[過去ログ] 【🥤】ブーム終焉……タピオカの“空き店舗”は今、どうなっているのか [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263: 2022/03/16(水) 15:38:27 ID:VGgPmrQi0(1/7)調 AAS
>>71
ブームなんてそんなものだよ。
もともとほとんどのものが足りてるんだから。
ブームになるような特徴の強いものは定着しにくいよ。
315: 2022/03/16(水) 15:45:04 ID:VGgPmrQi0(2/7)調 AAS
>>285
ブームというほどではないけど地味に高級どら焼きはそこそこ売れてると思う。
高級といっても200円から300円くらいでお手頃のやつ。
372: 2022/03/16(水) 15:50:15 ID:VGgPmrQi0(3/7)調 AAS
>>314
原価が1杯50円として人件費が1日2万円、家賃光熱費等で1日1万円必要として、
1日100杯売れるとして3万5千円、
そこに利益や出店費用の償却費もプラスすると1杯あたり500円くらいは妥当なんだろうね。
継続性を考えるとビジネスモデルに無理がありそう。
434(1): 2022/03/16(水) 15:56:25 ID:VGgPmrQi0(4/7)調 AAS
>>335
お洒落じゃないと売れないから出店時の工事費はそこそこかかったと思うよ。
外装も結構いじるし。
原状回復費の負担もあるから結構厳しかったと思う。
512: 2022/03/16(水) 16:05:37 ID:VGgPmrQi0(5/7)調 AAS
>>467
1斤1000円で売るとしても1日4万円の売り上げが必要としたら40斤売らないといけない。
客は3日に1斤買うとしたら店の周囲に常時1000円の食パンを買う人が120人いないと商売にならない。
そんな町があるとしてもかなり限定されると思う。
552: 2022/03/16(水) 16:09:46 ID:VGgPmrQi0(6/7)調 AAS
>>457
高級パン全般だけど砂糖とバターをたくさん入れておけばいいってところがあるよね。
じっくり発酵系で美味しいパン屋さんもたまにはあるけど。
640: 2022/03/16(水) 16:21:00 ID:VGgPmrQi0(7/7)調 AAS
>>609
ブームの頃はマスコミが騒いで実際に食べてる人はそれほどいなくて、
マスコミが騒がなくなってブームが去ったころから家庭料理として少しづつ普及というイメージ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s