[過去ログ] コロナ集計に「FAX」 処理能力超え大阪市1・2万人漏れ ★2 [神★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2022/02/07(月) 12:38:52 ID:4KUetqX10(2/13)調 AAS
いまだにハシゲとかテレビに出しまくってんのなw マスゴミww
12: 【わんわん】 2022/02/07(月) 12:39:04 ID:zWPcGIyf0(1)調 AAS
こまけぇことはいいんだよ
13: 2022/02/07(月) 12:39:16 ID:wOcEBHar0(1)調 AAS
また大阪やで
14: 2022/02/07(月) 12:39:17 ID:N4ynB2m00(4/12)調 AAS
今後も寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!
働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任、努力不足」www
可処分所得減少、民間疲弊、非活性化→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与極太優遇恒久保障www
15(1): 2022/02/07(月) 12:39:17 ID:wJ2/no1Z0(1)調 AAS
公務員アホすぎ
普段はよっぽど暇なんだろうな
手間かけないと仕事がすぐ終わるから非効率優先してるんじゃないの?
16: 2022/02/07(月) 12:39:21 ID:wK5e76pB0(1)調 AAS
PCわかんない人への説明はしんどいわ
俺の忍耐力と説明能力が向上していく
17: 2022/02/07(月) 12:39:23 ID:z/JVJ+0a0(1)調 AAS
トップが昭和顔だし仕方ないか
18(1): 2022/02/07(月) 12:39:24 ID:lgMnNGYf0(1/42)調 AAS
>>1
>ハーシスには医療機関も直接入力できるが、大阪市によると、保健所を介さない届け出は全体の4割程度にとどまり、残る6割は保健所へのファクス送信。そこからデータを打ち込むには1件につき10分程度かかるという。
これは医療機関側の問題
19: 2022/02/07(月) 12:39:26 ID:N4ynB2m00(5/12)調 AAS
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえw
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
増税で公務員は8年連続で給料アップ!生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!納付分以上に再分配還元されるから!→身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前w
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
20: 2022/02/07(月) 12:39:28 ID:41lp8NFg0(1)調 AAS
医者かわ忙しいなら事務の人間に代理エクセル入力ぐらいできて当然だと思うんだがそれをやらせないのがアホすぎる
準備する期間なんて今迄いくらでもあったのに何を今更
21: 2022/02/07(月) 12:39:28 ID:6uHU/+R30(1/4)調 AAS
またゲンダイか
と思ったら産経か。マジでFAXが原因なのか?
アホすぎない、この国
22(1): 2022/02/07(月) 12:39:33 ID:JrmP5rbE0(1/2)調 AAS
>データを打ち込むには1件につき10分程度かかるという。
FAX送信より入力に1件10分もかかるのが問題
どうせ5ch見ながら仕事してるんだろお前の事だよm9(^Д^)
23(1): 2022/02/07(月) 12:39:33 ID:X1ZhmIg00(1)調 AAS
維新にとっては立憲を叩くほうがおいしい
信者も応援してくれる
FAX業務を改善するヒマなんかない
24(1): 2022/02/07(月) 12:39:48 ID:ASL/wH/l0(1/2)調 AAS
公務員が無駄だと首切りまくった弊害じゃねーの?
何かあったときのリスクヘッジが全くできてない
25: 2022/02/07(月) 12:39:48 ID:dXOrVdA00(1/15)調 AAS
そんなに人手が足りてないなら
ハシゲと吉村はんと松井はんも手入力すれば?
3人いれば150人くらいできるだろ
26: 2022/02/07(月) 12:39:50 ID:C3KxixOl0(1)調 AAS
めちゃくちゃ高額で導入したタブレットはどっかでホコリ被ってんだろうな
27: 2022/02/07(月) 12:39:52 ID:N4ynB2m00(6/12)調 AAS
非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園共産社会!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースw
寄生虫ゴキブリ公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
資本主義のリスクは一切負わずして資本主義の果実タダ食い寄生虫ゴキブリ公務員マジうめえwww
寄生虫公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造
民間サンの「極一部」は好景気らしいから増税で公務員「全員」のボーナスアップは当然だね!民間準拠!!
公益性も効率もリスクも責任も一切放棄して民間市況ガン無視して税金で収入完全保障!!税金貴族寄生虫ゴキブリ公務員w
28: 2022/02/07(月) 12:39:55 ID:4KUetqX10(3/13)調 AAS
>>6
正確に描写しすぎだろw
29: 2022/02/07(月) 12:39:56 ID:XEQwnSWJ0(1/2)調 AAS
エヴァで再現して欲しい
30: 2022/02/07(月) 12:39:57 ID:ZIixQwXc0(1)調 AAS
こういう芝居をして、IT化予算を増やして、そこに中国人韓国人をどんどん呼び込もうという維新公明大阪政治の茶番劇なんじゃないのか?
31: 2022/02/07(月) 12:40:00 ID:psd1jax10(1/4)調 AAS
俺がマスゴミだったら
吉村の前でトントンしながらスーパーFAXユーwwwって言ってやりたい
32: 2022/02/07(月) 12:40:01 ID:uYBCzLZt0(1/3)調 AAS
FAXしか勝たん
33(1): 2022/02/07(月) 12:40:02 ID:Hn72u1yK0(1/2)調 AAS
収入印紙や印鑑はルールだからは100歩譲ってまだ理解したとしても
公務員の異常なFAX好きだけはなんなんだろうな
1ミリも理解できない
なんかの利権かなにかなのかな
34: 2022/02/07(月) 12:40:14 ID:jaiPgCdG0(1)調 AAS
FAXとかもうやめろや!
35: 2022/02/07(月) 12:40:17 ID:amYfWm9k0(1/2)調 AAS
な、大阪だろ?
36: 2022/02/07(月) 12:40:25 ID:lgMnNGYf0(2/42)調 AAS
>>1
>ハーシスには医療機関も直接入力できるが、大阪市によると、保健所を介さない届け出は全体の4割程度にとどまり、残る6割は保健所へのファクス送信。そこからデータを打ち込むには1件につき10分程度かかるという。
これは公務員の問題じゃない
公務員側はデータ入力できる場を作ってるけど
医療機関側が対応できてないだけ
37: 2022/02/07(月) 12:40:28 ID:4kxTtUTC0(1)調 AAS
吉村ハン「立民が悪い」
38(1): 2022/02/07(月) 12:40:34 ID:uYBCzLZt0(2/3)調 AAS
いいから早く感熱紙買ってきて、感熱紙!
39: 2022/02/07(月) 12:40:37 ID:oa2gschC0(1)調 AAS
死にすぎだし
もうアレ
40(1): 2022/02/07(月) 12:40:37 ID:kU/6FVHm0(1)調 AAS
上司のハンコも必要だろ
41: 2022/02/07(月) 12:40:38 ID:c8QuKkvo0(1/2)調 AAS
官民ともに、仕事にFAX、手書き、印鑑は禁止にすればいい
スマホ、タブレット、PCを使えない老害がいるからいつまでも旧世代技術にしがみつく
42: 2022/02/07(月) 12:40:43 ID:hEyzU3Ia0(2/5)調 AAS
病院へパソナは営業いけよな
43: 2022/02/07(月) 12:40:54 ID:ciN8cz3q0(1/12)調 AAS
>>18
アホが理解できるように少しでも上げさせてもらう
44: 2022/02/07(月) 12:40:55 ID:tgfB12uO0(1)調 AAS
あのダンボールで読み込んでたタブレットくれよ
エロ動画見るから
45(3): 2022/02/07(月) 12:41:01 ID:lgMnNGYf0(3/42)調 AAS
>>1
>ハーシスには医療機関も直接入力できるが、大阪市によると、保健所を介さない届け出は全体の4割程度にとどまり、残る6割は保健所へのファクス送信。そこからデータを打ち込むには1件につき10分程度かかるという。
これで公務員叩きは無理筋
46(1): 2022/02/07(月) 12:41:16 ID:SvwwJyUz0(1/3)調 AAS
>>22
入力後に印刷してFAXで医療機関側に送って確認してんじゃね?
47(1): 2022/02/07(月) 12:41:26 ID:6uHU/+R30(2/4)調 AAS
ネットで直接入力させればいいだろうに
そのくらいのシステムも組めんのか?
48: 2022/02/07(月) 12:41:28 ID:XpQ7arup0(1/2)調 AAS
開業医の平均年齢は60歳
49: 2022/02/07(月) 12:41:28 ID:0fdlG3kC0(1/2)調 AAS
バカと無能しかいない都市、それが大阪
50: 2022/02/07(月) 12:41:29 ID:buZOORsS0(1)調 AAS
30年前で止まってんのかw
51: 2022/02/07(月) 12:41:30 ID:dXOrVdA00(2/15)調 AAS
感染症部門とは別の部署の業務をやめ
おい、業務やめたらいかんだろ・・・もしくは普段はやらないでもよい業務でも
やってたのか
52(1): 2022/02/07(月) 12:41:30 ID:BOKzeAcc0(1)調 AAS
雨ガッパ松井が公務もせずにプラプラしてた結果がこれです
53: 2022/02/07(月) 12:41:34 ID:T1ssgnmN0(1/2)調 AAS
FAXを100万台増産して対応しろ!
54: 2022/02/07(月) 12:41:36 ID:iUinF8jc0(1/2)調 AAS
>>1
FAXの台数増やせ!人員増やせ!
アメリカは、台数増やして対応
FAXを使うのが悪いわけじゃない
使い方が悪い
55(3): 2022/02/07(月) 12:41:37 ID:/zYfOoOP0(1/3)調 AAS
faxはセキュリティー効果が高い
手書き文字の認証能力も優れている
文句を言ってるやつは、PCで中国に情報盗まれてる事を知らない情弱
56: 2022/02/07(月) 12:41:40 ID:xh5wpNKt0(1)調 AAS
新喜劇かよ
57: 2022/02/07(月) 12:41:43 ID:IPhVlpTf0(1)調 AAS
大阪(笑)
58: 2022/02/07(月) 12:41:43 ID:Xy0X2KdR0(1/2)調 AAS
アメリカでもFAX使ってる言うが、アメリカでもFAX用紙が散乱してコロナ対応逼迫してる様子は混乱の象徴として報道されてたぞ
59(1): 2022/02/07(月) 12:41:50 ID:lgMnNGYf0(4/42)調 AAS
>>47
>>1
>ハーシスには医療機関も直接入力できるが、大阪市によると、保健所を介さない届け出は全体の4割程度にとどまり、残る6割は保健所へのファクス送信。そこからデータを打ち込むには1件につき10分程度かかるという。
お前は日本語読めないのか
60: 2022/02/07(月) 12:41:51 ID:lls2vDag0(1)調 AAS
匠の技で書き写すのが日本の心や!
61: 2022/02/07(月) 12:41:52 ID:m+R5nWFh(1)調 AAS
>>45
その体制をやめないのが悪い
62: 2022/02/07(月) 12:41:54 ID:fjGlUSR70(1/2)調 AAS
>>1
本当に酷いな。惨すぎる。
63(1): 2022/02/07(月) 12:41:57 ID:4muzUPWD0(1)調 AAS
これ大阪がアホなんじゃなくて日本のITが知恵遅れレベルなのでは…?もはや発展途上国
64: 2022/02/07(月) 12:42:00 ID:WP78BMvw0(2/3)調 AAS
>>52
失礼な!ヒトラー発言に怒っとったやろ!
65: 2022/02/07(月) 12:42:07 ID:N4ynB2m00(7/12)調 AAS
コント「寄生虫ゴキブリ公務員夫婦」
「どうも〜いやいやいやいやいや皆さんどうも〜www公務員やってま〜すwプロの寄生虫で〜すw」
「その嫁の専業主婦で〜すw寄生虫の寄生虫やってま〜すw」
「寄生虫の寄生虫ってどないやね〜ん!!宿主の民間サンどんだけ寄生されてんね〜ん!!www」
「民間サンは失業自殺一家心中増えてるらしいけど心配やわ〜」
「なんやお前、寄生虫の癖に他人様心配しとるんかw優しい人か〜!!」
「だってウチ等寄生虫が困るやん、宿主サン死なれたら誰に寄生すりゃええのん〜?」
「そっちかい〜!!」
「ウチ等寄生虫夫婦やからな〜!!」(ここで聴衆大爆笑、拍手喝采www)
「ありがとうございました〜〜〜!!」
66: 2022/02/07(月) 12:42:14 ID:ciN8cz3q0(2/12)調 AAS
>>45
同じ人か
でもアホの理解のため上げさせてもらう
67: 2022/02/07(月) 12:42:14 ID:KFhcLdsA0(1)調 AAS
コロナよりヒトラー
68(2): 2022/02/07(月) 12:42:15 ID:Mq0aMaII0(1)調 AAS
入力に10分て
公務員は速打ちのバイトでも頼めば?
69: 2022/02/07(月) 12:42:15 ID:lcagmO3N0(1/4)調 AAS
うああああFAXに紙が詰まって使用不能です
70(1): 2022/02/07(月) 12:42:17 ID:dBRVP5P90(1)調 AAS
AI OCRとか使って、手書きを読み取って電子化するのはダメなの?
医師が手書きしかしないなら読み取る側がそれに合わせるしかないやろ
71: 2022/02/07(月) 12:42:17 ID:N4ynB2m00(8/12)調 AAS
コント「寄生虫ゴキブリ公務員夫婦」第二部
「まあ非婚化少子化はええねんけどな」
「え〜〜?何でなん何でなん?それかてあかんことないん?」
「アホやなアンタ、考えてみ?宿主の民間サンが孤立減少したら相対的に寄生虫の存在価値あがるやんか?
しかも民間サンの子供が減ってってみ?ウチ等の子供はエリート、既に生存競争突破した選ばれし伝説の勇者やでwww」
「うわ、えげつな〜〜〜〜!!でも民間の宿主サン減ったらワシ等だってやばない??」
「そんなん増税すりゃええやんw民間サンがもっと結婚と出産諦めればええだけの話やんwww」
「鬼や〜〜wwwホンマ鬼や〜〜www」
「ウチ等寄生虫夫婦やからな〜!!」(ここで聴衆大爆笑、拍手喝采www)
「ありがとうございました〜〜〜〜!!」
72(1): 2022/02/07(月) 12:42:27 ID:7W+Tk4EE0(1/5)調 AAS
FAX廃止すれば
あるから使うのであって、無ければ使わないだろ
73(1): 2022/02/07(月) 12:42:27 ID:JKFfHQW50(1)調 AAS
診療記録がコンピューター管理なら
そのデータから届出に必要なものを勝手に拾って
送信するようにできないものかな
74(1): 2022/02/07(月) 12:42:40 ID:ASL/wH/l0(2/2)調 AAS
>>33
証拠を簡単に形で残せるから、っていう強さはある
プリントアウトする手間まで考えるとFAXでいいと考える層は一定数いる
それがいいかどうかはおいとくとして
75: 2022/02/07(月) 12:42:44 ID:nMS133xy0(1)調 AAS
未だにFAXに判子とか笑っちゃうな
76(1): 2022/02/07(月) 12:42:46 ID:f3mOQKKn0(1)調 AAS
「助けてデジタル庁えもん。クッソ高い受注額で四重受けぐらいで作った官制システムがクソ使いづらい上にオンラインで完結してなくて最後にはExcel方眼紙出力でハンコついてFAXで返信なんだ」
「うん、まあ。日本はこんなもんじゃない?」
77: 2022/02/07(月) 12:42:47 ID:NcwiR+Q10(1)調 AAS
人口 死者
神奈川 905万 1373
大阪 882万 3202
維新殺しすぎだろwwww
78: 2022/02/07(月) 12:42:49 ID:O5gmGRbQ0(1)調 AAS
修正後の正確な数値、いつ発表すんの?
79: 2022/02/07(月) 12:42:56 ID:APEecB5L0(1)調 AAS
さすがIT後進国だけのことはありますね
そもそもただの風邪なんでどうでもいいですが
80: 2022/02/07(月) 12:43:02 ID:ciN8cz3q0(3/12)調 AAS
>>72
郵送
81(1): 2022/02/07(月) 12:43:03 ID:4KUetqX10(4/13)調 AAS
>>15
絶対にそれはある
やることなく手持無沙汰なのもあれだし、
残業代もせしめたいし、かといって難易度高いタスクも嫌だし、
無駄な単純業務をわざと生み出して、たいへんなふりをしているだけ。
82(1): 2022/02/07(月) 12:43:05 ID:N4ynB2m00(9/12)調 AAS
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
83: 2022/02/07(月) 12:43:06 ID:Vf8C44eI0(1/17)調 AAS
コロナで騒ぎ出したこの2年間
何してたの?
ボケーっとしてたの?
84(1): 2022/02/07(月) 12:43:08 ID:Pa3fg+W+0(1)調 AAS
台湾人にIT大臣になってもらおう
85(1): 2022/02/07(月) 12:43:08 ID:uzcoiFyD0(1)調 AAS
知り合いの公務員は残業代欲しさにわじと仕事をゆっくりやってるって言ってたわ
ほんと納税すんのまじで馬鹿らしい
86(1): 2022/02/07(月) 12:43:12 ID:i2n93HTi0(1/4)調 AAS
FAXの方が様式が決まっていて処理しやすいんだよ。
メールやPDFだと目を通しただけで誰も処理しないからFAXの方がいい。
メールとかだと「誰かがやる」という精神が働く。
87: 2022/02/07(月) 12:43:18 ID:WG00WC5G0(1)調 AAS
人を使うのはOCRデータの修正とか一部分だけにしろよ。
全部人力って頭悪すぎ。
88: 2022/02/07(月) 12:43:30 ID:dXOrVdA00(3/15)調 AAS
そういえば河野がいなくなってから
ハンコ禁止とかどっかに消えたな
89: 2022/02/07(月) 12:43:30 ID:Kcba/Nbr0(1/2)調 AAS
これハーシスの問題であって
FAX推奨してるわけではないのね
90(1): 2022/02/07(月) 12:43:34 ID:T7kIHJ1r0(1)調 AAS
役所のFAX好きとワード好きって何なんやろうな
91(1): 2022/02/07(月) 12:43:36 ID:lgMnNGYf0(5/42)調 AAS
>>85
>>1
>ハーシスには医療機関も直接入力できるが、大阪市によると、保健所を介さない届け出は全体の4割程度にとどまり、残る6割は保健所へのファクス送信。そこからデータを打ち込むには1件につき10分程度かかるという。
医療機関側が対応できてないだけ
92: 2022/02/07(月) 12:43:38 ID:iEf7BXZw0(1)調 AAS
FAXを読み取るAIが必要だな
93: 2022/02/07(月) 12:43:38 ID:N4ynB2m00(10/12)調 AAS
>>82
じゃあカラクリ、解説しまーすw
いつもの3分の1の「労働密度」で仕事してみ?
いつもの3倍の休憩時間、いつもの3倍ゆっくり時間かけて仕事してみ?
当然8時間で処理できる仕事量に対して24時間かかるわな、残業時間も月100時間越え余裕だわな、だって「意図的にそうしてる」んだからw
え?現実にそんな事したら上司及び同僚に迷惑かかるし叱責される?
いえいえ、「生産性や効率性や責任やノルマ」一切無い寄生虫組織なんで、自分に迷惑かかんないから上司も同僚もスルーするし彼等も「同様に」そうしてるのw
え?サービス残業したくない?実益にならないなら早く帰れた方がいい?
いえいえ、税金寄生虫利権組織なんで税金で全額保障されてますwww
94(5): 2022/02/07(月) 12:43:40 ID:GklkXcy90(1)調 AAS
ファクシミリをバカにするやつは大会社や行政と縁の無い生活なんだなあって思う
95: 2022/02/07(月) 12:43:41 ID:fjGlUSR70(2/2)調 AAS
>>38
感熱紙作ってる業者もこれにはニッコリ😊
96: 2022/02/07(月) 12:43:41 ID:NaU+iCDf0(1/9)調 AAS
>>63
その両方というか、アナログ的な対応するなら人海戦術になるんだけど、大阪はその人員も削減しまくったからな。
だからいつも一番最初に崩壊する。
政府はアホだけど、維新はさらにアホ。先のことが読めてない。
97: 2022/02/07(月) 12:43:42 ID:j5fsmCEn0(1)調 AAS
20年前の仕事の仕方だな
98: 2022/02/07(月) 12:43:42 ID:WP78BMvw0(3/3)調 AAS
イソジン
ヒトラー
ファックス←いまここ
99(2): 2022/02/07(月) 12:43:43 ID:fwbz9djw0(1/3)調 AAS
報告の様式はこれ
画像リンク
100: 2022/02/07(月) 12:43:46 ID:8N4mE1i+0(1)調 AAS
思ったんだけど、すでに24時間ファックスが鳴り続けても追い付いてない状態?
こんなん笑うわ
101: 2022/02/07(月) 12:43:47 ID:6uHU/+R30(3/4)調 AAS
直接入力できるシステムあるなら、
保健所側がFAX受け付けなければいいだけじゃねーの?
102: 2022/02/07(月) 12:43:50 ID:w2hGFjBF0(1/4)調 AAS
コロナから2年経ってもこれ
103: 2022/02/07(月) 12:43:54 ID:ofOEvA+/0(1/2)調 AAS
>>1
維新吉村「前代未聞の取り組みに反対意見もありますが、今までと同じやり方では解決できません。」
つ FAXというやり方
104: 2022/02/07(月) 12:43:58 ID:CVkBsJQJ0(1/3)調 AAS
公務員ってほんま無駄な仕事増やす事が仕事よな
105: 2022/02/07(月) 12:43:58 ID:gOeaJI8h0(1/2)調 AAS
技術的な限界により収束させるというイソ村の作戦w
106: 2022/02/07(月) 12:44:01 ID:4KUetqX10(5/13)調 AAS
統 計 不 正 や ん w
主 犯 安 倍 の や り 方 な わ け だ が w
イ ソ 村 は ん は よ う ち ょ ろ ま か し と る
さ す が は 維 新
森 友 で 主 犯 安 倍 の 共 犯 な だ け の こ と は あ る
107: 2022/02/07(月) 12:44:03 ID:KDAkIuyC0(1)調 AAS
FAXの性能を向上させねば!
108: 2022/02/07(月) 12:44:03 ID:VL8Ju+WB0(1)調 AAS
ようやっとるから
109: 2022/02/07(月) 12:44:06 ID:yzEbSxCc0(1)調 AAS
大阪府警、犯罪8万件を計上せず「ワースト返上」とウソ 橋下大阪市長が「おわび」
↑
大阪ってこういうとこ 全部ごまかすかないことにする
全の公的部門がそんなかんじ
110: 2022/02/07(月) 12:44:15 ID:lgMnNGYf0(6/42)調 AAS
>>90
>>1
>ハーシスには医療機関も直接入力できるが、大阪市によると、保健所を介さない届け出は全体の4割程度にとどまり、残る6割は保健所へのファクス送信。そこからデータを打ち込むには1件につき10分程度かかるという。
役所側は直接入力システム用意してる
111: 2022/02/07(月) 12:44:18 ID:iinXFnKz0(1/12)調 AAS
全国的にFAXなの?
112: 2022/02/07(月) 12:44:26 ID:vDBzEPTH0(1)調 AAS
医者も公務員も知的障碍者過ぎる
113: 2022/02/07(月) 12:44:27 ID:w2hGFjBF0(2/4)調 AAS
糞ゴミみたいなアナログルールは守るくせに
PCやITになると守れないジャップ
114: 2022/02/07(月) 12:44:29 ID:XpQ7arup0(2/2)調 AAS
開業医の平均年齢は60歳
70代80代の老齢ひとり院長も多い
コロナ感染したらあの世行かもしれないから 発熱見ない開業医も多い
コロナ診て報告するだけマシ
115(2): 2022/02/07(月) 12:44:29 ID:7W+Tk4EE0(2/5)調 AAS
>>55
FAXはセキュリティ皆無じゃなかったっけ?
116(1): 2022/02/07(月) 12:44:29 ID:NaU+iCDf0(2/9)調 AAS
>>68
エクセルのセルに一文字ずつ文字を入れていくスタイルかもしれん。
117(2): 2022/02/07(月) 12:44:30 ID:T1ssgnmN0(2/2)調 AAS
日本政府はオードリー・タン氏を招聘すべき
118: [age] 2022/02/07(月) 12:44:34 ID:1tcXhTEU0(1/10)調 AAS
>>73
病院のシステムからハーシスとやらに直接データ入れられないのかもね
だから人力でハーシスに打ち込むより手書きしてFAXの方が楽という人も多いと…
119: 2022/02/07(月) 12:44:35 ID:0MC2TJ/C0(1/2)調 AAS
>>1
OCRサービス業者は早く営業に行けよ
Ai Insideとか何やってんだよ?
120: 2022/02/07(月) 12:44:38 ID:EyWg+QfA0(1)調 AAS
電話よりFAXのほうが新しいからな
先に消えるわけにはいかん
121: 2022/02/07(月) 12:44:40 ID:r+8XRbj10(1)調 AAS
>>84
反日左翼乙
とっとと国帰れや
122: 2022/02/07(月) 12:44:41 ID:Vf8C44eI0(2/17)調 AAS
>>94
いつの時代の話してるの?お爺ちゃんw
123(1): 2022/02/07(月) 12:44:44 ID:Xy0X2KdR0(2/2)調 AAS
FAXはアナログだからメールと違って確実に見て貰えるってメリット言われてるけど、
ここまで逼迫したら逆効果だな
FAX用紙が山積みになって処理もれの原因になる
124(1): 2022/02/07(月) 12:44:44 ID:hUS4tQ7i0(1/2)調 AAS
マイナンバー使え
125: 2022/02/07(月) 12:44:45 ID:mMXfNwLc0(1)調 AAS
それでもFAXはまわっている
126: 2022/02/07(月) 12:44:46 ID:MlhAz+8l0(1)調 AAS
これ医療機関側の問題やん
役所がFAX受付なかったらそれはそれでファビョる医師がおるだろうし
役所は人少ないのに民間とちがって受付方法の制限はできんから大変よな
127(1): 2022/02/07(月) 12:44:46 ID:jZ4QGBfT0(1)調 AAS
この2年何をやってたんだ?
データ入力専用のプログラム組むか最低エクセルでは?
令和なのに日本のFAX信仰なんなんだ
128: 2022/02/07(月) 12:44:46 ID:YfttU3En0(1)調 AAS
馬鹿に仕事させちゃいけない模範的な例
129: 2022/02/07(月) 12:44:51 ID:wowGzm4t0(1/2)調 AAS
ファクスのファーーーー
130: 2022/02/07(月) 12:44:51 ID:kVHbE4wH0(1/4)調 AAS
未だFAX
131: 2022/02/07(月) 12:44:58 ID:aPEHOVJd0(1)調 AAS
ファ、ファクス!?
132(1): 2022/02/07(月) 12:45:04 ID:JnjnZyDY0(1)調 AAS
医者が入力するの面倒なら患者に入力させればいいだろ
公務員は頭悪すぎ
133: 2022/02/07(月) 12:45:05 ID:aXiEWpns0(1)調 AAS
海とゆったら
134: 2022/02/07(月) 12:45:07 ID:SvwwJyUz0(2/3)調 AAS
>>116
方眼紙スタイルならあり得るな
135(2): 2022/02/07(月) 12:45:13 ID:lgMnNGYf0(7/42)調 AAS
>>127
>>1
>ハーシスには医療機関も直接入力できるが、大阪市によると、保健所を介さない届け出は全体の4割程度にとどまり、残る6割は保健所へのファクス送信。そこからデータを打ち込むには1件につき10分程度かかるという。
データ入力システムはある
136: 2022/02/07(月) 12:45:13 ID:xJzMqG560(1)調 AAS
天下り企業でサイトで入力してプリントアウトしてFAXって流れはさすがに笑ったわ
137: 2022/02/07(月) 12:45:30 ID:nKa2K84L0(1)調 AAS
維新はダメだな
自民と同じだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 865 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s