[過去ログ] 【日本経済】ウクライナ侵攻で問われる「戦時経済力」 日本は「新しい資本主義」なんて言っている場合じゃない [樽悶★] (459レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352
(1): 2022/03/12(土) 23:24:44 ID:YHpWWlcH0(8/9)調 AAS
>>348
wikiの解説ではウクライナ側の主張通り、ブダペスト覚書は安全保障を提供するものだと解説されてる
またウォール・ストリート・ジャーナルは社説でもアメリカがブダペスト覚書の安全保障を提供する旨の約束を反古にしたと解説してるな

〜中略〜
米国にブダペスト覚書の約束を実施する能力がないことは、米国の軍事的保証に依存する同盟国政府にもまた影響を及ぼすとみられる。
日本や韓国が自前の核抑止力を持とうとしても驚くには当たらない。
〜中略〜
361
(1): 2022/03/13(日) 00:35:40 ID:ddGz77C40(1)調 AAS
>>352
そりゃあ、いろんな人がいろんな解説をしますよ
専門家だって真逆の意見を言うものです
弁護士なんか真逆の立場でお互いに正当性を主張するわけですからね

ただ、ゼレンスキーは「NATOが助けてくれないせいで死ぬ」とは言ってるけど
「アメリカとイギリスがブダペスト覚書を守らないせいで死ぬ」なんて全く言ってない
それどころか、ブダペスト覚書を理由にアメリカとイギリスに助けを求めてさえいない
というのが現実

それと、ブダペスト覚書をどう読んでも、アメリカとイギリスが軍事介入までして
ウクライナを助ける義務を負うという内容でないのは明らか
「国連安全保障理事会に支援する行動を起こすことを要求する義務を確認する。」ですよ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.548s