[過去ログ] 大手銀行で手数料が続々新設される 「銀行に行かない方が得」の時代に [愛の戦士★] (363レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): 愛の戦士 ★ 2022/03/17(木) 09:46:08 ID:C/izEfKd9(1)調 AAS
マネーポスト 3/17(木) 7:15

 銀行などで新規に口座開設した際に「紙の通帳」を使うと一定年齢以上の人などを除き年間550円の手数料がかかったり、2年以上利用がないなどの条件に該当すると手数料が生じたりするようになった。主なものは別表で紹介しているが、大手銀行が手数料を新設する背景には銀行ビジネスの構造変化があると、経済ジャーナリストの荻原博子氏は指摘する。

「もともとは顧客からの預金を企業や個人に貸し出し、預金金利と貸出金利の利ざやを稼ぐ商売でした。ところが、日銀の超低金利政策でそれが大きく崩れた。結果、様々な手数料が設けられたり、保険や投資信託を売ったりすることに注力するようになってきました」

 目下、メガバンクは増益の好決算だが、これは政府の実質無利子・無担保融資(通称・ゼロゼロ融資)で企業倒産が抑えられていることが大きいという。荻原氏が続ける。

「コロナが収束してゼロゼロ融資の期限が切れれば厳しい経営環境に戻るため、経営の手綱を緩めることはないでしょう。店舗やATMを縮小し、振り込みなどはインターネットなどでやってもらおうとする流れです」

 荻原氏は「銀行に行かないほうが得と認識すること」の重要性を説く。

「昔は窓口に行けばノベルティーをもらえたが、そんな時代ではない。自宅からネットで手続きをしたほうが手数料は安いし、24時間いつでもできる。コンビニのATMも、何回までの利用は無料といった設定がある。これからの銀行は“他行との差別化”に向かう。利用者はしっかりチェックして銀行を選び、利用法を考えることが大切です」

 各行、デジタルの利便性向上には取り組んでいる。メガバンク3行に取材すると、紙の通帳有料化にあたってネット上での明細確認などの拡充を図ったと説明。三井住友銀行は「新規で口座を開設するお客さまの約6割にWeb通帳を選択いただくほど、一般的なサービスとなっています」(広報部)とした。そのうえで、「ATM運用にかかる収支改善を図るため、ご利用実態に合わせて手数料を見直している」(同前)とし、こう説明した。

「2019年9月に、三菱UFJ銀行の店舗外ATMを当行のATMと同様の手数料で利用できるようにしました。一方、コンビニATMでは2021年4月にお客さまのご利用が多い毎月25日・26日【*注】の手数料は引き下げ、それ以外は引き上げる改定を行ないました」(同前)

【*注/25・26日が土日祝と重なる場合、25日はその前営業日、26日はその翌営業日に】

口座数を減らすべき
 利用者はどう対策すればいいのか。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢氏が解説する。

「たとえば、カードでの支払いと同時に口座からお金が引き落とされるデビットカードを使い、ATMを使う回数を減らすといったやり方があります。また、銀行の口座は多すぎないほうがいい。残高や取引の多さなどで、手数料が安くなったり、無料で取引できる回数が増えたりするからです。メインとサブの2行くらいに絞るのが望ましい」

 銀行選びでは“組み合わせ”に着目する方法もあると風呂内氏は続ける。

「たとえば、ゆうちょ銀行ならファミリーマート内にATMが設置されていることがあり、手数料が安いことが多いなど、よく使うコンビニとの相性で銀行を選ぶのもいい。そのうえで、手数料がかさむATMに行く回数を減らす取り組みが重要になる。銀行側にコストがかかっていることなので、流れは止めがたいです」

 時代の流れを意識した行動が必要となるわけだ。

※週刊ポスト2022年3月18・25日号
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
大手銀行で続々と新設される主な「手数料」
画像リンク

237: 2022/03/17(木) 12:31:27 ID:ArOxQRM/0(1)調 AAS
>>233
うちはみずほだったけど
みずほ+どこかかになって
今はもうみずほ入れなくて良くなった
238: 2022/03/17(木) 12:32:33 ID:HZ/T6FFR0(2/2)調 AAS
WAONなどのスーパー独自のチャージカード使うのに
毎月現金数万円は必要だから
口座からお金下ろさない生活は無理
239: 2022/03/17(木) 12:32:47 ID:jyH2nQ/l0(1)調 AAS
25年前に溜まった小銭を持って銀行へ口座を開きに行ったんだけれど
通帳やカードってただで作っているわけじゃないんですよ。
そんなはした金を入れるために通帳やカードを無駄にはできませんから
お引き取り願いますって言われたわw
240
(1): 2022/03/17(木) 12:32:57 ID:RZ/zOPBr0(1)調 AAS
リテール業務なんて本当はやりたくないんだろ
241: 2022/03/17(木) 12:33:57 ID:maW1Lxgt0(1/2)調 AAS
>>1
なんでも手数料取るのは良いけどさ、行員の姉ちゃんミニスカにしてくれや
242
(1): 2022/03/17(木) 12:35:16 ID:YpUxwlra0(1/6)調 AAS
>>17
コンビニでメガバンの金引き落とすと、1回で300〜400円かかるからな
試したことはないが
243: 2022/03/17(木) 12:35:39 ID:YJchf2Ox0(1)調 AAS
>>26
貸し剥がしは監督省庁の指導だからしゃーない
自己資本比率ガーと指導されたら何人も天下りを受け入れないといけなくなるから
244: 2022/03/17(木) 12:36:04 ID:YpUxwlra0(2/6)調 AAS
>>240
個人客なんて、契約とってもたかが知れてるからな
245
(1): 2022/03/17(木) 12:36:17 ID:maW1Lxgt0(2/2)調 AAS
>>1
最後はイオン銀行とセブン銀行が2強になりそうだな。
246: 2022/03/17(木) 12:36:34 ID:4wJw0KVs0(1)調 AAS
とりあえず、auじぶん銀行に100万入れれば、出金や振込が何回か無料になる。
247: 2022/03/17(木) 12:36:39 ID:OyI3cA0l0(1)調 AAS
>>82
なら障害者が上乗せで負担すれば?
健常者に迷惑かけんな
248: 2022/03/17(木) 12:37:36 ID:YpUxwlra0(3/6)調 AAS
>>245
そのイオンやセブンが使えるネット銀行が良いよな
249
(1): 2022/03/17(木) 12:38:01 ID:hA30vM/c0(1)調 AAS
たまに銀行行くと、未だに紙に書いたメモ片手に何件も振込してたり、複数のカードと通帳を出したり入れたりしながら長々とATM占領してるおばちゃんがいるからなあ
250: 2022/03/17(木) 12:38:11 ID:9T+Fs+1O0(1)調 AAS
もはやメガバンク使ってるのは会社や富裕層とローンがある人だけ
それ以外はネット銀行の方がいい!
251
(1): 2022/03/17(木) 12:39:17 ID:e0xWOB1x0(1)調 AAS
信金のほうがまだ信頼できるとか
252: 2022/03/17(木) 12:39:42 ID:FiOonaKJ0(4/5)調 AAS
>>217
>1行だけ手数料無料にしたら預金が一気に増えるんじゃないのかね

今の時期に預金という銀行にとって有利子負債を増やしたところは多くない
多くの銀行は有利子負債を減らしたいと思っているんだよ
253
(1): 2022/03/17(木) 12:41:19 ID:o4dtioQI0(1)調 AAS
>>251
信金も手数料設定増えてる。
金融機関自体が手数料ビジネスに移行してるんだろ。
254: 2022/03/17(木) 12:42:38 ID:yORzY4LB0(1)調 AAS
利益にならない貧乏人が窓口に押し寄せてるからな
255: 2022/03/17(木) 12:43:15 ID:eJ0U7Sfw0(1)調 AAS
心配せんでもみずほで新しい口座なんてつくろうと思わんし
256: 2022/03/17(木) 12:49:17 ID:Eg4zWDQW0(1/2)調 AAS
>>253
個人資産管理サービスかも
257: 2022/03/17(木) 12:50:30 ID:hL4FVIQL0(1)調 AAS
ATMで並んでる奴らってなにやってるの
258: 2022/03/17(木) 12:51:26 ID:6+IEJ01L0(1)調 AAS
WAONとPaypayだけは無い
259: 2022/03/17(木) 12:52:28 ID:WJUcFE7N0(1/2)調 AAS
神社辺りで無料で両替やっているっていうのは
神社辺りの手柄だから、
銀行業界はよその手柄を強盗しちゃ駄目だよ
銀行業界なんて他人の手柄だけじゃなくて他人の命も強盗するからな
260: 2022/03/17(木) 12:52:50 ID:i+aC2aV60(1)調 AAS
賃金は現金受け取りになる

給料袋が立つかどうかが男の価値
261: 2022/03/17(木) 12:53:47 ID:U3pw1ECg0(1)調 AAS
とりあえず金融機関の預貯金口座にマイナンバーさっさと紐付け義務化しろよと
262: 2022/03/17(木) 12:54:31 ID:DZ6BBwBr0(1)調 AAS
>>79
効いてる効いてるwww
263
(1): 2022/03/17(木) 12:55:38 ID:VIRjjtnB0(1/3)調 AAS
これでペイオフきたらブチ切れるだろうなあ
もう全口座当座にしないと
264: 2022/03/17(木) 12:55:57 ID:vwpquwFl0(1)調 AAS
預ける意味が無い
265: 2022/03/17(木) 12:56:52 ID:VIRjjtnB0(2/3)調 AAS
>>242
それなりの額入れてるかローンでただやろ
266: 2022/03/17(木) 12:57:40 ID:Im2whI/10(1)調 AAS
三菱UFJから、「紙の通帳廃止してくれたら1000円あげる」キャンペーンのお知らせが
きたので、手続きしておいた。
267
(2): 2022/03/17(木) 12:58:04 ID:ttmOXo7c0(1/2)調 AAS
銀行も国営に統一しちゃえばいいのに
私企業にこだわったところで何かあればどうせ税金で補助されるような経営
国営にしたって問題ないでしょ
268: 2022/03/17(木) 12:58:32 ID:Oe/uT9sq0(1)調 AAS
今はほとんどオンラインで決済できるから店舗に行く機会は減ったな
どうしても生活に必要な現金を引き出しに2か月に一度郵便局のATMに行くだけだな
269: 2022/03/17(木) 12:58:45 ID:7o87O27h0(1)調 AAS
もうじき残高照会すると110円引かれるようになる
270: 2022/03/17(木) 12:58:49 ID:zQNeXxXE0(1)調 AAS
>>263
俺は1000万超えて預けることがあるから普通預金は無利息口座にしてる
どうせ普通預金は金利ほとんどつかないから
271: 2022/03/17(木) 12:58:57 ID:itvRRyX60(1)調 AAS
利子はほとんどつけないくせに
手数料ばっかりとるクソ銀行だらけ
272: 2022/03/17(木) 13:00:48 ID:ttmOXo7c0(2/2)調 AAS
もともと地方にある日常が逆境のローカル銀行はこういう時強いんだよね
焦げ付いたものを隠してるような銀行は論外だけど
273
(1): 2022/03/17(木) 13:04:02 ID:0uBB/qEU0(1)調 AAS
>>267
郵便局がそうだったのに民営化しただろ
274: 2022/03/17(木) 13:05:51 ID:YpUxwlra0(4/6)調 AAS
>>249
パソコンやスマホで振り込んだ方が楽なのにな
275
(1): 2022/03/17(木) 13:06:59 ID:hkTkilye0(1)調 AAS
紙の通帳は7年保存だの義務付けられてるのに発行に金とるんだから
国が補助ぐらいしろよと思う
276: 2022/03/17(木) 13:07:30 ID:CJ30kap+0(1)調 AAS
どの銀行も手数料っていってきたから、預けたくなくなった
277: 2022/03/17(木) 13:09:36 ID:Ss7cARkb0(1)調 AAS
>>212
お前とそいつでプロレスごっこやってるようにしか見えない定期
278: 2022/03/17(木) 13:10:07 ID:V5OaRZ9h0(1)調 AAS
>>199
コロナ禍の前に定期解約しといて良かった…( ´Д`)
279: 2022/03/17(木) 13:12:09 ID:ZxWRwEZP0(1)調 AAS
ネットの振り込みも金額や回数の制限が面倒なんだよな
280: 2022/03/17(木) 13:12:14 ID:etsBfOij0(1)調 AAS
今どきは銀行も昼休みがあるからな
281: 2022/03/17(木) 13:12:33 ID:WJUcFE7N0(2/2)調 AAS
貧困層と低所得層は金融機関出入り禁止by全国の金融機関
282: 2022/03/17(木) 13:15:21 ID:OGAgaQLB0(1)調 AAS
>>275
補助どころか200円/年の印紙税徴収
283: 2022/03/17(木) 13:23:57 ID:3Gsdb8+m0(1)調 AAS
銀行もよく使うコンビニによってえらばれる時代になるとは感慨深いw
284: 2022/03/17(木) 13:24:52 ID:W9g+iKzX0(1)調 AAS
無能銀行
285: 2022/03/17(木) 13:30:06 ID:FiOonaKJ0(5/5)調 AAS
>>267
>何かあればどうせ税金で補助されるような経営

預金というもので銀行に金を貸しているが、銀行が潰れたときにあれを保護しようとするから
国から税負担で金を支出することになるんだよな
北海道拓殖銀行が潰れたが、あの銀行に預金という形で金を貸していた人は
銀行が潰れたんだから「あなたのお金は無くなりました諦めましょう」国が言うようにすれば
銀行なんかを国が守る必要はなくなるんだよな
286
(1): 2022/03/17(木) 13:31:36 ID:49b4fxQX0(1)調 AAS
銀行ってただ同然で市民からお金を預かってるイメージしかない
287: 2022/03/17(木) 13:37:00 ID:UHUZirb/0(1)調 AAS
ブックオフかな
288
(1): 2022/03/17(木) 13:38:56 ID:rakBU2J60(1)調 AAS
紙の通帳がないと不安じゃのう
289: 2022/03/17(木) 13:47:58 ID:R3XK6uq40(1)調 AAS
紙の通帳要らねえけど通帳ないと出来ない手続きあるから酷えや
290: 2022/03/17(木) 14:10:55 ID:saZqGS4A0(1)調 AAS
どんどん潰せよそういう時代ってだけ必要ならまた出来るよ
291: 2022/03/17(木) 14:14:08 ID:wFS5XPaI0(1)調 AAS
今だに数万円ぐらいを振込まず小切手で
支払いする奴とかいるからな
ちょくちょく銀行いくよね
292: 2022/03/17(木) 14:16:51 ID:Eg4zWDQW0(2/2)調 AAS
>>286
お金を安全に守って、定期支払先には自動で払ってくれている
293: 2022/03/17(木) 14:19:34 ID:BLU21jIL0(1)調 AAS
>>288
名義人の自分がいきなり死んだとかな
ネットバンクだと家族がその金を容易に引き出せない気がする
その辺の法整備はどうなってんだろうな
だから俺は貯蓄用は通帳のある銀行にして、常時使うのはネットバンクにしている
294: 2022/03/17(木) 14:24:44 ID:1jW8eUQd0(1)調 AAS
>>1
りそな銀行は優待が多くてラッキー
295
(1): 2022/03/17(木) 14:26:16 ID:n/xW+fgZ0(1)調 AAS
給料が銀行振り込みなんだよな
どうしようもない
296
(1): 2022/03/17(木) 14:32:28 ID:ibJ9Dqt50(1)調 AAS
給与の受け取りや光熱費の支払い、税金や保険料の支払いなどで銀行口座自体は必要だが
まだまだネット銀行じゃダメとかいう場合があるからしょうがない
297: 2022/03/17(木) 14:33:24 ID:lgn5939v0(1)調 AAS
>>295
>>1の話にはそういう人は関係なくね?
298: 2022/03/17(木) 14:44:37 ID:k/J6KxMi0(1)調 AAS
>>17
コンビニで下ろすのやめたほうがいいよ
支店や直営ATM見つけるのも面倒だけど
299: 2022/03/17(木) 14:46:22 ID:BruRmtNi0(1/2)調 AAS
アベノミクスすごい
古い家のでっかい金庫とかめっちゃ憧れるわ
300
(1): 2022/03/17(木) 14:47:44 ID:orRglBUa0(1)調 AAS
>>296
どんな場合よ?
301: 2022/03/17(木) 14:48:08 ID:iaMmrGHU0(1)調 AAS
駅前一等地の支店はとっとと閉店売却しろよ
302: 2022/03/17(木) 14:51:27 ID:cRWKCxFY0(1)調 AAS
>>217
今だにメガバンク使ってる奴は何かしらしがらみや理由があっての事だから全然変わらんと思う
303: 2022/03/17(木) 15:00:52 ID:LpiugnFw0(1/2)調 AAS
最寄りの三井住友、前はATMが15台くらいあったのに7台分パネルで埋めて
3台を記帳用に置き換えて5台だけにしやがった
そんなにATM使ってほしくないか…すぐにすっ飛んでくる行員減らしてATMそのままにしてくれないかと思うわ
304
(3): 2022/03/17(木) 15:02:09 ID:0yi0AOsy0(1)調 AAS
小銭どうしたらいいんだろ
305: 2022/03/17(木) 15:04:30 ID:LpiugnFw0(2/2)調 AAS
>>304
自分で硬貨を入れるタイプのコンビニに行け
昼間だとオーナーや社員に拒否られるからバイト率高い夜間にな
306: 2022/03/17(木) 15:09:11 ID:jx7y33LS0(1)調 AAS
銀行もそろそろか
307: 2022/03/17(木) 15:09:31 ID:p7pqlmdD0(1)調 AAS
窓口に行ってもカウンターの向こう側の席は半分が空いてる
前は沢山行員が働いてたのにね
そして死ぬほど待たされる
サービスは間違いなく低下してる
そのうち待合手数料とか取られそう
308: 2022/03/17(木) 15:13:32 ID:UUGonF7u0(1)調 AAS
>>304
交通系電子マネーに入金
309: 2022/03/17(木) 15:16:27 ID:YpUxwlra0(5/6)調 AAS
>>304
今のところ、スシローが制限かかってない
そもそもそんなに小銭溜め込む生活するなよ
310: 2022/03/17(木) 15:17:43 ID:sORhQzaU0(1)調 AAS
また給料が手渡しの時代がw
311: 2022/03/17(木) 15:17:54 ID:IvDBJdt80(1)調 AAS
給与の現金払いをしない事業者が過半で、
全国民の金回りをオンライン完結にするのも少なからぬリスクがある以上、ATMは必須だろう
民間が匙を投げるなら国がやれ
312: 2022/03/17(木) 15:18:26 ID:Rgp824Wc0(1)調 AAS
>>273
アメリカの財布にするためになw
313: 2022/03/17(木) 15:18:28 ID:BWD1ZL6j0(1)調 AAS
タンス預金捗るー
314: 2022/03/17(木) 15:18:48 ID:p2OdZ0Y00(1)調 AAS
>>168
面倒で放っておいたけど
この機会にweb通帳に切り替えてきた
ありがとう!
315
(1): 2022/03/17(木) 15:20:03 ID:BruRmtNi0(2/2)調 AAS
アンケでどこに住んでる職業なんだ年収いくらだ世帯はとか普段出かけてる時間はとか聞いてくるのめっちゃ多くなったよな…
316: 2022/03/17(木) 15:21:36 ID:YpUxwlra0(6/6)調 AAS
>>315
そこまで聞かれるの、金融機関でね?
どういう生活して、どんな場面で金使うか知りたいんだろ
317: 2022/03/17(木) 15:23:43 ID:XT89C0vI0(1)調 AAS
手数料だらけ
チョンみたいにウザいな
硬貨入れるのに100円以上とかアホか
318: 2022/03/17(木) 15:47:47 ID:T+lulLXG0(1)調 AAS
障害復旧手数料
319: 2022/03/17(木) 17:15:08 ID:VIRjjtnB0(3/3)調 AAS
>>300
手形?
320: 2022/03/17(木) 19:34:16 ID:TURsO6J90(1)調 AAS
>>199
それって小さな支店で金がなかっただけの話だろ
有り金全部渡しちゃうと他のお客さんの対応できなくなるから
数百万以上の金を下ろす場合は事前に資金の準備がいるから予約してくれってだけの話
321: 2022/03/17(木) 21:53:13 ID:JqK0jsRr0(1)調 AAS
昔と違って今の銀行は、一般人の口座なんて単なるお荷物 でしょ
紙の通帳だと年間の印紙税の200円ですら払うのが辛いから、
ネットに移行させたいだけ

みずほの障害で解約した人、
みずほは「解約してくれてありがとう」と思ってるよwww
322
(1): 2022/03/17(木) 21:56:27 ID:InKd1cF30(1)調 AAS
じゃあ給料は昔のように紙袋に入れて手渡ししてくれ
323: 2022/03/17(木) 22:33:07 ID:zxrO4WFC0(1)調 AAS
>>78
昭和の人ですか?www

今の銀行には凄い効く嫌がらせですよ
銀行は紙の通帳だと年間の印紙税の200円が掛かるし、
そんなゴミみたいな預金でも、銀行は口座を管理するコストが掛かるからね
324: 2022/03/17(木) 22:45:00 ID:0NRimAvi0(3/3)調 AAS
印紙税が謎
325: 2022/03/17(木) 23:02:36 ID:FT0nDtL70(1)調 AAS
野党がモリカケサクラばかりやってる間にこんなことになってしまったな
326: 2022/03/17(木) 23:09:33 ID:pOFniMKM0(1)調 AAS
ゆうちょ銀行の改悪が痛い
駅のatmじゃなくて、郵便局まで行ってる
ファミマにatmいらない。メリットが感じられない
手数料元に戻してくれ
ゆうちょ銀行の店内・店外atm、入金・出金 手数料無料とか、最高だったろ
327: 2022/03/18(金) 00:02:50 ID:BixenLtr0(1)調 AAS
>>102
たった百万円の預金でティッシュ1箱? めちゃサービス良いな。
328: 2022/03/18(金) 00:47:52 ID:1Tg1sDPS0(1)調 AAS
金利引き下げ競争で収益が見込めないから
いろんな識者や専門家が
手数料ビジネスに転換するべき
それがグローバルスタンダードだ
金融のあるべき姿だ
と言ってたことを実行するようになったまで
329: 2022/03/18(金) 04:56:18 ID:JmdycZcU0(1)調 AAS
SBI住信とかソニー銀行ならATM手数料やネット振込手数料が無料
330: 2022/03/18(金) 06:45:01 ID:SjRlK0Q30(1)調 AAS
「企業に金を貸して利子を得て預金者にサービスする」ビジネスモデルが崩れることは、銀行の死を意味する。

日銀は一刻も早く高金利政策に転換すべきだ。
331: 2022/03/18(金) 06:48:52 ID:YaMZLMN90(1)調 AAS
箪笥貯金こそ正義の時代か
庭に埋めるのが一番安全かな?
332: 2022/03/18(金) 06:54:48 ID:BzWKv3F00(1)調 AAS
通帳印紙税って700億円くらい税収あるらしいね
全国の通帳がデジタル化が進んで税収減ったら新たな税金が増えそうな悪寒
333: 2022/03/18(金) 07:22:21 ID:EDVcgsQO0(1)調 AAS
相手同銀行ネット振り込み手数料330円
銀行まで行ってatm振り込み手数料0円
5件あれば1500円
車で10分だから銀行行ってる
ランチして帰れる。
334
(1): 2022/03/18(金) 07:39:09 ID:W6JnTzqA0(1)調 AAS
もう普通に国営の銀行作って欲しい
昔のサービス維持で利子もそこそこ、人件費などは税金で負担で
そうしたらそちらに預けるよ
国も預金把握出来てWIN-WINでしょ
335: 2022/03/18(金) 07:51:52 ID:1HFxh2rx0(1)調 AAS
親戚がタンス預金してた現金2000万円が水害で全部流されたのを聞いて
アホだなぁって思ったわ
336: 2022/03/18(金) 12:27:52 ID:r8Fi7KnW0(1)調 AAS
三菱の高島平支店が閉鎖されATMコーナー(8台くらい)と教室くらいの並ぶスペースが今もあるんだが
三菱、賃料払うのイヤになったんやろね
高島平駅改札前の吹きっさらしに5台もの三菱ATM設置しやがった
本日3/18から稼働よ
337: 2022/03/18(金) 12:47:02 ID:NopNndMx0(1)調 AAS
>>334
昔の利息が良かったのは国営だからじゃなくてインフレに連動してただけ
338: 2022/03/18(金) 18:58:51 ID:DCmR2s230(1)調 AAS
>>230
当座預金にすれば?
339
(2): 2022/03/18(金) 20:12:24 ID:Ej7+Sddx0(1/2)調 AAS
そうそう、まさに>1の記事にあるようにウリがキッズの頃の
小学校の社会科かなんかで銀行のビジネスモデルについて
今でいう"金融教育"があったもんです。昭和の金融教育www

銀行はみんなからちょっとずつ預金を預けてもらって、
そのゼニを会社などに貸してそれで儲けておりますとか習ったよね。
その一部の利息がみなさんにも分けられます。
お金は無駄遣いせずきちんと預けましょうとかさ。

で、教科書には書いてないけど教師が言うわけですよ
「10年預ければ倍になるから定期預金がいい」とかなあwww
いや懐かしい。昔はよかったなwww
(つづく)
340
(1): 2022/03/18(金) 20:19:16 ID:Ej7+Sddx0(2/2)調 AAS
>339つづき)

ま、時は流れて没落ジャップ国では銀行という
資本主義の心臓部のような民間企業がマネタイズするために
シャカリキになっているという話題なんですねえ。
いや最近は凄いものだ。

ゼロ金利政策は所与のものとしてまさに>1にある
通帳レベルに至るまでの各種手数料とかね、
支店出張所の閉鎖縮小とか大変な時代ですよ。
まさに機を見るに敏こそがビジネスの要諦ってやつだが
日本経済の落日没落、先行指標たる田舎の荒廃などに
一番敏感なのがマネーが商材の銀行なのかもネ。

(余談だが特に田舎における金融過疎ってのはすさまじいもんだ
 いつもいうがマネーが経済という体における血液なら
 田舎という末端は壊死も同然の荒廃の有様ってわけですかね)
341: 2022/03/18(金) 20:20:45 ID:32PRRtzN0(1)調 AAS
斜陽
342: 2022/03/18(金) 20:23:19 ID:usx1++XG0(1)調 AAS
ゆ○ちょが国民の敵に回ったのはほんま謎
343: 2022/03/18(金) 20:33:43 ID:kWmU7q9Z0(1/2)調 AAS
臨時収入あってまとまった金が入ったら即銀行から連絡がきて投資しませんか?と。
で、ゴミみたいなインデックスファンド紹介してくるの。

証券会社がインデックス積み立て勧めてくる時代にこういうことばかりやってるから嫌われるんじゃね?
344: 2022/03/18(金) 20:35:07 ID:kWmU7q9Z0(2/2)調 AAS
まちがった、アクティブファンド紹介された、ね。

手数料稼ぎたいにしても、インデックスひとつも紹介しないなんてあからさますぎで引いたわ
345: 2022/03/18(金) 22:42:50 ID:f6sZRgDD0(1)調 AAS
>>339
>>340
間抜けな男娼だなあ。

お前は自国通貨安の効果も解ってねえじゃん。
知識が小学校でとまっとるんか。

落ちぶれてんのはお前の人生で、その責任はお前にあるんだよ。

お前は三行で済む話を長々と書く前に、真っ当に働け。

2chスレ:newsplus
>今日は(も?w)アナルその他(!)がクタクタなんで

お前を心から軽蔑している俺ですら、流石にこれはビックリしたぞ。
別の意味の隠語かと思ってググった。(当然そんなもんはなかった)

検索履歴が汚れたわw
責任取れ男娼野郎wwww

おまえはまず男娼をやめなさい。
話はそれからだ。
346: 2022/03/18(金) 23:43:10 ID:yNi2rkzN0(1)調 AAS
ネットバンキングやってやるから、俺に手数料よこせよ
347: 2022/03/18(金) 23:59:28 ID:MeIyYaEt0(1)調 AAS
>>82
老人=障害者?
老人は覚えれるのに覚えようとしないところが根本的に違うんだが?
ある意味お前が差別
348: 2022/03/19(土) 00:02:50 ID:2C7+CVWX0(1)調 AAS
通帳なんてかさばるし邪魔なのに
なんで作るの?
349
(3): 2022/03/19(土) 00:13:47 ID:pxAgnZ4m0(1)調 AAS
仕事柄債務者の相手するけど、彼らに来る督促を銀行カードローン連中は回収する気ゼロだなwww
債務が400万円とかあっても、住民票の転居後に転送届だしたら督促が転送されてくるだけで、
なんら努力の形跡ないわw
20年前の武富士とかは地の果てまで追っかけてたもんだけど。

そんなんで、手数料とかで盗りやすい所から捕るんだな。
350: 2022/03/19(土) 00:17:28 ID:OiuvhkJJ0(1)調 AAS
>>82
老人も障害者もちゃんとキャッチアップできてる人は多いんだからその思い込みは良くない
351: 2022/03/19(土) 00:24:23 ID:LCs7GGaO0(1)調 AAS
利上げすりゃ良いのにね
352: 2022/03/19(土) 05:04:03 ID:U93vAGdj0(1)調 AAS
>>322
銀行で全従業員分の給料相当額を下ろして帰ってくる途中の社用車が襲われて数千万円の現金が奪われる事件続発だな
353: 2022/03/19(土) 05:38:56 ID:jkBVOH4j0(1)調 AAS
>>349
スマホやラジオの広告で借金が減額されますとか返ってきますとか流れまくってるからな
やる気もなくなるだろ
354: 2022/03/19(土) 05:42:50 ID:PVl1Eipv0(1)調 AAS
メガバンクのネット銀行化か
355
(1): 2022/03/19(土) 05:53:20 ID:+qd53P8/0(1)調 AAS
政府がブロックチェーンを使った電子円通貨を作れば決済機能としての銀行は不要になる
当面低金利だと銀行に預ける理由もない
ただし電子円が何らかの理由でアクセスできなくなったときの保険を有料で受ける組織が出てくる
356: 2022/03/19(土) 06:20:51 ID:MN0WWDCC0(1)調 AAS
>>349
そもそも銀行で金貸せば良いのに
子会社にローン会社作ってそっちで貸すとか
銀行は自ら無能ですって言ってるようなもんだ
357: 2022/03/19(土) 06:28:18 ID:+SqKoTtp0(1)調 AAS
いまはコンビニATMも基本有料なんだよな
そのくせ銀行直営のATMはどんどん減ってる
都内のそこそこデカいJRの駅でも自分の銀行のATMが無くなってたりする
358: 2022/03/19(土) 06:29:45 ID:TBjaWMLt0(1)調 AAS
100万の10年定期が満期になったので払い戻したら利子1万で帰りにポケットテッシュ1個くれた
359: 2022/03/19(土) 06:39:56 ID:yqOLqgFS0(1)調 AAS
銀行の窓口業務は外部委託される方向だろう
「マルチバンクサービス」的な子会社を各行共同出資で設立して、そこが各行の窓口業務を行うようになる
今までは各行が人員(正社員+外部委託銀行子会社)を抱え込んでいたが、そんな悠長な時代は過ぎ去った
あらゆる業種業態で実店舗営業が過去のものになりつつあり、当然銀行も例外ではない
融資と営業(外交)はコア営業拠点(+サテライトオフィス)にさらに集約されるだろう
360: 2022/03/19(土) 08:59:47 ID:PCvosNIR0(1)調 AAS
>>355
電子円は是非やって欲しい物だ、
そうすりゃキャッシュレスに糞高い手数料を取られる事も無くなる。
361: 2022/03/19(土) 16:18:19 ID:TAm3c+Ih0(1)調 AAS
>>349
そうなん?
なら踏み倒した方がいいやん
362: 2022/03/20(日) 09:09:06 ID:YTMEi2vg0(1)調 AAS
小銭を厄介者扱いし始めたらそこは終わりって店やってたしわしわ婆ちゃんが言ってたな
363: 2022/03/22(火) 08:45:37 ID:MH37Tnb50(1)調 AAS
貯金オンリーの口座をセブン銀行に変えたわ
三菱UFJ銀行はイオン系ATMなら無料
千葉銀行はセブンのATMなら無料
の抜け道?が有ったけど三井住友銀行には無かったわー
大丈夫だと思うけど本業じゃ無い私企業だからなぁセブン銀行
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*