唱えるんだろう。
369(1): 2022/03/26(土) 02:43:57 ID:r3HVeglj0(1)調 AAS
マウリポリ陥落
ドネツク人民共和国への復帰宣言へ
Глава ДНР Денис Пушилин и депутаты Госдумы Турчак и Саблин - уже в Мариуполе. Сейчас Мариуполь вернёться в состав ДНР.
によるロシア語からの翻訳
DPRの責任者であるデニスプシーリンと下院議員のトゥルチャクとサブリンはすでにマリウポリにいます。これでマリウポリはDPRに戻ります。
Twitterリンク:DonbassSegodnya
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
370(3): 2022/03/26(土) 02:44:23 ID:lr8ZNIww0(2/9)調 AAS
>>355
ロシア国民はもうルーブル信用してないのでそんな札出しても受け取りません。
371: 2022/03/26(土) 02:45:48 ID:lr8ZNIww0(3/9)調 AAS
>>359
> 車列の停滞を受けロシア側は、防御に必要な最低限の弾薬についてはヘリによる緊急輸送を実施した。
> しかし、攻撃用の重火器と燃料は重量があるため、空輸が難しい。
372: 2022/03/26(土) 02:46:00 ID:1vpNSszm0(1/12)調 AAS
>>370 米ドルを刷ってやったらロシア国民も喜ぶかもな
373(4): 2022/03/26(土) 02:46:01 ID:/joBzGob0(4/18)調 AAS
>>366
ロシアは備蓄は相当あると軍事専門家が言ってたが?
国防上の理由から全部使い切ることが出来ないだけだってよ
日本は一月すら保たないって知ってたか?
鹿やイノシシの様な食料とかもひたすら殺して廃棄してる国は世界中でも日本だけだってよ
374: 2022/03/26(土) 02:46:21 ID:ulodrOjG0(1)調 AAS
食料尽きるなら終戦やんけ
クレクレは控えとけやw
375(1): 2022/03/26(土) 02:46:41 ID:FxsFxqTB0(2/2)調 AAS
アリーナザギトワさん
ロシアなんて捨てて日本に亡命してください
376: 2022/03/26(土) 02:47:37 ID:at72SUAM0(1)調 AAS
略奪許可出てんだからお前らの国民から奪い取るだけじゃね
377: 2022/03/26(土) 02:47:38 ID:J0w8Jj2N0(1/3)調 AAS
>>1
殺すのが礼儀
理由なんか関係ない
378: 2022/03/26(土) 02:47:57 ID:M5TshSGX0(1)調 AAS
どんな形でもいいからとっとと終われよ
もう飽きた
379: 2022/03/26(土) 02:48:08 ID:0tu++yGl0(3/3)調 AAS
正直、兵力差考えたらドゥーチェ率いるイタリアより弱いよな?
380(2): 2022/03/26(土) 02:48:58 ID:lr8ZNIww0(4/9)調 AAS
>>365
憶測じゃないよ。
「キエフを2日で落とす計画だった」というのはロシア側から漏れた情報の中に書いてあった。
補給をいい加減にしてたのはそのため。2日で終わるなら補給はほとんどいらないから。
381: 2022/03/26(土) 02:49:06 ID:lYOFPGRc0(4/25)調 AAS
>>375
時間がたてば、ただの沢尻エリカ
382: 2022/03/26(土) 02:49:25 ID:6by3oB6y0(1)調 AAS
>>240
うんこ爆弾
383(1): 2022/03/26(土) 02:49:26 ID:YQEZJHF70(9/20)調 AAS
>>373
専門家は、ロシアには物資がある「はず」なのを知っている
しかし
素人は直近の情報しか愛らないので、ロシア有軍に物資が無いのを見ている
どっちが正しいかといえば、直近の情報だよ
384: 2022/03/26(土) 02:49:37 ID:J0w8Jj2N0(2/3)調 AAS
>>365
例えがクソ下手でワロタwwwwwwwwwwww
385: 2022/03/26(土) 02:49:39 ID:4gVdQGUo0(1)調 AAS
>>221
元ソ連軍人で現アルメニアの軍事評論家の人は同様の評価をしてたよ
曰く、キエフに向かっている北方の軍隊の兵站は脆弱で、
速かれ遅かれ敗走するだろう、
南部や南東部はロシア国境に近い等もあり、
兵站は大丈夫というものだった
386: 2022/03/26(土) 02:49:44 ID:V+axhJvj0(2/4)調 AAS
>>370
紙幣には強制通用力があるから、これが規定だと言って無理やり公務員や兵士、遺族に渡すだろうけど、
子供や夫や父が兵士として死んで補償として子ども銀行券渡されるようなもんだから、暴動になるだろうな。
387: 2022/03/26(土) 02:49:52 ID:APlHQW390(1/7)調 AAS
なんでこんな秒で嘘と分かるプロパガンダ報道をするのか
388(1): 2022/03/26(土) 02:50:03 ID:BOkVJwRH0(2/4)調 AAS
>>370
3月入ってからはそんな下がってないよ。
むしろ日本円のほうが下がり幅でかい。
389: 2022/03/26(土) 02:50:48 ID:ejatHjlm0(1)調 AAS
じゃあ粘り勝ち?
そんなアホな
390(1): 2022/03/26(土) 02:51:19 ID:kKoc5JPJ0(1)調 AAS
数週間前にウクライナから逃げた難民が水が手に入りにくいって言ってるのだが
391: 2022/03/26(土) 02:51:28 ID:5NLFT95T0(1)調 AAS
おそらくプーチンが怖くて作戦が失敗したとは言えず、失敗した作戦を延々と続けてるんだろうな
392(2): 2022/03/26(土) 02:52:03 ID:YQEZJHF70(10/20)調 AAS
ウンコの問題は深刻かもよ?
ロシア軍の車列が渋滞して動かない理由が、伝染病の蔓延だとしたら
事態は深刻になってくる
393: 2022/03/26(土) 02:52:10 ID:YjwzEbH/0(1/3)調 AAS
>1-10
欧米日安保連合 NATO クアッド圏は、今から、
湾岸危機戦争 イラク ギガ空爆。
旧ユーゴスラビア連邦、テラ空爆。
リーマンショック後の、欧米ノミクス金融緩和での
グローバル インフレ化
グローバル増税化 グローバルスタグフレーション慢性化構造的大不況での、
アラブの春ギガ暴動での、
リビア カダフィ政権軍のテラ反攻撃破
ここらな、
ステルス トマホーク レーザー誘導爆の、ギガストームな、
テラ空爆で、首都圏キエフから、
じりじり後退しつつある、ロ中イラン チョン枢軸軍、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 Z ロシア軍に
壊滅的な、決めコンボ空爆を、やれえw
394: 2022/03/26(土) 02:52:14 ID:DW92g8KE0(2/3)調 AAS
>>356
戦車戦するわけじゃないから活躍の場がなさそう。、
捨て駒ならT-72でちょうど良い。
395: 2022/03/26(土) 02:52:18 ID:S0cfeIIE0(1/6)調 AAS
完全に乞食だな。
396(1): 2022/03/26(土) 02:52:19 ID:gIsQMXI10(1)調 AAS
>>380
漏れていたなんてのも西側のメディア情報だしなぁ
というかその48時間でロシア軍は東部と南部の包囲を完了しちゃってるしw
397(2): 2022/03/26(土) 02:52:36 ID:lr8ZNIww0(5/9)調 AAS
>>368
脅威論ではなく、実際にシナは着々と領土拡大の野心を向きだしにしてる。
台湾取ろうとしてるのもそうだし、尖閣も狙ってるし、南沙には5カ所も軍事施設を作ってる。
インド国境を越えたところに建物を作り、実効支配しようとしてる。
これらを見ても脅威論とか言ってるとしたら大マヌケだろう。
398(2): 2022/03/26(土) 02:53:18 ID:jrq7eJyz0(2/5)調 AAS
>>373
ロシアの備蓄は相当あるっていったって、ウクライナは無尽蔵だよ
それにロシアはあと2週間で財政破綻だ
ロシア経済も終わる
猪?鹿?なんで日本の話してんの?
あと自衛隊はひと月ももたないよ
だからアメリカの後ろ盾があるんじゃん
399: 2022/03/26(土) 02:53:23 ID:E30Z1rWA0(1)調 AAS
最初の頃キエフ手前数キロに渡ってロシア軍の車列が連なっていますと報道されて恐ろしく感じたが
今にして思えばあれただただ立往生してただけなんだよな
400: 2022/03/26(土) 02:53:27 ID:j5BPIoxP0(1)調 AAS
一航艦艦爆隊の爆弾命中率80%の凄さよ!
401: 2022/03/26(土) 02:53:32 ID:LmMBZWdf0(2/2)調 AAS
>>380
2日以内にゼレンスキー大統領以下、ウクライナ指導部を拘束し、首都機能を掌握するだろう
だろう ね
402: 2022/03/26(土) 02:54:11 ID:YQEZJHF70(11/20)調 AAS
>>390
日露戦争でも、水の無い兵士が雪を溶かして飲み、赤痢を患ったそうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s