[過去ログ] 【ウクライナ侵攻】ロシア将官ら異例の5人戦死 スマホで連絡、筒抜け [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70(1): 2022/03/22(火) 14:32:05 ID:kOxiAbVt0(1)調 AAS
>>40
上級大佐(准将扱い、バスク大佐みたいなもの)
少将と中将
71: 2022/03/22(火) 14:32:09 ID:j3d6P+vI0(4/5)調 AAS
開戦時からロシア軍はアナログ無線使ってるから
世界中のアマ無線愛好家に傍受され通信内容ネットに晒されてるだろw
72: 2022/03/22(火) 14:32:11 ID:mONnagWE0(1)調 AAS
スマホで連絡とかロシアの5chがあったら目の前で将校死んだんだが…とかスレ立てしてそうだな
73: 2022/03/22(火) 14:32:23 ID:SVrnakxn0(1)調 AAS
LINEでやり取りしてたりして。
スタンプ使いながら。
74: 2022/03/22(火) 14:32:23 ID:1jdlVvNx0(1)調 AAS
Android使ってるから
75: 2022/03/22(火) 14:32:24 ID:VuJPA60Z0(1)調 AAS
ホラ貝は韓国だけっだのか
76: 2022/03/22(火) 14:32:25 ID:CG7YHVxY0(3/12)調 AAS
>>20
確かなにかの兵科では准将がなくて上級大佐が将官格の扱いだとかそんなんだったと思う
77: 2022/03/22(火) 14:32:42 ID:Gi5kr/hF0(2/8)調 AAS
>>63
まったくだ
78: 2022/03/22(火) 14:32:56 ID:Mrmc5HDl0(1)調 AAS
そんな伝統のために死んでるのかよ
てっきり粛清されてるもんだとばかり
79: 2022/03/22(火) 14:32:56 ID:Liqghc660(1)調 AAS
義勇兵とかいってnatoの精鋭部隊入ってるんじゃないこれ
80(1): 2022/03/22(火) 14:33:03 ID:4Dg6hr8h0(1)調 AAS
>>55
日本だと伝書鳩か?
81: 2022/03/22(火) 14:33:12 ID:fFrBbkqQ0(2/2)調 AAS
>>66
核だって昔のが残ってるだけで予定通りに動くか分からんしな
発射ミスってその場でドカンもありえる
82(2): 2022/03/22(火) 14:33:17 ID:sSivC+Oe0(1/2)調 AAS
いやこれは、戦争に否定的な将官を無理やり前線にだして、ウクライナ軍に位置を特定させやすくして殺させてると思うぞ
83(2): 2022/03/22(火) 14:33:24 ID:XmRTQOFy0(2/2)調 AAS
>>63
LINEに変わるアプリを国を挙げて作るべきだとは思うが、コロナのアプリから考えたら無理だな
84(1): 2022/03/22(火) 14:33:25 ID:QeAf1nrS0(1)調 AAS
アメリカの傭兵派遣会社のチームは情報戦に長けてるらしい
85(1): 2022/03/22(火) 14:33:27 ID:iuhYkAXJ0(1/3)調 AAS
ロシア軍は現場の指揮官に暗号通信機を渡せるほど余裕はない。
たぶん自衛隊もこのレベルだと思う。
86(1): 2022/03/22(火) 14:33:49 ID:9MQP8PX20(1)調 AAS
>>69
プーチンは疑り深いっていうかその権化だけどな
87: 2022/03/22(火) 14:33:50 ID:E7gPKqDl0(2/2)調 AAS
>>67
バカでかい豪邸などプーチンの浪費癖がロシアの敗因
だから独裁は駄目なんだよ暴走して負ける
88: 2022/03/22(火) 14:34:12 ID:UBMClTRJ0(1)調 AAS
>>1
軍事訓練だと嘘でつられて連れてこられてジサツしてるロシア軍の若者とか居た堪れない
ロシア軍も被害者だし本当に誰得なのよこれ
プーチンも悪いがプーチンの失脚を狙うアメリカも同罪
89: 2022/03/22(火) 14:34:48 ID:NO0tI5h40(1)調 AAS
スマホにGPSがついているって知らんのかね
スノーデンが亡命したんだからどんなっ情報が抜かれているのかわかっているだろうに
90: 2022/03/22(火) 14:35:02 ID:6cVOXOqp0(1)調 AAS
この文章、ミスリードしてるだろ
ロシア軍は中国製のトランシーバー使っていて周波数合わせれば簡単に傍受できるらしいぞ
91: 2022/03/22(火) 14:35:04 ID:Gi5kr/hF0(3/8)調 AAS
>>80
ファックスだぞ
そのほうがいいかもしれん
92(1): 2022/03/22(火) 14:35:18 ID:v7llqVoQ0(1/4)調 AAS
中国はこれから学んで伝書鳩かなwww
アメリカの電子スパイ網には、普通に通話すれば全部かかるしなwww
しかし、その情報を掴んでからの攻撃能力が凄いよな。即応部隊とかが
いるのかな
93: 2022/03/22(火) 14:35:20 ID:UXXzeRyM0(1)調 AAS
スマホ通信でバレるとかありえんレベルの失態
94: 2022/03/22(火) 14:35:22 ID:194fiHLN0(1/9)調 AAS
>>1
毎日 将校ガーってやってるけど大丈夫ですか?
ドンドン占領されてるやん
ジャベリンガー
補給ガー
スナイパーガー
士気ガー
将官ガー
ウクライナは情報戦で負けてるw
まぁ戦勝でも負けてるから占領されるんだが………
95: 2022/03/22(火) 14:35:48 ID:iQDiLM9c0(1)調 AAS
情報筋によれば、前線部隊では、米欧がウクライナに提供した対戦車ミサイルへの恐怖から、前進を命じられても動かない兵士が増加。このため直接指揮を執るため将官らが現地に赴いたところ、待ち構えたウクライナ兵に標的にされたようだとしている。
マンガか
96: 2022/03/22(火) 14:35:50 ID:PP8Oclh40(1/5)調 AAS
トラ トラ トラ
97: 2022/03/22(火) 14:36:20 ID:47ogI63N0(1/4)調 AAS
>>83
以前観光振興で作った会社に委託するんだ
「新鮮な 海の幸を 手に入れたぞ!」
98: 2022/03/22(火) 14:36:26 ID:/PWQOY2p0(1/3)調 AAS
みずから3G4G回線基地壊しておいて、盗聴し放題のGSMに切り替わってる事も
知らないでかけた少将
お粗末すぎる
99: 2022/03/22(火) 14:36:32 ID:7l43PNgX0(1)調 AAS
計画通りっすね
100: 2022/03/22(火) 14:37:04 ID:uSbrEeb20(1/2)調 AAS
つーか利用料金ってウクライナの電話会社から請求書届くのかな?
101(2): 2022/03/22(火) 14:37:14 ID:akOHazqc0(1/2)調 AAS
>>英米は合同の通信傍受チームをウクライナに派遣しており
これ参戦してるのと変わらなくね?
基準がよくわからんわ
102: 2022/03/22(火) 14:37:26 ID:lc4oFFUy0(1)調 AAS
ウクライナの4G通信網を使うにしても、端末側で音声を暗号化しておけよ
ロシアが自分で作れないのはしゃーないから
中国に作ってもらえ
103: 2022/03/22(火) 14:37:26 ID:Y/8Ujkko0(1)調 AAS
ウクライナからロシアにスマホでかけてる奴なんて山程いるのにやっぱバレるんやなw
キーワードで抽出とかあんの?
104: 2022/03/22(火) 14:37:32 ID:2us5wdAa0(1)調 AAS
これは本当に近代戦なのか?
105(1): 2022/03/22(火) 14:37:40 ID:Gi5kr/hF0(4/8)調 AAS
>>92
むしろアメリカに対抗できる通信技術は中国しかないだろ
中国はやべえわ
106(1): 2022/03/22(火) 14:38:00 ID:194fiHLN0(2/9)調 AAS
>>1
定番のウソライナ ギャグ
ジャベリンガー
スナイパーガー
ガス欠ガー
士気ガー
コメディアン大統領ガー
レイプガー
食料ガー
ユーロファイターガー
ドローンガー
原発ガー
将官ガー
ケイタイガー
補給ガー
春ガー
バカ大好き
107: 2022/03/22(火) 14:38:04 ID:/PWQOY2p0(2/3)調 AAS
一方でウクライナは秘匿性高い3G4G回線か、警察に納入されてるkenwoodの無線機使用
kenwoodの無線機は秘匿性が高いと評判
108: 2022/03/22(火) 14:38:10 ID:zN62GVEF0(2/9)調 AAS
敵国の電話回線使うって神経が理解出来んわな
109: 2022/03/22(火) 14:38:12 ID:cgUHAJyu0(1)調 AAS
糸電話に切り替えたらええやろ
110(1): 2022/03/22(火) 14:38:15 ID:VFKRwRD/0(1/12)調 AAS
>>42
横領だか横流しが酷くて、中国製の安い暗号化もされないトランシーバーで通信をしているとの情報もある。
111: 2022/03/22(火) 14:38:15 ID:47ogI63N0(2/4)調 AAS
でも通信が傍受されまくっていた第二次大戦末期、それを察知したナチスドイツが紙での伝令に徹底したおかげで、いわゆるバルジ大作戦の初期の奇襲が成功したんだよな
アナログってのはけっこう侮れんよ、今の時代特に
112: 2022/03/22(火) 14:38:24 ID:919g+kki0(1)調 AAS
アホろしあw
113: 2022/03/22(火) 14:38:39 ID:yHxBNQTG0(1)調 AAS
少将4人と中将1人じゃないのか
114: 2022/03/22(火) 14:38:39 ID:jGMDmXI60(1)調 AAS
>>30
まあ、少将なら少々、ってことか。
115: 2022/03/22(火) 14:38:40 ID:CNq+J0gf0(1/10)調 AAS
嘘っぽい記事だわ
傍受したことにして実は内通者の情報提供なんだろ?
露兵士を西側の巨万の金で買収って筋書き
映画っぽく傍受だったことにした方がカッコいいからな
116: 2022/03/22(火) 14:38:48 ID:FysRM2Hq0(1/2)調 AAS
スマホなんて基地局で全部録音されたら筒抜けだろw
とても軍事目的では使えんわ
117: 2022/03/22(火) 14:38:48 ID:9AVY8HDu0(1)調 AAS
兵士はスマホ禁止で士官特権の自爆装置かよ
118(1): 2022/03/22(火) 14:38:51 ID:SzG8B8Jk0(1/4)調 AAS
もうFAXかモールスでやりなよ
でなけりゃ狼煙
119: 2022/03/22(火) 14:38:55 ID:sSivC+Oe0(2/2)調 AAS
>>82
「あーウクライナ軍さん。あのツノをつけてる戦車に将軍乗ってるし宜しくね」って
120(1): 2022/03/22(火) 14:38:56 ID:47ogI63N0(3/4)調 AAS
>>106
これも追加↓
真珠わ〜ん
121(1): 2022/03/22(火) 14:38:59 ID:uAqo23ha0(1)調 AAS
>英米は合同の通信傍受チームをウクライナに派遣しており、
>捕捉した情報はウクライナ軍・情報当局と共有されている。
これ、反則じゃないの?
122: 2022/03/22(火) 14:39:02 ID:pZCzcLc00(1)調 AAS
ソ連時代から人海戦術しかできないしこんなもんよ
数だけはご立派
123(1): 2022/03/22(火) 14:39:23 ID:yYiopfjx0(1)調 AAS
日本もLINE で筒抜け。
124: 2022/03/22(火) 14:39:30 ID:uSbrEeb20(2/2)調 AAS
>>118
ジャップ「時は来た!」
125: [.] 2022/03/22(火) 14:39:35 ID:dbqxqFWJ0(1/4)調 AAS
>>50
なにそれ
解読されてないとかエニグマより凄いじゃん
126(1): 2022/03/22(火) 14:39:35 ID:FysRM2Hq0(2/2)調 AAS
ウクライナの通信設備を使用してロシアはスマホを使っている。
つまりウクライナに筒抜け。
アホだろ。
127: 2022/03/22(火) 14:39:38 ID:194fiHLN0(3/9)調 AAS
>>120
オッケー 次は更新しとくわ
128(1): 2022/03/22(火) 14:40:18 ID:2HtLbhU+0(1/3)調 AAS
>>50
ワンタイムパッドって原理的に解読不可能なのは乱数表使い捨てだから
乱数表再利用して解読されてちゃ意味がないわ
129(1): 2022/03/22(火) 14:40:29 ID:1V7ZV6oC0(1)調 AAS
>>83
無理だと思わせるのが作戦だから
とにかく使うのをやめるべき。
LINEの代わりなんていくらでもある。
130: 2022/03/22(火) 14:40:31 ID:Ov3uE6tY0(1)調 AAS
日本も政府の役人とかがLINEとか使って他国に情報筒抜けになってそう。
131: 2022/03/22(火) 14:40:31 ID:RJkpSLg50(1)調 AAS
>>1
いつの間にか一人増えたなと思ったら昨日のことか
132(1): 2022/03/22(火) 14:40:34 ID:OPc4XEDJ0(1/5)調 AAS
>>121
これくらいしないと囲まれてるキエフが今も陥落してないの説明つかんよな
133: 2022/03/22(火) 14:40:38 ID:6Y9V4acL0(1)調 AAS
北朝鮮も実際戦ったらこんな話出てきそうだな
134(1): 2022/03/22(火) 14:40:51 ID:3hxUr1zX0(1/7)調 AAS
ロシア軍の英雄クラスガンガン死んでるの草なの
弱すぎなんよ
135: 2022/03/22(火) 14:40:53 ID:cDJcMOws0(1/2)調 AAS
>>1
ロシア兵「ヒャッハー 通信設備先に壊せぇええええ」
→GPSも通信衛星も使えないから、自分達も暗号化通信出来なくなりましたとさ
136: 2022/03/22(火) 14:40:53 ID:cDJcMOws0(2/2)調 AAS
>>1
ロシア兵「ヒャッハー 通信設備先に壊せぇええええ」
→GPSも通信衛星も使えないから、自分達も暗号化通信出来なくなりましたとさ
137: 2022/03/22(火) 14:41:06 ID:/I5O2QRu0(1/2)調 AAS
ロシアは白いアフリカ 産業は資源だけだな
138: 2022/03/22(火) 14:41:55 ID:79f9vjMD0(1)調 AAS
>>132
遠巻きに囲んでるだけでもう1週間以上まったく前進してねえもん
139(1): 2022/03/22(火) 14:41:56 ID:OyFD8IOt0(1)調 AAS
ウクライナ兵もしかして世界でも有数の強豪なのでは
140: 2022/03/22(火) 14:41:57 ID:5cfhLP350(1/2)調 AAS
通信傍受をニュースにしていいのか?
怪しいフェイクニュースばっかだな
141(1): 2022/03/22(火) 14:42:00 ID:sfWSplTM0(1)調 AAS
英国はWW2の時、解読不可能と考えられていたドイツのエニグマ暗号の解読に成功した実績を持つ
もしかしたら現代よく使われている暗号の解読方法も知っているのかも知れない
142: 2022/03/22(火) 14:42:09 ID:L7NcNwsr0(1)調 AAS
司令部は各部隊への交信をするので電波の発信数が多いから、電波の方位測定で
電波が多く発信されているところを探せば容易に司令部の在り処が判る。
また、指揮官は移動するにあたって将兵に敬礼させるため、将旗を掲げた車両で移
動することがある。
そのため目視で指揮官の移動が見えてしまうこともある。
沖縄戦では、米軍の最高司令官であるバックナー中将が目立つ移動をしていたので
移動先に日本軍の砲火が集中して戦死したとされる。
143: 2022/03/22(火) 14:42:18 ID:egPrEQka0(1)調 AAS
スマホのGPSはもちろんカード決済の内容やSUICAなどでの移動履歴、
ETCカードでの移動履歴や車両ナンバー認識システム、ナビの履歴、
TASPOの購入履歴や自販機位置情報、TSUTAYAカードなどの買い物情報、
ネットでの検索履歴や買い物情報、図書館で借りた物、マイナンバー、
TOUCH IDなど指紋認識技術を利用した指紋情報、SIRIなどでの声紋情報、虹彩認識、
写真アプリなどでの顔認識、クラウド保存された写真や動画などの解析情報、
メールの中身、電話の内容、メッセンジャーアプリの通信履歴、SNSでの行動履歴、
防犯カメラでの顔認識や挙動の癖、複数台のカメラを利用した行動履歴、
挙げたらきりがないほど全てが監視されている
全てを管理され自動で餌が運ばれて喜んでいる家畜小屋の豚
それとは知らずに刻々と近づく出荷の時を待っている
144: 2022/03/22(火) 14:42:27 ID:e3KNF8nO0(1)調 AAS
>>86
昔から素朴な農奴と疑い深い皇帝ってのはロシアの原風景だから
145(4): 2022/03/22(火) 14:43:04 ID:9dexB80g0(1/3)調 AAS
ありえねえだろ
軍には専用の通信網を作る工兵部隊があると思ってた
ところどころに電力燃料武器弾薬通信などのインフラがある中継基地をつくって
暗号化された専用のPADで連絡しあうと思ってた
ありえねえわ民生の通信機器使うとかありえねえよ
本当なら馬鹿たろロシア軍
正面装備にしか金をかけてなかったのかよ
146: 2022/03/22(火) 14:43:06 ID:1+EAIYjd0(1)調 AAS
お前らまたウクライナに騙されてんのか。
ロシア国防省は将官1名の戦士しか認めてない、残りは嘘だと断言している。
そもそもロシア軍は軍事作戦中はスマホ携帯不可だぞ。
ウクライナ軍やチェチェンみたいな軍規の緩い部隊が使ってるだけだ。
147: 2022/03/22(火) 14:43:24 ID:CG7YHVxY0(4/12)調 AAS
>>58
それ国家司法官(KGBとかみたいに伝統的に軍に習った階級名があるだけ)
148: 2022/03/22(火) 14:43:27 ID:BpoE6Fp80(1)調 AAS
ウクライナからの撤退がロシアの最善の選択でしょうね。
痴呆症プーチンは現実を見れないのがロシアの悲劇。
149: 2022/03/22(火) 14:43:32 ID:Tgs2r3wW0(1/5)調 AAS
弱すぎ露助
150: 2022/03/22(火) 14:43:37 ID:Sc1jEJnf0(1/2)調 AAS
土曜日のハチ公前に5時集合してたんかこの5人は
151: 2022/03/22(火) 14:43:42 ID:37jxHm7H0(1)調 AAS
スマホで連絡ってマジで!?
152: 2022/03/22(火) 14:44:02 ID:6pxsphLP0(1/4)調 AAS
>>1
これ信じる奴おるん?
153: 2022/03/22(火) 14:44:10 ID:YQuY6Fe00(1)調 AAS
カディロフfusianasan踏んだ話が面白すぎるんだ
154: 2022/03/22(火) 14:44:12 ID:Q1ombpaB0(1)調 AAS
NetflixでVPN使えば
ゼレンスキー大統領のドラマが見れるな
155(1): 2022/03/22(火) 14:44:12 ID:uYzNeezn0(1)調 AAS
>>101
軍や情報機関じゃなくて、盗聴好きな民間人だからなw
156: 2022/03/22(火) 14:44:18 ID:3mc486BG0(1/2)調 AAS
>>63
しょうがないから、LINEの筒抜け先を滅亡させるほうが早いのかもしれん
157: 2022/03/22(火) 14:44:34 ID:JLJNihAL0(2/6)調 AAS
>>141
暗号通信解読できたなら秘密裏に動くはずだわ
わざわざ通信漏れてますよーなんてロシアに知らせても何も意味がない
158: 2022/03/22(火) 14:44:51 ID:v7llqVoQ0(2/4)調 AAS
>>134
シリアで活躍してアサド大領領やプーチンと写真に写っていた
スホーイ35にのってるエースパイロットも撃墜されて
捕虜になってるしね
最新鋭の機体に旧式爆弾つんで低空で投下させて
るから、もう精密誘導弾も弾切れ言われてるね
159: 2022/03/22(火) 14:44:58 ID:MF4v5HVT0(1)調 AAS
ロシアって事前に暗号表をCD-ROMで送っとくんじゃなかったっけw
160(1): 2022/03/22(火) 14:44:59 ID:3hxUr1zX0(2/7)調 AAS
>>139
ロシアが弱すぎるだけ
プーチン自体がIT分からない老害だし
軍の上級将校もスマホすら弄れない機械オンチなんだろ
完全に時代に取り残されてるわ
161: 2022/03/22(火) 14:45:07 ID:Sc1jEJnf0(2/2)調 AAS
>>69
イワンの馬鹿やな
162(1): 2022/03/22(火) 14:45:08 ID:dw8+Gf8B0(1/2)調 AAS
>>6
進め進め! 勝利の女神はお前たちにその下着をちらつかせているぞ!
163: 2022/03/22(火) 14:45:10 ID:CoZVDuns0(1)調 AAS
亡命してきたMIG-25を調べたら
実はハリボテのポンコツだったという話を
以前NHKの特集番組でやってたなあ
今回の侵攻で色々と実情があからさまになっちゃって
完全にロシアの一人負け状態なのに
いつまで続けるつもりなんだか
164: 2022/03/22(火) 14:45:13 ID:kVwQbszU0(1/9)調 AAS
低レベル将官、底辺兵士、弱いわけだ
165(2): 2022/03/22(火) 14:45:22 ID:TgPNl5cz0(1/7)調 AAS
なんでウクライナ基地局でスマホ使って位置情報まで筒抜けなの?ロシア軍に軍用無線はないの?
という当然の疑問への答え合わせ
>ロシア軍は2021年にERAという第3、第4世代移動通信システムを用いたインターネットのクリプトフォン(暗号電話)を全部隊に配備していたはずだった。
>しかしハリコフ突入時に、ロシア軍はハリコフの電波塔を、戦略施設として真っ先に破壊したため、部隊間の連絡にもERAを使用できなくなっていた。
>そのために禁じられていた一般回線を使うしかなかったようだ。
お馬鹿なのでは?
166(1): 2022/03/22(火) 14:45:23 ID:mwAJKrqi0(1)調 AAS
ロシアって侵略戦争下手くそなん?
シベリアとか人がさして住んでない所だけ刈り取っただけで
ナポレオン戦争もナチドイツ戦争も基本防衛だけっしょ
167(1): 2022/03/22(火) 14:45:31 ID:fKmemUhK0(1)調 AAS
>>160
日本じゃあるまいし…
168: 2022/03/22(火) 14:45:50 ID:jUcwoBlR0(1)調 AAS
どっちが死ぬのももう嫌!
街もどんどん破壊されて行くし。
プーチンもう諦めろ!早く停戦して!
169: 2022/03/22(火) 14:45:59 ID:CG7YHVxY0(5/12)調 AAS
>>129
プライベートで使う分には勝手だが少なくとも仕事で使うのは(別に韓国絡みじゃなくても)どうかと思う
明らかにそういう用途を想定して作られてるようにも見えないし
170: 2022/03/22(火) 14:45:59 ID:vMi6kRGR0(1/5)調 AAS
ウクライナの目と耳は英米の最先端技術
侮ったら最期
171: 2022/03/22(火) 14:46:04 ID:3mc486BG0(2/2)調 AAS
>>82
そんな自分に批判的なら、銃殺しちゃえばいいじゃん。プーチン的には。
172: 2022/03/22(火) 14:46:07 ID:HZLdOCUn0(2/2)調 AAS
よええwww
173: 2022/03/22(火) 14:46:09 ID:wBPF11fj0(1/2)調 AAS
米軍が使ってるパナソニックのやつならともかくどうせ中国だろ
174: 2022/03/22(火) 14:46:23 ID:65Y8h6780(1/7)調 AAS
それ本当に軍なのか疑問だが
175: 2022/03/22(火) 14:46:36 ID:Hh9NW3SR0(1)調 AAS
よく分からないから誰かベッキーに例えてくれ
176(1): 2022/03/22(火) 14:46:36 ID:UVp/nHc80(1/2)調 AAS
iosもandroidも仕込みがあるってことだな
177: 2022/03/22(火) 14:46:38 ID:Tgs2r3wW0(2/5)調 AAS
真空管使ってたんだろ函館に降りたベレンコ中尉のミグ
178: 2022/03/22(火) 14:46:53 ID:6pxsphLP0(2/4)調 AAS
ロシアディスの情報鵜呑みにしてる奴ら多すぎだろw
全部西側やウクライナ大本営発表なのに
179: 2022/03/22(火) 14:46:58 ID:v6OmhMFZ0(1)調 AAS
マジで技術が昭和で止まってるんじゃねーの?
180: 2022/03/22(火) 14:47:03 ID:dw8+Gf8B0(2/2)調 AAS
やはり古来からの通信手段の伝書鳩が最強か
181(1): 2022/03/22(火) 14:47:21 ID:3hxUr1zX0(3/7)調 AAS
>>167
プーチンはスマホ弄れないインターネット触れない老害だぞ
情報は全て側近から仕入れる
182(1): 2022/03/22(火) 14:47:28 ID:Tgs2r3wW0(3/5)調 AAS
ほんと軍事費ないんだよ露助
183: 2022/03/22(火) 14:47:29 ID:VeRAAZ4r0(1)調 AAS
>>128
海軍乙事件だっけ?
海軍は陸軍以上にダメダメな印象がある
184: 2022/03/22(火) 14:47:32 ID:FdoXshye0(1)調 AAS
LINEに「西部方面軍第63大隊士官部屋」とかあったりして
185: 2022/03/22(火) 14:47:37 ID:Gi5kr/hF0(5/8)調 AAS
>>165
敵の情報連絡を遮断するという基本に忠実すぎただけなのだ…
186: 2022/03/22(火) 14:47:38 ID:65Y8h6780(2/7)調 AAS
流石に将校がスマホ使ってるとは思えん
軍規違反だろ
187: 2022/03/22(火) 14:47:41 ID:YSXRmmJh0(1)調 AAS
スマホでの通話が、丸ごと傍受されてるに等しいってどういうこと
> 前線部隊の指揮官と後方の司令部がスマートフォンで連絡しているケースもあり、「通信内容が丸ごと傍受されているに等しい」と話した
188: 2022/03/22(火) 14:47:53 ID:kVwQbszU0(2/9)調 AAS
ロシアの中抜き政治、軍幹部のピンハネ、大富豪だけ肥える経済、失敗国家そのもの
189: 2022/03/22(火) 14:47:56 ID:x1NBYawa0(1)調 AAS
原口「グーグルアースに写ってますよ」
190: 2022/03/22(火) 14:48:13 ID:uVEzig+u0(1)調 AAS
狂人プーチンとその側近の暗殺は、いつになるのだろう?
191: 2022/03/22(火) 14:48:15 ID:v7llqVoQ0(3/4)調 AAS
>>181
カリアゲの方が現実を理解してそうだねwww
192: 2022/03/22(火) 14:48:20 ID:H2ONoKKk0(1/2)調 AAS
ロシア的には
反発した将校を「反逆者」として裁いたなら
それを戦死には含めたくないだろうなw
193(1): 2022/03/22(火) 14:48:29 ID:i/y3yDkz0(1)調 AAS
まさかLINE⁈
194: 2022/03/22(火) 14:48:43 ID:TgPNl5cz0(2/7)調 AAS
>>176
それ以前にスマホの基地局はウクライナ国内にあるんだぞ
そこ通過して通話してる通話内容は全部聞けるんだぞ
掛けてる先も分かるし
195: 2022/03/22(火) 14:48:44 ID:65Y8h6780(3/7)調 AAS
カディロフ死んでねえし
西側プロパガンダ酷すぎねえか
196: 2022/03/22(火) 14:49:03 ID:Jc2Ff22T0(1)調 AAS
> ロシア軍は上級司令官が前線に出て部隊にハッパを掛ける伝統
将官の命より大事な伝統w
柔軟性がないただの馬鹿
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s