[過去ログ]
大手銀行で手数料が続々新設される 「銀行に行かない方が得」の時代に [愛の戦士★] (363レス)
大手銀行で手数料が続々新設される 「銀行に行かない方が得」の時代に [愛の戦士★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: ニューノーマルの名無しさん [sag] 2022/03/17(木) 10:24:41 ID:UCaGX0qW0 現金は貸金庫に預ける時代 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/93
94: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:24:52 ID:Q84xhbuS0 金預かりたくねーんだから問答無用で再編倒産リストラに追い込め 国の補助もいらんだろ 金預かりたくねーんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/94
95: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:26:41 ID:1DgA1cni0 うちの親、残高見るために銀行行くって言うからビックリしたわ。 スマホで見れるし、振り込みも出来るって年寄は知らないみたい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/95
96: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:26:43 ID:/Nbt3Rhl0 じゃあ給料の口座を会社ごと変えようとすると嫌がるのが銀行 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/96
97: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:26:53 ID:+bY6/Wcu0 メガバンクに口座を持つって固定観念を捨てればいいだけだろう 給与振り込みやどこにでもあるから便利なんだろうけど 信金やネット銀行もあるし、意外とラク http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/97
98: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:27:18 ID:zZQ7gDfn0 UFJって手数料下がったよな。VISAの年会費も 廃止されて神がかってる。やっぱ上に書かれてる ように実店舗に行かなくて済むようになってきたし、 早期退職なんかもかなり募ったらしいからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/98
99: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:27:41 ID:FiOonaKJ0 >>83 りそな銀行なら自動解約サービスがありますね ご連絡を差し上げてから一定期間経過後もお取引きがない場合に、年間1,320円(消費税等込み)の手数料をご負担いただきます。 お客さまの口座残高が未利用口座管理手数料未満の場合はお客さまの口座残高を以て、未利用口座管理手数料の一部としていただき、同口座を解約させていただきます。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/99
100: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:28:28 ID:F94tsL140 >>1 銀行統廃合の頃から利ざやでは稼がなくなってるのリスク回避する為だろ? それにマイナス金利敷かれても準備率はあるけどな、端金だけど 結果的に生き残る為に金融商品に走ってるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/100
101: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:28:47 ID:/kBvUrpN0 預金金利低すぎ、手数料高すぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/101
102: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:29:28 ID:wl3eMm7B0 この前100万円を窓口で預金したらティッシュ1箱もらえただけだった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/102
103: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:30:34 ID:0NRimAvi0 ネットバンク使わない老害いる限り 手数料攻めは続く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/103
104: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:32:09 ID:bpgehlI70 金融商品取引でアホみたいに儲かってるのにケチくせー余裕で吸収出来るだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/104
105: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:32:16 ID:IuXqcWVN0 >>95 残高気にして生活してる時点でもうね… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/105
106: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:32:22 ID:tWHHQhSo0 そもそももう対面窓口ある支店とかほとんどないよね? あっても予約制とか別フロアでひっそりやってる 昔は銀行といえば行員が神対応だったけど今や無愛想な派遣かパートが客対応してる始末w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/106
107: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:33:29 ID:Rs04lkdd0 住宅ローン契約でさえもネット完結で一度も窓口行かなかったぐらいなのに、ATM窓口に並んでる連中って何やってんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/107
108: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:33:30 ID:b7N9POOI0 店舗を減らして手数料を引き上げてネットバンキングに誘導しながら障害を起こす 国税も電子申告をあれだけ推奨しながら障害を起こしたら紙で出せって言っちゃうし どうすりゃいいんだよって話だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/108
109: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:34:07 ID:1xXbpu5H0 まともな商売したら??小手先の商売せんと。汚いで!!銀行はん!! ノンバンク社員 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/109
110: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:34:21 ID:IuXqcWVN0 >>106 みどりの窓口もそうだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/110
111: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:35:32 ID:TKTZMywq0 一方でペイペイ銀行みたいに口座つくるだけで金くれる銀行があるのはなぜ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/111
112: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:35:34 ID:0KJzqrIt0 何年も前のゼロ円放置してる住所変更前の口座とか勝手に閉じてくれてんの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/112
113: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:36:09 ID:WmwA0Imj0 1番高いのが人件費だから 役所なんか減らそうと思えばリストラなんかいくらでもできるのに人を減らさないから税金もバカ高いいまま http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/113
114: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:36:37 ID:jR1NwdgN0 >保険や投資信託を売ったりすることに注力するようになってきました 投信で儲かるなら、お前がそれに全額突っ込めよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/114
115: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:37:45 ID:GqlwIyc90 >>8 貯金箱ならアプラスの株オヌヌメ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/115
116: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:37:54 ID:WmwA0Imj0 >>111 そりゃ 新規参入だから口座を増やさなきゃならないから クレカにしても新しいの作ると多いところでは5000円相当のポイントが給付になったりするし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/116
117: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:38:48 ID:bzcpTR0u0 銀行って近い将来に無くなる業種。 決済機能はブロックチェーンで、売買はキャッシュレスで、融資/投資はクラファンで。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/117
118: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:39:03 ID:8h9K/DWf0 みずほ前は 小切手帳1冊2200円だったのに。。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/118
119: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:40:34 ID:GqlwIyc90 >>64 振り込み上限枠があるんだよ バカはオマイ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/119
120: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:41:12 ID:+6dT1/4v0 >>35 たくぎんという冬季五輪を思い出す 社会人野球のチームもあったよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/120
121: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:42:33 ID:GqlwIyc90 >>85 そして付け火 正しいのは延べ棒 重いし腐らないし錆びないし年々価値が上がる 今戦争してるから持ってるやつはウハウハだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/121
122: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:43:42 ID:bk1lLESV0 ATMで小銭取り扱い中止になってたわ そろそろ現金も潮時か… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/122
123: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:43:46 ID:FrpODHIY0 銀行口座なんてもうすべて解約したほうがいいのかね タンス預金、現金決済でいいわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/123
124: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:44:49 ID:lmGAhCgE0 >>74 どーせコンビニのATMとか使ってんだろ(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/124
125: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:45:17 ID:j0h0QGrn0 住信SBIのハイブリッド口座に全財産寝かせてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/125
126: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:45:21 ID:FrpODHIY0 >>114 本当にそれだな リスクがあるから客に売ろうとする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/126
127: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:45:23 ID:GqlwIyc90 >>118 いついっても窓口しか使えんとこつこーとるん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/127
128: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:45:25 ID:mMv3eo/u0 担保や保証金で個人で金借りる奴バカ 制度を変えないと トンズラする覚悟の奴だけ 昔は田舎から出てきたものが強かった 知り合いがいないので別の地方でリセット http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/128
129: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:45:30 ID:+P2oR6Sb0 >>122 停電で現金必須なこともあるけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/129
130: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:48:02 ID:/IIP0zGl0 昨日みたいな地震で、電源とネット環境が同時に崩壊したら・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/130
131: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:48:19 ID:g6kNvtoQ0 災害なんかも考えるとやっぱ現金だよ現金 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/131
132: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:48:53 ID:J3ioMv1c0 銀行は国民の預貯金を担保に その範囲内で貸し付けを行っているのではない。 日銀が資金供給しているのだ。まずこれをわかっていない政治家が多すぎる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/132
133: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:49:37 ID:bk1lLESV0 時間外土日祝お引き出し … 手数料 時間外、お預け入れ … 手数料 お振り込み … 同銀行でも手数料 窓口での硬貨取り扱い … 手数料 手数料手数料手数料手数料手数料 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/133
134: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:50:20 ID:SUowaV370 やがて入場料 そして入浴料 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/134
135: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:50:21 ID:N9kIGF8I0 >>1 ペイオフがあるから口座いくつか持つようになったのに「まとめろ」とか言うな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/135
136: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:50:38 ID:VNbjZJNL0 タンス預金が ますます増えてくなぁ 運用する最低限分だけ預ける形か。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/136
137: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:51:17 ID:J3ioMv1c0 池戸万作@mansaku_ikedo 私は日銀改革を行って、国民に直接給付が出来るようにしたいです。 全国民に日銀当座預金を持たせるか。 超党派で「財務省設置法」を改正すれば良いのです。 財務省設置法におかしな条文がある限り、それに基づいて財務官僚が動くから、 まず邪魔な財務官僚の動きを止めることから国会議員は行うべきなのです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/137
138: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:51:28 ID:HRWFHDE30 口座数は減らせんわ 潰れた時は一行で一千万しか戻ってこないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/138
139: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:51:29 ID:+/Mne/Ib0 >>121 ロシア制裁が政変で終われば金は大量放出される 金がいつまでも右肩上がりになるとは限らない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/139
140: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:51:36 ID:J3ioMv1c0 池戸万作 @mansaku_ikedo ・2月4日 銀行協会に確認の電話を入れて確定しました。 銀行の手元の現金預け金を超えて、貸し出しを行うことは可能とのことです。 取りあえず、今日は、銀行は手持ちの現金預け金の金額を超えても、貸し出せることが電話で確認できたから良かったです。 これで、又貸し説ではなく、万年筆マネーが確かなことが確定しました。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/140
141: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:51:54 ID:J3ioMv1c0 池戸万作 @mansaku_ikedo 自国通貨建て国債ならば、必ず中央銀行によって返済されますし、日銀破綻論も黒田日銀総裁によって論破されましたから、 いよいよ破綻ネタも尽きて来ました。 財政破綻論者の皆さんが共通して間違えていることは、「国債は税金で返さなければいけない」です。 実際のところは、自国通貨建て国債を税金で返して、国債を減らしている国なんかありません。 国債は国庫債券の略称です。日本銀行が新たに日銀当座預金を発行すれば、日本国債は必ず返済されます 国債発行の仕組み上、買い手は一般銀行が日銀当座預金で国債を購入します。私たちの預金で購入しているのではありません。 買い手が付かなくなることは有り得ません。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/141
142: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:53:02 ID:hDbOG3iK0 >>138 たしかそういうのあったよなと思った 手数料かけるならそういうのも改善しろと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/142
143: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:53:35 ID:9XzOr0620 「初心者向けの金融商品」として顧客に紹介している商品(国債)の運用で自分を成り立たせていたってお前ら素人かよ、仕事しろ(金貸せ)ってことよな 手数料ばかり高いクソ投信を売りつけて金融商品自体への信用を毀損して目先の小銭の為に未来の顧客を失うムーヴを未だに続けているし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/143
144: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:54:09 ID:J3ioMv1c0 ジャニスバルファキス財務大臣 「ここで質問。銀行は、ミリアムに貸す55万ポンドをどこで見つけてくるのだろう?」 「『預金者が預けたオカネ』という回答は不正解。正解は、「どこからともなく魔法のようにパッと出す」。 「銀行の人が5という数字の後に0を5つつけて、ミリアムの口座残高を電子的に増やすだけだ。」 預金というものは、誰かがお金を借りたときに生まれてくる。これが銀行の信用創造であり、 万年筆マネー、キーボードマネーと最近は呼ばれているそれである。 つまり、銀行は広く国民から集めたお金を元手に融資をしているのではなく、何もないところからお金を貸している http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/144
145: パパラス♂ [sage] 2022/03/17(木) 10:54:14 ID:GyBsV+pY0 もうニッポン経済の柱は完全に「手数料収入」だね。 第三次産業でもないし、なんてカテゴリーしたらいいんだ?w(*^ー^)ノ~~☆ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/145
146: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:55:09 ID:bk1lLESV0 硬貨持ちたくないのに紙幣使うと硬貨が出てくる不具合。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/146
147: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:55:41 ID:Qc6WZSbn0 今の銀行で儲かってて人のリソース入れてる分野がサラ金だからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/147
148: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:55:52 ID:HdvuYNt30 >>145 虚業 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/148
149: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:56:00 ID:BkiFydbK0 それでいいから職員や関係官庁の役人も減らしていけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/149
150: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:56:24 ID:yojaoX2t0 みんな同時に引き出しに行くしかないなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/150
151: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:56:42 ID:ibEM4z3n0 >>145 ただの横から入った搾取産業だろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/151
152: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:56:58 ID:SUowaV370 議員公務員用法定通貨の死 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/152
153: パパラス♂ [sage] 2022/03/17(木) 10:57:20 ID:GyBsV+pY0 銀行が銀行らしい仕事をせずに、手数料みたいな言わば「チップ」のようなものを 利益の柱にしようとしてるとか情けないの一言に尽きる。 これならクラウドファンディングのほうがよっぽど銀行らしい仕事してるわ(*^ー^)ノ~~☆ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/153
154: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:57:31 ID:8wC19/WE0 現金おろすの3ヶ月に1回くらい、紙の通帳なんて持ってても盗難リスクが増えるだけ こういう人間増えてるやろうからそんな影響ないやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/154
155: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:57:43 ID:zQm5n8ys0 >>17 銀行選びがめちゃくちゃ間違ってるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/155
156: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:58:15 ID:l2WcS5vx0 銀行は、安全な貸金庫と思えば、費用はかかるだろ。特にATMや窓口。 一定額以上の預金あれば、入出金もタダになるから、、、貯金しろください http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/156
157: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:58:18 ID:ZHc20kMm0 サービス悪化を喜ぶバカってなんなん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/157
158: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:58:18 ID:BCdoumI70 そのうち入場料取られるようになる(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/158
159: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 10:58:20 ID:o/nT4wjA0 金を貸すのに手数料? 利子で相殺しろよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/159
160: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:58:41 ID:9bT34IGx0 >>146 カード 電子マネー スマホ決済にするしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/160
161: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 10:58:43 ID:bk1lLESV0 >>154 通帳盗られてそんな困るか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/161
162: パパラス♂ [sage] 2022/03/17(木) 10:59:35 ID:GyBsV+pY0 >>151 中抜き・横抜きはもうニッポンのお家芸みたいになってしまったな。 儲け至上主義が招いた安易な数字の出し方に味を占めてしまってる(*^ー^)ノ~~☆ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/162
163: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:00:58 ID:O6KIbuf90 銀行なんて貸金庫みたいなもん。平日日中の引き出しがタダならいいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/163
164: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:01:05 ID:kmPYwKpq0 欧米とか以前から手数料で稼いでるとこだらけだよ、特にリテールバンクは。 むしろ日本はかなり遅れた部類。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/164
165: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:01:25 ID:bk1lLESV0 >>160 いまだにキャッシュレス使ったことないんや… 習慣変えるのめんどくさい。でも、もう現金はダメだ… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/165
166: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:01:55 ID:FiOonaKJ0 >>142 1000万円までというのは銀行が潰れた後のことだから銀行は知ったことじゃないのでは? 嫌なら銀行使うなということではなかろうか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/166
167: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:02:32 ID:ucZrt5bz0 コンビニはスマホで ショッピングはクレカで 現金なんて使う場面ほとんどねーんだけど いつ銀行口座から現金引き出すの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/167
168: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:02:57 ID:TUL69sUl0 >>38 三菱UFJはネット経由でeco通帳ってのに切り替えると1000円くれる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/168
169: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:03:02 ID:it5+Y0Ux0 >>1 今こそ タンス預金の時代 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/169
170: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:03:10 ID:aUX7g+Dc0 イオン銀行に入れときゃええねん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/170
171: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:03:57 ID:j0lesgkd0 企業に無担保で貸せない銀行の責任だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/171
172: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:03:58 ID:mQ7ZvDoF0 金が余ってんなら、投資すればいいだろ。 客に勧めてるようにさ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/172
173: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:05:14 ID:69WCTp6u0 コロナもあったりでいちいちお金引き落としに行くの面倒だから 100万くらい家においてあるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/173
174: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:05:55 ID:LQkQBRnS0 もっと減らせ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/174
175: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:06:16 ID:1ppXHKpB0 マイナス金利なんだから仕方ないんじゃないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/175
176: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:07:11 ID:ADc13MlD0 駅とかにある純ゆうちょのATMが 18時以降有料になってたのはたまげたなぁ 月に1回まとめておろしてそれをチビチビ使うようになった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/176
177: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:07:22 ID:9bT34IGx0 >>169 日本はタンス預金先進国だぞ 2020年12月時点で 101兆4399億円の残高 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/177
178: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:11:05 ID:akEkOyuA0 >>25 その郵貯も局ATMまで外部ATMと同様の扱いになれば終わるよ 全国いつでも手数料無料が郵貯の最大メリットやったのが、出し入れしたり小銭混ぜるだけで 手数料取られたら民間と変わらんどころか劣るからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/178
179: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:11:17 ID:Uzmy+N3E0 じゃあ新札出たらどんどん透明になって国庫にカネが入るね この理屈がわからんならすでに脳死 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/179
180: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:11:18 ID:NoSRh83E0 >>172 金融機関は法律で投資に回せる金額が制限されてるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/180
181: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:11:47 ID:bR1SleRQ0 次は入場料取るようになるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/181
182: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:12:02 ID:akEkOyuA0 ガラホでもゆうちょPAY使えるようにしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/182
183: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:12:30 ID:rXFjyDmp0 円やばいぞ 貯金してるとどんどん損する http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/183
184: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:12:34 ID:+B85yWuD0 数百万の定期の利息より1回の振込手数料の方が高えもんな 歪んどるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/184
185: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:12:35 ID:FiOonaKJ0 >>171 泡経済期の時にゴミのような土地(無担保と言っても良い)を担保にして回収不能になって いくつかの銀行が破綻したw 無担保で貸すと破綻するんじゃないか?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/185
186: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:13:13 ID:q9bSWLFf0 母親が入院してるんだけど、たいして洗濯物もないのに2日に1回院内のコインランドリーで洗濯しているみたいで、100円玉を持って来てほしいと何回も言われる。 家にいるときは毎日洗濯していたし、病院でひまだから洗濯したいんだろう。 ただ100円玉を集めるのが大変。 いま銀行だとけっこう手数料なし取られるんだっけ。 たぶんもう少しで歩き回ることもできなくなりそうだから、必要なくなるけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/186
187: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:15:37 ID:2ECoKeBv0 残高証明書とったら去年までは440円だったのが880円に値上がりしてたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/187
188: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:17:07 ID:akEkOyuA0 >>186 100円玉ならゲーセンで両替しろよ つーか、コインランドリーに両替機無いの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/188
189: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:18:21 ID:PLDREwpQ0 >>186 量が少ないなら一週間まとめて洗えて言えばいいんじゃないの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/189
190: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:19:08 ID:8hdLmM0p0 本日のベストオブレスは>>168に決まりましたのでお知らせします http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/190
191: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:22:46 ID:2HKO4LQf0 借りてる駐車場の持ち主が死んで、親族が引き継いだが 引き継いだ親族の指定口座がゆうちょ銀行で 同じゆうちょ銀行口座からでもATMだと手数料取られるので ゆうちょダイレクトに切り替えたよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/191
192: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:22:52 ID:0RWXMM2B0 マイナス金利やってりゃこうなるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/192
193: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:24:00 ID:BQLYGEwJ0 ビットコインにすれば問題ないよ みんな億り人なる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/193
194: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:24:18 ID:+7teI5gA0 相続の時に過去5年分の親と自分の通帳の記帳を提出したけど 未記帳期間の明細を銀行に出してもらうのが一手間だった そんなの通帳まで無くなったら5年分出してもらうの随分手数料かかるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/194
195: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:24:38 ID:BQLYGEwJ0 今どき銀行に預けるやつなんておらんよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/195
196: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:25:42 ID:TvNVTbrK0 いまらなルーブルを買って、札束で保管しておくのが一番いい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/196
197: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:26:05 ID:nyxBrJiE0 超低金利で金貸したくてもリスクに見合わないし 企業の側も超低金利で社債が発行できるからますます貸出先が少なくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/197
198: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:27:08 ID:VthmR5FT0 印紙税取るの止めれば解決なのに そのかわりどんな硬貨も無料で受け入れる事って法律決めてバーターにしなよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/198
199: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:28:02 ID:sk8laXEY0 積立定期の解約に行ったら、予約が必要でこれから待つと今日受け付けられるか わからないと言われた。 だったら、ATMの操作だけで解約できるシステムに替えとけと思ったよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/199
200: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:29:03 ID:3r92hhRX0 いろんな事を考える分 ストレスも溜まる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/200
201: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:30:52 ID:5MwXTK130 >>131 手元現金しかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/201
202: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:32:51 ID:ZZ/eTQ/i0 証券口座に入れたら? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/202
203: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:35:36 ID:LkEoMP7M0 セブン銀行最強説はまだ続くか でも来年あたり有料化?なんて記事もあったな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/203
204: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:38:42 ID:G/+8/5xW0 >>17 貧乏人あるあるパターンだよな 月に何度もATMでお金を引き出す http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/204
205: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:45:30 ID:R0/NBnbi0 少なくともサラリーマンが労金使わない理由はないよな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/205
206: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:46:19 ID:+mjDSVyr0 ゼロ金利なので預けた客に 利息払わず 貸し付けた客 からはキッチリ18%請求 するヤクザな商売なのが 今の銀行 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/206
207: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:49:24 ID:mMv3eo/u0 >>199 本間やな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/207
208: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 11:50:27 ID:BR83pRfx0 全額タンス預金にしたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/208
209: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:57:30 ID:ipmdJNRX0 コロナ禍に困っている貧乏人に気軽に高金利のサラ金を勧めてくれる銀行さんには感謝しかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/209
210: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:58:20 ID:Pw42Ckn20 そういやもう何ヶ月も銀行やatm使ってないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/210
211: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 11:58:22 ID:Qc6WZSbn0 給与手渡しから無料引き出しできると猫なで声で広めてた結果 依存するスタイル確立できたから今度は掌返ししてるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/211
212: ニューノーマルの名無しさん [age] 2022/03/17(木) 12:00:00 ID:Ozhd6G6B0 >>6 キムチは 朝鮮統一協会信者の安倍晋三と それを支持するオマエ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/212
213: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 12:01:06 ID:0RWXMM2B0 >>208 悪手 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/213
214: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/03/17(木) 12:01:15 ID:Suf6/AH60 俺は小遣い用、ネット決済用、クレカ決済用にJNB銀行を使ってるが こっちのほうが使い勝手いいんで、こっちの方をよく使ってるな ゆうちょとかにも1000万円弱入れてるけど、基本使わないしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/214
215: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 12:01:15 ID:2yCzr3h50 そもそもそんなに現金必要か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/215
216: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 12:03:53 ID:CWxT/QHF0 もう現金なんてほとんど触らないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/216
217: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 12:06:13 ID:17Sm/5hY0 この流れの中で、1行だけ手数料無料にしたら預金が一気に増えるんじゃないのかね 経営は同じことしてちゃ駄目だよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/217
218: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 12:06:28 ID:QVEdpxei0 ツーリングや渓流釣り等が趣味の人は郵貯もしくはJAの口座は必須なんだよな コンビニもないような所だと郵便局かJAだけが唯一現金を引き出せる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/218
219: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 12:09:07 ID:R0/NBnbi0 >>217 すでにあるけどな。 なお、そんなに増えてない模様。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647477968/219
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 144 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s