[過去ログ] 【ヒステリーは頂点】米ロ首脳が電話会談、バイデン氏警告もロシア側に変化なしか… [BFU★] (964レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2022/02/13(日) 11:56:50 ID:DjtN+Xh60(13/17)調 AAS
NATOどうこうよりも
もうロシアはウクライナを迂回したパイプラインルートを整備してるからな

で南のトルコストリーム通すのに黒海クリミア半島ウクライナ東部がどうしても必要なんや
だからロシアはウクライナほしいのん

画像リンク

130: 2022/02/13(日) 11:57:39 ID:SqAMH4hu0(1/15)調 AAS
一つだけ言えることは
小出しは良くない
火事と戦争は初期消火が大事
2つになったけどこれ大事
131: 2022/02/13(日) 11:58:20 ID:I+p/mohh0(1)調 AAS
ヤフーに千島列島でアメリカ潜水艦領海侵入ってマジか?
東から攻めるの?
132
(1): 2022/02/13(日) 11:58:20 ID:IKwGvp8S0(5/6)調 AAS
>>124
あれヘタレだからな
133
(2): 2022/02/13(日) 11:58:53 ID:EKQfvnWb0(1)調 AAS
>>101
戦車なんて40万円のドローンで破壊される時代だぞ。
旧世代の遺物だろ。
134: 2022/02/13(日) 11:58:55 ID:j6VvtCV20(1)調 AAS
独裁者は負ける
歴史が証明している
135: 2022/02/13(日) 11:59:26 ID:SQhAMvhv0(1/4)調 AAS
どうせヘタレ売電とヘタレ屁ちんぽ大統領だからな戦争はしないよ❗😄
136: 2022/02/13(日) 11:59:28 ID:IKwGvp8S0(6/6)調 AAS
>>133
ジャベリンで木っ端微塵よ
137: 2022/02/13(日) 12:00:04 ID:DjtN+Xh60(14/17)調 AAS
>>133
ロシアなら電波など対ドローン対策しとるやろ
138: 2022/02/13(日) 12:00:13 ID:xQQPp0LM0(2/2)調 AAS
これでも欧米は軍を出さないって見極めがしたいんだよね
アメリカがビビらず即座に軍出してNATO加盟させてたら
プーチンは追い詰められていた
てか今からでも遅くないがその気ないのはもう明らかだな
139: 2022/02/13(日) 12:00:27 ID:eeMTJTvH0(3/9)調 AAS
今回どうにかしようとしたのマカロン1人だけだろ
他の登場人物が全員クズだ
140: 2022/02/13(日) 12:01:57 ID:LLVpqokS0(2/3)調 AAS
もう軍は出さないてバイデン言っちゃってるじゃん。
バカなのよ元から。
141: 2022/02/13(日) 12:02:28 ID:SQhAMvhv0(2/4)調 AAS
ヘタレ同士のヘタレ劇場だよ(笑)(笑)(笑)
142: 2022/02/13(日) 12:02:36 ID:SoK0lBGg0(1)調 AAS
基地外が市役所でナイフを振り回して俺の要求を飲めって騒いだら最初は穏便に済ませるために説得するじゃん
それでもダメなら警察が来て力ずくで押さえつけるだろ。そういうことじゃん
143
(2): 2022/02/13(日) 12:02:56 ID:J1junzL00(4/4)調 AAS
プーチン、浮腫んだような気がする
体調大丈夫か?
144
(1): 2022/02/13(日) 12:04:44 ID:1w6Ylwpi0(3/16)調 AAS
安倍がここでロシアに飛んでプーチンを説得したら、ノーベル平和賞決定
145: 2022/02/13(日) 12:04:56 ID:SQhAMvhv0(3/4)調 AAS
俺戦争希望だけどヘタレ劇場だからな間違いなくかなわないよ
146: 2022/02/13(日) 12:05:24 ID:1w6Ylwpi0(4/16)調 AAS
>>143
マクロンいわく、プーチンの顔に死相がくっきり出ていたって
147: 2022/02/13(日) 12:05:44 ID:wqFWDFzY0(1)調 AAS
こっちも大規模演習しないとダメだろうな
話し合ってもダメなら銃口を向けるしかない
148: 2022/02/13(日) 12:05:44 ID:7c4aiEiF0(1/6)調 AAS
独裁者が嫌われすぎて仲間いなくなっていくことへの疎外感で騒いでるだけ
149
(2): 2022/02/13(日) 12:06:07 ID:/3gHI8Un0(1/3)調 AAS
ロシアも自分から攻めたくはない
アメリカはロシアから攻めさせたくて
煽りまくって口先介入しまくってるし
どうなるんだろうか
アメリカは口では介入しないといってるが
攻めてきたら全力介入する気満々だろ、これ
150
(1): 2022/02/13(日) 12:07:02 ID:HNi0dTSM0(1/2)調 AAS
戦争は起こりそうにない
胸騒ぎが収まった
よかったお(´・ω・`)
151
(3): 2022/02/13(日) 12:07:13 ID:1w6Ylwpi0(5/16)調 AAS
>>149
いやアメリカは介入しないだろ
NATOですら及び腰だ
152: 2022/02/13(日) 12:07:42 ID:nNXhktNe0(1)調 AAS
プーチンの思惑としては民主主義側が折れると思ったんだろうな。今相当焦ってそう
153: 2022/02/13(日) 12:07:46 ID:HWS891Tg0(1)調 AAS
独裁者の老いは世界のリスク
154
(1): 2022/02/13(日) 12:08:10 ID:SQhAMvhv0(4/4)調 AAS
>>150
最初から起きないよヘタレ劇場だからなねらーなら一発で見抜けよ❗
155
(2): 2022/02/13(日) 12:08:32 ID:7c4aiEiF0(2/6)調 AAS
アメリカが煽ってるとかまだ言ってるアホがいるのか。アメリカなんて本当は対中シフトに専念したいのにロシアなんて構いたくない
156
(2): 2022/02/13(日) 12:08:36 ID:DjtN+Xh60(15/17)調 AAS
>>151
いやするで
介入したら全力で戦争や制裁出来るから支持率バク上げや!
157: 2022/02/13(日) 12:08:59 ID:1w6Ylwpi0(6/16)調 AAS
>>149
アメリカはロシアが侵攻したらロシア人たちの預金凍結してそれを全額アメリカ政府の収入にできるからうまっーだろw
プーチンの個人資産だけ米ドル1兆円以上突き止めているしw
158: 2022/02/13(日) 12:09:00 ID:HNi0dTSM0(2/2)調 AAS
>>154
さすが師匠!(´・ω・`)
159: 2022/02/13(日) 12:09:14 ID:DjtN+Xh60(16/17)調 AAS
>>155
中国崩しの為には相方のロシアを徹底的に叩く必要があるねん
160
(3): 2022/02/13(日) 12:09:20 ID:eeMTJTvH0(4/9)調 AAS
>>155
じゃなんでこんな事言ってんの
161: 2022/02/13(日) 12:09:29 ID:YjpdkxHF0(1/2)調 AAS
>>3
ドイツあたりはガス止められるのを恐れてるし、今回の件で戦争して得をするのはアメリカ、イギリス、フランスといったエネルギーや国防でロシアの影響が無い国で、そういうところがやりたがってるんだろう。
162: 2022/02/13(日) 12:10:15 ID:VSaBu/El0(1/2)調 AAS
バイデンがウクライナから手を引けば解決やん
騒ぎすぎてウクライナからも迷惑がられてるw
163
(1): 2022/02/13(日) 12:10:32 ID:xQOKA2V80(1)調 AAS
>>1
>ロシア側の態度には変化なしとの見方が強い

そりゃそうだろ
10万人だっけ?ウクライナ国境付近にロシア兵が居るんだろ
それももう何日も
金がかかているから侵攻なしで終わるシナリオはないよ
164: 2022/02/13(日) 12:10:35 ID:7c4aiEiF0(3/6)調 AAS
>>160
平和的な解決のためだろ
165: 2022/02/13(日) 12:10:38 ID:1w6Ylwpi0(7/16)調 AAS
>>160
アメリカが煽っているのは事実
でも軍事介入はしない。

アメリカは経済制裁する名目が欲しいだけ
166: 2022/02/13(日) 12:11:38 ID:pOANTKbj0(1)調 AAS
>>143
内蔵のどこかに問題がありそうだな
明らかにむくみがあるように見える
167: 2022/02/13(日) 12:11:39 ID:9wQlK5yo0(1)調 AAS
ロシアは戦争する気満々なんだろ
そりゃ変化なしも当たり前
どうしてもというなら、プーチンを暗殺するしかないね
168: 2022/02/13(日) 12:11:43 ID:MyL4Lj0k0(1)調 AAS
アメリカに今できるのは脱炭素を捨てシェールガスの増産だ
169: 2022/02/13(日) 12:11:51 ID:1w6Ylwpi0(8/16)調 AAS
>>163
安倍晋三 「その金を我が国で出すから、引いてくれないか ?」
170
(1): 2022/02/13(日) 12:12:04 ID:YjpdkxHF0(2/2)調 AAS
>>14
プーチンとしてはウクライナをロシア側に残しておきたいだけだろ。

ドイツのガスが足りなくて得をするのは原発大国のフランス。
戦争で支持率を回復したいのはアメリカ、イギリス、フランス。
171
(2): 2022/02/13(日) 12:12:07 ID:7c4aiEiF0(4/6)調 AAS
煽ってるならこんなに会談何回もするかよ
172
(3): 2022/02/13(日) 12:12:51 ID:BbezaSxh0(1)調 AAS
中国はロシアに協力しないのか
173: 2022/02/13(日) 12:12:58 ID:VSaBu/El0(2/2)調 AAS
>>171
会談でも煽ってるんだろw
174: 2022/02/13(日) 12:13:17 ID:OPMuXLDa0(1/7)調 AAS
>>172
兵站担当で様子見が濃厚ちゃう?
175: 2022/02/13(日) 12:13:38 ID:DjtN+Xh60(17/17)調 AAS
>>170
ドイツェ…
176: 2022/02/13(日) 12:13:45 ID:1w6Ylwpi0(9/16)調 AAS
>>171
プーチンを激怒させて、論理的判断をさせないためだろw
177: 2022/02/13(日) 12:14:01 ID:FAjvTYrG0(1/11)調 AAS
プーチン 「マクロンはしつこかったな、もううんざりだ。さて、次もあるのか・・・」
バイデン 「もしー」
プーチン 「はい」
バイデン 「こちらジョーバイデン」
プーチン 「はあ」
バイデン 「ノリ悪いぞ♡ しもしもー」
プーチン 「・・・」ガチャ
178: 2022/02/13(日) 12:14:05 ID:o0HGANJd0(2/3)調 AAS
プーチンは冷戦時代から取り残されてるな
179: 2022/02/13(日) 12:14:24 ID:GwN9c6rM0(3/8)調 AAS
>>160
ロシアの空爆後に「俺は止めたぞ」と言うため
180: 2022/02/13(日) 12:14:27 ID:SqAMH4hu0(2/15)調 AAS
欧米はさっさとウクライナに軍を駐留させろと要請すべきだった
その姿勢がウクライナ侵攻の足を鈍らせたのに
ここまで来たら小火や済まない
181
(1): 2022/02/13(日) 12:14:37 ID:JKhoHUAC0(2/7)調 AAS
>>156
つい先日のアフガニスタンで何やった
182
(1): 2022/02/13(日) 12:14:40 ID:/3gHI8Un0(2/3)調 AAS
>>151
完全に介入する気満々じゃないですか・・・
裸で寝転がって
マウントポジション待ちにしか見えませんが
183: 2022/02/13(日) 12:14:42 ID:eAUvSVaH0(1)調 AAS
>>144
そして村上春樹がウクライナの森を執筆してノーベル文学賞受賞!!!
184: 2022/02/13(日) 12:15:37 ID:fspbPqbPO携(1)調 AAS
安心した頃に攻撃が始まってしたり顔馬鹿が炙り出される構図
185: 2022/02/13(日) 12:15:42 ID:sx4BkPgM0(1)調 AAS
カーリングの眼鏡選手と結婚したい
186
(2): 2022/02/13(日) 12:15:45 ID:eeMTJTvH0(5/9)調 AAS
バイデン「警告してやったw」

とか完璧な煽りだろこれ
プーはますます引き下がれなくなる

国民も中国も北朝鮮もみんな見てんだからな
プーおやびんの手腕を
187: 2022/02/13(日) 12:16:01 ID:GwN9c6rM0(4/8)調 AAS
>>182
どの辺が加入する気満々に見えるの?
188: 2022/02/13(日) 12:16:52 ID:GwN9c6rM0(5/8)調 AAS
>>186
プーちゃんが顔真っ赤で軍を引くとこ見たいなー
189: 2022/02/13(日) 12:16:58 ID:1w6Ylwpi0(10/16)調 AAS
欧米の口車に乗って自滅していくプーチンw
190: 2022/02/13(日) 12:16:58 ID:1dbEwWZ30(1/3)調 AAS
>>172
中国にとってこんなことに協力しても何の得もないしむしろ今ロシアをギリギリの所で止めてるのは中国って話もある
191: 2022/02/13(日) 12:17:38 ID:1w6Ylwpi0(11/16)調 AAS
>>172
習近平 「今オリンピックで忙しいんだよ」
192
(1): 2022/02/13(日) 12:17:41 ID:FAjvTYrG0(2/11)調 AAS
>>156
アメリカ国民からしたら、なんであんな遠いところに関わってんの?
ってブーイングが起きると思う。
193: 2022/02/13(日) 12:17:42 ID:OPMuXLDa0(2/7)調 AAS
>>186
煽りなら天才的センスを持つブリカスにアドバイス貰ったほうがいい気がする
194
(1): 2022/02/13(日) 12:18:12 ID:NQtgt+oF0(1/5)調 AAS
バイデンwww
ウクライナにちょっかいだきて私腹を肥やしてる張本人やん
どの面下げてプーに連絡したんや
195: 2022/02/13(日) 12:18:20 ID:W0TLjyZG0(1)調 AAS
ジョージアの時みたいに見殺しにするな!
主要競技のメダルが確定するタイミングで戦争開始だからな
196: 2022/02/13(日) 12:18:44 ID:1w6Ylwpi0(12/16)調 AAS
>>194
まんまと騙されているプーチンwww
197: 2022/02/13(日) 12:19:10 ID:kukRWsNu0(1/3)調 AAS
>>1、プーチン閣下の(この戦争に勝者は居ない)で、

納豆も米もクリミアに核弾頭があるのは予測してるだろ。
欧州は及び腰なわけだから閣下も押せるとこまで押す罠。
パンデミック、資源高騰と戦争できる雰囲気じゃない。
ドイツなんてウクライナへの軍事支援がヘルメットw
やるなら気をつけて程度だ。
198: 2022/02/13(日) 12:19:25 ID:o0HGANJd0(3/3)調 AAS
ロシアにとって侵攻は中国依存を高めるので悪手でしかない
せいぜい脅しで欧米が日和ってくるのを待ってるだけだろ
欧米は強硬路線を続ければ良い
199: 2022/02/13(日) 12:20:38 ID:UWSLhgdk0(1)調 AAS
核戦争にまで発展してくれればみんな蒸発して
後腐れないく死ねるな
200
(1): 2022/02/13(日) 12:21:27 ID:VGgSkqiV0(1/5)調 AAS
なんだかんだ今のまま膠着状態のまま2023年を迎えそう
お互い何もできんやろ
201
(2): 2022/02/13(日) 12:21:56 ID:QBxtQb230(1)調 AAS
共和党の方が戦争大好きイメージあったけど売電さんよ
アメリカの株価下げるためにわざとやってんのか?
202: 2022/02/13(日) 12:22:24 ID:7c4aiEiF0(5/6)調 AAS
プーチン側に正当な理由なんかないのだから引き下がればいいんだよロシアの魅力が低いのが根本的原因
203
(1): 2022/02/13(日) 12:23:08 ID:LLVpqokS0(3/3)調 AAS
>>201
中東和平実現したりトランプの方がマシだった。
それ全部ぶっ壊したのがバイデン。
204: 2022/02/13(日) 12:23:55 ID:7c4aiEiF0(6/6)調 AAS
>>203
イランの核合意白紙にしたトランプ
205: 2022/02/13(日) 12:24:08 ID:ICJ/tt7s0(1)調 AAS
早く戦争になって欲しい
開戦したら制裁でロシアプーチン終了
頑張れバイデン!
206
(1): 2022/02/13(日) 12:24:19 ID:YOwSRmxn0(1/3)調 AAS
プーチンは負けを認めんな
207: 2022/02/13(日) 12:24:26 ID:JKhoHUAC0(3/7)調 AAS
僕も逃して〜ってヘリにしがみついた少年そのまま離陸して落として死亡させてたような
208
(1): 2022/02/13(日) 12:25:35 ID:eYZlquB/0(1/10)調 AAS
>>192
世界の警察やめるわwって言ってたのはトランプで
それを全否定してたバイデンと支持者は
積極的に関わらんとフルボッコされるんよなあw
209: 2022/02/13(日) 12:25:44 ID:M39ri+ed0(1/2)調 AAS
中東が荒れて原油が高くなって市場が天然ガスに走る
210
(3): 2022/02/13(日) 12:25:55 ID:1dbEwWZ30(2/3)調 AAS
>>200
17万の軍隊を何年も国境に張り付けるのはロシアの経済力的に無理だと思う
一人一日1万円としても一日17億円よ
このまま欧米が妥協しないなら戦争するかどこかで撤退するしかない
でも撤退は実質的な敗北を意味する
それをプーチンは受け入れられるか
211
(1): 2022/02/13(日) 12:26:24 ID:Lj9J5kSj0(1)調 AAS
バイデン無能でしょ
212: 2022/02/13(日) 12:27:10 ID:JGGyr3MM0(4/4)調 AAS
イラクやアフガニスタンとは違う
アメリカだってロシア相手にガチンコやりたくない
バイデンはじじいでしかもビビりやで口だけ
プーチンはやるよ。今こそ最大の好機。来年まで待てない。欧州だって露なんか相手にしたくない
213
(2): 2022/02/13(日) 12:27:28 ID:8TTFVktA0(1)調 AAS
NATO入れなきゃ当分の間は共産世界に傾く
今の独裁者達が亡くなるまでは
214
(1): 2022/02/13(日) 12:27:46 ID:BQkbnJWI0(1/5)調 AAS
ここで開戦になればNATO後方支援で泥沼戦争化、加えて制裁で経済崩壊、プーチン終了
引いたら引いたで弱腰姿勢があらわになりプーチンの支持基盤が揺らぐ
いい作戦だよ
バイデンよくやった!
215: 2022/02/13(日) 12:28:17 ID:kukRWsNu0(2/3)調 AAS
この状態でもヨーロッパの衛星国には大ダメージ、こういう国に戦火が集中するんだろ。
216: 2022/02/13(日) 12:28:24 ID:eYZlquB/0(2/10)調 AAS
>>206
下がってる支持率上げるためのカンフル剤ではあるし
国民もコロナ禍でイライラしとるからガス抜きもあるしな
国内向けにはNATOの連中焦って土下座しに来とるでww
ってやっとけば勝ったったwwってなるし
217: 2022/02/13(日) 12:28:49 ID:M39ri+ed0(2/2)調 AAS
>>210
株を空売りしてからウクライナに侵攻すれば元取れるんじゃないかな。
218: 2022/02/13(日) 12:28:50 ID:YOwSRmxn0(2/3)調 AAS
軍を大規模に動員した政治ショーはロシアの大失敗となったな
219
(2): 2022/02/13(日) 12:29:31 ID:fjV+1UIt0(1/5)調 AAS
>>210
ロシア国民の平均月給は443ドル
3倍貰っても14万円程度
220: 2022/02/13(日) 12:29:40 ID:eeMTJTvH0(6/9)調 AAS
ケネディがあの世で泣いてるぞ
世界の自由を守る筈の国がなんで我欲を貪る豚になってんだよ
221: 2022/02/13(日) 12:29:59 ID:SqAMH4hu0(3/15)調 AAS
もう加勢を衰えさせるには同じくらいの水勢が必要
人類は戦争をまた小さい内に止められなかった
政治家はイギリスのチェンバレン元首相の墓のまえで謝罪すべき
あなた以上のことはできなかったと
222: 2022/02/13(日) 12:30:14 ID:09x9k60g0(1/3)調 AAS
ロシアシンパが意外に多くて 焦ったマスゴミのマヌケ報道に拍車がかかってるなw
223
(1): 2022/02/13(日) 12:30:24 ID:SuQjpQNb0(1)調 AAS
アフガンに続いてこれじゃ
プーチンの揺らぎより
アメリカ当てにならないの方が大きい
224: 2022/02/13(日) 12:30:25 ID:xApra9LS0(1/5)調 AAS
プーチンさんガンガレ超ガンガレ
225
(1): 2022/02/13(日) 12:30:33 ID:A6M6R8XK0(1)調 AAS
もはやプーチンが引きたくても無理なレベルで軍が動いてしまっている。
ここで引いたら、軍の不満はプーチンに向かうぞ。
もう、やるしかない段階だ。
226: 2022/02/13(日) 12:30:54 ID:SqAMH4hu0(4/15)調 AAS
訂正:加勢→火勢
227: 2022/02/13(日) 12:31:15 ID:xApra9LS0(2/5)調 AAS
その勢いでヨーロッパ全域を制圧して頭の悪いEV派を皆殺しにして欲しいわ
228
(1): 2022/02/13(日) 12:31:26 ID:JZaUfp750(1/5)調 AAS
>>219
食料燃料銃弾諸々が加算される。
229: 2022/02/13(日) 12:31:40 ID:BQkbnJWI0(2/5)調 AAS
>>211
有能だろ
これでロシアは押しても地獄、引いても地獄
プーチンは終わった
230
(3): 2022/02/13(日) 12:31:48 ID:7LEe4Iy40(1/3)調 AAS
「アメリカが戦争したくて煽ってる」とか言ってるやつは何なの?
バイデンがロシア軍を指揮できるとでも思ってるの?
それともただのロシアの工作員なの?
231: 2022/02/13(日) 12:32:12 ID:9NVHnQ8k0(1)調 AAS
>>230
ウクライナ大統領のこと?
232: 出雲犬族@目指せ小説家 2022/02/13(日) 12:32:22 ID:+JHT//xo0(1)調 AAS
U ・ω・) 交渉相手に認知症老人が出てきたら「今がチャンスだ!」としかそりゃ思わんだろう。
233: 2022/02/13(日) 12:32:30 ID:kukRWsNu0(3/3)調 AAS
ロシアは資源と兵器がしこたまあるからな、公共工事w
仕事に溢れたのが案外戦地でカカシやってるのかもな。
234: 2022/02/13(日) 12:32:34 ID:xApra9LS0(3/5)調 AAS
>>214
バイデンごときがプーチンさんに叶うわけねーだろ
235: 2022/02/13(日) 12:32:38 ID:AJ9JCaJD0(1)調 AAS
>>230
ネオコンて知ってる?
236
(2): 2022/02/13(日) 12:33:03 ID:OPMuXLDa0(3/7)調 AAS
SWIFT除外まだやらんの?
237: 2022/02/13(日) 12:33:14 ID:VGgSkqiV0(2/5)調 AAS
当初ウクライナ国民のNATO加盟賛成派は国民の3割程度だったのが、ロシアがNATO加盟阻止のために軍師的圧力を高めた結果、加盟賛成派が70%に増加している
238
(1): 2022/02/13(日) 12:33:22 ID:09x9k60g0(2/3)調 AAS
プーチンを北京に招待したってことは経済制裁なんて無意味ということだわなw
239
(1): 2022/02/13(日) 12:33:25 ID:eYZlquB/0(3/10)調 AAS
>>223
むしろNATO入りしねえと守って貰えないのが
でかくなるんでねえの?
ロシアは対外ってより国内の情勢見ての行動だろうし
240
(1): 2022/02/13(日) 12:33:32 ID:38R0Tfls0(1)調 AAS
フツーに考えてアメリカが戦争したいだけ。
241
(1): 2022/02/13(日) 12:33:41 ID:fjV+1UIt0(2/5)調 AAS
>>228
その食料や燃料は格安だし銃弾も国内ですべて賄えるんだよな
242
(1): 2022/02/13(日) 12:34:36 ID:tlS/dp2s0(1)調 AAS
経済制裁ってそんなに有効かよw
243: 2022/02/13(日) 12:34:43 ID:Z2FuTTBK0(1/2)調 AAS
>>1
>【ヒステリーは頂点】米ロ首脳が電話会談、バイデン氏警告もロシア側に変化なしか…

>>4
> トランプさんなら黙らせてたな

というより「バイデンちょろい」から生まれた行動。
ここで見事ヤクザロシアを返り討ちにしたらアメリカは一つにまとまる。
もしこれがロシアを誘き出すバイデンのハメ技だったとしたら大したもの。
244: 2022/02/13(日) 12:34:51 ID:fFcZbKGr0(1/2)調 AAS
バイデンは交渉下手 今回の危機は蜂の巣つついたバイデンが原因
ロシアとパイプを持つトランプなら柔軟に対応出来た
245
(1): 2022/02/13(日) 12:34:57 ID:K10OsxD90(1)調 AAS
ID:eYZlquB/0
この人だいぶ的外れw
246
(1): 2022/02/13(日) 12:34:58 ID:PQrV+3f10(1/5)調 AAS
直接対話でバイデンが強気に出て来たのを受けて
プーチンがチキンゲームでアクセル踏んだ状態かな

バイデンも相当アホだね
米軍が介入しないと明言しながらチキンゲームを仕掛けるとは
247: 2022/02/13(日) 12:35:35 ID:FAjvTYrG0(3/11)調 AAS
バイデン「おら。NATOなめたらあかんぞ、こら?」
プーチン「挑発には乗らんよ」
バイデン「幼女ぺろぺろー」
プーチン「?」
バイデン「お前の孫とファックしてやる!」
プーチン「・・・」ガチャ
248
(1): 2022/02/13(日) 12:35:38 ID:JZaUfp750(2/5)調 AAS
>>241
格安でもタダじゃない。
兵站軽視は悪い癖だよ日本人のw
249
(1): 2022/02/13(日) 12:35:50 ID:0AU8cMW90(1)調 AAS
>>219
平時で国内なら給料だけで済むけど臨戦態勢の軍隊は補給にも莫大なお金がかかる
17万の食事を運んで調理して食べさせる
それだけでもめちゃくちゃ金かかるし他にも弾薬やら備品やら必要な物は大量にある
250: 2022/02/13(日) 12:35:52 ID:GgjMosjQ0(1/3)調 AAS
>>242
資源国のイランがあんだけ落ちぶれたのだから有効だろう
251: 2022/02/13(日) 12:36:08 ID:E/KCFElL0(1)調 AAS
バイデンの無言電話
252
(3): 2022/02/13(日) 12:36:12 ID:82lRXfSr0(6/6)調 AAS
>>230
どうみてもプーチンの要求を拒否してるだろ
NATOの拡大をしないように言ってるだけやぞ
253: 2022/02/13(日) 12:36:25 ID:n7q0TkTH0(1)調 AAS
>>225
そうだろうね。

軍部がやりたいんでしょ。
駐留経費も、かなり巨額だろうから。
254: 2022/02/13(日) 12:36:27 ID:eYZlquB/0(4/10)調 AAS
>>245
都合が悪い書き込みならビビってねえで
アンカーつけて堂々と反論しろよw
255: 2022/02/13(日) 12:36:40 ID:gJqp4LiW0(1)調 AAS
聞く耳持たんとは、なんともはや。 NATO後退はこれで無くなったな。
1-
あと 709 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s