[過去ログ] 【知識】「カラザを取らないでください!」 たまご屋さんの「お願い」に反響 シアル酸が最強?キユーピーに聞いてみた [ひぃぃ★] (761レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467: 2022/03/23(水) 00:22:54 ID:XNKwugSp0(1)調 AAS
子供の頃は取ってたが
成分同じと聞いて取らなくなった
最近は存在すら忘れてたわ
468: 2022/03/23(水) 00:23:21 ID:nbAviDKs0(1)調 AAS
ガラスの靴で踊っちゃうぜぇ?
469: 2022/03/23(水) 00:23:40 ID:/CPI/mpd0(1)調 AAS
>>24
熱出して寝てるところに母ちゃんがたまご料理持ってきたら、辞世の句を考えた思い出の昭和。
470
(1): 2022/03/23(水) 00:24:10 ID:tL1uSsJH0(1)調 AAS
栄養があるからなんだって話には。カラザ食わんかったら決定的に不足して死ぬのか?
471: 2022/03/23(水) 00:24:20 ID:7SpQCdQj0(1)調 AAS
鶏の卵を殻ごと呑み込む俺には関係ない話し
472
(1): 2022/03/23(水) 00:24:41 ID:+PwtKCqM0(1)調 AAS
ウチのカーチャンは取ってたが、オレは面倒臭いのでそのまま使ってるな
473
(1): 2022/03/23(水) 00:27:22 ID:VNgOKilr0(1)調 AAS
>>464
やってますやってません知ってます知りません以外何を書けと?
474: 2022/03/23(水) 00:27:31 ID:pLDHzxM00(1/5)調 AAS
>>470
薄毛になる
475
(1): 2022/03/23(水) 00:29:13 ID:rPRxjLbC0(1)調 AAS
かきまぜた納豆に投入して即座にかき混ぜているのでカラザなどというものを視認した記憶がない

こまけえ事は気にしない
476: 2022/03/23(水) 00:31:32 ID:ZDaOKAx00(1)調 AAS
>>472
へび?へびなの?
477: 2022/03/23(水) 00:32:40 ID:0qVofWsc0(1)調 AAS
取る奴は栄養云々じゃなくて
食感とか生臭さが嫌で省いてるんだろ?
自分は面倒臭いからそのままだが
478: 2022/03/23(水) 00:35:20 ID:940MePGu0(1)調 AAS
ビロビロで気持ち悪いから捨ててる
あんな極少量では栄養的には捨てても影響ない
479
(1): 2022/03/23(水) 00:36:42 ID:pLDHzxM00(2/5)調 AAS
>>475
納豆に卵白を混ぜ込むとビオチンの吸収を阻害する
いまどき納豆に卵白を混ぜ込むのは科学的知識が皆無な低学歴だけ

君がバカでなければ、卵黄だけを混ぜたほうが良い

バカなら、脳のアップデートが不可能であり、
何を言っても無駄だから今まで通り生きたまえ
480: 2022/03/23(水) 00:37:13 ID:PMFPiFVa0(1)調 AAS
殻座は取らないがたまにピンク色の謎の固形物がある時は取ってる
481: 2022/03/23(水) 00:37:18 ID:LRfI/mwR0(1/2)調 AAS
卵黄だけ使うときは白身と一緒に取っちゃうわ
482: 2022/03/23(水) 00:39:37 ID:J5ZlypvZ0(1/3)調 AAS
子供の頃は面白がって取ってたけど
大きくなってからはまったく気にせず
混ぜちゃうし
483: 2022/03/23(水) 00:43:40 ID:fB3eC8OQ0(1/2)調 AAS
>>479
脳をアップデートすると君みたいに頭がおかしくなるの?
484: 2022/03/23(水) 00:44:35 ID:GgcoVfnr0(1)調 AAS
神経質なやつ多いな
だからhgてんじゃねえの?
485: 2022/03/23(水) 00:44:54 ID:xhlfOr+r0(1)調 AAS
>>369
だろうな
家庭料理なら取らないのが常識になるだろうな
486
(1): 2022/03/23(水) 00:45:15 ID:grYQECiQ0(1)調 AAS
人間で言うところの臍帯血なのか
487: 2022/03/23(水) 00:45:34 ID:t2pYdFMz0(1)調 AAS
むしろカラザしか喰わない
488: 2022/03/23(水) 00:46:07 ID:hpWHnF+i0(1)調 AAS
卵かけご飯のときは取るかな
卵焼きや目玉焼きのときは取らない
489: 2022/03/23(水) 00:46:56 ID:A/vhDkMz0(1)調 AAS
>>243
コーラは骨が溶けるとか言われなかった?
490: 2022/03/23(水) 00:47:57 ID:U6jZPmTR0(1)調 AAS
それいうなら
野菜の皮を剥かないでください
とか
卵は殻ごと調理しましょうとか
カニやエビも
とかそうなるんじゃ
491
(1): 2022/03/23(水) 00:48:58 ID:pJCBlchU0(1)調 AAS
名前あったんだな
初めてしった
492
(1): 2022/03/23(水) 00:49:51 ID:J5ZlypvZ0(2/3)調 AAS
最近の卵ではほとんど見かけないけど
子供の頃は黄身が双子だったり
血がほんの少し混ざってるのがあったな
双子は嬉しかったし血も別に
気にしなかったけど
493: 2022/03/23(水) 00:50:49 ID:XgGazb1u0(1)調 AAS
くそハゲがちまちまカラザ取ってるの思い出したら笑みがこぼれたは
494: 2022/03/23(水) 00:50:49 ID:pLDHzxM00(3/5)調 AAS
>>491
超有名な名著、「ノンデザイナーズ・デザインブック」の冒頭に、
「ジョシュアツリーの悟り」という話があってだな

低学歴者がモノの名前を知らないというのは、実はとても残念なことなのだよ
495: 2022/03/23(水) 00:51:48 ID:eoI5+whi0(1)調 AAS
>>1
>シアル酸を始め、カルシウムやビタミンB群など栄養満点!

そういうけどさ、爪の先ほども量がないものを食べても
実際にどれだけ栄養が採れるわけ?

よく「パセリはビタミン豊富」とか「青海苔にはカリウムが豊富」
とかいうけど、そりゃ100gあたりなら含有量も多いだろうさ
でも世界中で誰がパセリや青海苔を1回に100gも食べる?

それと同じじゃないのか
496: 2022/03/23(水) 00:51:54 ID:tEm6BG3w0(1)調 AAS
カラザは共産党
497: 2022/03/23(水) 00:52:30 ID:NkDJbBdB0(1)調 AAS
育毛だと
498
(2): 2022/03/23(水) 00:52:45 ID:AL2w/lfq0(1)調 AAS
>>492
3えええ3
黄身二つはストレスでそうなるらしいと知って気持ち悪いわ
キモキモ
499: 2022/03/23(水) 00:53:25 ID:Kyr89H720(1/2)調 AAS
とったことねえ
500: 2022/03/23(水) 00:54:37 ID:d1dmJOIV0(1)調 AAS
子供の頃は取ってたな…でも気持ち悪いとかじゃなく箸でなかなか取れないのを取るってことに執着してただけだなw
501: 2022/03/23(水) 00:54:57 ID:159wyvEt0(1)調 AAS
味や見た目、食感に大きな差が出るからな 食にこだわりが無ければ取らなくていい
塩分を抑えて栄養バランスを考えた病院食みたいなもん
502
(1): 2022/03/23(水) 00:55:17 ID:Kyr89H720(2/2)調 AAS
カレーとか作る時アクもそこまま煮込んで食ってるわ
503: 2022/03/23(水) 00:57:47 ID:Dea4KVR70(1)調 AAS
あそこに寄生虫がつくこともあると聞いてとってたけど日本だと気にする必要はないんだよね
でもなんか嫌でとるんだけど
504: 2022/03/23(水) 00:59:28 ID:lrgPy1Z+0(1/2)調 AAS
>>502
そりゃああんな香辛料だらけのドロドロのもんでアクとったか取ってないかわかるのは海原雄山だけやろなw
505: 2022/03/23(水) 00:59:34 ID:J5ZlypvZ0(3/3)調 AAS
>>498
最近見ないけど??
506: 2022/03/23(水) 01:00:52 ID:r3vxeAhj0(1)調 AAS
何か邪悪な生き物みたいな見た目と食感なので
子供の頃から取って捨てずに居られない
あんなん食ったら妊娠しそう
507: 2022/03/23(水) 01:02:14 ID:aVqts4Ob0(1)調 AAS
高木ブーはいちいち取ってないだろ
508: 2022/03/23(水) 01:04:26 ID:lrgPy1Z+0(2/2)調 AAS
>>498
ここにも謎のデマがw

なぜ、双子たまごとわかるの?
外部リンク:www.jz-tamago.co.jp

今は機械で全部計量するから大体わかるんだろうな
普通のパックに入ってるのはレアケース
509: 2022/03/23(水) 01:08:15 ID:nsmI66Rh0(1)調 AAS
か…金沢?
510
(1): 2022/03/23(水) 01:14:50 ID:tLIKmukB0(1)調 AAS
ガキの頃は平気で食べていたが
思春期になり精通を経験してからは
精子みたい・・・と思うようになり取り除くようになってたぜ
511: 2022/03/23(水) 01:17:08 ID:3SL/MBTG0(1)調 AAS
>>1
そんなの言い出したら
コレステロールMAXの卵なんて食うなってなるだろ
512
(1): 2022/03/23(水) 01:17:49 ID:KE4t9kfF0(1)調 AAS
そういえばいつも買うやつに入ってないな
6個で400円弱の卵
513: 2022/03/23(水) 01:20:39 ID:i/1+db6I0(1)調 AAS
>>1
カラザとはニワトリの精子
514
(1): 2022/03/23(水) 01:22:55 ID:UaAJUPj10(1)調 AAS
カラザ記念日
515: 2022/03/23(水) 01:24:52 ID:+B4lv+pe0(1)調 AAS
卵かけご飯の時は口に残るから取り除く
加熱調理する場合は気にならないのでそのまま使う
516
(1): 2022/03/23(水) 01:25:01 ID:KFFWPvSQ0(1/2)調 AAS
からざより時々卵に交じってる血?みたいなのが気になる
あれはなに
517: 2022/03/23(水) 01:25:35 ID:uQ2rvXeC0(1)調 AAS
プレセンタとか言うのと理屈は一緒なんだろ?
キタネエよな、不潔
518: 2022/03/23(水) 01:28:54 ID:oOxPQw+w0(1)調 AAS
>>516
赤卵に多いね
気になって生産者に聞いたことがあるけど原因は忘れちまった
ただ害はないのでそのまま食べていいと言ってた
519: 2022/03/23(水) 01:33:27 ID:Zx77tiba0(1)調 AAS
カラザ取る人ってみかんの白い筋も取るタイプかな
あれも栄養あるんだよな
520
(1): 2022/03/23(水) 01:33:49 ID:/DbMHayX0(1)調 AAS
>>2
キモいから取るよ?
521: 2022/03/23(水) 01:34:36 ID:pLDHzxM00(4/5)調 AAS
>>520
独身ゴミおじさんもキモいから処刑しようぜ
522
(2): 2022/03/23(水) 01:37:44 ID:SA42G0FN0(1)調 AAS
うちの親父がやけに気にして必死に取るんだよね
ヨーグルトのホエイも捨てるしミカンの筋も薄皮も捨てる
ヘンに神経質なくせに超絶クチャラー
正直アホだと思ってる
523: 2022/03/23(水) 01:47:01 ID:KFFWPvSQ0(2/2)調 AAS
>>522
ホエイもったいない
524: 2022/03/23(水) 01:53:23 ID:pLDHzxM00(5/5)調 AAS
>>522
遺伝子ごと腐ってるな
子孫は恥じて死んだほうがいいね
525: 2022/03/23(水) 01:58:03 ID:D1WltPF80(1)調 AAS
卵割った時にカラザ入っちゃったら普通は取るだろ
取っておかないと食べた時に口の中でガリっとかジャリってなるじゃん
526: 2022/03/23(水) 01:59:31 ID:Y/xTWkAW0(1/9)調 AAS
鮭の皮、卵のカラザ、
メインの食材だろ?
鮭は皮以外捨てるし
卵はカラザ以外は食わないだろ?
527: 2022/03/23(水) 01:59:46 ID:WE/e98Nc0(1)調 AAS
>>486
俺は黄身が偏らないようにするためのショックアブソーバ的なものだって聞いたけどな
528: 2022/03/23(水) 02:00:09 ID:Y/xTWkAW0(2/9)調 AAS
痰か鼻水
529: 2022/03/23(水) 02:00:30 ID:VTU7/+LN0(1)調 AAS
ピーマンの中の白いやつも栄誉あるこらね
なんでも捨てるやつはアホだよ
530: 2022/03/23(水) 02:01:23 ID:Y/xTWkAW0(3/9)調 AAS
焼いたり茹でたら消える幻の食材。
すき焼きに最適
531: 2022/03/23(水) 02:02:35 ID:tfY0esz+0(1)調 AAS
>>2
「気持ち悪い」と嫌がる人はいる
神経質なのか変なことを妄想するのか理由は分からんけど
532: 2022/03/23(水) 02:03:12 ID:Y/xTWkAW0(4/9)調 AAS
痰か鼻水
533: 2022/03/23(水) 02:10:11 ID:YEdw/5kl0(1)調 AAS
食感が悪くなるので黄身の皮と共に網で濾します
料理人の基本です
534: 2022/03/23(水) 02:12:54 ID:Y/xTWkAW0(5/9)調 AAS
すき焼きのときの愉しみ
535: 2022/03/23(水) 02:14:38 ID:u3mleXfD0(1)調 AAS
卵の画像たくさん見たら気持ち悪くなってきた
536: 2022/03/23(水) 02:18:22 ID:iMeeV/g00(1)調 AAS
店屋はしょうがない
食感で文句を言う客も居るしお金取るからな
お菓子を作る時もまあしょうがないな
それ以外はそのまま使うな
537: 2022/03/23(水) 02:20:50 ID:Y/xTWkAW0(6/9)調 AAS
てか熱したら何で消えるか知りたい
実生活で生卵食うやつなんかあんまり居ないんだから
すき焼きでしか食えなくね?
538: 2022/03/23(水) 02:21:23 ID:Y/xTWkAW0(7/9)調 AAS
カラザ掛けご飯
539: 2022/03/23(水) 02:23:53 ID:AqJNvuNO0(1/3)調 AAS
ズルっとしてて見た目悪い
絶対捨てる
騙されるな
540: 2022/03/23(水) 02:24:24 ID:jdsJQ4Bj0(1)調 AAS
育毛かぁ明日からカラザご飯だな
541: 2022/03/23(水) 02:25:34 ID:AqJNvuNO0(2/3)調 AAS
あかざ
おまえは何か思い違いを
542: 2022/03/23(水) 02:25:39 ID:Y/xTWkAW0(8/9)調 AAS
でも希少部位だよなぁ
543: 2022/03/23(水) 02:27:10 ID:Y/xTWkAW0(9/9)調 AAS
カラザだけ200個くらい集めて卵焼き作ったらどうなるんだろう?
544
(1): [あ] 2022/03/23(水) 02:35:01 ID:NmArPiG70(1)調 AAS
今の貧乏ジャップが捨てるわけねーだろ
545: 2022/03/23(水) 02:41:39 ID:gJklL49/0(1)調 AAS
これとるやつって迷信みたいなこと言うよな
546: 2022/03/23(水) 02:41:39 ID:5VaI6Wwx0(1)調 AAS
カラザだけじゃなく今はキミだけ取り出して使うと綺麗に仕上がりますみたいなこと言うYouTuberもいるし、映えみたいなのが重視されすぎな傾向もあるからな。
547: 2022/03/23(水) 02:43:35 ID:xY2p83250(1/2)調 AAS
>>544 粗国から逃げたして生かしてくれてる国を貶すなら粗国に帰れよ朝鮮人
548: 2022/03/23(水) 02:49:10 ID:3y05SmZx0(1/2)調 AAS
頑張って取ろうとするけど、いつも取れなくて諦めるあれのことか
549: 2022/03/23(水) 02:50:38 ID:nOAr8jTV0(1)調 AAS
ゆでたまごの殻を剥いた時の白い膜の方かと思った
550: 2022/03/23(水) 02:52:04 ID:glxB6xSe0(1)調 AAS
ハゲに効果があるなら、からざだけ大量に売って欲しい
551: 2022/03/23(水) 02:53:46 ID:YtzPeydt0(1)調 AAS
>>514
あなたが好きって言うわけねー
552: 2022/03/23(水) 02:54:25 ID:t+7WGmWi0(1)調 AAS
加熱しても栄養素は壊れないのかね

生卵の食べ過ぎは禿げるとか聞いたことあるけど
553: 2022/03/23(水) 02:54:28 ID:87HuR4Mn0(1)調 AAS
ただでさえ栄養過多なんだから捨てろよ
554: 2022/03/23(水) 02:55:40 ID:3y05SmZx0(2/2)調 AAS
無精卵でもたまに血がついてんだよねあれ、すき焼きだと取りたくなる気持ちはわかる。
555
(1): 2022/03/23(水) 02:55:42 ID:pAO0Rsmh0(1/2)調 AAS
カラザだけにカラダにいいってか?
556: 2022/03/23(水) 02:57:39 ID:eBXbPrT60(1)調 AAS
>>555
どういう事?
557: 2022/03/23(水) 03:10:27 ID:/lZfTWmz0(1)調 AAS
栄養として卵をたべるときは取らない。嗜好品として(菓子や見た目が華やかな料理)の時は取る。
でイイじゃない。
558: 2022/03/23(水) 03:14:20 ID:HQBGckDk0(1)調 AAS
キューピーって確か反日企業だよね
559: 2022/03/23(水) 03:17:09 ID:BSCr+dJ50(1)調 AAS
>>510
逆だな。若い頃は何故か取ってたけど、年取ったらめんどくさいしどうでも良くなった
560: 2022/03/23(水) 03:20:14 ID:6CGg331u0(1)調 AAS
カラザ合意は試験に出そうだな
561: ネトサポハンター 2022/03/23(水) 03:21:45 ID:sER4Sowz0(1)調 AAS
>>512
入ってないことなんかある??
黄身が変な位置に行かないようにあるもんだから
必ず入ってると思うんだけど
562
(1): 2022/03/23(水) 03:26:47 ID:1wUPld/Y0(1/2)調 AAS
お菓子で取る意味がわからん
加熱したら気にならんだろ
563
(1): 2022/03/23(水) 03:29:16 ID:fB3eC8OQ0(2/2)調 AAS
>>562
濾す濾さないで全く焼き上がりの出来が違うじゃん
564: 2022/03/23(水) 03:32:59 ID:GyFPtY4R0(1)調 AAS
あれを取ったら卵の栄養成分のほとんどを捨てているのと同じ
何ならカラザだけ欲しいいぐらいだ
565: 2022/03/23(水) 03:34:39 ID:1wUPld/Y0(2/2)調 AAS
>>563
焼き菓子ならほとんど変わらんよ
気のせいレベルか神の舌持ってるかどっちかはしらんけど
566: 2022/03/23(水) 03:35:48 ID:WGNAoHMV0(1)調 AAS
>>1
カラザ「お前も鬼になれ」
567: 2022/03/23(水) 03:37:39 ID:3LvT0y0K0(1)調 AAS
カラザをとりたがるのは50代以上
568: 2022/03/23(水) 03:39:53 ID:3NfFaHns0(1)調 AAS
気になった事が無いので捨てたことも当然無い
あれの何が気になるんだ?
569: 2022/03/23(水) 03:58:09 ID:5OqDYTKr0(1)調 AAS
なんとなく不純物と感じて取るものと思い込んでたな
多分これからも捨てる
570: 2022/03/23(水) 04:22:40 ID:p+XVh9n/0(1)調 AAS
あーそうなんだ
ピーマンの種は栄養豊富とか野菜は皮と身の間に栄養が詰まってるとかネギは青い所が体に良いとかレタスの赤いのはポリフェノールだとか
自分が取り除いてることと尽く逆を行くわ
571: 2022/03/23(水) 04:25:10 ID://AWW0ft0(1/2)調 AAS
食文化というのは、決して本能なんかではなく、往々にして刷り込み。
生まれ育った国や地域や家庭といった、社会的風土で、およそ決まる。
お国が変われば、相対的に、他国の食べ物が、ゲテモノと思われよう。

卵かけご飯や、カラザ、そういったものの好き嫌いも、例外ではない。
欧米人でも、未開人でも、生卵の食することを強く拒むかもしれない。
572: 2022/03/23(水) 04:27:42 ID:AqJNvuNO0(3/3)調 AAS
おれはクンニ派
573: 2022/03/23(水) 04:32:36 ID://AWW0ft0(2/2)調 AAS
食文化は往々にして刷り込みだが、何かしら理屈を付けることで、
正当化したり、安心したり、見直したり、幸福感を高めたりする。
574: 2022/03/23(水) 04:33:48 ID:XEZ+/jPc0(1)調 AAS
わざわざ取ってたわ
面倒なのに
俺はバカだったんだな
575: 2022/03/23(水) 04:34:26 ID:obFlObhx0(1)調 AAS
なんか邪魔なんだよな
576
(1): 2022/03/23(水) 04:47:18 ID:autBtVk10(1)調 AAS
卵かけご飯食べる時にあの食感邪魔っつーか嫌いなんだよな
そもそも白身のズルズル感が嫌いだからしっかり溶きたいタイプだし
577: 2022/03/23(水) 04:56:52 ID:3VdV1pLB0(1)調 AAS
まぁ別にハゲては無いけどカラザ久しぶりに食べたくなったから明日買ってくるわ
578: 2022/03/23(水) 05:13:03 ID:Eg59ZGdF0(1)調 AAS
頭に塗ると毛が生えるまでがセットだろ無能
579: 2022/03/23(水) 05:24:18 ID:5NLqB/t30(1)調 AAS
>>576
同じく
焼いたり茹でたりなら気にならないけど、卵かけご飯にする時は別
580: 2022/03/23(水) 05:40:05 ID:tvilXZh60(1)調 AAS
>>13
育毛やで
ハゲち待ったところに再び生えてくる訳じゃないあきらメロン
581
(1): [age] 2022/03/23(水) 05:51:40 ID:Vqsv/yDG0(1)調 AAS
「鶏卵のカラザには、シアル酸が含まれています。
シアル酸は燕の巣等にも含まれている成分です。
シアル酸の薬理機能としては、免疫力向上、インフルエンザ感染予防、学習能力向上、薬効の上昇(ヒアルロン酸の効果増)、
 
        【育毛】、
 
抗アレルギー、抗ストレスなどが確認されており、その用途は医薬品原料や新弾薬原料から、食品まで多岐に渡っています」(児玉さん)
582
(1): 2022/03/23(水) 06:16:28 ID:pX9at3ir0(1)調 AAS
カラザは「殻座」だと思っていた
583
(1): 2022/03/23(水) 06:20:31 ID:bdY8L4050(1)調 AAS
摂取したとこでたいした栄養ないやろ…
584: 2022/03/23(水) 06:21:00 ID:SR7Ph+X60(1/2)調 AAS
ケーキを作る時は濾さないと上手く小麦粉と混ざらないだろ。
585: 2022/03/23(水) 06:21:45 ID:sfzO4nrx0(1)調 AAS
そう言や最近ハゲスレ見ないな
586: 2022/03/23(水) 06:24:15 ID:5cbj8YQL0(1)調 AAS
通販でやってるアレか
587: 2022/03/23(水) 06:27:07 ID:5Pv+4PT90(1)調 AAS
カラザを集めて育毛剤を作れないか?
588: 2022/03/23(水) 06:28:13 ID:Iv25KnLI0(1)調 AAS
カラザの舌触りを例えるなら

鼻をすすった時に時折なにかの拍子に口の中に飛び込んでくる鼻クソ
589: 2022/03/23(水) 06:28:18 ID:w479uHOR0(1)調 AAS
大声で怒鳴られるものでもないやろ…
590: 2022/03/23(水) 06:30:14 ID:SR7Ph+X60(2/2)調 AAS
>>583
何で急にカラザを押してるのか知らないけど、そんなに大事な部分だったらもっと前に
話が出てるよな。学校では黄味を固定するヒモ、って話を聞いたけど。
591: 2022/03/23(水) 06:32:29 ID:nyJYDL0u0(1)調 AAS
ほら、カラザだよ(ドロン
592: 2022/03/23(水) 06:54:31 ID:S3d0er3Y0(2/2)調 AAS
>>473
レスしてくんなよボス
593: 2022/03/23(水) 06:55:42 ID:gSol6mx80(1)調 AAS
真面目に調査すれば、大抵の食材には有益な成分も有害な成分も含まれてる
エビの尻尾にだって価値があるんだから
「○○が含まれてるから捨てずに食べよう」に大した意味はない

あるある大辞典の頃から釣られすぎ
1-
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s