[過去ログ] 【知識】「カラザを取らないでください!」 たまご屋さんの「お願い」に反響 シアル酸が最強?キユーピーに聞いてみた [ひぃぃ★] (761レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573: 2022/03/23(水) 04:32:36 ID://AWW0ft0(2/2)調 AAS
食文化は往々にして刷り込みだが、何かしら理屈を付けることで、
正当化したり、安心したり、見直したり、幸福感を高めたりする。
574: 2022/03/23(水) 04:33:48 ID:XEZ+/jPc0(1)調 AAS
わざわざ取ってたわ
面倒なのに
俺はバカだったんだな
575: 2022/03/23(水) 04:34:26 ID:obFlObhx0(1)調 AAS
なんか邪魔なんだよな
576(1): 2022/03/23(水) 04:47:18 ID:autBtVk10(1)調 AAS
卵かけご飯食べる時にあの食感邪魔っつーか嫌いなんだよな
そもそも白身のズルズル感が嫌いだからしっかり溶きたいタイプだし
577: 2022/03/23(水) 04:56:52 ID:3VdV1pLB0(1)調 AAS
まぁ別にハゲては無いけどカラザ久しぶりに食べたくなったから明日買ってくるわ
578: 2022/03/23(水) 05:13:03 ID:Eg59ZGdF0(1)調 AAS
頭に塗ると毛が生えるまでがセットだろ無能
579: 2022/03/23(水) 05:24:18 ID:5NLqB/t30(1)調 AAS
>>576
同じく
焼いたり茹でたりなら気にならないけど、卵かけご飯にする時は別
580: 2022/03/23(水) 05:40:05 ID:tvilXZh60(1)調 AAS
>>13
育毛やで
ハゲち待ったところに再び生えてくる訳じゃないあきらメロン
581(1): [age] 2022/03/23(水) 05:51:40 ID:Vqsv/yDG0(1)調 AAS
「鶏卵のカラザには、シアル酸が含まれています。
シアル酸は燕の巣等にも含まれている成分です。
シアル酸の薬理機能としては、免疫力向上、インフルエンザ感染予防、学習能力向上、薬効の上昇(ヒアルロン酸の効果増)、
【育毛】、
抗アレルギー、抗ストレスなどが確認されており、その用途は医薬品原料や新弾薬原料から、食品まで多岐に渡っています」(児玉さん)
582(1): 2022/03/23(水) 06:16:28 ID:pX9at3ir0(1)調 AAS
カラザは「殻座」だと思っていた
583(1): 2022/03/23(水) 06:20:31 ID:bdY8L4050(1)調 AAS
摂取したとこでたいした栄養ないやろ…
584: 2022/03/23(水) 06:21:00 ID:SR7Ph+X60(1/2)調 AAS
ケーキを作る時は濾さないと上手く小麦粉と混ざらないだろ。
585: 2022/03/23(水) 06:21:45 ID:sfzO4nrx0(1)調 AAS
そう言や最近ハゲスレ見ないな
586: 2022/03/23(水) 06:24:15 ID:5cbj8YQL0(1)調 AAS
通販でやってるアレか
587: 2022/03/23(水) 06:27:07 ID:5Pv+4PT90(1)調 AAS
カラザを集めて育毛剤を作れないか?
588: 2022/03/23(水) 06:28:13 ID:Iv25KnLI0(1)調 AAS
カラザの舌触りを例えるなら
鼻をすすった時に時折なにかの拍子に口の中に飛び込んでくる鼻クソ
589: 2022/03/23(水) 06:28:18 ID:w479uHOR0(1)調 AAS
大声で怒鳴られるものでもないやろ…
590: 2022/03/23(水) 06:30:14 ID:SR7Ph+X60(2/2)調 AAS
>>583
何で急にカラザを押してるのか知らないけど、そんなに大事な部分だったらもっと前に
話が出てるよな。学校では黄味を固定するヒモ、って話を聞いたけど。
591: 2022/03/23(水) 06:32:29 ID:nyJYDL0u0(1)調 AAS
ほら、カラザだよ(ドロン
592: 2022/03/23(水) 06:54:31 ID:S3d0er3Y0(2/2)調 AAS
>>473
レスしてくんなよボス
593: 2022/03/23(水) 06:55:42 ID:gSol6mx80(1)調 AAS
真面目に調査すれば、大抵の食材には有益な成分も有害な成分も含まれてる
エビの尻尾にだって価値があるんだから
「○○が含まれてるから捨てずに食べよう」に大した意味はない
あるある大辞典の頃から釣られすぎ
594: 2022/03/23(水) 06:57:25 ID:aJAPMhmr0(1)調 AAS
卵かけご飯とか生食で使うときは気になるかもしれないね
自分は大抵加熱して食べるので気にする事ないわ
自宅で独り卵かけご飯する分にはカラザ警察がやってくるわけもなし、自由にすればいいんでね
595: 2022/03/23(水) 07:19:35 ID:eaIWWjkj0(1)調 AAS
まぢか!!気持ち悪いから捨ててた
596: 2022/03/23(水) 07:19:36 ID:F1LbUpNe0(1)調 AAS
平成初期に出来たスキー場の名前みたい
もうとっくに閉鎖されてるけど
597: 2022/03/23(水) 07:21:13 ID:T3RFxplY0(1)調 AAS
わざわざ取る人がいることを初めて知った
598: 2022/03/23(水) 07:28:26 ID:QHfAbCeW0(1)調 AAS
>>581
そーゆー成分が欲しい人はサプリで
599: 2022/03/23(水) 07:36:46 ID:v40xCGLW0(1)調 AAS
果物や野菜の皮も健康にいいらしいけど食えん
600: 2022/03/23(水) 07:38:24 ID:N2ARQM7W0(1)調 AAS
生で使う時は取るよ
食感気持ち悪いし
601: 2022/03/23(水) 07:44:36 ID:IJDZ3Siw0(1)調 AAS
>>422
こんな誤解してる奴いるんだw
602: 2022/03/23(水) 07:45:58 ID:aRm9wmYJ0(1)調 AAS
カツラを取らないでください!
603: 2022/03/23(水) 07:46:27 ID:pHKKrfWk0(1)調 AAS
栄養だけならサプリ飲んでろよ
食感悪いから捨ててんだろ
604: 2022/03/23(水) 07:48:17 ID:RmO0/o420(1)調 AAS
取らないっていうか、あれ、取るのめっちゃむずくね?
605: 2022/03/23(水) 07:52:20 ID:mbsgYnlC0(1)調 AAS
料理によっては滑らかさがなくなるから取る
ずっと取り続けてきたが3ヶ月ほど前から急に面倒になり取らなくなった
606: 2022/03/23(水) 07:54:12 ID:RohdKv1K0(2/2)調 AAS
糸のような紐の様な判らない物に恐怖感じてしまう病
カラザが怖くて自分では玉子割れない人間多いんよ
607: 2022/03/23(水) 07:58:03 ID:KI390wp70(1)調 AAS
生卵だとなんか痰っぽくて気持ち悪いから昔は取ってた
608(1): 2022/03/23(水) 07:58:34 ID:zg+NC9r+0(1)調 AAS
プロレスラーの佐々木健介が嫁の北斗晶に、
「他は何も言わないけど、玉子焼き作る時にカラザだけ必ず取ってくれ」
って懇願して、取ってくれてるものだと結婚後10数年信じていたら、某番組で北斗が
「んなもん取ってねーよ、面倒臭い」
ってカミングアウトされて、健介がマジでスゲー落ち込んでたの思い出したw
609(1): 2022/03/23(水) 08:03:12 ID:65bvliQb0(1)調 AAS
小文字打てないおばーちゃんかよ
キューピーだろ
610: 2022/03/23(水) 08:09:00 ID:s88Trl5/0(1)調 AAS
どう見てもザーメンです
611(1): 2022/03/23(水) 08:12:58 ID:5/h4kTiJ0(1)調 AAS
特に生卵でカラザ取らないやつって、食べ物の食感とか一切気にしない無頓着人間なんだと思うわ
612: 2022/03/23(水) 08:13:41 ID:bIbitsYM0(1)調 AAS
卵かけご飯だと取るわ
割りばしだと取りやすい
613: 2022/03/23(水) 08:14:43 ID:zNK9t3/80(1)調 AAS
>>609
そんなんじゃ誰も釣れないぞ
614: 2022/03/23(水) 08:16:59 ID:6tlNjBhx0(1)調 AAS
余計なお世話
615: 2022/03/23(水) 08:18:55 ID:TqVTw7VH0(1)調 AAS
鼻水だろ あんなん
616: 2022/03/23(水) 08:20:18 ID:pAO0Rsmh0(2/2)調 AAS
殻以外は全部カルボナーラになる
617(1): 2022/03/23(水) 08:21:00 ID:RExJ4DDs0(1)調 AAS
>>611
取るやつは栄養価を考えないやつと言い返されるな
618: 2022/03/23(水) 08:21:02 ID:5jONpOUy0(1)調 AAS
俺が鶏姦した証がみんなの口に入っていると思うと…
619: 2022/03/23(水) 08:29:04 ID:TFlPzCX60(1)調 AAS
シアル酸のことは知らなかったけど、卵黄を安定させるためのものでタンパク質でできてるものだから取らないできたな。
茹で卵の時は取らないのだし、火を加えれば周りの白身と区別できなくなるようなものだし。
620: 2022/03/23(水) 08:29:06 ID:LdJwCriz0(1)調 AAS
オムレツ焼くときに邪魔なんだよな
621: 2022/03/23(水) 08:31:30 ID:dx0gbs4w0(1)調 AAS
今度カラザだけ集めて卵焼き作ってみようかな
622: 2022/03/23(水) 08:36:53 ID:+VQe5LUE0(1)調 AAS
全く気にしたことがないわ。
あるのとないのとで、そんなに食感とか違ってくるもんなのね。
623: 2022/03/23(水) 08:38:43 ID:LRfI/mwR0(2/2)調 AAS
卵の殻には人間が吸収し難いカルシウムが多く含まれています!w
624(1): 2022/03/23(水) 08:39:40 ID:aAHgxX5O0(1/2)調 AAS
あれDNAだから食べたら体の中でひよこの遺伝子が発現するだろ
625(1): 2022/03/23(水) 08:45:26 ID:Z+OYuGZ30(1)調 AAS
「あれニワトリの精子」って友達が言ったから食べられない
626(1): 2022/03/23(水) 08:45:33 ID:jx2mv5z70(1)調 AAS
納豆と生卵はダメだよ
禿げるから
ごめん。。禿げわ90%遺伝か
627: 2022/03/23(水) 08:47:56 ID:U07JE/qQ0(1/2)調 AAS
一生懸命カラザ取る意味がわからない
ただ見た目の話でしょ
628(1): 2022/03/23(水) 08:48:28 ID:U07JE/qQ0(2/2)調 AAS
>>624
DNAはすべての細胞に存在するとツッコむしかないな
629: 2022/03/23(水) 08:48:45 ID:NTcsXyk60(1)調 AAS
どこかで聞いたことあったんだよ、卵の生食でカラザを取ると逆に体に悪いと
カラザが補ってくれているらしい
630: 2022/03/23(水) 08:50:44 ID:a1IJ/bKc0(1)調 AAS
みかんの薄皮、外側の白いのを取るのに似てるな
そんなどうでも良いもんをわざわざ取るのに手間暇かけて生ゴミ増やすのがムダ
631: 2022/03/23(水) 08:51:12 ID:CCfLi9e20(1)調 AAS
俺くらいになるとカラザを食べるだけじゃなくて
頭皮に塗ってるからな
632: 2022/03/23(水) 09:00:50 ID:jwlUyrJv0(1)調 AAS
精液を連想させる
633: 2022/03/23(水) 09:02:18 ID:2kKv4Tdb0(1/2)調 AAS
>>608
気がつかないw
634(2): 2022/03/23(水) 09:02:58 ID:2kKv4Tdb0(2/2)調 AAS
>>582
そうなんじゃない?
635(1): 2022/03/23(水) 09:04:40 ID:Aik/3JwL0(1)調 AAS
昔から旦那がカラザをとりたがる。
カラザには凄い栄養が詰まってるから
そのまま食べた方が良いって、何度も言っても
聞く耳持たない。
636: 2022/03/23(水) 09:04:53 ID:2hd4fY8U0(1)調 AAS
気持ち悪いから嫌
絶対取る
637: 2022/03/23(水) 09:05:39 ID:rPpXYHve0(1/2)調 AAS
卵割ったらそのままご飯にポトリなので意識した事ない
638(1): 2022/03/23(水) 09:06:12 ID:4l86Xf910(1)調 AAS
>>634
ラテン語で霰(諸説あり)
639: 2022/03/23(水) 09:08:40 ID:3Bhi61270(1/2)調 AAS
わざわざ取らんが
こういう文句も信用しない
○○にはいいけど△△の人には良くない
ってのがよくあるパターン
640: 2022/03/23(水) 09:09:46 ID:3Bhi61270(2/2)調 AAS
>>635
別にカラザで栄養取らんでも他で十分取ってるからいいだろ
それとも旦那はガリガリなのか?
641: 2022/03/23(水) 09:10:10 ID:2GupQSFy0(1)調 AAS
子どものころなぜか目玉だと思ってた
取らないと怖くて食べられなかった
今は違うと分かってるけどやっぱり気持ち悪い
642(1): 2022/03/23(水) 09:10:28 ID:tbEjsFS20(1/2)調 AAS
そもそも、カラザって言う名前まで知ってた奴
何割居るんだよ?w
気にしたら負け!
643: 2022/03/23(水) 09:11:41 ID:rPpXYHve0(2/2)調 AAS
>>626
美味いよね
644(1): 2022/03/23(水) 09:12:59 ID:hUw1Kaa70(1)調 AAS
>>642
カラザという言葉は中学校の理科で習ったと思う
645: 2022/03/23(水) 09:15:33 ID:rPOGz2BL0(1/2)調 AAS
>>617
あんなゴミみたいな量で栄養とか頭悪いんかw
646: 2022/03/23(水) 09:15:49 ID:mxlnmiuL0(1/2)調 AAS
>>1
20年位前に「からざは健康にいい」と聞いてからは原則的にからざも一緒に食べてるわ
647(1): 2022/03/23(水) 09:17:32 ID:qYvzp6tK0(1)調 AAS
普通に子供向け図鑑に出てるよ、カラザ
648: 2022/03/23(水) 09:18:51 ID:9HkP4N+50(1)調 AAS
食くらい好きにさせろよ
649: 2022/03/23(水) 09:20:34 ID:riNm60+d0(1)調 AAS
それでも取るわ
650: 2022/03/23(水) 09:21:07 ID:mxlnmiuL0(2/2)調 AAS
>>1
からざに育毛効果があるのは初耳だけど20年前から常にからざを食べていたせいか
父方も母方もハゲだらけのハゲ家系なのにこの年齢になっても全くハゲてないわ
651: 2022/03/23(水) 09:21:23 ID:aAHgxX5O0(2/2)調 AAS
>>628
あそこはしかひ未分化細胞が豊富だから特別な作用がありそう
ひよこ人間
652(1): 2022/03/23(水) 09:21:52 ID:tbEjsFS20(2/2)調 AAS
>>644>>647
そうなんだ!今はそんな事になってるのか!? すみませんでしたw
653(1): 2022/03/23(水) 09:29:42 ID:sbiWPXRv0(1)調 AAS
あのニュルッとしたのがいいんじゃん。とるってバカ?
654: 2022/03/23(水) 09:33:44 ID:A18CGzvF0(1)調 AAS
栄養素考えるなら殻もカルシウムだから食えになるんだが
655: 2022/03/23(水) 09:34:29 ID:FeVkYwXA0(1)調 AAS
〇〇の部分に栄養がある
ってよく言ってる人いるけど
それってちゃんと科学的に検証された話なのかね??
656: 2022/03/23(水) 09:37:00 ID:HnvzOJS+0(1)調 AAS
卵かけご飯にする時は取る。それ以外は取らないかな。
栄養はまあ知らんけどどうでもいいかな。言い方おおげさで嘘くさいし
657: 2022/03/23(水) 09:42:34 ID:kMr9HkJn0(1)調 AAS
卵かけご飯なら100%取る、あれ生で食べるのきつい
熱通すなら、さすがに気にならない
658: 2022/03/23(水) 09:48:02 ID:6hHjozLL0(1)調 AAS
また髪の話してる(´・ω・`)
659: 2022/03/23(水) 09:50:17 ID:9yP3/8Wu0(1)調 AAS
そういや最近の卵カラザみないな
どうなってるんだ
660: 2022/03/23(水) 10:00:01 ID:sXudfXEL0(1)調 AAS
>>2
だって精子みたいで気持ち悪いじゃん
661: 2022/03/23(水) 10:00:39 ID:rcxomEgk0(1)調 AAS
栄養価よりも食べるときの快適性を優先する事例なんていくらでもあるよなあ
662: 2022/03/23(水) 10:01:24 ID:Qi3+6nLm0(1)調 AAS
日本人はなんでこんな神経質で潔癖症なの?
学校という教育機関で怒られるから?
無知な人ほど拒絶したり怯えるよね
663: 2022/03/23(水) 10:29:38 ID:y4HL+TD70(1)調 AAS
あれは目だから食べてはならん聞いてたが迷信だったのこ
664(1): 2022/03/23(水) 10:42:38 ID:7C+y7Gp60(1)調 AAS
うちの親はあの部分は必ず取り除いていたな、面倒くさがってそのまま食べると怒られた
665: 2022/03/23(水) 10:49:49 ID:EmXaWQfh0(1)調 AAS
>>664
怒る理由はなんだったの?
666: 2022/03/23(水) 10:52:31 ID:m3Kud7Ip0(1)調 AAS
シアル酸には抗がん物質が含まれてるらしいね
667: 2022/03/23(水) 10:55:04 ID:wm2IrYXF0(1)調 AAS
卵かけご飯なら取ってたな
見た目からして気持ち悪いし親からアレは取るもんだと教わった
668: 2022/03/23(水) 10:57:39 ID:Iqhu7BlF0(1)調 AAS
>>653
タンとかズルっとした鼻水付き鼻クソも美味いもんな
669(1): 2022/03/23(水) 10:57:59 ID:mvrJMJrb0(1)調 AAS
気持ち悪いから取るわ
今に「卵は殻ごと食べて下さい殻には骨に必要なカルシウムが沢山含まれてます」
とか良いそうw
670: 2022/03/23(水) 11:03:40 ID:pxOuDv520(1)調 AAS
>>625
スーパーで売っている卵って無精卵だろ
671(1): 2022/03/23(水) 11:04:27 ID:kKuGQEhW0(1/2)調 AAS
加熱したら消えるの何で?
672: 2022/03/23(水) 11:05:08 ID:kKuGQEhW0(2/2)調 AAS
痰か鼻水
673: 2022/03/23(水) 11:08:09 ID:bpfop0af0(1)調 AAS
食べたくない人は捨てていいんでね?
私も魚の皮なんかは食べたくないから取って残すか、家族と一緒のときは皮が好きな人にあげてる
674: 2022/03/23(水) 11:09:21 ID:rPOGz2BL0(2/2)調 AAS
>>671
消えないよ
加熱すると紐状に固まってむしろ生より気持ち悪い
675: 2022/03/23(水) 11:46:41 ID:2c04xPk20(1)調 AAS
よく混ぜろ
676: 2022/03/23(水) 11:51:12 ID:8MNgn3Ih0(1)調 AAS
なんだかなぁ
納豆に黄身だけ入れるときになんだか気味悪いし取るわ
ヒヨコの素でしょなんか気持ち悪いし
677: 2022/03/23(水) 11:51:42 ID:fK1pj29b0(1)調 AAS
これ30年前くらいには既に言われてたぞ
俺は面倒だからとったこと無い
678: 2022/03/23(水) 12:02:56 ID:ZtajTenx0(1)調 AAS
あれを体というのか
初めて知ったよハゲ
679(1): 2022/03/23(水) 12:13:52 ID:ZQQ5Td510(1)調 AAS
目玉焼きだの卵焼きだのTKGだのするのにわざわざ取りはしないが
卵豆腐とか茶わん蒸しとか作るのには溶き卵をすいのうで漉すのでどうしても取れてしまう
680: 2022/03/23(水) 12:26:58 ID:3rKCwlak0(1)調 AAS
>>1
>育毛
!!!!!!
681: 2022/03/23(水) 12:29:09 ID:rsnAIKJG0(1)調 AAS
だが断る!
682(2): 2022/03/23(水) 12:34:20 ID:t3czGlhN0(1)調 AAS
>>1
カラザは精子
精子は栄養満点と言われてあなたは精子を食べますか?
683: 2022/03/23(水) 12:39:08 ID:SBnOuHfq0(1)調 AAS
よし、マヨネーズメーカーからカラザ回収してサプリ作る会社起こす!
684: 2022/03/23(水) 12:41:00 ID:P7wMSruq0(1)調 AAS
>>1
画像リンク
685: 2022/03/23(水) 12:51:13 ID:xY2p83250(2/2)調 AAS
>>682 お前アホやろ
686: 2022/03/23(水) 12:57:02 ID:XAhXtSqf0(1)調 AAS
>>679
たまごをどう食べるかによるよね
びろんと入ってても気にならないものならとらないし、滑らかや見た目きれい仕上げ料理ならとらなきゃ仕方ない
687: 2022/03/23(水) 12:59:09 ID:z4hqgV220(1)調 AAS
料理番組とかでは取るようにいうけど、自分が料理するときには面倒だから取り除いた試しが無い
688: 2022/03/23(水) 13:08:06 ID:jtyUKREF0(1/2)調 AAS
カラザだけコップに貯めて一気飲みしたい
689: 2022/03/23(水) 13:09:17 ID:jtyUKREF0(2/2)調 AAS
>>669
え?殻捨てちゃうんですか?
690: 2022/03/23(水) 14:16:50 ID:qXHFd2PV0(1)調 AAS
あー脚本家の
691(1): 2022/03/23(水) 14:21:29 ID:yflReeQc0(1)調 AAS
栄養がどうとか気にするなら米も研げないし灰汁も取るなよw
692(1): 2022/03/23(水) 15:34:10 ID:1RFtSQQ70(1)調 AAS
>>691
灰汁にも栄養が?
米は汚れをとる意味合いもあるだろうし
693: 2022/03/23(水) 16:17:48 ID:rJmwdX1F0(1)調 AAS
焼く時はいいけどTKGの時は全力で排除
気持ち悪いし
694: 2022/03/23(水) 16:25:21 ID:mdtUXwD70(1)調 AAS
栄養は含まれてても味に影響するのはなあ
695: 2022/03/23(水) 16:56:26 ID:/fdYHVaL0(1)調 AAS
>>25
遅ればせながら、評価してやる
696: 2022/03/23(水) 20:16:31 ID:B0ynR/J80(1)調 AAS
ゆでたまご、ならともかく。
カラザは絶対にとる、特に卵かけごはんの時は
697: 2022/03/23(水) 22:03:08 ID:O3EgJ43T0(1)調 AAS
ここの薫製卵安いのにうまい
698: 2022/03/24(木) 01:46:35 ID:aACK5ypw0(1)調 AAS
>>692
そりゃあるだろ
水溶性の栄養素とか気にさせて野菜とか水に晒すのも悪みたいに誘導する風潮とかあるし
灰汁取るのなんて見た目と口当たりにモロ影響するからってのが大半だと思うけど
それをこの記事みたいにいちいち栄養がーとかアフォかとしか思えん
699: 2022/03/24(木) 02:53:35 ID:kRHgKoaf0(1)調 AAS
悪いとこだけキッチリ取るなんて不可能ですしそりゃ栄養含まれてたってそれを上回るよくないもの(味に影響するとか含む)だったら取るわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s