[過去ログ] セブン&アイ、そごう・西武売却へ ★2 [どどん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(3): 2022/01/31(月) 23:15:40 ID:OVAUvuD00(1/2)調 AAS
宅配やればいいのに
3(1): 2022/01/31(月) 23:16:11 ID:A/9yz4Md0(1)調 AAS
経営手腕が無い経営者のいる会社が、7&i ?
4(2): 2022/01/31(月) 23:16:20 ID:yittQtA40(1/2)調 AAS
福井と秋田はどうするのかね
あんなもん売れないぞw
5(2): 2022/01/31(月) 23:16:53 ID:YIAeduaJ0(1)調 AAS
ヨーカドーもかなりやばいだろ
イオンにもう勝てない
6: 2022/01/31(月) 23:17:27 ID:ZfZLMX5Z0(1)調 AAS
そごうへいそごう
7(2): 2022/01/31(月) 23:18:26 ID:1BR+tRJk0(1)調 AAS
ヨーカドーは高いもん
8: 2022/01/31(月) 23:18:52 ID:iIY62Rk90(1)調 AAS
ワクチン打った?
それとも、西武売った?
9: 2022/01/31(月) 23:18:59 ID:xwtdvEFk0(1)調 AAS
百貨店
もう無理よ
10: 2022/01/31(月) 23:21:04 ID:E1tvJEP90(1/3)調 AAS
百貨店、書店、レンタルビデオ店、風俗店は厳しいからな。
まあデパ地下がある分、まだマシだけど。
11(2): 2022/01/31(月) 23:21:50 ID:Qo8ockWQ0(1)調 AAS
もう百貨店の時代は終わったからなあ
アマゾンか楽天に売って、倉庫兼直売所にすれば?
12(1): 2022/01/31(月) 23:22:51 ID:CJtHqM170(1)調 AAS
イオンよりヨーカドーの肉の方が良いんだ
ヨーカドーを無くさないでくれ
13: 2022/01/31(月) 23:23:10 ID:sreiuN9o0(1/3)調 AAS
三ノ宮そごうも既にないんだな。
オイラにとっては、三ノ宮そごうこそが「ザ・デパート」だったのに。
ちな、横濱そごうは駅からちと歩くから行かねンダわ
14(1): 2022/01/31(月) 23:23:39 ID:lNN4JmZl0(1)調 AAS
土地は所有してるのか
建物だけならはっきり言って価値はない
15(2): 2022/01/31(月) 23:24:20 ID:bHrwUPEO0(1)調 AAS
パルコは別だっけ?
16: 2022/01/31(月) 23:24:49 ID:yittQtA40(2/2)調 AAS
>>15
大丸松坂屋
17: 2022/01/31(月) 23:25:13 ID:TVbP+B0j0(1)調 AAS
西友より価値があるのかよ
18(1): 2022/01/31(月) 23:25:27 ID:sreiuN9o0(2/3)調 AAS
>>5
ヨーカドーは高いのに扱う品が貧相だな。
最近はどうも汚鮮が酷いみたいだし。ダメぢゃん。
イオンはちゃんと見て買わないとチョン製品掴まされるから気をつけろよ。
19: 2022/01/31(月) 23:25:40 ID:yOh80lMb0(1)調 AAS
>>15
今は大丸系
20: 2022/01/31(月) 23:25:49 ID:h/CaWXPb0(1)調 AAS
株主に言われてしぶしぶ損切り。悲惨やね
21: 2022/01/31(月) 23:26:25 ID:Vg+Cde9U0(1)調 AAS
最初から違和感あった
22: 2022/01/31(月) 23:27:54 ID:0Ge1FAF60(1)調 AAS
ネット販売もやる気が感じられなかった
23: 2022/01/31(月) 23:28:46 ID:I+GX8H9R(1)調 AAS
客見て外商でやれるんだろ
24: 2022/01/31(月) 23:28:56 ID:RFENRrO70(1)調 AAS
これから巨大バーチャルショッピングの時代を考えると完全にオワコンだな
25: 2022/01/31(月) 23:29:19 ID:zzUc/+yq0(1)調 AAS
ヨークベニマルも売却?
26(1): 2022/01/31(月) 23:29:57 ID:2rdgC1u40(1)調 AAS
>>1
こんなゴミ誰が買うんだよw底辺ドンキーくらいか?w
27(1): 2022/01/31(月) 23:30:14 ID:Ocsz61yV0(1/2)調 AAS
デパ地下は残ってほしいなあ
高級ホテル泊まる時レストランは今行きたくないし
ルームサービスも種類が少ないから
デパ地下でオードブルたくさん買って
シャンパンとかでゆったり飲み食いするのが
癒やしの時間なのに・・・
28(1): 2022/01/31(月) 23:31:14 ID:9BbEn9vw0(1/5)調 AAS
もうデパートの時代は終わったんだな
横浜そごうとか改修してショッピングモールにするのかな
29(1): 2022/01/31(月) 23:31:16 ID:N0a4qb4E0(1/7)調 AAS
西武がセブンアンドアイグループなん??
堤オーナーのもんじゃないのか?昭和脳
30(1): 2022/01/31(月) 23:32:05 ID:HFSq3zES0(1)調 AAS
地方だけど広島のそごうもアカンの?
31: 2022/01/31(月) 23:32:17 ID:iS58pj1X0(1/5)調 AAS
>>29
その時代はとっくの昔になくなってます
32: 2022/01/31(月) 23:32:21 ID:Q8TCor4l0(1/8)調 AAS
秋田西武いつまでやるの?
33: 2022/01/31(月) 23:32:34 ID:N0a4qb4E0(2/7)調 AAS
もともと百貨店斜陽だったのに、コロナで更に加速したな
現社員なんて百貨店が憧れだった時代に就職しただろうに
34(1): 2022/01/31(月) 23:33:04 ID:vaQk7xzC0(1/6)調 AAS
>>28
ショッピングモールとデパートの違いってなに?
35(1): 2022/01/31(月) 23:33:18 ID:Q8TCor4l0(2/8)調 AAS
広島も老朽化を理由に撤退とかありそう
36: 2022/01/31(月) 23:34:27 ID:E1tvJEP90(2/3)調 AAS
高島屋、三越伊勢丹、松屋(牛丼ではない)は優待受けられるから株持っているけど、ここは受けられないから持っていない。
ちなみに株主カード出すと、対応が良くなることが多い。
まあ、株主はうるさい客が多そうだから、面倒な事に巻き込まれたくないだけかもしれないけど。
37: 2022/01/31(月) 23:34:35 ID:Mp/q/95P0(1)調 AAS
そごうデバートといえば広島、ふくやま、千葉、ららぽーとそごう幕張、横浜ら。
オシャレで、地元の美味しい店があったイメージだがなんだが。
そごうが、ヨーカドーになって、百貨店の特徴が廃れてしまって、特徴ある店もあるのに残念な存在感。
38(1): 2022/01/31(月) 23:34:52 ID:9BbEn9vw0(2/5)調 AAS
>>34
ショッピングモールはテナントがメイン
デパートは自社売り場がメイン
39(3): 2022/01/31(月) 23:34:56 ID:U0vjZVih0(1/4)調 AAS
丸広はガラガラだけど潰れてないよ
テナント入ってない下位は催事場という名目の広場になってる
40(2): 2022/01/31(月) 23:35:12 ID:N0a4qb4E0(3/7)調 AAS
そごうって千葉の柏にあったな
噴水広場や周るお菓子売り場好きだった、昭和の頃
東京だとそごうって何処にあったっけ?な世界
伊勢丹と小田急くらい?新宿だと
西武は渋谷に今もあるよね?あやふや
41(1): 2022/01/31(月) 23:35:13 ID:Q8TCor4l0(3/8)調 AAS
西武は百貨店の清二と鉄道の義明に分裂してたんだな
42(1): 2022/01/31(月) 23:36:07 ID:XfgEO8mi0(1)調 AAS
ライオンズどうなるのん?
43: 2022/01/31(月) 23:36:33 ID:iS58pj1X0(2/5)調 AAS
>>42
別会社なんで関係ない
44(2): 2022/01/31(月) 23:36:35 ID:U0vjZVih0(2/4)調 AAS
ユニクロ、ダイソー、西松屋、スタバ、GU、ビックカメラ
本屋は広くても漫画と文房具が大半を占め
フードコートではガキが絶叫…薄汚いマイルドヤンキー家族と
汚い歩き方の若い女がブラブラ…
イヤッ!!!もうイオンモールはイヤッ!!!!!!!
45(1): 2022/01/31(月) 23:37:10 ID:N0a4qb4E0(4/7)調 AAS
セブンアンドアイライオンズだったのか
西武ファンのつもりがイトーヨーカドーセブンイレブン推しだったとは
46: 2022/01/31(月) 23:37:52 ID:vaQk7xzC0(2/6)調 AAS
>>38
サンクス
つまり自社売り場の割合で変わるってことか
消費者から見たら大きな違いはないな
47(4): 2022/01/31(月) 23:38:01 ID:Q8TCor4l0(4/8)調 AAS
ららぽーともいつのまに消えたよな
イオンに負けたのかな
48(2): 2022/01/31(月) 23:38:12 ID:iS58pj1X0(3/5)調 AAS
>>45
違うよ。ライオンズの親会社は西武ホールディングス。西武ホールディングスは西武百貨店持ってない。
49(1): 2022/01/31(月) 23:38:31 ID:LnFB64cv0(1)調 AAS
イオンとららぽには貧民しかいない…
50: 2022/01/31(月) 23:39:13 ID:E1tvJEP90(3/3)調 AAS
私鉄株は系列百貨店の優待受けられるけど、西武、阪急阪神、近鉄は受けられないよ。
西武は既に系列ではないからな。
51: 2022/01/31(月) 23:40:41 ID:HjdDv1tq0(1)調 AAS
まあ百貨店は地下の食品売り場以外は閑古鳥状態だからな
52(2): 2022/01/31(月) 23:41:11 ID:rnlp8sRw0(1)調 AAS
>>49
西武ワルツがある所沢にもモールできるよ。
イオン、ららぽよりは高級路線のテラスモールだけど
53(2): 2022/01/31(月) 23:41:12 ID:9BbEn9vw0(3/5)調 AAS
>>47
(´;ω;`)
立川ららぽーと
54: 2022/01/31(月) 23:41:12 ID:vaQk7xzC0(3/6)調 AAS
>>47
ららぽーとはあるだろ
55(5): 2022/01/31(月) 23:41:14 ID:N0a4qb4E0(5/7)調 AAS
>>48
複雑過ぎて分からんことになっているのね
西武、西友、ロフト、この辺同グループだと思っていた
西武ライオンズ優勝SALE、西友でやってたな、森監督広岡監督の頃w
56(1): 2022/01/31(月) 23:41:21 ID:3oabxYP70(1)調 AAS
西武www
落ちぶれすぎ、覚せい剤にでもハマったような落ちぶれ方w
57(1): 2022/01/31(月) 23:41:39 ID:OVAUvuD00(2/2)調 AAS
日本に必要なのは安いスーパーだけ
食品以外はネットで買うからね
58: 2022/01/31(月) 23:42:19 ID:ZmKVwZG00(1)調 AAS
横浜そごうは売れてるんじゃないのか。
ヨーカドーを切り離しちゃえなんて 完全に逆転だな。
もともと、ヨーカドーがセブンを始めたのに。わかんないもんだなあ30年前のヨーカドーは飛ぶ鳥を落とす勢いだったのに。
59: 2022/01/31(月) 23:42:32 ID:vaQk7xzC0(4/6)調 AAS
>>55
西武ライオンズ優勝記念セールならダイエーでもやってた
60(1): 2022/01/31(月) 23:42:37 ID:U0vjZVih0(3/4)調 AAS
ららぽ=マイルドヤンキー家族の群れと
髪の襟足伸びたガキが奇声を放ちながら走り回る所
61: 2022/01/31(月) 23:42:41 ID:N0a4qb4E0(6/7)調 AAS
>>57
尼で服買う人?
62: 2022/01/31(月) 23:42:52 ID:eNuqHFFc0(1/3)調 AAS
>>55
西友以外はセブン&アイ
63: 2022/01/31(月) 23:43:08 ID:iS58pj1X0(4/5)調 AAS
>>55
堤一族の時代は終わってますからね。
64(2): 2022/01/31(月) 23:43:10 ID:vHihykmg0(1/2)調 AAS
よし、東武グルーブが買収して東武西武百貨店の誕生だ
65: 2022/01/31(月) 23:43:15 ID:uSz6S/TI0(1)調 AAS
誰がかうん?
66: 2022/01/31(月) 23:43:23 ID:Q8TCor4l0(5/8)調 AAS
柏そごうは2000年くらいから人が少なくてサービス悪かったな
土曜夜に回転レストラン行ったら客がいなかった
67: 2022/01/31(月) 23:43:28 ID:Bfzkaavs0(1)調 AAS
変化を好まない日本人の悪い癖の末路だね
前例が無いとか、この路線で成功したから次もとか、そんな過去にしがみついた経営だから
こうなる
老害とも言えるかもしれない
なぜガラパゴスと言われているのかも理解できていないだろうね
理解できていれば、変化を受け入れ変われたハズだ
本当に、愚か者の辿る末路だ
68(1): 2022/01/31(月) 23:43:43 ID:8YPLCA670(1)調 AAS
>>60
イオンモールはららぽよりさらに
客層底辺やで
69(2): 2022/01/31(月) 23:44:08 ID:Hed3RfCW0(1/4)調 AAS
つかさ、テナントから上前跳ねるビジネスモデルなのに赤字ってどういうことよ
不採算店閉鎖すればいいだけなんじゃね、池袋は儲かってるだろ
70: 2022/01/31(月) 23:44:12 ID:6hfbzsDb0(1)調 AAS
長屋王の祟りがここまでとは
71: 2022/01/31(月) 23:44:38 ID:eNuqHFFc0(2/3)調 AAS
こんなのどこも買わないだろ
72: 2022/01/31(月) 23:45:28 ID:L55zQAZJ0(1)調 AAS
大型店舗は市街地中心から郊外へと変わっちゃったから、売却するにしても買いたたかれるだろうね
73(2): 2022/01/31(月) 23:45:30 ID:Hed3RfCW0(2/4)調 AAS
西武を楽天が買って、楽天デパート爆誕な未来が見えた
74: 2022/01/31(月) 23:45:38 ID:DqL3UNU80(1)調 AAS
池袋西武、古くて汚くてもう限界だけど
立て替えるなら10年くらいかかりそう
75: 2022/01/31(月) 23:45:56 ID:sreiuN9o0(3/3)調 AAS
>>47
とよす
横浜
のららぽは元気ですよ。
うん小杉のなんちゃってららぽはどうなんだろ?
76(2): 2022/01/31(月) 23:46:00 ID:Q8TCor4l0(6/8)調 AAS
>>53
あれ千葉だけかと思ってた
77: 2022/01/31(月) 23:46:14 ID:623WXtcQ0(1)調 AAS
ワクチンで人口削減するって知ってるんじゃね?
78: 2022/01/31(月) 23:46:40 ID:iS58pj1X0(5/5)調 AAS
>>69
デパートは自分達も小売してるからね。完全にモール化するしかないのかな
79(2): 2022/01/31(月) 23:46:41 ID:D3t3VOYF0(1)調 AAS
関西だと百貨店まだ賑わってるのになぁ
80: 2022/01/31(月) 23:46:52 ID:EgbaLazY0(1)調 AAS
百貨店の商品券も価値が下がるのかな
81: 2022/01/31(月) 23:47:00 ID:BrHC0G/O0(1)調 AAS
>>11
アマゾンが実店舗を出そうとしてるから
店の需要は固くあるんだけどなあ
82(1): 2022/01/31(月) 23:47:14 ID:j5kIu+Lk0(1)調 AAS
>>35
中学生の頃からあるな広島そごう(&バスセンター) もう45年以上か
83: 2022/01/31(月) 23:47:27 ID:/e+aHo+00(1)調 AAS
定額給付金10万を配ろうとしていた時に「百貨店だけで使える商品券にしよう!」と政府に訴えていたクソ業界は一日でも早く滅びろ
84: 2022/01/31(月) 23:47:28 ID:9BbEn9vw0(4/5)調 AAS
今やデパートはデパ地下と駅弁祭りで持ってる
つまり地下と7階しかいらない
85: 2022/01/31(月) 23:47:47 ID:8VeG5Qlr0(1/2)調 AAS
横浜そごう〜♪ 11時です
ポーン
86(3): 2022/01/31(月) 23:47:51 ID:vaQk7xzC0(5/6)調 AAS
>>69
つかさって誰?
87: 2022/01/31(月) 23:48:09 ID:Hed3RfCW0(3/4)調 AAS
>>86
AV女優だよ
88: 2022/01/31(月) 23:48:09 ID:eNuqHFFc0(3/3)調 AAS
>>86
ディケイドー
89: 2022/01/31(月) 23:48:13 ID:QHLWLjJh0(1)調 AAS
>>53
タチヒビーチのあるところか
90(1): 2022/01/31(月) 23:48:23 ID:7om7eAh20(1)調 AAS
>>79
しかし関西生まれのそごうも今や関西に1店舗もなし
91(1): 2022/01/31(月) 23:48:28 ID:I+cJoDJX0(1)調 AAS
百貨店でなきゃ買えないものが思い付かない
92: 2022/01/31(月) 23:48:40 ID:Hed3RfCW0(4/4)調 AAS
>>91
包装紙
93: 2022/01/31(月) 23:48:47 ID:vaQk7xzC0(6/6)調 AAS
>>76
東京にも埼玉にも神奈川にもある
てか消えたと思った理由がわからん
94(1): 2022/01/31(月) 23:49:03 ID:SYq/35rP0(1/2)調 AAS
そごうが一番良い百貨店だった
銀行から来た無能のせいで台無しにされた
食い散らかして働きやすい職場を奪った
取り巻きばかりが出世して本物の商売人を
追い出してこのザマ
95: 2022/01/31(月) 23:49:31 ID:Q8TCor4l0(7/8)調 AAS
そうか柏の葉もララポートか
ひらがなじやなくなったのか
96: 2022/01/31(月) 23:50:35 ID:N0a4qb4E0(7/7)調 AAS
なんだかんだでイオン最強じゃないか
地方ネトウヨ自民信者マイルドヤンキーはイオンモールで岡田に貢いで何を思うのか?問題
97: 2022/01/31(月) 23:51:08 ID:8VeG5Qlr0(2/2)調 AAS
一方西武本体は百貨店を売り
何故かエミオなるショッピングモールを別に作った
98: 2022/01/31(月) 23:51:21 ID:w6KBnJHj0(1)調 AAS
福井県唯一の百貨店、西武福井店はどうなるん?(´;ω;`)
99: 2022/01/31(月) 23:51:51 ID:nzHtJ3jB0(1)調 AAS
落ちこぼれ会社は斬り捨て御免当然の事やセブンイレブン最強ブヒップ
100: 2022/01/31(月) 23:52:10 ID:7qs0AF8e0(1)調 AAS
>>30
カープうどんがなくなっちゃうよ!
101(2): 2022/01/31(月) 23:53:04 ID:reB/NpZL0(1)調 AAS
まさかこのままイトーヨーカドーまで切り離して「セブンホールディングス」になっちゃうなんてことは無いよな…?
102(3): 2022/01/31(月) 23:53:55 ID:G6soN8Pu0(1)調 AAS
イオンモールの客の柄の悪さ凄いけど東京のイオンでもそうなんだろうか…豊洲のららぽとかどうなんだろ
貧民度数
イオン>ららぽ>>テラスモール
って順だな
103: 2022/01/31(月) 23:53:58 ID:D+tynmdE0(1)調 AAS
地元のそごうは無くなって久しい
百貨店で買い物するような生活じゃないけど子供の頃はワクワクしたな
104: 2022/01/31(月) 23:54:02 ID:VFhb3hc+0(1/2)調 AAS
ヨーカドーも少し高くていいもの扱う店だったのにいつの間にか高いだけになってしまった
105: 2022/01/31(月) 23:54:27 ID:vHihykmg0(2/2)調 AAS
イトーヨーカドーですらかなりアレなのに(´・ω・`)
106: 2022/01/31(月) 23:55:04 ID:Ocsz61yV0(2/2)調 AAS
>>102
豊洲はヨーカドーがヤバいな
107(1): 2022/01/31(月) 23:55:23 ID:pMf+Wpbx0(1)調 AAS
西武売却で何気にビックカメラが流れ弾食らってて草
あの歌どうするの???w
108: 2022/01/31(月) 23:55:34 ID:VFhb3hc+0(2/2)調 AAS
>>102
質の悪い客はオーケーストアに流れるからイオンの客層は意外と普通
109: 2022/01/31(月) 23:56:21 ID:Xpa+0ZLZ0(1)調 AAS
海産物売り場もう少し統一してくれ
110(1): 2022/01/31(月) 23:56:43 ID:SYq/35rP0(2/2)調 AAS
イチゴの先っぽだけ食って残りを捨てる
猿のような食い方をする中国人観光客のようなセブングループ
なにが環境に配慮するだ口先だけのエテコウ企業
豊かな百貨店を返せ
111: 2022/01/31(月) 23:57:23 ID:Q8TCor4l0(8/8)調 AAS
船橋は東京ベイに名前変わったのか
回転レストランは消えたみたいだが
112(1): 2022/01/31(月) 23:57:52 ID:U0vjZVih0(4/4)調 AAS
>>102
豊洲のららぽは裕福な層が客なんだが
子連れのマナーがめっちゃくちゃ悪くて、ベビーカー貸し出し禁止になったレベル
民度は経済力では測れないだなぁ
113: 2022/01/31(月) 23:58:02 ID:W4NEDfAD0(1)調 AAS
既に一部で起きているけど
百貨店にスーツ量販店が入るのも近いんじゃない?
114(1): 2022/01/31(月) 23:58:33 ID:hyzXcCpk0(1)調 AAS
西武建設も無しよ になってたよね
115: 2022/01/31(月) 23:58:39 ID:V/rjKajp0(1)調 AAS
そごうに西武とバブルの徒花がどんどん駄目になっていくな
それだけ日本が落ちぶれたってことだ
116(1): 2022/01/31(月) 23:58:39 ID:9BbEn9vw0(5/5)調 AAS
>>101
創業家がまだ大株主だからそれはないと思うけどね
117: 2022/01/31(月) 23:58:57 ID:CeogMLiR0(1)調 AAS
渋谷西武の地下まったり食品買えて好きなんだけどな
おかいものくまちゃんも
118(1): 2022/01/31(月) 23:59:09 ID:bHuuVsES0(1)調 AAS
>>55
前スレもそうだが
西武グループとセゾングループの違いが分かってないやつ多過ぎ
元々堤康次郎が築き上げた同じ西武鉄道のグループだったが
子に世襲する時に鉄道とレジャー関連部門を堤義明に(西武グループ)
流通部門を堤清二(セゾングループ)に分け与えた
西武百貨店は流通なので西武を名乗ってるいるがセゾングループになり西武鉄道とはこの時代に既に別になっている
隆盛を極めたセゾングループだが、西武百貨店はセブンアイに、ファミマは伊藤忠に、西友はウォールマートと楽天になど解体されまくった
ただセゾンカードを扱う所が多く微かに名残を留めている
119: 2022/01/31(月) 23:59:21 ID:KuVpo5Ma0(1)調 AAS
今は百貨店がスーパーを買収しまくって多チャンネル化で生き残りをはかってるのに
ミレニアムはそのタイミング無かったなあ
120: 2022/01/31(月) 23:59:32 ID:jjnIfgGV0(1)調 AAS
奈良そごう→イトーヨーカドー→コーヨー→ロピア
百貨店からディスカウントストアにまでグレードダウンするという平成の日本経済みたいな変遷
121: 2022/01/31(月) 23:59:58 ID:3cTkHGHc0(1)調 AAS
百貨店の跡とか百貨店しか入れないだろ
122: 2022/02/01(火) 00:00:18 ID:rg1sRL2Q0(1)調 AAS
そごうは別にいいんだけどそごうのセゾンカードをよく使ってる
売却したらセゾンとの関係も切るよね どうなるかな
123: 2022/02/01(火) 00:01:16 ID:qPo5AvZX0(1)調 AAS
1987年にデビューし、初代ディープスロートの女王と呼ばれた斎藤唯は、伊勢丹のエレベーターガール出身。
124: 2022/02/01(火) 00:01:54 ID:K6B7i8o00(1)調 AAS
>>55
追記
西武グループとセゾングループも元は一緒だったので西武グループ関連も西武百貨店やセゾンカードとの付き合いが継続してる
125: 2022/02/01(火) 00:01:59 ID:cotoy+Qs0(1/6)調 AAS
>>114
そっちの西武もヤバい
所沢の本社も売却して飯能あたりへ引っ越しした方がいい
126: 2022/02/01(火) 00:03:48 ID:TnO4gKrY0(1)調 AAS
デパ地下はなくなると困るなぁ
127(2): 2022/02/01(火) 00:05:22 ID:OT4ubg6k0(1)調 AAS
西武のCMが懐かしい
128: 2022/02/01(火) 00:05:44 ID:S9Syd1VW0(1/8)調 AAS
西武には
池袋なんかチャイナタウンだしどうなってもいいから
所沢だけは発展させ続けてほしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s