[過去ログ] 大手銀行で手数料が続々新設される 「銀行に行かない方が得」の時代に [愛の戦士★] (363レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2022/03/17(木) 10:51:36 ID:J3ioMv1c0(3/5)調 AAS
池戸万作
@mansaku_ikedo
・2月4日
銀行協会に確認の電話を入れて確定しました。
銀行の手元の現金預け金を超えて、貸し出しを行うことは可能とのことです。
取りあえず、今日は、銀行は手持ちの現金預け金の金額を超えても、貸し出せることが電話で確認できたから良かったです。
これで、又貸し説ではなく、万年筆マネーが確かなことが確定しました。
141: 2022/03/17(木) 10:51:54 ID:J3ioMv1c0(4/5)調 AAS
池戸万作
@mansaku_ikedo
自国通貨建て国債ならば、必ず中央銀行によって返済されますし、日銀破綻論も黒田日銀総裁によって論破されましたから、
いよいよ破綻ネタも尽きて来ました。
財政破綻論者の皆さんが共通して間違えていることは、「国債は税金で返さなければいけない」です。
実際のところは、自国通貨建て国債を税金で返して、国債を減らしている国なんかありません。
国債は国庫債券の略称です。日本銀行が新たに日銀当座預金を発行すれば、日本国債は必ず返済されます
国債発行の仕組み上、買い手は一般銀行が日銀当座預金で国債を購入します。私たちの預金で購入しているのではありません。
買い手が付かなくなることは有り得ません。
142
(1): 2022/03/17(木) 10:53:02 ID:hDbOG3iK0(1)調 AAS
>>138
たしかそういうのあったよなと思った
手数料かけるならそういうのも改善しろと
143: 2022/03/17(木) 10:53:35 ID:9XzOr0620(1)調 AAS
「初心者向けの金融商品」として顧客に紹介している商品(国債)の運用で自分を成り立たせていたってお前ら素人かよ、仕事しろ(金貸せ)ってことよな
手数料ばかり高いクソ投信を売りつけて金融商品自体への信用を毀損して目先の小銭の為に未来の顧客を失うムーヴを未だに続けているし
144: 2022/03/17(木) 10:54:09 ID:J3ioMv1c0(5/5)調 AAS
ジャニスバルファキス財務大臣
「ここで質問。銀行は、ミリアムに貸す55万ポンドをどこで見つけてくるのだろう?」
「『預金者が預けたオカネ』という回答は不正解。正解は、「どこからともなく魔法のようにパッと出す」。
「銀行の人が5という数字の後に0を5つつけて、ミリアムの口座残高を電子的に増やすだけだ。」

預金というものは、誰かがお金を借りたときに生まれてくる。これが銀行の信用創造であり、
万年筆マネー、キーボードマネーと最近は呼ばれているそれである。
つまり、銀行は広く国民から集めたお金を元手に融資をしているのではなく、何もないところからお金を貸している
145
(2): パパラス♂ 2022/03/17(木) 10:54:14 ID:GyBsV+pY0(1/3)調 AAS
もうニッポン経済の柱は完全に「手数料収入」だね。
第三次産業でもないし、なんてカテゴリーしたらいいんだ?w(*^ー^)ノ~~☆
146
(1): 2022/03/17(木) 10:55:09 ID:bk1lLESV0(3/5)調 AAS
硬貨持ちたくないのに紙幣使うと硬貨が出てくる不具合。
147: 2022/03/17(木) 10:55:41 ID:Qc6WZSbn0(1/2)調 AAS
今の銀行で儲かってて人のリソース入れてる分野がサラ金だからな
148: 2022/03/17(木) 10:55:52 ID:HdvuYNt30(1)調 AAS
>>145
虚業
149: 2022/03/17(木) 10:56:00 ID:BkiFydbK0(1)調 AAS
それでいいから職員や関係官庁の役人も減らしていけ
150: 2022/03/17(木) 10:56:24 ID:yojaoX2t0(1)調 AAS
みんな同時に引き出しに行くしかないなw
151
(1): 2022/03/17(木) 10:56:42 ID:ibEM4z3n0(1)調 AAS
>>145
ただの横から入った搾取産業だろw
152: 2022/03/17(木) 10:56:58 ID:SUowaV370(2/2)調 AAS
議員公務員用法定通貨の死
153: パパラス♂ 2022/03/17(木) 10:57:20 ID:GyBsV+pY0(2/3)調 AAS
銀行が銀行らしい仕事をせずに、手数料みたいな言わば「チップ」のようなものを
利益の柱にしようとしてるとか情けないの一言に尽きる。
これならクラウドファンディングのほうがよっぽど銀行らしい仕事してるわ(*^ー^)ノ~~☆
154
(1): 2022/03/17(木) 10:57:31 ID:8wC19/WE0(1)調 AAS
現金おろすの3ヶ月に1回くらい、紙の通帳なんて持ってても盗難リスクが増えるだけ
こういう人間増えてるやろうからそんな影響ないやろ
155: 2022/03/17(木) 10:57:43 ID:zQm5n8ys0(1)調 AAS
>>17
銀行選びがめちゃくちゃ間違ってるな
156: 2022/03/17(木) 10:58:15 ID:l2WcS5vx0(1)調 AAS
銀行は、安全な貸金庫と思えば、費用はかかるだろ。特にATMや窓口。
一定額以上の預金あれば、入出金もタダになるから、、、貯金しろください
157: 2022/03/17(木) 10:58:18 ID:ZHc20kMm0(1)調 AAS
サービス悪化を喜ぶバカってなんなん?
158: 2022/03/17(木) 10:58:18 ID:BCdoumI70(1)調 AAS
そのうち入場料取られるようになる(´・ω・`)
159: 2022/03/17(木) 10:58:20 ID:o/nT4wjA0(1)調 AAS
金を貸すのに手数料?
利子で相殺しろよ。
160
(1): 2022/03/17(木) 10:58:41 ID:9bT34IGx0(1/2)調 AAS
>>146
カード 電子マネー スマホ決済にするしかない
161: 2022/03/17(木) 10:58:43 ID:bk1lLESV0(4/5)調 AAS
>>154
通帳盗られてそんな困るか?
162: パパラス♂ 2022/03/17(木) 10:59:35 ID:GyBsV+pY0(3/3)調 AAS
>>151
中抜き・横抜きはもうニッポンのお家芸みたいになってしまったな。
儲け至上主義が招いた安易な数字の出し方に味を占めてしまってる(*^ー^)ノ~~☆
163: 2022/03/17(木) 11:00:58 ID:O6KIbuf90(1)調 AAS
銀行なんて貸金庫みたいなもん。平日日中の引き出しがタダならいいよ
164: 2022/03/17(木) 11:01:05 ID:kmPYwKpq0(4/4)調 AAS
欧米とか以前から手数料で稼いでるとこだらけだよ、特にリテールバンクは。
むしろ日本はかなり遅れた部類。
165: 2022/03/17(木) 11:01:25 ID:bk1lLESV0(5/5)調 AAS
>>160
いまだにキャッシュレス使ったことないんや…
習慣変えるのめんどくさい。でも、もう現金はダメだ…
166: 2022/03/17(木) 11:01:55 ID:FiOonaKJ0(2/5)調 AAS
>>142
1000万円までというのは銀行が潰れた後のことだから銀行は知ったことじゃないのでは?
嫌なら銀行使うなということではなかろうか
167: 2022/03/17(木) 11:02:32 ID:ucZrt5bz0(1)調 AAS
コンビニはスマホで
ショッピングはクレカで
現金なんて使う場面ほとんどねーんだけど
いつ銀行口座から現金引き出すの?
168
(2): 2022/03/17(木) 11:02:57 ID:TUL69sUl0(1)調 AAS
>>38
三菱UFJはネット経由でeco通帳ってのに切り替えると1000円くれる
169
(1): 2022/03/17(木) 11:03:02 ID:it5+Y0Ux0(1)調 AAS
>>1
今こそ タンス預金の時代
170: 2022/03/17(木) 11:03:10 ID:aUX7g+Dc0(1)調 AAS
イオン銀行に入れときゃええねん
171
(1): 2022/03/17(木) 11:03:57 ID:j0lesgkd0(1)調 AAS
企業に無担保で貸せない銀行の責任だな
172
(1): 2022/03/17(木) 11:03:58 ID:mQ7ZvDoF0(1)調 AAS
金が余ってんなら、投資すればいいだろ。
客に勧めてるようにさ。
173: 2022/03/17(木) 11:05:14 ID:69WCTp6u0(1)調 AAS
コロナもあったりでいちいちお金引き落としに行くの面倒だから
100万くらい家においてあるわ
174: 2022/03/17(木) 11:05:55 ID:LQkQBRnS0(1)調 AAS
もっと減らせ
175: 2022/03/17(木) 11:06:16 ID:1ppXHKpB0(1)調 AAS
マイナス金利なんだから仕方ないんじゃないの?
176: 2022/03/17(木) 11:07:11 ID:ADc13MlD0(1)調 AAS
駅とかにある純ゆうちょのATMが
18時以降有料になってたのはたまげたなぁ
月に1回まとめておろしてそれをチビチビ使うようになった
177: 2022/03/17(木) 11:07:22 ID:9bT34IGx0(2/2)調 AAS
>>169
日本はタンス預金先進国だぞ
2020年12月時点で 101兆4399億円の残高
178: 2022/03/17(木) 11:11:05 ID:akEkOyuA0(1/3)調 AAS
>>25
その郵貯も局ATMまで外部ATMと同様の扱いになれば終わるよ
全国いつでも手数料無料が郵貯の最大メリットやったのが、出し入れしたり小銭混ぜるだけで
手数料取られたら民間と変わらんどころか劣るからな
179: 2022/03/17(木) 11:11:17 ID:Uzmy+N3E0(6/6)調 AAS
じゃあ新札出たらどんどん透明になって国庫にカネが入るね
この理屈がわからんならすでに脳死
180: 2022/03/17(木) 11:11:18 ID:NoSRh83E0(1)調 AAS
>>172
金融機関は法律で投資に回せる金額が制限されてるから
181: 2022/03/17(木) 11:11:47 ID:bR1SleRQ0(1)調 AAS
次は入場料取るようになるな
182: 2022/03/17(木) 11:12:02 ID:akEkOyuA0(2/3)調 AAS
ガラホでもゆうちょPAY使えるようにしろよ
183: 2022/03/17(木) 11:12:30 ID:rXFjyDmp0(1)調 AAS
円やばいぞ
貯金してるとどんどん損する
184: 2022/03/17(木) 11:12:34 ID:+B85yWuD0(1)調 AAS
数百万の定期の利息より1回の振込手数料の方が高えもんな
歪んどるわ
185
(1): 2022/03/17(木) 11:12:35 ID:FiOonaKJ0(3/5)調 AAS
>>171
泡経済期の時にゴミのような土地(無担保と言っても良い)を担保にして回収不能になって
いくつかの銀行が破綻したw
無担保で貸すと破綻するんじゃないか?w
186
(2): 2022/03/17(木) 11:13:13 ID:q9bSWLFf0(1)調 AAS
母親が入院してるんだけど、たいして洗濯物もないのに2日に1回院内のコインランドリーで洗濯しているみたいで、100円玉を持って来てほしいと何回も言われる。
家にいるときは毎日洗濯していたし、病院でひまだから洗濯したいんだろう。
ただ100円玉を集めるのが大変。
いま銀行だとけっこう手数料なし取られるんだっけ。
たぶんもう少しで歩き回ることもできなくなりそうだから、必要なくなるけど。
187: 2022/03/17(木) 11:15:37 ID:2ECoKeBv0(1)調 AAS
残高証明書とったら去年までは440円だったのが880円に値上がりしてたわ
188: 2022/03/17(木) 11:17:07 ID:akEkOyuA0(3/3)調 AAS
>>186
100円玉ならゲーセンで両替しろよ
つーか、コインランドリーに両替機無いの?
189: 2022/03/17(木) 11:18:21 ID:PLDREwpQ0(1)調 AAS
>>186
量が少ないなら一週間まとめて洗えて言えばいいんじゃないの
190: 2022/03/17(木) 11:19:08 ID:8hdLmM0p0(1)調 AAS
本日のベストオブレスは>>168に決まりましたのでお知らせします
191: 2022/03/17(木) 11:22:46 ID:2HKO4LQf0(1)調 AAS
借りてる駐車場の持ち主が死んで、親族が引き継いだが
引き継いだ親族の指定口座がゆうちょ銀行で
同じゆうちょ銀行口座からでもATMだと手数料取られるので
ゆうちょダイレクトに切り替えたよ。
192: 2022/03/17(木) 11:22:52 ID:0RWXMM2B0(1/2)調 AAS
マイナス金利やってりゃこうなるわ
193: 2022/03/17(木) 11:24:00 ID:BQLYGEwJ0(1/2)調 AAS
ビットコインにすれば問題ないよ
みんな億り人なる
194: 2022/03/17(木) 11:24:18 ID:+7teI5gA0(1)調 AAS
相続の時に過去5年分の親と自分の通帳の記帳を提出したけど
未記帳期間の明細を銀行に出してもらうのが一手間だった
そんなの通帳まで無くなったら5年分出してもらうの随分手数料かかるよ
195: 2022/03/17(木) 11:24:38 ID:BQLYGEwJ0(2/2)調 AAS
今どき銀行に預けるやつなんておらんよ
196: 2022/03/17(木) 11:25:42 ID:TvNVTbrK0(1)調 AAS
いまらなルーブルを買って、札束で保管しておくのが一番いい
197: 2022/03/17(木) 11:26:05 ID:nyxBrJiE0(1)調 AAS
超低金利で金貸したくてもリスクに見合わないし
企業の側も超低金利で社債が発行できるからますます貸出先が少なくなる
198: 2022/03/17(木) 11:27:08 ID:VthmR5FT0(1)調 AAS
印紙税取るの止めれば解決なのに
そのかわりどんな硬貨も無料で受け入れる事って法律決めてバーターにしなよ
199
(2): 2022/03/17(木) 11:28:02 ID:sk8laXEY0(1)調 AAS
積立定期の解約に行ったら、予約が必要でこれから待つと今日受け付けられるか
わからないと言われた。
だったら、ATMの操作だけで解約できるシステムに替えとけと思ったよ。
200: 2022/03/17(木) 11:29:03 ID:3r92hhRX0(1)調 AAS
いろんな事を考える分
ストレスも溜まる
201: 2022/03/17(木) 11:30:52 ID:5MwXTK130(1)調 AAS
>>131
手元現金しかない
202: 2022/03/17(木) 11:32:51 ID:ZZ/eTQ/i0(1)調 AAS
証券口座に入れたら?
203: 2022/03/17(木) 11:35:36 ID:LkEoMP7M0(1)調 AAS
セブン銀行最強説はまだ続くか
でも来年あたり有料化?なんて記事もあったな
204: 2022/03/17(木) 11:38:42 ID:G/+8/5xW0(1)調 AAS
>>17
貧乏人あるあるパターンだよな
月に何度もATMでお金を引き出す
205: 2022/03/17(木) 11:45:30 ID:R0/NBnbi0(1/3)調 AAS
少なくともサラリーマンが労金使わない理由はないよな。
206: 2022/03/17(木) 11:46:19 ID:+mjDSVyr0(1)調 AAS
ゼロ金利なので預けた客に
利息払わず 貸し付けた客
からはキッチリ18%請求
するヤクザな商売なのが
今の銀行
207: 2022/03/17(木) 11:49:24 ID:mMv3eo/u0(2/2)調 AAS
>>199
本間やな
208
(1): 2022/03/17(木) 11:50:27 ID:BR83pRfx0(1)調 AAS
全額タンス預金にしたわ
209: 2022/03/17(木) 11:57:30 ID:ipmdJNRX0(1)調 AAS
コロナ禍に困っている貧乏人に気軽に高金利のサラ金を勧めてくれる銀行さんには感謝しかない
210: 2022/03/17(木) 11:58:20 ID:Pw42Ckn20(1)調 AAS
そういやもう何ヶ月も銀行やatm使ってないな
211: 2022/03/17(木) 11:58:22 ID:Qc6WZSbn0(2/2)調 AAS
給与手渡しから無料引き出しできると猫なで声で広めてた結果
依存するスタイル確立できたから今度は掌返ししてるだけ
212
(1): [age] 2022/03/17(木) 12:00:00 ID:Ozhd6G6B0(1)調 AAS
>>6
キムチは
朝鮮統一協会信者の安倍晋三と
それを支持するオマエ
213: 2022/03/17(木) 12:01:06 ID:0RWXMM2B0(2/2)調 AAS
>>208
悪手
214: 2022/03/17(木) 12:01:15 ID:Suf6/AH60(1)調 AAS
俺は小遣い用、ネット決済用、クレカ決済用にJNB銀行を使ってるが
こっちのほうが使い勝手いいんで、こっちの方をよく使ってるな
ゆうちょとかにも1000万円弱入れてるけど、基本使わないしな
215: 2022/03/17(木) 12:01:15 ID:2yCzr3h50(1)調 AAS
そもそもそんなに現金必要か
216: 2022/03/17(木) 12:03:53 ID:CWxT/QHF0(1)調 AAS
もう現金なんてほとんど触らないな
217
(3): 2022/03/17(木) 12:06:13 ID:17Sm/5hY0(1)調 AAS
この流れの中で、1行だけ手数料無料にしたら預金が一気に増えるんじゃないのかね
経営は同じことしてちゃ駄目だよね
218: 2022/03/17(木) 12:06:28 ID:QVEdpxei0(1)調 AAS
ツーリングや渓流釣り等が趣味の人は郵貯もしくはJAの口座は必須なんだよな
コンビニもないような所だと郵便局かJAだけが唯一現金を引き出せる
219: 2022/03/17(木) 12:09:07 ID:R0/NBnbi0(2/3)調 AAS
>>217
すでにあるけどな。
なお、そんなに増えてない模様。
220: 2022/03/17(木) 12:09:15 ID:2gmCxRx80(1)調 AAS
電子マネーが一般的になってATM利用とか激減したら今度はネット決済手数料とかで金取ろうとするだろうな
電子マネー使うごとに手数料取られるようになっても使わざるをえないしな
221: 2022/03/17(木) 12:10:22 ID:tPxqsv520(1)調 AAS
>>185それ事業の精査してないからだぞ?
222: 2022/03/17(木) 12:11:33 ID:AQC7a5NW0(1/2)調 AAS
24時間手数料無料のタンス銀行が最強だな
223: 2022/03/17(木) 12:12:59 ID:+dW+QsP50(1)調 AAS
今朝郵便局言ったら奥で硬貨使用料請求されてたな
224: 2022/03/17(木) 12:15:07 ID:EzCyp47w0(1/2)調 AAS
新札になってから引き出せよ
225: 2022/03/17(木) 12:15:11 ID:GIYyoOOU0(1)調 AAS
>>1
別に手数料取るのはいいんだが、その代わり調達金利そのまま預金に反映させろや。
利鞘と手数料の2重取りになるだろ。
226: 2022/03/17(木) 12:17:32 ID:k2fr5nI80(1)調 AAS
そのうちタンス貯金の方が良くなるかもな
227: 2022/03/17(木) 12:18:07 ID:EzCyp47w0(2/2)調 AAS
1000万分散して預けてるけど数十円の利子の後に「税」という名目で数円引かれてるわ…
サイアクだなこの国
228
(1): 2022/03/17(木) 12:24:24 ID:aD2/O8kA0(1)調 AAS
>>81
病院もカード使える
229: 2022/03/17(木) 12:25:23 ID:5HVUpro60(1)調 AAS
個人で銀行を本当に必要とするのは資産家くらいしかないからなあ
ここで議論しているような銀行業務はほぼネットで代替できてしまう
230
(1): 2022/03/17(木) 12:26:31 ID:AQC7a5NW0(2/2)調 AAS
いっそのこと預金の利息はゼロにすれば良いのに
ゴミみたいな利息貰っても仕方ないし、それがないことで銀行はすごく楽になるんだから利息なんていらないよ
231: 2022/03/17(木) 12:29:04 ID:CSTJ2xyX0(1)調 AAS
結局、ドルが勝つからドル建てや
232: 2022/03/17(木) 12:29:26 ID:UKnV2Mnu0(1)調 AAS
今後は窓口対応料金とかも取られるだろう
233
(1): 2022/03/17(木) 12:29:35 ID:HZ/T6FFR0(1/2)調 AAS
うちの会社は給与が会社が手数料ケチるために
三井住友指定なんだけど
この状態だと新入社員から
そこでは口座開設したくないから別の銀行に入金してくれと
文句が出そうだな
234: 2022/03/17(木) 12:29:50 ID:UTdwudq00(1)調 AAS
東京23区内だと、現金オンリーなんて個人商店と開業医くらい
他は何かしらキャッシュレス可能だから、ATMすら月1で十分
235: 2022/03/17(木) 12:29:54 ID:R0/NBnbi0(3/3)調 AAS
>>228
「病院」ならそうだけど、「クリニック」「医院」とかなら使えないところもあるからなぁ
236: 2022/03/17(木) 12:31:15 ID:qxX2Qapb0(1)調 AAS
>>1
紙の通帳使わないようにして
定期だけ口座とかせずに全部メインバンクに統合しとけばいいだけの話
237: 2022/03/17(木) 12:31:27 ID:ArOxQRM/0(1)調 AAS
>>233
うちはみずほだったけど
みずほ+どこかかになって
今はもうみずほ入れなくて良くなった
238: 2022/03/17(木) 12:32:33 ID:HZ/T6FFR0(2/2)調 AAS
WAONなどのスーパー独自のチャージカード使うのに
毎月現金数万円は必要だから
口座からお金下ろさない生活は無理
239: 2022/03/17(木) 12:32:47 ID:jyH2nQ/l0(1)調 AAS
25年前に溜まった小銭を持って銀行へ口座を開きに行ったんだけれど
通帳やカードってただで作っているわけじゃないんですよ。
そんなはした金を入れるために通帳やカードを無駄にはできませんから
お引き取り願いますって言われたわw
240
(1): 2022/03/17(木) 12:32:57 ID:RZ/zOPBr0(1)調 AAS
リテール業務なんて本当はやりたくないんだろ
241: 2022/03/17(木) 12:33:57 ID:maW1Lxgt0(1/2)調 AAS
>>1
なんでも手数料取るのは良いけどさ、行員の姉ちゃんミニスカにしてくれや
242
(1): 2022/03/17(木) 12:35:16 ID:YpUxwlra0(1/6)調 AAS
>>17
コンビニでメガバンの金引き落とすと、1回で300〜400円かかるからな
試したことはないが
243: 2022/03/17(木) 12:35:39 ID:YJchf2Ox0(1)調 AAS
>>26
貸し剥がしは監督省庁の指導だからしゃーない
自己資本比率ガーと指導されたら何人も天下りを受け入れないといけなくなるから
244: 2022/03/17(木) 12:36:04 ID:YpUxwlra0(2/6)調 AAS
>>240
個人客なんて、契約とってもたかが知れてるからな
245
(1): 2022/03/17(木) 12:36:17 ID:maW1Lxgt0(2/2)調 AAS
>>1
最後はイオン銀行とセブン銀行が2強になりそうだな。
246: 2022/03/17(木) 12:36:34 ID:4wJw0KVs0(1)調 AAS
とりあえず、auじぶん銀行に100万入れれば、出金や振込が何回か無料になる。
247: 2022/03/17(木) 12:36:39 ID:OyI3cA0l0(1)調 AAS
>>82
なら障害者が上乗せで負担すれば?
健常者に迷惑かけんな
248: 2022/03/17(木) 12:37:36 ID:YpUxwlra0(3/6)調 AAS
>>245
そのイオンやセブンが使えるネット銀行が良いよな
249
(1): 2022/03/17(木) 12:38:01 ID:hA30vM/c0(1)調 AAS
たまに銀行行くと、未だに紙に書いたメモ片手に何件も振込してたり、複数のカードと通帳を出したり入れたりしながら長々とATM占領してるおばちゃんがいるからなあ
250: 2022/03/17(木) 12:38:11 ID:9T+Fs+1O0(1)調 AAS
もはやメガバンク使ってるのは会社や富裕層とローンがある人だけ
それ以外はネット銀行の方がいい!
251
(1): 2022/03/17(木) 12:39:17 ID:e0xWOB1x0(1)調 AAS
信金のほうがまだ信頼できるとか
252: 2022/03/17(木) 12:39:42 ID:FiOonaKJ0(4/5)調 AAS
>>217
>1行だけ手数料無料にしたら預金が一気に増えるんじゃないのかね

今の時期に預金という銀行にとって有利子負債を増やしたところは多くない
多くの銀行は有利子負債を減らしたいと思っているんだよ
253
(1): 2022/03/17(木) 12:41:19 ID:o4dtioQI0(1)調 AAS
>>251
信金も手数料設定増えてる。
金融機関自体が手数料ビジネスに移行してるんだろ。
254: 2022/03/17(木) 12:42:38 ID:yORzY4LB0(1)調 AAS
利益にならない貧乏人が窓口に押し寄せてるからな
255: 2022/03/17(木) 12:43:15 ID:eJ0U7Sfw0(1)調 AAS
心配せんでもみずほで新しい口座なんてつくろうと思わんし
256: 2022/03/17(木) 12:49:17 ID:Eg4zWDQW0(1/2)調 AAS
>>253
個人資産管理サービスかも
257: 2022/03/17(木) 12:50:30 ID:hL4FVIQL0(1)調 AAS
ATMで並んでる奴らってなにやってるの
258: 2022/03/17(木) 12:51:26 ID:6+IEJ01L0(1)調 AAS
WAONとPaypayだけは無い
259: 2022/03/17(木) 12:52:28 ID:WJUcFE7N0(1/2)調 AAS
神社辺りで無料で両替やっているっていうのは
神社辺りの手柄だから、
銀行業界はよその手柄を強盗しちゃ駄目だよ
銀行業界なんて他人の手柄だけじゃなくて他人の命も強盗するからな
260: 2022/03/17(木) 12:52:50 ID:i+aC2aV60(1)調 AAS
賃金は現金受け取りになる

給料袋が立つかどうかが男の価値
261: 2022/03/17(木) 12:53:47 ID:U3pw1ECg0(1)調 AAS
とりあえず金融機関の預貯金口座にマイナンバーさっさと紐付け義務化しろよと
262: 2022/03/17(木) 12:54:31 ID:DZ6BBwBr0(1)調 AAS
>>79
効いてる効いてるwww
263
(1): 2022/03/17(木) 12:55:38 ID:VIRjjtnB0(1/3)調 AAS
これでペイオフきたらブチ切れるだろうなあ
もう全口座当座にしないと
264: 2022/03/17(木) 12:55:57 ID:vwpquwFl0(1)調 AAS
預ける意味が無い
265: 2022/03/17(木) 12:56:52 ID:VIRjjtnB0(2/3)調 AAS
>>242
それなりの額入れてるかローンでただやろ
266: 2022/03/17(木) 12:57:40 ID:Im2whI/10(1)調 AAS
三菱UFJから、「紙の通帳廃止してくれたら1000円あげる」キャンペーンのお知らせが
きたので、手続きしておいた。
1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s