[過去ログ] 【ヒステリーは頂点】米ロ首脳が電話会談、バイデン氏警告もロシア側に変化なしか… [BFU★] (964レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2022/02/13(日) 10:51:48 ID:suNdZSq30(2/13)調 AAS
>>18
そもそもロシアが攻めたら戦争の勝敗抜きに経済制裁食らって終了やからな
27: 2022/02/13(日) 10:51:59 ID:1w6Ylwpi0(1/16)調 AAS
これはもうあかんね
28
(2): 2022/02/13(日) 10:52:45 ID:suNdZSq30(3/13)調 AAS
>>23
ウクライナ周辺に軍隊おいた時点でプーチンの負けだよ
どう動いてもプーチンに大ダメージや
29
(1): 2022/02/13(日) 10:54:12 ID:1w6Ylwpi0(2/16)調 AAS
予測的に

ロシアはウクライナに侵攻する
欧米は直接は反撃はしないが、経済制裁する
ウクライナを維持しながら経済制裁されたロシアは破綻

ロシア、終わり
30: 2022/02/13(日) 10:54:49 ID:rm0B+sbS0(2/2)調 AAS
>>28
ロシアは燃料はあるから 戦車は走り回せるからな
兵隊は寒い中迷惑だろ。
31: 2022/02/13(日) 10:55:56 ID:IKwGvp8S0(1/6)調 AAS
>>21
でもゲリゾーが反対しますよ
32: 2022/02/13(日) 10:56:22 ID:IKwGvp8S0(2/6)調 AAS
>>19
いやゲリゾー
33
(1): 2022/02/13(日) 10:58:11 ID:82lRXfSr0(1/6)調 AAS
経済制裁されてもなんでも持ってる国だしな。
隣には買ってくれる中国いるしな
34
(1): 2022/02/13(日) 10:58:34 ID:FbL8qZPp0(1/2)調 AAS
>>22
核で脅すからへーきへーき
35
(2): 2022/02/13(日) 10:58:35 ID:yaYHWcvx0(1)調 AAS
ロシアは庭先のウクライナにNATO軍を配備しないでくれ、と言っているだけだ。拒否する西側がおかしい。
ロシアは庭先のウクライナにNATO軍を配備しないでくれ、と言っているだけだ。拒否する西側がおかしい。
ロシアは庭先のウクライナにNATO軍を配備しないでくれ、と言っているだけだ。拒否する西側がおかしい。
ロシアは庭先のウクライナにNATO軍を配備しないでくれ、と言っているだけだ。拒否する西側がおかしい。
ロシアは庭先のウクライナにNATO軍を配備しないでくれ、と言っているだけだ。拒否する西側がおかしい。
ロシアは庭先のウクライナにNATO軍を配備しないでくれ、と言っているだけだ。拒否する西側がおかしい。
36
(1): 2022/02/13(日) 10:58:51 ID:byCdC/kw0(1)調 AAS
アメリカ、イギリスも、
わけのわからん理由でイラクに侵攻したじゃん。
西側の侵攻は正しくて、ロシアの侵攻は悪?
そんなふざけた話があるかい。
37
(1): 2022/02/13(日) 10:59:41 ID:ZIuCY6Y90(1/2)調 AAS
ロシアは侵攻しない
そこまでプーもバカ出はない

要望出し続けて気温上がれば撤退するだろう
38: 2022/02/13(日) 10:59:49 ID:PD6mjpdc0(1)調 AAS
北朝鮮みたいな瀬戸際外交だなw
北朝鮮のマネをするとはロシアも落ちぶれたもんだなw
39
(2): 2022/02/13(日) 11:01:17 ID:BMVcjUJi0(1/2)調 AAS
マクロンとプーチンが会談した時に
プーチンさん、何時間も昔の話をしてたっていうじゃん
人相も数年前とは大分違っていたとか
コロナで引きこもり過ぎて精神壊しちゃったのかね
それか痴呆が進んだか
40
(2): 2022/02/13(日) 11:01:24 ID:ZIuCY6Y90(2/2)調 AAS
>>36
イラク侵攻する前に何があったか知ってて言ってるのか?
41
(1): 2022/02/13(日) 11:01:27 ID:ymqXIaeF0(1/2)調 AAS
>>29
どうかね
中共がエネルギー資源ごっそり引き取って
経済支えに行くだけでは?

どのみちバイデンはオワコン
42
(1): 2022/02/13(日) 11:02:04 ID:FbL8qZPp0(2/2)調 AAS
軍隊を動かして駐留さすだけでかなりの金がかかる
さすが露助、大国だぜ
侮るなかれニッポン!!
43: 2022/02/13(日) 11:03:07 ID:ymqXIaeF0(2/2)調 AAS
>>42
あんな奴らとガチ野戦して
追い払った時代もあるのだぜ・・・
44: 2022/02/13(日) 11:03:31 ID:DjtN+Xh60(1/17)調 AAS
>>33
自前のルーブルはクソ弱いし資源もロシアしか取れないものでもないし
どう見ても詰んどる

>>34
アメリカ「ほぅ」
45
(1): 2022/02/13(日) 11:04:33 ID:DjtN+Xh60(2/17)調 AAS
>>41
中共もエネルギー資源消費国やけど元しか持ってないからどのみち詰む
46
(1): 2022/02/13(日) 11:05:50 ID:JGGyr3MM0(1/4)調 AAS
オリンピックにプーチンいただろ
あれは中露が結託している証拠
いまの中露は、いまの英米でも勝てない

中国はドイツとも仲いいからな・・・
経済制裁も欧州側は中途半端になる。
そんなんよりウクライナのほうが欲しいわ。
侵略するなら今から数週間以内。
47: 2022/02/13(日) 11:07:12 ID:m5WkiIKv0(1)調 AAS
自民党が創価学会切らないワケ

自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

48
(1): 2022/02/13(日) 11:07:43 ID:MujA/kmA0(1)調 AAS
>>35 別に庭先に配備されようがされまいが、アメリカ大統領がワシントンでポチッとボタン押せば、地球の裏側のクレムリンの大統領執務室まで、あっという間にミニットマンが飛んで行くっちゅうねん。
ウクライナのキエフから戦車全速力で走るより遥かに早く到着すんで。
49: 2022/02/13(日) 11:07:49 ID:0N+4V+CR0(1/4)調 AAS
令和のヤルタ会談して全千島ゲットしてえな
カニ食いてえ🦀
50: 2022/02/13(日) 11:08:57 ID:zrk/nM6+0(1)調 AAS
同じ言い分の繰り返しだなあ。
どっちも自国民に対するエクスキューズか
51
(1): 2022/02/13(日) 11:09:53 ID:DjtN+Xh60(3/17)調 AAS
>>46
いや戦力自体なら余裕で勝てるで
そもそも相手のウクライナ自体が陸軍大国やからロシアでもマトモに戦えばまず確実に泥沼化する。
てか攻める気があるならもう攻め取ってるわ
ウクライナに攻めれば欧米に大義名分与えて経済制裁からの戦争コンボ食らうからな。

プーチンでも決断できんよ
52: 2022/02/13(日) 11:10:16 ID:0N+4V+CR0(2/4)調 AAS
議論が平行線だとどうなるん?
キエフ空爆?
53: 2022/02/13(日) 11:10:18 ID:+NJwEW8l0(1/3)調 AAS
侵攻のため集結している地域に戦術核を撃ち込むくらいのことはしないとなんの効果もない
54: 2022/02/13(日) 11:11:12 ID:tWxxJHoW0(1/2)調 AAS
あれ
今日ダメだとそのまま開戦しちゃう可能性高いんじゃなかったの?
今夜あたりありそうな感じか?
55
(2): 2022/02/13(日) 11:11:37 ID:DjtN+Xh60(4/17)調 AAS
ウクライナはクリミアとは違い陸軍大国やからな
マトモに戦えばロシアでも大ダメージ受けるで
てかそもそもウクライナを包囲してるロシア軍の兵力、あれウクライナ攻めにしては少なすぎるんとちゃいます?
56: 2022/02/13(日) 11:11:53 ID:hGvd5WqO0(1)調 AAS
舐められきってるな
バイデンprpr
57
(1): 2022/02/13(日) 11:12:21 ID:0N+4V+CR0(3/4)調 AAS
>>55
2日で終わるとか言ってなかったっけ
58: 2022/02/13(日) 11:12:36 ID:82lRXfSr0(2/6)調 AAS
>>40
アホなのか
アルカイダがテロ起こした(これもほぼ自作自演)
イラクがかくまっているで戦争起こした。
テロ組織の犯罪を国家責任にして侵略してきたんだぞ
59
(1): 2022/02/13(日) 11:12:58 ID:+NJwEW8l0(2/3)調 AAS
>>51
ウクライナ軍の装備、ソ連時代のポンコツばかりだぞ
引き継いだ装備もなぜか新しい物から次々にスクラップにしていたからろくなものがない
60
(1): 2022/02/13(日) 11:13:38 ID:DjtN+Xh60(5/17)調 AAS
>>57
それ言ってるのはマスコミ位だ
マトモな軍事マニアならマトモに戦えばまず確実に泥沼化するのは目に見えてる
61
(1): 2022/02/13(日) 11:14:29 ID:0N+4V+CR0(4/4)調 AAS
>>60
マスコミが言ってるわけじゃないぞ
62
(1): 2022/02/13(日) 11:15:10 ID:tWxxJHoW0(2/2)調 AAS
>>37
俺もそうだと思ってたんだが
今は気温高くて戦車が泥でうまく動けないらしい。数日で凍る気温になるからそれを待ってるとかって記事を見た
なんかよく分からなくなったわ
63
(1): 2022/02/13(日) 11:15:18 ID:DjtN+Xh60(6/17)調 AAS
>>59
ガンガン招集かけてるから首都落とされてもまず間違いなくゲリラ戦で泥沼化するで
64
(2): 2022/02/13(日) 11:16:02 ID:JGGyr3MM0(2/4)調 AAS
やっぱオリンピック後が最有力
今年は株価やばい
ただでさえアメリカ利上げあるのに
暴落する確率が跳ね上がった
65: 2022/02/13(日) 11:16:05 ID:DjtN+Xh60(7/17)調 AAS
>>61
マスコミ以外ならあの辺りをよく知らん人やろ
66
(1): 2022/02/13(日) 11:16:57 ID:mVtCWnOu0(1/2)調 AAS
キューバ危機の時も表面上は双方強気なこと言ってたけど、内情はお互いにヒヤッヒヤだったらしいな
今回もどちらも疑心暗鬼になってそう
67: 2022/02/13(日) 11:17:32 ID:+i+VIeKA0(1)調 AAS
>>13
トップ・オブ・ザ・ヒストリー → トップ・オブ・ザ・ヒステリー
68: 2022/02/13(日) 11:17:36 ID:+NJwEW8l0(3/3)調 AAS
>>63
クリミア半島侵略受けたときもウクライナはまともな反撃できていない時点でお察しかと
69
(1): 2022/02/13(日) 11:17:38 ID:hQftJq8F0(1)調 AAS
ソビエト末期の貧乏生活に戻らなきゃ理解出来んのだろう。
70: 2022/02/13(日) 11:18:14 ID:xqS1r7oz0(1)調 AAS
アメリカがありもしない危機をでっち上げて、
大声で宣伝しているだけだろ。
アメリカの死の商人が戦争したいときの常套手段。
アメリカに戦争を仕掛けられた大東亜戦争や
大量破壊兵器なんて無かったイラク戦争から学習するべき。
71: 2022/02/13(日) 11:18:20 ID:DjtN+Xh60(8/17)調 AAS
>>66
あの時とは立場的には完全に逆転してるけどな
欧米は攻めてくるのをただ待つだけで良いからな
追い込まれてるのはロシアの方や
72
(3): 2022/02/13(日) 11:19:24 ID:PJ6SnTpt0(1/2)調 AAS
経済大国の中国がついてるんだから痛くも痒くもないわな
アメリカだって今は中国抜きに経済回せない
73
(1): 2022/02/13(日) 11:20:19 ID:RK881Abh0(1)調 AAS
>>69
今も貧乏だろ
ゲームソフトもロシアだけクソ安い。
賃金安いからゲームソフトすら買えない
74
(2): 2022/02/13(日) 11:20:31 ID:DjtN+Xh60(9/17)調 AAS
>>72
中国はもう既に没落国ですぜ旦那
ドルに変換できない元などなんの役にも立たん
75: 2022/02/13(日) 11:22:32 ID:mVtCWnOu0(2/2)調 AAS
実は中国がロシアを味方につけるために、米国の諜報機関に「ロシアにウクライナ侵攻の兆しあり」と偽情報流してたりしてな
実際政府機関もメディアも中国のスパイだらけだろ
76: 2022/02/13(日) 11:23:11 ID:cRCzed5o0(1)調 AAS
これだから男は駄目なんだよ
プーチンはただひと言一緒にウクライナに行くか?って言ってほしかっただけなのに
77: 2022/02/13(日) 11:24:04 ID:lbespNYQ0(1)調 AAS
>>73
安くて買えれば良いだろ、ソ連時代は高くて物がなかったぞ
78: 2022/02/13(日) 11:24:41 ID:GwN9c6rM0(1/8)調 AAS
>>1
自分らの行為を批判されているのに
ヒステリックだのなんだのと…
やってる事が中国と変わりませんね
馬脚を表すとはこの事でしょう
79
(1): 2022/02/13(日) 11:25:07 ID:PJ6SnTpt0(2/2)調 AAS
>>74
アメリカの方がインフレとコロナでヤバい
中国のGDP伸び率はまだまだ高い
80
(1): 2022/02/13(日) 11:25:34 ID:HEXpC/aN0(1)調 AAS
他国は自国と同じ民族(と主張)だから同じ国になれとか
被害妄想で他国侵略とか

プーチンの論文や行動見てるとこういうことだからな
81: 2022/02/13(日) 11:26:21 ID:DjtN+Xh60(10/17)調 AAS
>>79
いやもう中国は終わりですぜ旦那
もう少しキンペーが寛容になって優秀な対抗勢力を粛清しなければまだ可能性はあったんやけどなぁ
82: 2022/02/13(日) 11:27:40 ID:Mcvv0lY40(1)調 AAS
ビビリぷーちゃんwww
83: 2022/02/13(日) 11:28:09 ID:QeDgby3z0(1)調 AAS
バイデンの存在意義
84: 2022/02/13(日) 11:29:03 ID:JKhoHUAC0(1/7)調 AAS
バイデンと岸田どっちが無能!?
85
(2): 2022/02/13(日) 11:29:16 ID:ZaZrNE7E0(1)調 AAS
アメリカ「ロシアが攻めてくるから逃げろ」
ロシア「デマだし」
バイ「ロシアは侵攻するな」
プー「だからしないって」

86: 2022/02/13(日) 11:29:53 ID:dIUSr9tS0(1)調 AAS
>>62
これ
87: 2022/02/13(日) 11:31:36 ID:/QGG4tpo0(1)調 AAS
>>1
トランプの方が良かった
そんな結果にならない事を祈る
88: 2022/02/13(日) 11:32:18 ID:DjtN+Xh60(11/17)調 AAS
>>85
落ち着いて見るとこれコントよな
89: 2022/02/13(日) 11:32:48 ID:eeMTJTvH0(1/9)調 AAS
たぶんプーはビックリしたと思う
わざわざ電話で言うことか?これ
会話する意思が無いならツイか何かに打ち込んで晒すだけでいいんだよ
90: 2022/02/13(日) 11:33:42 ID:V8DKCMdk0(1)調 AAS
米はオホーツク側からちょっかいを出してくるかな
91: 2022/02/13(日) 11:34:02 ID:nVmpKK040(1)調 AAS
>電話会談では専門的かつ実質的な協議が行われた

意訳すると
「そろそろ譲れや」
「知るかボケ!」
「なんだと!とっとと引けや」
「お前が引けや」
って感じの会談だったのかな?
92: 2022/02/13(日) 11:34:40 ID:LuvoylAH0(1/2)調 AAS
台湾問題と似てるわな
先に動いた方が負けかな
93: 2022/02/13(日) 11:35:14 ID:Y8aMtKXy0(1)調 AAS
早く第三次世界大戦を始めろ! モスクワに核をぶち込め!
94: 2022/02/13(日) 11:36:23 ID:LuvoylAH0(2/2)調 AAS
バイデンはロシアを利用して国内問題から目をそらせたいだけ
アメリカも落ちたもんさ
95: 2022/02/13(日) 11:36:37 ID:v/Di7ZoP0(1)調 AAS
>>1
ネトウヨトランプから国を救ったバイデンさんを信じろ
96: 2022/02/13(日) 11:36:50 ID:GwN9c6rM0(2/8)調 AAS
>>85
国境線に100BTR並べといてその言い草はないわ
97: 2022/02/13(日) 11:36:52 ID:Y3m6FAsO0(1)調 AAS
バイデン舐められてんな
中国は見てるぞ
98: 2022/02/13(日) 11:37:00 ID:dkVZNypj0(1)調 AAS
バイデン→頼むから戦争してくれ。
プーチン→こいつ正気かよ
99: 2022/02/13(日) 11:37:20 ID:U6ztGzQL0(1)調 AAS
流石に大事にならないと思っているが、意地の張りで核保有国同士の戦争とか冗談にもならんな
100: 2022/02/13(日) 11:37:46 ID:R3kH+xwf0(1)調 AAS
うわー、ついに来た!
101
(2): 2022/02/13(日) 11:38:38 ID:J1junzL00(2/4)調 AAS
みてみたい
ソ連とロシアの戦車が
ドンパチするところ
102: 2022/02/13(日) 11:39:41 ID:82lRXfSr0(3/6)調 AAS
資源高や物価高で苦しんで来はじめてるのがアメリカだからな
下手すると内乱起きるぞ
103
(1): 2022/02/13(日) 11:40:01 ID:IKwGvp8S0(3/6)調 AAS
>>101
ジャベリンで木っ端微塵になるのを見てみたい
104: 2022/02/13(日) 11:40:40 ID:Fk88pfnm0(1)調 AAS
ヒステリー、ナショジオ、ディスカバリー
105
(2): 2022/02/13(日) 11:42:13 ID:eeMTJTvH0(2/9)調 AAS
もう訳分かんねえわ
アメリカは何をやりたいの
106: 2022/02/13(日) 11:42:21 ID:82lRXfSr0(4/6)調 AAS
プーチン
「ウクライナのNATO加盟させないように」
バイデン
「ウクライナを守るにはNATOの加入が必要」
こうか?
107: 2022/02/13(日) 11:44:46 ID:DjtN+Xh60(12/17)調 AAS
>>105
バイデン「早く戦争になーれ♪」
108: [.] 2022/02/13(日) 11:45:20 ID:+MIB54gc0(1/2)調 AAS
>>1
ぷちんの動機が多分にセンチメンタル寄りだから交渉の余地は少ないだろうねえ
どんなタフネゴシエーターでも妥協点は見つけられまい

【おそ露大統領】プーチン氏、ウクライナは「私の美しきもの」 [oops★]
2chスレ:newsplus
109: 2022/02/13(日) 11:45:26 ID:RC/d6g0m0(1)調 AAS
ソマリアでブラックホークダウンしたときの米兵のキルレシオは50ぐらいだったけど対露だとどれくらいになるんだろう
110: 2022/02/13(日) 11:45:29 ID:Kv6+5dpq0(1)調 AAS
侵攻始まったら3月待つまでもなく南トンスリア経済破綻するなw
111: 2022/02/13(日) 11:46:00 ID:LLVpqokS0(1/3)調 AAS
戦争で支持率回復させたいバイデンととっととNATO不拡大+@のプーチンじゃ絶対折り合わんわな。
112: 2022/02/13(日) 11:46:37 ID:EX50nd0N0(1)調 AAS
これは、戦争になるだろうね。ロシアが侵攻して。。。
113: 2022/02/13(日) 11:47:03 ID:1Gq1RJgq0(1)調 AAS
ゼレンスキーはロシアに亡命するんか?
114
(1): 2022/02/13(日) 11:47:37 ID:IKwGvp8S0(4/6)調 AAS
プースケがバカすぎなんだよね
幼稚園児みたいな主張
115: [.] 2022/02/13(日) 11:48:34 ID:+MIB54gc0(2/2)調 AAS
>>1
ぷちーんそうムキになるなよ
戦争は見たいけどw
116: 2022/02/13(日) 11:48:39 ID:+VGkap900(1)調 AAS
経済制裁がくる、なんて予測した上での
行動だろうしな
NATOの求心力の低下を狙った
上での行動なのかもね
中国も見てるだろうし
117: 2022/02/13(日) 11:49:15 ID:xQQPp0LM0(1/2)調 AAS
まあ脅迫で要求を飲ますだけが目的なら
侵攻すんなよって言われてもはぁって感じだろうな
118: 2022/02/13(日) 11:49:38 ID:xFnbDTrR0(1)調 AAS
マクロンは頑張ったのにバイデンは…
119
(1): 2022/02/13(日) 11:49:53 ID:KCiE7XIX0(1)調 AAS
テレビの専門家は「侵攻せずに折り合いをつける」
5chは侵攻

どっちなんだよ
120: 2022/02/13(日) 11:50:43 ID:82lRXfSr0(5/6)調 AAS
ドイツ
「ウクライナのために金も人も出さないよ、ヘルメットでええな」
アメリカ
「どうせ死ぬのはヨーロッパ人やん。はよやれ」
121: 2022/02/13(日) 11:51:32 ID:AHOdUvcM0(1)調 AAS
昨夜、戦争勃発した夢見たわw
遠くの空が燃えとった
122
(1): 2022/02/13(日) 11:52:51 ID:zWf4I1uQ0(1/4)調 AAS
>>80
まるで大日本帝国の朝鮮同祖論だな
ロシアは100年前の帝国主義のまま止まった悪魔だ
123: 2022/02/13(日) 11:53:19 ID:FddUc3NF0(1)調 AAS
プーチンは引けないだろ
旧ソからの敵なのにここで引いたらロシアは米国にびびったと世界中から思われるわけで
落とし所を作らないと本当に開戦するかもな
124
(2): 2022/02/13(日) 11:53:29 ID:YSuWqkSD0(1)調 AAS
トランプの頃と変わって戦争戦争になっとるんだな
125: 2022/02/13(日) 11:53:51 ID:J1junzL00(3/4)調 AAS
>>119
どう折り合いつけるんだろ?
126: 2022/02/13(日) 11:55:11 ID:ZL+Mjg450(1)調 AAS
これだけ言ってもウクライナ侵攻するならしょうがないでしょ
経済制裁でロシアを破綻させればOK
127: 2022/02/13(日) 11:55:40 ID:JGGyr3MM0(3/4)調 AAS
東側の思考は西側とは違う
どっちが正しいとか無い
勝ったほうが正義になる。それは歴史が証明している
128: 2022/02/13(日) 11:56:16 ID:d7Ag2sYC0(1)調 AAS
警告に屈したととられかねない
それだけはメンツが立たない

そういうレベルに入ってきている
129: 2022/02/13(日) 11:56:50 ID:DjtN+Xh60(13/17)調 AAS
NATOどうこうよりも
もうロシアはウクライナを迂回したパイプラインルートを整備してるからな

で南のトルコストリーム通すのに黒海クリミア半島ウクライナ東部がどうしても必要なんや
だからロシアはウクライナほしいのん

画像リンク

130: 2022/02/13(日) 11:57:39 ID:SqAMH4hu0(1/15)調 AAS
一つだけ言えることは
小出しは良くない
火事と戦争は初期消火が大事
2つになったけどこれ大事
131: 2022/02/13(日) 11:58:20 ID:I+p/mohh0(1)調 AAS
ヤフーに千島列島でアメリカ潜水艦領海侵入ってマジか?
東から攻めるの?
132
(1): 2022/02/13(日) 11:58:20 ID:IKwGvp8S0(5/6)調 AAS
>>124
あれヘタレだからな
133
(2): 2022/02/13(日) 11:58:53 ID:EKQfvnWb0(1)調 AAS
>>101
戦車なんて40万円のドローンで破壊される時代だぞ。
旧世代の遺物だろ。
134: 2022/02/13(日) 11:58:55 ID:j6VvtCV20(1)調 AAS
独裁者は負ける
歴史が証明している
135: 2022/02/13(日) 11:59:26 ID:SQhAMvhv0(1/4)調 AAS
どうせヘタレ売電とヘタレ屁ちんぽ大統領だからな戦争はしないよ❗😄
136: 2022/02/13(日) 11:59:28 ID:IKwGvp8S0(6/6)調 AAS
>>133
ジャベリンで木っ端微塵よ
137: 2022/02/13(日) 12:00:04 ID:DjtN+Xh60(14/17)調 AAS
>>133
ロシアなら電波など対ドローン対策しとるやろ
138: 2022/02/13(日) 12:00:13 ID:xQQPp0LM0(2/2)調 AAS
これでも欧米は軍を出さないって見極めがしたいんだよね
アメリカがビビらず即座に軍出してNATO加盟させてたら
プーチンは追い詰められていた
てか今からでも遅くないがその気ないのはもう明らかだな
139: 2022/02/13(日) 12:00:27 ID:eeMTJTvH0(3/9)調 AAS
今回どうにかしようとしたのマカロン1人だけだろ
他の登場人物が全員クズだ
140: 2022/02/13(日) 12:01:57 ID:LLVpqokS0(2/3)調 AAS
もう軍は出さないてバイデン言っちゃってるじゃん。
バカなのよ元から。
141: 2022/02/13(日) 12:02:28 ID:SQhAMvhv0(2/4)調 AAS
ヘタレ同士のヘタレ劇場だよ(笑)(笑)(笑)
142: 2022/02/13(日) 12:02:36 ID:SoK0lBGg0(1)調 AAS
基地外が市役所でナイフを振り回して俺の要求を飲めって騒いだら最初は穏便に済ませるために説得するじゃん
それでもダメなら警察が来て力ずくで押さえつけるだろ。そういうことじゃん
143
(2): 2022/02/13(日) 12:02:56 ID:J1junzL00(4/4)調 AAS
プーチン、浮腫んだような気がする
体調大丈夫か?
144
(1): 2022/02/13(日) 12:04:44 ID:1w6Ylwpi0(3/16)調 AAS
安倍がここでロシアに飛んでプーチンを説得したら、ノーベル平和賞決定
145: 2022/02/13(日) 12:04:56 ID:SQhAMvhv0(3/4)調 AAS
俺戦争希望だけどヘタレ劇場だからな間違いなくかなわないよ
146: 2022/02/13(日) 12:05:24 ID:1w6Ylwpi0(4/16)調 AAS
>>143
マクロンいわく、プーチンの顔に死相がくっきり出ていたって
147: 2022/02/13(日) 12:05:44 ID:wqFWDFzY0(1)調 AAS
こっちも大規模演習しないとダメだろうな
話し合ってもダメなら銃口を向けるしかない
148: 2022/02/13(日) 12:05:44 ID:7c4aiEiF0(1/6)調 AAS
独裁者が嫌われすぎて仲間いなくなっていくことへの疎外感で騒いでるだけ
149
(2): 2022/02/13(日) 12:06:07 ID:/3gHI8Un0(1/3)調 AAS
ロシアも自分から攻めたくはない
アメリカはロシアから攻めさせたくて
煽りまくって口先介入しまくってるし
どうなるんだろうか
アメリカは口では介入しないといってるが
攻めてきたら全力介入する気満々だろ、これ
150
(1): 2022/02/13(日) 12:07:02 ID:HNi0dTSM0(1/2)調 AAS
戦争は起こりそうにない
胸騒ぎが収まった
よかったお(´・ω・`)
151
(3): 2022/02/13(日) 12:07:13 ID:1w6Ylwpi0(5/16)調 AAS
>>149
いやアメリカは介入しないだろ
NATOですら及び腰だ
152: 2022/02/13(日) 12:07:42 ID:nNXhktNe0(1)調 AAS
プーチンの思惑としては民主主義側が折れると思ったんだろうな。今相当焦ってそう
1-
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s