[過去ログ] 【速報】 岸田首相は、米国との核共有について「非核三原則を堅持するわが国の立場から認められない」と語った… ★3 [BFU★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2022/02/28(月) 13:37:18 ID:kLCbQhAb0(1/18)調 AAS
>>50
憲法を厳密に解釈すれば自衛隊の存在自体
違憲なんだがね、屁理屈で誤魔化してる
部分が多いんだから憲法の方を変えるべき
102(1): 2022/02/28(月) 13:39:01 ID:kLCbQhAb0(2/18)調 AAS
>>62
機密保護法制を整備してアメリカから
核兵器搭載可能な戦略原潜を買うだけだよ
中国は邪魔する余裕がない
140: 2022/02/28(月) 13:41:56 ID:kLCbQhAb0(3/18)調 AAS
>>96
そうなるとアメリカ沿岸まで中国の
潜水艦がやってくる、哨戒機を今の数倍
に増やしても足りない、そんな生活に
アメリカ人は耐えられないだろう
215: 2022/02/28(月) 13:46:58 ID:kLCbQhAb0(4/18)調 AAS
>>184
そうでもないwアメリカ国内では中露双方に
目を配った戦略が必要だという議論がある
負担を軽くする話はアメリカは乗ると思うがね
255: 2022/02/28(月) 13:49:15 ID:kLCbQhAb0(5/18)調 AAS
>>213
だからアメリカが要求する機密保護法制
が無いからであってそれを整備すれば待遇
は変わるよ
324(1): 2022/02/28(月) 13:53:10 ID:kLCbQhAb0(6/18)調 AAS
>>293
出来るわけがないw在日米軍基地自体
日本ではない
355(1): 2022/02/28(月) 13:54:55 ID:kLCbQhAb0(7/18)調 AAS
>>323
持ち込ませないそうだが米軍艦船が
積んでるかどうかは誰も知らない
その程度の原則ということ
393(1): 2022/02/28(月) 13:57:06 ID:kLCbQhAb0(8/18)調 AAS
>>348
半島は尚更動かないだろうにw
アメリカは補給すら出来ない
北は中国が支援するからやる気満々
そんな無駄な戦争はやらない
421(1): 2022/02/28(月) 13:58:50 ID:kLCbQhAb0(9/18)調 AAS
>>378
お前は知ってるのか?w凄いなあ
497(1): 2022/02/28(月) 14:04:28 ID:kLCbQhAb0(10/18)調 AAS
>>427
朝鮮戦争の残りカスのような話だろうに
そんなモノのために米兵を危険に晒す
ことは無い、アメリカが恐れるのは太平洋
で自由に活動出来るようになった中国だ
欧州各国の利害も太平洋にある
今回の件で中国は動きにくくなったから
同盟の再構築の時間もある
521: 2022/02/28(月) 14:06:16 ID:kLCbQhAb0(11/18)調 AAS
>>431
核兵器不拡散防止体制自体揺らぐよ
中露は世界平和など興味は無い
571: 2022/02/28(月) 14:09:39 ID:kLCbQhAb0(12/18)調 AAS
>>438
東欧各国は極右政権だらけでコロナもあって
大戦前に回帰する勢いだったが、今度の戦争
で数百万の難民に門戸を開いた
要は日頃の行いなのだよ、ベトナム人を奴隷
扱いしている行いから改めないとどの道批判
されるのは変わらない、地域の盟主とは
そういうこと
598: 2022/02/28(月) 14:11:32 ID:kLCbQhAb0(13/18)調 AAS
>>451
林は単なる馬鹿だぞw
アメリカと中国双方に話が出来るのは
俺だけだと周囲に公言してるのが林君
628: 2022/02/28(月) 14:13:38 ID:kLCbQhAb0(14/18)調 AAS
>>463
原潜の運航システム自体が軍事機密
機密保護法制が必要なのはそれが理由
法律の整備が始まったらゴーサイン
700(1): 2022/02/28(月) 14:19:04 ID:kLCbQhAb0(15/18)調 AAS
>>615
沢山直行便が飛んで、若者が移住すれば
問題無かろう、皇室の権威も秋篠宮が
吹き飛ばしたからアメリカに入ると突然
決まっても若い世代は文句言わないよ
皆保険が無くなる老人が発狂するかも
しれんがそのうち死んで居なくなるw
728(1): 2022/02/28(月) 14:21:09 ID:kLCbQhAb0(16/18)調 AAS
>>706
というか発射基地を持つこと自体時代遅れ
正確に当たるかどうかも分からない
今は潜水艦か移動式がトレンド
762(1): 2022/02/28(月) 14:23:44 ID:kLCbQhAb0(17/18)調 AAS
>>726
核兵器不拡散防止体制自体今後どうするか
の議論が始まるよ、その時がチャンスになる
国連の機能不全の対策も課題
841: 2022/02/28(月) 14:30:52 ID:kLCbQhAb0(18/18)調 AAS
>>831
東京五輪はやります、安全安心
すだれ禿げ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.358s*