[過去ログ] 大手銀行で手数料が続々新設される 「銀行に行かない方が得」の時代に [愛の戦士★] (363レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): 愛の戦士 ★ 2022/03/17(木) 09:46:08 ID:C/izEfKd9(1)調 AAS
マネーポスト 3/17(木) 7:15
銀行などで新規に口座開設した際に「紙の通帳」を使うと一定年齢以上の人などを除き年間550円の手数料がかかったり、2年以上利用がないなどの条件に該当すると手数料が生じたりするようになった。主なものは別表で紹介しているが、大手銀行が手数料を新設する背景には銀行ビジネスの構造変化があると、経済ジャーナリストの荻原博子氏は指摘する。
「もともとは顧客からの預金を企業や個人に貸し出し、預金金利と貸出金利の利ざやを稼ぐ商売でした。ところが、日銀の超低金利政策でそれが大きく崩れた。結果、様々な手数料が設けられたり、保険や投資信託を売ったりすることに注力するようになってきました」
目下、メガバンクは増益の好決算だが、これは政府の実質無利子・無担保融資(通称・ゼロゼロ融資)で企業倒産が抑えられていることが大きいという。荻原氏が続ける。
「コロナが収束してゼロゼロ融資の期限が切れれば厳しい経営環境に戻るため、経営の手綱を緩めることはないでしょう。店舗やATMを縮小し、振り込みなどはインターネットなどでやってもらおうとする流れです」
荻原氏は「銀行に行かないほうが得と認識すること」の重要性を説く。
「昔は窓口に行けばノベルティーをもらえたが、そんな時代ではない。自宅からネットで手続きをしたほうが手数料は安いし、24時間いつでもできる。コンビニのATMも、何回までの利用は無料といった設定がある。これからの銀行は“他行との差別化”に向かう。利用者はしっかりチェックして銀行を選び、利用法を考えることが大切です」
各行、デジタルの利便性向上には取り組んでいる。メガバンク3行に取材すると、紙の通帳有料化にあたってネット上での明細確認などの拡充を図ったと説明。三井住友銀行は「新規で口座を開設するお客さまの約6割にWeb通帳を選択いただくほど、一般的なサービスとなっています」(広報部)とした。そのうえで、「ATM運用にかかる収支改善を図るため、ご利用実態に合わせて手数料を見直している」(同前)とし、こう説明した。
「2019年9月に、三菱UFJ銀行の店舗外ATMを当行のATMと同様の手数料で利用できるようにしました。一方、コンビニATMでは2021年4月にお客さまのご利用が多い毎月25日・26日【*注】の手数料は引き下げ、それ以外は引き上げる改定を行ないました」(同前)
【*注/25・26日が土日祝と重なる場合、25日はその前営業日、26日はその翌営業日に】
口座数を減らすべき
利用者はどう対策すればいいのか。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢氏が解説する。
「たとえば、カードでの支払いと同時に口座からお金が引き落とされるデビットカードを使い、ATMを使う回数を減らすといったやり方があります。また、銀行の口座は多すぎないほうがいい。残高や取引の多さなどで、手数料が安くなったり、無料で取引できる回数が増えたりするからです。メインとサブの2行くらいに絞るのが望ましい」
銀行選びでは“組み合わせ”に着目する方法もあると風呂内氏は続ける。
「たとえば、ゆうちょ銀行ならファミリーマート内にATMが設置されていることがあり、手数料が安いことが多いなど、よく使うコンビニとの相性で銀行を選ぶのもいい。そのうえで、手数料がかさむATMに行く回数を減らす取り組みが重要になる。銀行側にコストがかかっていることなので、流れは止めがたいです」
時代の流れを意識した行動が必要となるわけだ。
※週刊ポスト2022年3月18・25日号
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
大手銀行で続々と新設される主な「手数料」
画像リンク
2: 2022/03/17(木) 09:46:44 ID:7N1C8JSp0(1)調 AAS
ホンマでっか!
3: 2022/03/17(木) 09:47:42 ID:2PkGcw/20(1/5)調 AAS
庶民にとっては、銀行という名の高利貸しじゃん
4(1): 2022/03/17(木) 09:48:00 ID:+xWk+1T+0(1)調 AAS
安倍のせいだろ
5(1): 2022/03/17(木) 09:48:29 ID:qadGN8QY0(1/2)調 AAS
預金は銀行への投資
嫌なら他に投資しろだってさ
6(1): 2022/03/17(木) 09:48:53 ID:qadGN8QY0(2/2)調 AAS
>>4
キムチ野郎
7: 2022/03/17(木) 09:49:13 ID:2PkGcw/20(2/5)調 AAS
資金需党が無い国で、銀行業務が成り立つだろうか?
成り立つのは・・・、高利貸し?
8(1): 2022/03/17(木) 09:49:46 ID:dEWkWnOG0(1)調 AAS
貯金箱がわりにしてたけど
9: 2022/03/17(木) 09:50:03 ID:z/8i0u4b0(1)調 AAS
まだマイナス金利とかいうそびえ立つ糞が控えてる
10: 2022/03/17(木) 09:50:08 ID:yTi5L/fG0(1)調 AAS
>>5
日本円への投資
11: 2022/03/17(木) 09:50:12 ID:sslbCQMA0(1)調 AAS
通帳、明細書も有料だなんて
12: 2022/03/17(木) 09:50:16 ID:zsy7szVQ0(1/2)調 AAS
銀行に預けるとカネが減る時代に。
13: 2022/03/17(木) 09:50:24 ID:Om5qDVBP0(1)調 AAS
現状小口の個人客を遠ざけたいんだろ。
14: 2022/03/17(木) 09:50:33 ID:tjXqysJV0(1)調 AAS
俺にも無利子無担保で10億貸してくれや
15: 2022/03/17(木) 09:50:58 ID:9cHrzw060(1)調 AAS
10万円の定期貯金で1000円分の粗品が貰えてた時代もあったんだなあ
16: 2022/03/17(木) 09:51:11 ID:k8e9adas0(1)調 AAS
キャッシュレスを目指すけどタンス預金になるやつ
17(5): 2022/03/17(木) 09:51:38 ID:NXcgmxur0(1)調 AAS
銀行は引き出す度に手数料取られるから嫌
1か月で3回行くと330円かかる
18: 2022/03/17(木) 09:51:46 ID:2PkGcw/20(3/5)調 AAS
住宅融資やマイカーローンなどの需要は有るが、
事業資金のニーズが・・・。
19: 2022/03/17(木) 09:53:00 ID:wvBoLzG/0(1)調 AAS
システム障害が続いて、無通帳口座への移行ができないみずほw
20: 2022/03/17(木) 09:53:24 ID:8sK2coUK0(1)調 AAS
金を預けたら金を取られるわ
勝手に使われて破綻するリスクはあるわ
良いことが一つもねえな
21: 2022/03/17(木) 09:54:01 ID:klwXhvkM0(1)調 AAS
>>1
人が動くと金がかかる
あたり前のことだろ?
22: 2022/03/17(木) 09:54:18 ID:e3VRGI0q0(1)調 AAS
銀行が金利で食わないフィービジネスだと言われて久しい
今更だよ
23: 2022/03/17(木) 09:54:51 ID:FcCbGJvV0(1)調 AAS
金融音痴のアホ記事。日銀の低金利政策だから利ざやで稼げないとか意味不明。
今まで国債金利だけで食ってたのにその金利収入が減っただけ。
ちゃんと金貸しとして仕事しろということ。
そもそも消費者金融の末端金利は法定上限張り付きのまま変わらない。
24: 2022/03/17(木) 09:54:53 ID:bzcpTR0u0(1/3)調 AAS
決済用途なら、ブロックチェーン技術で銀行はいらなくなる。
小売もキャッシュレス化でスマホやカードでいい。将来的には顔パス。
25(1): 2022/03/17(木) 09:55:52 ID:6utqKW/10(1)調 AAS
郵貯使うわ
26(2): 2022/03/17(木) 09:55:53 ID:2PkGcw/20(4/5)調 AAS
貸し剥がしに怒った大企業が金を溜め込んでいる。
これじゃ資本主義が成立しない・・・。w
27: 2022/03/17(木) 09:55:59 ID:scn8jZxH0(1)調 AAS
腐るほどメルアドにフィッシングが届くからな、こういうリスクがなくならない
限り直接がいい、という考えは無くならんわ、クレカはあるけどオフライン
でしか使わないし
28(1): 2022/03/17(木) 09:56:18 ID:waHr9l2b0(1)調 AAS
メガバンに複数口座持ってるけど、
休眠口座には嫌がらせで残高10円くらいにしてるw
29: 2022/03/17(木) 09:56:22 ID:N48IBTXO0(1)調 AAS
だからタンス預金増えて強盗被害多いのか
30: 2022/03/17(木) 09:56:50 ID:kmPYwKpq0(1/4)調 AAS
異常低金利が長期化してるので金利で稼げないから、
手数料で稼ぐ方向にシフトしただけ、文句は政府日銀にどうぞ。
31: 2022/03/17(木) 09:56:51 ID:5Am04Td90(1)調 AAS
インターネットバンキングの方がATMより振込手数料が高いのが納得できない(法人の場合ね)
32: 2022/03/17(木) 09:57:11 ID:gXcbXJ820(1)調 AAS
よくわからなど、モチロン、手数料賛成
銀行が儲かると、銀行株で儲かるから
銀行の手数料はドンドン高くは、賛成
というか、何もしないと手数料とるのか
さらに、銀行株で儲けられそうだ。
33: 2022/03/17(木) 09:57:14 ID:bnNw4/rf0(1)調 AAS
手数料取るなら預けた金は使わんでほしいな
34: 2022/03/17(木) 09:57:21 ID:UaFKgHHX0(1)調 AAS
銀行に支払う手数料の合計で家に金庫買えまくりですよ
35(1): 2022/03/17(木) 09:57:58 ID:1P/l4xJj0(1)調 AAS
昔、たくぎんにお年玉を預金したらクマの貯金箱をもらえたことを思い出した
36: 2022/03/17(木) 09:58:09 ID:fYwTrIAC0(1)調 AAS
銀行員の給料下げてから言え
日銀から超低金利で金を借り その1000倍で金を貸す
高利貸し
37: 2022/03/17(木) 09:58:09 ID:wmK0nEUJ0(1)調 AAS
電子決済にして絶対になくならない程度の消費に抑えてその後は銀行には一切関わらないのが正解なのか
38(1): 2022/03/17(木) 09:58:45 ID:frx7NtPn0(1)調 AAS
300円ぐらいくれたら紙通帳やめたい
・三菱と三井
39: 2022/03/17(木) 09:59:04 ID:wUEAcLr00(1)調 AAS
無駄な労働人口が多すぎるのが日本の欠点
他の先進国のように失業率は一定率受け入れるべきだよ
40: 2022/03/17(木) 09:59:42 ID:Qq2Dommo0(1)調 AAS
28106円全額引き出してタンス預金にするら
41: 2022/03/17(木) 09:59:52 ID:L2ihATrj0(1)調 AAS
銀行はすべて無人くんに
42: 2022/03/17(木) 10:00:12 ID:dItCCKW60(1)調 AAS
たしかに
ペイオフ超え預金するぐらいなら
その銀行の株を買えと
43: 2022/03/17(木) 10:00:26 ID:/xroJhMj0(1)調 AAS
いつの間にか両替にも手数料がかかるようになっていて驚いた
44: 2022/03/17(木) 10:00:40 ID:2PkGcw/20(5/5)調 AAS
資金需要が大きい製造業の生産部門を海外に出している。
これで資金需要が起きる訳がない。
アメリカの場合は、国民が借金をして商品を買ってくれる。
45: 2022/03/17(木) 10:01:04 ID:h2Yw4kDG0(1)調 AAS
もはやマイナス金利だよな
46: 2022/03/17(木) 10:01:09 ID:bvzRdHFz0(1)調 AAS
>>1
銀行に預けてるなんて時代錯誤だろう
暗号資産なんて2018年に世間に騒がれてから、倍以上になってる
年利で考えたらいくらになると思ってんだ?
47: 2022/03/17(木) 10:01:58 ID:1oU1s29C0(1)調 AAS
>>26
企業の今の重役が貸し剥がしに直面した世代で「あんな所から二度と借りるか」って思ってるらしいな。
48: 2022/03/17(木) 10:02:36 ID:sfdqp1O60(1/2)調 AAS
何千兆円も眠ってる金は誰が眠らせてるんですかねぇ
49(2): 2022/03/17(木) 10:03:02 ID:/BGH+VfF0(1)調 AAS
キャッシュレス生活ならほぼ銀行行かないよ
年末年始に一応現金2万円ほど用意しとくかとおろしたけど
それがまだ現在残ってるからね
業務以外で並んでるやつアホじゃないのと思うわ
50: 2022/03/17(木) 10:03:08 ID:6rdULAmZ0(1)調 AAS
>コンビニATMでは2021年4月にお客さまのご利用が多い毎月25日・26日【*注】の手数料は引き下げ、それ以外は引き上げる改定を行ないました」(同前)
月末給料日の自分涙目
51: 2022/03/17(木) 10:04:06 ID:w32TXz0U0(1/2)調 AAS
銀行は他行との差別化に向かう
↑
これが大嘘wwwwww
52: 2022/03/17(木) 10:04:58 ID:w32TXz0U0(2/2)調 AAS
業務で並ぶやつが生産性の低い日本人だと理解できないバカがいるのか
すげーなヽ(=´▽`=)ノ
53: 2022/03/17(木) 10:06:08 ID:bnBPfaUg0(1)調 AAS
ネット銀行と何が違うん
54: 2022/03/17(木) 10:06:20 ID:Uzmy+N3E0(1/6)調 AAS
人件費をつかって手間暇かけさせてまさかサービスに難がある!なんて怒るのは老人くらいよね
55: 2022/03/17(木) 10:07:05 ID:sfdqp1O60(2/2)調 AAS
銀行って経済の心臓だよなあ?
何で金流通させないん?
不況はお前らのせいじゃないの?
56(1): 2022/03/17(木) 10:07:16 ID:ZRFG6ORY0(1/4)調 AAS
銀行に預けるのに手数料が必要な時代になるんかな
57: 2022/03/17(木) 10:08:18 ID:f7sO/5VV0(1)調 AAS
ペイオフやめてくれれば一つか二つに集約するわ
好きで口座分けてるわけじゃない
58(1): 2022/03/17(木) 10:08:30 ID:8UcbObNO0(1)調 AAS
アナログ馬鹿のせいでサービスが低下しているという実態
59: 2022/03/17(木) 10:08:54 ID:Uzmy+N3E0(2/6)調 AAS
手数料ビジネスガー!←馬鹿かよ
まさか集金に来いとか言っちゃうわけ?
昭和初期じゃねえぞ
60: 2022/03/17(木) 10:09:16 ID:mPQR/MKl0(1)調 AAS
な ? 現金最強だろ
金のない奴はキャッシュレスなんて無理なんだよ
61: [sag] 2022/03/17(木) 10:09:22 ID:UCaGX0qW0(1/2)調 AAS
銀行の店舗はケータイのキャリアショップと同じようなもん
62: 2022/03/17(木) 10:09:33 ID:AkTVEDn10(1)調 AAS
>一定年齢以上の人などを除き年間550円の手数料
悪質w
63: 2022/03/17(木) 10:10:22 ID:ZRFG6ORY0(2/4)調 AAS
家に金品を置いとくと強盗が増えそうだわ
64(1): 2022/03/17(木) 10:10:58 ID:7FZl+18R0(1)調 AAS
バカがATMから現金15万円を10万と5万の2度に分けて振り込んで手数料高すぎとか怒ってたから銀行まだまだ安泰だよ
65: 2022/03/17(木) 10:11:57 ID:bzcpTR0u0(2/3)調 AAS
信託商品売るのに一人に一時間以上かけるの止めよ。
人件費がかかりすぎるだろ。
66: 2022/03/17(木) 10:12:31 ID:zsy7szVQ0(2/2)調 AAS
>>56
倉庫業みたいに預かり料がかかります
67: 2022/03/17(木) 10:12:38 ID:0NRimAvi0(1/3)調 AAS
銀行って消費者ローンで1番稼いでるやろ
68: 2022/03/17(木) 10:12:40 ID:Uzmy+N3E0(3/6)調 AAS
日本人の1/3が65歳以上の高齢者、
コイツラ無職
あとの1/3は未就学児や学生、人手が足りんのだ
どうやって回していけ言うてんねん
69: 2022/03/17(木) 10:12:52 ID:OEKEn4H70(1)調 AAS
個人相手にしても儲からない
個人の金持ちといってもたかが知れてる
70: 2022/03/17(木) 10:13:03 ID:ZRFG6ORY0(3/4)調 AAS
東日本で地震が発生してるけど災害があると現金が便利だね
71: 2022/03/17(木) 10:13:17 ID:BEYQE4z30(1)調 AAS
おまけにシステム障害まで起こしやがるからな。
タンス預金だらけになったら、銀行もみんな潰れちゃうのにバカとしか言いようがないな。
72: 2022/03/17(木) 10:13:29 ID:Uzmy+N3E0(4/6)調 AAS
黙って窓口にならんどきや
73: 2022/03/17(木) 10:14:28 ID:oDPdppG80(1/2)調 AAS
>>49
現金使わないよな
どこでもカードか電子マネー、自動決済
74(1): 2022/03/17(木) 10:14:41 ID:pGKHJZvO0(1)調 AAS
>>17
引き出しに手数料取る銀行なんてあんの?
嫌なら引き出しに手数料かからない銀行に変えればいいじゃん
75: 2022/03/17(木) 10:15:40 ID:kmPYwKpq0(2/4)調 AAS
銀行は元から国債は大してもってないよ、国債どころか証券運用比率自体が2~3割程度だから。
だいたいゼロ金利政策の頃から国債金利低いのに、国債持ってるだけで商売になる訳がないじゃん。
76: 2022/03/17(木) 10:15:51 ID:Uzmy+N3E0(5/6)調 AAS
3万以下とか鼻くそみたいなカネを下ろすから手数料取られるんやバカが
77: 2022/03/17(木) 10:16:18 ID:FeYCxMut0(1)調 AAS
カネにならないやつはクルナ、
といっているのだからいかなければいい
78(1): 2022/03/17(木) 10:17:13 ID:kmPYwKpq0(3/4)調 AAS
銀行の貸し出しはかなり伸びてる、当然借り入れも増えまくってんの。
ただ貸し出し利鞘が異次元緩和前より3~4割減る状態だから、
貸し出しの利ザヤで維持できてた色んな無料サービスが有料化されていくだけ。
79(1): 2022/03/17(木) 10:17:43 ID:g/rMe07V0(1)調 AAS
>>28
痛くも痒くもないぞ。
休眠口座の預金は銀行の社会活動に使われるだけだし。
80: 2022/03/17(木) 10:17:55 ID:tjHtahes0(1)調 AAS
日本の銀行は金貸しじゃなくて貯金箱とかだよは
81(1): 2022/03/17(木) 10:18:00 ID:0KJzqrIt0(1/2)調 AAS
>>49
病院どうすんだ?
82(3): 2022/03/17(木) 10:18:34 ID:oDPdppG80(2/2)調 AAS
>>58
その考えは老人だけじゃなく障害者の排除にもつながる
銀行によるサービス改悪なんだから叩くべきは銀行
しっかりと信用創造で金を稼げと
83(2): [age] 2022/03/17(木) 10:18:39 ID:m41MBVgq0(1)調 AAS
解約しに行っても嫌な顔されるだけだからお金全部おろして
放置しとけば勝手に処分してくれるのか?
84: 2022/03/17(木) 10:19:03 ID:gskYRZf/0(1)調 AAS
銀行自体の店舗数も人員も面積も減少してるよなぁ
85(1): [age] 2022/03/17(木) 10:20:26 ID:Dm2Y8VAz0(1)調 AAS
タンス預金こそ正義の時代w
86: 2022/03/17(木) 10:20:32 ID:Hcd7h9jv0(1)調 AAS
>>83
某筋に持っていくと喜んで名義買い取りしてくれる
87: 2022/03/17(木) 10:21:14 ID:OmDeulgB0(1)調 AAS
かといって、現金家に置いておけないし
88: 2022/03/17(木) 10:22:17 ID:H5DIIdWX0(1)調 AAS
ATMは2ヶ月に一回くらい、有人店舗は記憶に無いくらい行ってないな
89(1): 2022/03/17(木) 10:22:46 ID:ToIXfqo60(1)調 AAS
口座の維持管理手数料を取らないのは、日本くらいなんだけどな
アメリカは最低でも年間100ドル、フランスは年間200ユーロ
90: 2022/03/17(木) 10:23:52 ID:63SP1GIR0(1)調 AAS
窓口なんて何年も行ってないな
91: 2022/03/17(木) 10:24:21 ID:M1eRNJml0(1)調 AAS
>>89
こういうやつは海外が正解だと思い込むんだから話にならないね
海外を真似して消費税を導入して落ちぶれたジャップ
92: 2022/03/17(木) 10:24:35 ID:ZRFG6ORY0(4/4)調 AAS
必要な人は大した金額でもないんだし支払えば良いじゃん
93: [sag] 2022/03/17(木) 10:24:41 ID:UCaGX0qW0(2/2)調 AAS
現金は貸金庫に預ける時代
94: 2022/03/17(木) 10:24:52 ID:Q84xhbuS0(1)調 AAS
金預かりたくねーんだから問答無用で再編倒産リストラに追い込め
国の補助もいらんだろ
金預かりたくねーんだから
95(1): 2022/03/17(木) 10:26:41 ID:1DgA1cni0(1)調 AAS
うちの親、残高見るために銀行行くって言うからビックリしたわ。
スマホで見れるし、振り込みも出来るって年寄は知らないみたい。
96: 2022/03/17(木) 10:26:43 ID:/Nbt3Rhl0(1)調 AAS
じゃあ給料の口座を会社ごと変えようとすると嫌がるのが銀行
97: 2022/03/17(木) 10:26:53 ID:+bY6/Wcu0(1)調 AAS
メガバンクに口座を持つって固定観念を捨てればいいだけだろう
給与振り込みやどこにでもあるから便利なんだろうけど
信金やネット銀行もあるし、意外とラク
98: 2022/03/17(木) 10:27:18 ID:zZQ7gDfn0(1)調 AAS
UFJって手数料下がったよな。VISAの年会費も
廃止されて神がかってる。やっぱ上に書かれてる
ように実店舗に行かなくて済むようになってきたし、
早期退職なんかもかなり募ったらしいからな。
99: 2022/03/17(木) 10:27:41 ID:FiOonaKJ0(1/5)調 AAS
>>83
りそな銀行なら自動解約サービスがありますね
ご連絡を差し上げてから一定期間経過後もお取引きがない場合に、年間1,320円(消費税等込み)の手数料をご負担いただきます。
お客さまの口座残高が未利用口座管理手数料未満の場合はお客さまの口座残高を以て、未利用口座管理手数料の一部としていただき、同口座を解約させていただきます。
100: 2022/03/17(木) 10:28:28 ID:F94tsL140(1)調 AAS
>>1
銀行統廃合の頃から利ざやでは稼がなくなってるのリスク回避する為だろ?
それにマイナス金利敷かれても準備率はあるけどな、端金だけど
結果的に生き残る為に金融商品に走ってるだけ
101: 2022/03/17(木) 10:28:47 ID:/kBvUrpN0(1)調 AAS
預金金利低すぎ、手数料高すぎ
102(1): 2022/03/17(木) 10:29:28 ID:wl3eMm7B0(1)調 AAS
この前100万円を窓口で預金したらティッシュ1箱もらえただけだった
103: 2022/03/17(木) 10:30:34 ID:0NRimAvi0(2/3)調 AAS
ネットバンク使わない老害いる限り
手数料攻めは続く
104: 2022/03/17(木) 10:32:09 ID:bpgehlI70(1)調 AAS
金融商品取引でアホみたいに儲かってるのにケチくせー余裕で吸収出来るだろ
105: 2022/03/17(木) 10:32:16 ID:IuXqcWVN0(1/2)調 AAS
>>95
残高気にして生活してる時点でもうね…
106(1): 2022/03/17(木) 10:32:22 ID:tWHHQhSo0(1)調 AAS
そもそももう対面窓口ある支店とかほとんどないよね?
あっても予約制とか別フロアでひっそりやってる
昔は銀行といえば行員が神対応だったけど今や無愛想な派遣かパートが客対応してる始末w
107: 2022/03/17(木) 10:33:29 ID:Rs04lkdd0(1)調 AAS
住宅ローン契約でさえもネット完結で一度も窓口行かなかったぐらいなのに、ATM窓口に並んでる連中って何やってんだ?
108: 2022/03/17(木) 10:33:30 ID:b7N9POOI0(1)調 AAS
店舗を減らして手数料を引き上げてネットバンキングに誘導しながら障害を起こす
国税も電子申告をあれだけ推奨しながら障害を起こしたら紙で出せって言っちゃうし
どうすりゃいいんだよって話だよ
109: 2022/03/17(木) 10:34:07 ID:1xXbpu5H0(1)調 AAS
まともな商売したら??小手先の商売せんと。汚いで!!銀行はん!!
ノンバンク社員
110: 2022/03/17(木) 10:34:21 ID:IuXqcWVN0(2/2)調 AAS
>>106
みどりの窓口もそうだよな
111(1): 2022/03/17(木) 10:35:32 ID:TKTZMywq0(1)調 AAS
一方でペイペイ銀行みたいに口座つくるだけで金くれる銀行があるのはなぜ?
112: 2022/03/17(木) 10:35:34 ID:0KJzqrIt0(2/2)調 AAS
何年も前のゼロ円放置してる住所変更前の口座とか勝手に閉じてくれてんの?
113: 2022/03/17(木) 10:36:09 ID:WmwA0Imj0(1/2)調 AAS
1番高いのが人件費だから
役所なんか減らそうと思えばリストラなんかいくらでもできるのに人を減らさないから税金もバカ高いいまま
114(1): 2022/03/17(木) 10:36:37 ID:jR1NwdgN0(1)調 AAS
>保険や投資信託を売ったりすることに注力するようになってきました
投信で儲かるなら、お前がそれに全額突っ込めよw
115: 2022/03/17(木) 10:37:45 ID:GqlwIyc90(1/4)調 AAS
>>8
貯金箱ならアプラスの株オヌヌメ
116: 2022/03/17(木) 10:37:54 ID:WmwA0Imj0(2/2)調 AAS
>>111
そりゃ 新規参入だから口座を増やさなきゃならないから
クレカにしても新しいの作ると多いところでは5000円相当のポイントが給付になったりするし
117: 2022/03/17(木) 10:38:48 ID:bzcpTR0u0(3/3)調 AAS
銀行って近い将来に無くなる業種。
決済機能はブロックチェーンで、売買はキャッシュレスで、融資/投資はクラファンで。
118(1): 2022/03/17(木) 10:39:03 ID:8h9K/DWf0(1)調 AAS
みずほ前は
小切手帳1冊2200円だったのに。。
119: 2022/03/17(木) 10:40:34 ID:GqlwIyc90(2/4)調 AAS
>>64
振り込み上限枠があるんだよ
バカはオマイ
120: 2022/03/17(木) 10:41:12 ID:+6dT1/4v0(1)調 AAS
>>35
たくぎんという冬季五輪を思い出す
社会人野球のチームもあったよね
121(1): 2022/03/17(木) 10:42:33 ID:GqlwIyc90(3/4)調 AAS
>>85
そして付け火
正しいのは延べ棒
重いし腐らないし錆びないし年々価値が上がる
今戦争してるから持ってるやつはウハウハだろ
122(1): 2022/03/17(木) 10:43:42 ID:bk1lLESV0(1/5)調 AAS
ATMで小銭取り扱い中止になってたわ
そろそろ現金も潮時か…
123: 2022/03/17(木) 10:43:46 ID:FrpODHIY0(1/2)調 AAS
銀行口座なんてもうすべて解約したほうがいいのかね
タンス預金、現金決済でいいわな
124: 2022/03/17(木) 10:44:49 ID:lmGAhCgE0(1)調 AAS
>>74
どーせコンビニのATMとか使ってんだろ(笑)
125: 2022/03/17(木) 10:45:17 ID:j0h0QGrn0(1)調 AAS
住信SBIのハイブリッド口座に全財産寝かせてる
126: 2022/03/17(木) 10:45:21 ID:FrpODHIY0(2/2)調 AAS
>>114
本当にそれだな
リスクがあるから客に売ろうとする
127: 2022/03/17(木) 10:45:23 ID:GqlwIyc90(4/4)調 AAS
>>118
いついっても窓口しか使えんとこつこーとるん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s