[過去ログ] セブン&アイ、そごう・西武売却へ ★2 [どどん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742: 2022/02/01(火) 20:29:26 ID:GkiIZWlt0(4/6)調 AAS
>>738
そうだね
都市部の方が不便になっていくw
743: 2022/02/01(火) 20:32:28 ID:19jbafKY0(1/2)調 AAS
>>110
時代じゃないだろ
百貨店で買い物してるの中国人だけだったし、日本人はもう百貨店なんかで買わないよ
744: 2022/02/01(火) 20:42:54 ID:VRmxJKrg0(1)調 AAS
女子供を排除してくれ
745: 2022/02/01(火) 20:48:41 ID:19jbafKY0(2/2)調 AAS
>>175
馬鹿なのかな
746(1): 2022/02/01(火) 20:48:59 ID:D5g+cO4r0(1/3)調 AAS
セゾンカードは持ってて大丈夫なの?
747: 2022/02/01(火) 20:49:41 ID:c/Qp0CbF0(5/5)調 AAS
>>677
若者はルミネいくし年寄りは高島屋だもんな
大宮そごうは誰がメイン客なんだかイマイチわからんよね
748(1): 2022/02/01(火) 20:52:47 ID:xIfGGAaB0(7/8)調 AAS
>>746
今日からクラブオンではない
セゾンやセブンカードでの支払ではポイントが付与されない
nanacoと現金、商品券だけは1%だけ付く
749: 2022/02/01(火) 21:09:11 ID:IjSKuYSq0(1)調 AAS
還元率がしょぼすぎた
5000万くらい買えば確か10万くらいの年会費で10%カードになるんだけど
他の百貨店なら100万も買えばその還元率なので
750(1): 2022/02/01(火) 21:10:54 ID:D5g+cO4r0(2/3)調 AAS
>>748
今日から?w
クラブオン解約したいけど池袋に行くのが面倒でそのままだ。
netアンサーでポイントのSALEやってるし西友も毎週5%OFFやるし気持ち悪いな…
751(1): 2022/02/01(火) 21:13:52 ID:xIfGGAaB0(8/8)調 AAS
>>750
西友はセゾンとの提携解消の3月末日までは
最後だから毎週5%OFFやるね
但し、永久不滅ポイントは付かない
752: 2022/02/01(火) 21:19:48 ID:sY0tqKbE0(1)調 AAS
>>626
そういうことだったのね。
日本橋三越は年商3000億のイメージだったから、随分減ったんだと思ってたんだ。
753: 2022/02/01(火) 21:24:11 ID:D5g+cO4r0(3/3)調 AAS
>>751
教えてくれてありがとう。
メインカードだった時もあったからつらい。
754(1): 2022/02/01(火) 21:33:39 ID:JxQ46uOQ0(1/5)調 AAS
東戸塚 イオンモール
福井 大和
広島 天満屋
でいいよwww
755: 2022/02/01(火) 21:34:14 ID:G+L2QsBD0(1)調 AAS
7.11
756: スパン 2022/02/01(火) 21:37:20 ID:ltzZLoMn0(1/4)調 AAS
>>44
イオンがよくないのは床がゆれること
757(1): 2022/02/01(火) 21:37:20 ID:/b+YPaNY0(1)調 AAS
ヨーカドーでも使えるそごうの商品券は残してくれ
758: スパン 2022/02/01(火) 21:37:49 ID:ltzZLoMn0(2/4)調 AAS
>>757
売るんだから残らんでしょ
759: 2022/02/01(火) 21:38:56 ID:JxQ46uOQ0(2/5)調 AAS
横浜も多額で売れる今のうちに京急百貨店に売却とかありうるのか?
760: 2022/02/01(火) 21:40:06 ID:JxQ46uOQ0(3/5)調 AAS
>>713
駅ファミマにわざわざ「トモニー」て名前つけるぐらいだしなwww
761(1): 2022/02/01(火) 21:41:10 ID:09Vsv2CQ0(3/3)調 AAS
渋谷の土地も借り物だよね?連絡通路も違法で、立替えたら使えなくなるって聞いたことある。
762: 2022/02/01(火) 21:42:42 ID:GmogooLi0(1)調 AAS
>>761
今は規制緩和で柔軟なんじゃね?
連絡通路どころか銀座三越みたいに道路上全部売り場にすることもできる
763: 2022/02/01(火) 21:44:42 ID:vEvgzYlv0(5/5)調 AAS
【そごう・西武売却交渉、百貨店の不動産価値焦点】
日本経済新聞 外部リンク:www.nikkei.com
セブン&アイが「そごう・西武」を買収、完全子会社化したのが2006年
翌07年 大丸と松坂屋の統合 阪急百貨店と阪神百貨店が統合
更に翌08年 三越と伊勢丹が統合
業界の枠を超えたセブンとそごう・西武(当時はミレニアムリテイリング)の統合は、安定株主を求めた和田繁明ミレニアム会長とセブン&アイの鈴木敏文元会長の個人的な親交が契機だった。
鈴木氏が16年5月にセブン会長を退任すると、井阪隆一社長の現体制は同年10月にそごう・西武の関西の一部店舗をエイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)に譲渡すると発表した。
「ウチは鈴木さんの遺物だから」(そごう・西武幹部)。同社では今回の売却は既定路線と受け止める社員もいる。
764(1): 2022/02/01(火) 21:45:36 ID:YM8qRz5H0(1)調 AAS
池店、横浜、千葉ぐらいか残るのは
765(2): 2022/02/01(火) 21:56:24 ID:S9Syd1VW0(5/8)調 AAS
所沢西武残したいなら、巻きでテラスモール作った方が良いで
766: 2022/02/01(火) 21:58:21 ID:mU1hT0ri0(1/2)調 AAS
西武百貨店、西友、ファミリーマート、PARCO
どうしてこうなった?
767(1): 2022/02/01(火) 21:59:59 ID:JxQ46uOQ0(4/5)調 AAS
>>765
テラスモールて辻堂(藤沢市)や松戸にあるやつ?
768: 2022/02/01(火) 22:05:59 ID:+LHKEqF/0(1)調 AAS
うーん、豊島区民としては、西武も東武もなくなるのは困る
どっちはか残ってくれー
769: 2022/02/01(火) 22:07:20 ID:sZOUSs9E0(1)調 AAS
>>765
所沢ワルツにテナントとして西武が入ってるだけだから撤退はいたって簡単そうだけどな
ビックカメラ無くなるのがすごく痛いが。
今アホみたいに大規模際開発してるから
駅前だし西友もろとも取り壊して大開発とか今の所沢ならやりそう
770: 2022/02/01(火) 22:10:45 ID:RgQo/wBa0(1/2)調 AAS
80年代の流通業界で一世を風靡した存在だったのになあ>西武セゾン
パルコやロフトや無印にその名残が残ってるけど
771: 2022/02/01(火) 22:11:50 ID:nGPdSowC0(1)調 AAS
百貨店って自分のものは買わないんだよなあ…
人にあげるものしか買わない
772: 2022/02/01(火) 22:12:52 ID:S9Syd1VW0(6/8)調 AAS
>>767
そう、イオンららぽよりいくらか高級路線の巨大モール
西宮市みたいに西宮ガーデンズが出来たら金持ち集まってきて、全国有数の
富裕都市になったみたいな事を西武はしたいんだと思う。
773: 2022/02/01(火) 22:14:45 ID:JGVqN7UV0(1)調 AAS
イオン、ららぽじゃない所沢のショッピングモール
ホントに楽しみ…待ちきれない
ワルツなんかいらん
774(1): 2022/02/01(火) 22:15:05 ID:Gr+o45es0(1)調 AAS
>>754
天満屋は岡山だやり直し
775(2): 2022/02/01(火) 22:16:24 ID:1JFZoQp00(1/2)調 AAS
百貨店って女物の服ばっか売ってんだもん
何が百貨だよ
昔みたいに家族で行って楽しめる路線に戻ればいいのに
イオンモールの方がそれができてる
776(1): 2022/02/01(火) 22:17:39 ID:EmnoSwg80(1)調 AAS
安倍ちゃんが「日本人は買い物しなくていい、消費は外国人観光客に任せる」という政策だったからな
777(1): 2022/02/01(火) 22:17:43 ID:RgQo/wBa0(2/2)調 AAS
呉服系百貨店ではあるけど三越・大丸・高島屋・松坂屋と
なんか違う印象があったな>そごう
778(1): 2022/02/01(火) 22:18:03 ID:p/MPu5yg0(5/7)調 AAS
>>1
WBSで百貨店としての価値は無い!て言っていたね。
そしたら、池袋、横浜、千葉、大宮だけになりそうだな。他の店舗はすべて閉店だな。
他の店舗も大型専門店とか入れるんだろうな。
小倉のセントシティみたいになりそうだな。
779: 2022/02/01(火) 22:19:49 ID:p/MPu5yg0(6/7)調 AAS
>>775
九州の井筒屋は隣にショッピングモールが(リバーウォーク北九州)があるせいか
ファミリー層が多いぞ。
780(2): 2022/02/01(火) 22:20:55 ID:GkiIZWlt0(5/6)調 AAS
80年代は楽しかったな
池袋西武の上のフロア(現ロフト)でよく遊んでた
本屋、楽器屋、レコード店、雑貨屋もあったな
いい時代だった
781: 2022/02/01(火) 22:25:22 ID:mU1hT0ri0(2/2)調 AAS
>>780
屋上でインコ売ってた
782: 2022/02/01(火) 22:26:52 ID:7LwBx/k20(2/3)調 AAS
>>778
正直池袋も客入ってないぞ
その中では千葉と大宮がまだマシってくらい
783(1): 2022/02/01(火) 22:28:03 ID:7LwBx/k20(3/3)調 AAS
>>764
池袋が一番赤字額大きいと思う。
本気で行くなら池袋こそ潰すべき
784(1): 2022/02/01(火) 22:28:12 ID:BpvKJ8UQ0(4/4)調 AAS
>>511
三越伊勢丹にそんな体力ない。池袋西武とそごう横浜だけに切り捨てられれば貰い手もあるかも。
785: 2022/02/01(火) 22:30:46 ID:52Igps2+0(1)調 AAS
関西スーパーよりこっちの方が良いんじゃね
オーケーは
786: 2022/02/01(火) 22:33:27 ID:Th9e1FUp0(1)調 AAS
買受先が現れたとしても
百貨店どころか小売店以外の用途になっている可能性もあるんだろうな
787: 2022/02/01(火) 22:37:04 ID:p/MPu5yg0(7/7)調 AAS
>>1
もう少し早く売却していたらこんな事にはならなかったな。
百貨店は何処も買い手がいないからな。
一時期、大丸松坂屋が買収?て噂があったけど、あの時に売っていたらこんな悲惨な事
にならなかった、と思うね。
インバウンド特需があっただけに残念だな。
788(1): 2022/02/01(火) 22:37:26 ID:S9Syd1VW0(7/8)調 AAS
>>783
新宿伊勢丹、阪急うめだに次いで
西武池袋は全国3位の売上なのにそんなに赤字出るものだろうか…
789(1): 2022/02/01(火) 22:39:36 ID:mVGJZyFq0(5/7)調 AAS
池袋、所沢→西武HD(西武の屋号変えず)
横浜、千葉、大宮、東戸塚→三越伊勢丹HD(屋号はそごうのまま、東戸塚は三越SC)
渋谷→業態転換、オフィスと複合商業施設
広島→高島屋
福井、秋田→県民百貨店(県と地場百貨店の合弁)
790: 2022/02/01(火) 22:39:54 ID:TRYYfFn70(1/2)調 AAS
そごうの社員はセブンにとって赤字だらけの負債でしかなかったのに偉そうにしてる社員多かったからざまぁとしか言えん
791(2): 2022/02/01(火) 22:40:23 ID:GkiIZWlt0(6/6)調 AAS
西武池袋は建物が古いから、壊して高層化
下に商業施設入れて、上はオフィスかマンションか?
食品売り場だけは残してほしいw
池袋はスーパーないから、お惣菜売り場は結構利用してるんだよね
三越がなくなって、ハンズもなくなって、次は西武か...
豊島区は将来消滅都市とか言ってたけど、本当にそうなってきた
792: 2022/02/01(火) 22:44:05 ID:TRYYfFn70(2/2)調 AAS
横浜そごうはオーナーの新都市センターがうんちだからもう無理よ
793(1): 2022/02/01(火) 22:45:22 ID:mVGJZyFq0(6/7)調 AAS
>>784
誰が見ても赤字だしもう無理だろって十中八九言うであろう松山と広島の店に何十億投資する余裕があるぐらい元気だけど<三越伊勢丹HD
794(1): 2022/02/01(火) 22:49:38 ID:1JFZoQp00(2/2)調 AAS
百貨店なんて、コロナ前に中国人向け巨大免税店になってて
日本人客とか無視して中国人観光客に接客してたからな
日本人客が帰ってくるよう手を打つべきだったのに無策
赤字で当然だろ
795: 2022/02/01(火) 23:01:10 ID:S9Syd1VW0(8/8)調 AAS
池袋はチャイナタウンですし…w
796(1): 2022/02/01(火) 23:02:48 ID:JxQ46uOQ0(5/5)調 AAS
>>774
大和も金沢だが。
だから北陸ゆえ大和、山陽ゆえ天満屋。
地元広島の福屋は既にあるし。
797: 2022/02/01(火) 23:08:24 ID:bwUK6rj20(1)調 AAS
大丸で買わねーかな
買わねーだろうな
798: 2022/02/01(火) 23:09:07 ID:mVGJZyFq0(7/7)調 AAS
天満屋は高松でも広島でも失敗したろ
まあ、コトデンは高島屋でも採算無理って逃げ出した案件だからしゃーないけどさ、
大都会岡山のローカル企業が広島にまでしゃしゃり出てくんな
799: 2022/02/01(火) 23:15:38 ID:2lOddjXJ0(1)調 AAS
群馬のベイシアグループみたいな会社が全国に実はいっぱいあって、そのうちの1つが買うんじゃないの
アークランド坂本とか
800: 2022/02/01(火) 23:16:15 ID:wOJR0pvL0(4/4)調 AAS
>>780
今のロフトのところに本屋があった頃、本屋のカフェのチーズケーキにはまってよく行ってたw
西武東武のデパ地下とISPは池袋民のスーパー代わりの台所だよね、なくなるとマジで死活問題
801: 2022/02/01(火) 23:17:23 ID:LYmnhhyf0(2/2)調 AAS
>>791
>池袋はスーパーないから、お惣菜売り場は結構利用してるんだよね
西池袋には東武ストアあるし、東池袋には西友とマルエツあるやろ
802: 2022/02/01(火) 23:18:25 ID:rS+8wSlL0(2/2)調 AAS
渋谷西武の地下で半額になったナン付きバターチキンカレー買えなくなるの辛いな
803: 2022/02/01(火) 23:28:24 ID:+CND8e0j0(1)調 AAS
柏のそごう
よく考えたら地下1、1、展望レストランしか使ってなかったわ
新宿高野無くなったのが惜しい
804: スパン 2022/02/01(火) 23:28:54 ID:ltzZLoMn0(3/4)調 AAS
ゲイツの前まで西武の堤というのがすごいな
なんか色々わかる気がする
805: スパン 2022/02/01(火) 23:32:39 ID:ltzZLoMn0(4/4)調 AAS
>>789
広島のそごうないんだ
高島屋は謎に強いな
ビックカメラみたいだな
806(1): 2022/02/01(火) 23:37:14 ID:iDVnRRYb0(1)調 AAS
デパ地下ばかりだが、デパ屋上の遊園地で、復活
ターゲットは都市部の子供連れ
807: 2022/02/01(火) 23:38:52 ID:ixpmsifp0(1)調 AAS
百貨店事業なんて売りに出しても買い手いるのか?
808: 2022/02/01(火) 23:39:39 ID:3W+fGp8N0(5/5)調 AAS
>>806
池袋西武の屋上はモネの睡蓮を模した庭園になってる。
なお本当の屋上の13階は従業員しか入れない。
809: 2022/02/01(火) 23:43:02 ID:U+NNw0Za0(1)調 AAS
もしかしたら、千葉そごうは伊勢丹になりそうだな。
以前から、千葉進出を検討していたからな。
違った形の、千葉三越復活か?
810: 2022/02/02(水) 00:19:51 ID:hH2Q6MS10(1/2)調 AAS
>>153
それどころか小松のイオンに流出してる始末
811: 2022/02/02(水) 00:26:42 ID:HMeT+OBq0(1)調 AAS
西武百貨店
西友
西武化学工業
西武都市開発
この四社が基幹会社だった頃が華だった
812: 2022/02/02(水) 00:43:12 ID:1q+Yqu3o0(1)調 AAS
実家が千葉で母にこのことを伝えたら喜んでたよ
セブンが絡んでからデパ地下が安っぽくなって嫌だったんだって
たぶんPBとか置いてるせいだと思うけど
813(1): 2022/02/02(水) 01:46:40 ID:t05rt0U20(1/2)調 AAS
秋田東戸塚は潰す
福井は大和百貨店へ譲渡
池袋横浜千葉はそのまま
渋谷は立て替えて新しい複合施設へ転換(西武の看板と外商だけ残す)
大宮はとりあえず放置するか大丸松坂屋に売却
広島は阪急か高島屋に売却
所沢は西武HDへ
次のオーナーがまだそごう西武を残してくれるとしてもこんな感じかなぁ?
814(1): 2022/02/02(水) 04:03:22 ID:SaVw2aPB0(1)調 AAS
昭和の時代にデパートに落ちていたお金はみんなネット通販に行っちゃった感じだね。テレビ視聴者がネットに流れたし、全部インターネットのせいだな。
815: 2022/02/02(水) 04:06:23 ID:aEMh2tHT0(1)調 AAS
これで首都圏の百貨店も大幅縮小かな
816: 2022/02/02(水) 04:11:15 ID:iPp+8rsr0(1)調 AAS
買いそうなのドンキくらい?
817: 2022/02/02(水) 05:25:28 ID:Yw/6b21m0(1)調 AAS
孫を連れてデパートのレストランに行きたがる老人も多い
ソース嫁のご両親
818: 2022/02/02(水) 05:29:04 ID:XQdrrXTe0(1)調 AAS
公明党遠山清彦の不正融資事件。
当初、議員、秘書には関係ないとの見解でした。
実際は秘書も議員も関わっていました。
その後、釈明でコロナで困っている企業の助けになりたかった等と言っていますが、太陽光発電など、コロナ影響はほぼ受けません。
そんな詐欺会社に融資するならもっと優先してしなければならない会社企業は山ほど有ると思いますが。
最近も国交省の改ざんがニュースになりましたが、どこぞの宗教政党は本当に嘘ばかりですね🤗
オリンピック、事務手数料中抜きパソナも不正融資太陽光も天理の死人まで出ている談合太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
819: 2022/02/02(水) 05:36:51 ID:iCb+sdk80(1/2)調 AAS
もう百貨店の時代じゃないよ
結構慶応とか学閥あって俺もバブル崩壊時落とされた口やけど、
今思うとザマーみろと思う
820: 2022/02/02(水) 05:38:37 ID:iCb+sdk80(2/2)調 AAS
仙台駅前の潰れたさくらのの後、どうなったの?
821(1): 2022/02/02(水) 05:40:29 ID:BEQqCCq30(1)調 AAS
そごうなんか昔は上場してて倒産したんだよな。
それを買い取って未だに赤字だったのかよ。
百貨店やめてホテルでも建てれば良いのに。
822: 2022/02/02(水) 05:56:26 ID:v+bcKkK80(1/6)調 AAS
売却先は見つかるの? 切り売りしかない気がする
823: 2022/02/02(水) 05:56:55 ID:v+bcKkK80(2/6)調 AAS
>>821
そごうはバブルに踊った百貨店
824: 2022/02/02(水) 05:57:40 ID:v+bcKkK80(3/6)調 AAS
台湾の名前だけそごうが残ってる資本に買ってもらうとか?
825: 2022/02/02(水) 05:59:42 ID:v+bcKkK80(4/6)調 AAS
>>794
アベインバウンドの弊害
しかも免税ハードル低い上に、追加で割引クーポン出してたしな
826: 2022/02/02(水) 06:00:50 ID:v+bcKkK80(5/6)調 AAS
>>791
池袋西武の建物を建替えるだけで、どこも買いたくないよな
827: 2022/02/02(水) 06:02:32 ID:v+bcKkK80(6/6)調 AAS
>>776
外国人は神様みたいなやり方だったし あんな自国民軽視インバウンドは売国奴アベしかしない
828: 2022/02/02(水) 06:49:11 ID:WWjNgZA80(1)調 AAS
セブンイレブンでダイソー商品を取り扱ってるのに違和感がある
829: 2022/02/02(水) 07:24:42 ID:mAB9YJHl0(1)調 AAS
広島 いつまで残るやら
830: 2022/02/02(水) 07:39:07 ID:UK9TR+hC0(1/4)調 AAS
>>704
三井が買えばなるけどな?
831: 2022/02/02(水) 07:44:57 ID:UK9TR+hC0(2/4)調 AAS
>>47
船橋のららぽーとからそごうが無くなった事勘違いしてないか?
あそこにも回転レストランあったな。
832: 2022/02/02(水) 07:51:07 ID:UK9TR+hC0(3/4)調 AAS
>>48
堤清二と堤義明の異母兄弟で争っていたからな。
義明が西武鉄道をはじめとする西武グループを相続した二れ対抗して清二は西武百貨店西友を中心とした西武流通グループを始めたんだ。
清二の斬新な経営はバブルまでは良かったが、その後経営が悪化して流通グループは切り売りされたんだ。百貨店はセブンが買った。
833(1): 2022/02/02(水) 07:56:23 ID:UK9TR+hC0(4/4)調 AAS
結局、セブン&アイって、そごうと西武を切り売りして解体しただけだったっておちかな。
そごうの広島と西武の秋田だけ残っているが、これまとめて買う所ってあるかな。
834: 2022/02/02(水) 08:00:26 ID:RrFxZPp40(1/3)調 AAS
>>833
福井含めてあと地場でなんとかしてみたいな感じになりそう
835(2): 2022/02/02(水) 08:34:13 ID:LQ/T/QG+0(1)調 AAS
>>814
だって百貨店なんてバブルの遥か前からブランドだけで保ってた殿様商売なんだから、その神通力が通じない世代が増えれば死にゆくだけ。
836(1): 2022/02/02(水) 08:42:42 ID:56RoJS760(1/8)調 AAS
>>835
デパートはブランドと外商。
そごうはこの二つがボロボロ。
九州の百貨店は看板と外商で存続してる。
井筒屋、鶴屋、山形屋、トキハ。
837: 2022/02/02(水) 08:47:42 ID:xvFgH4kl0(1/3)調 AAS
百貨店なんて日本に限らず世界でもオワコンの業態
838: スパン 2022/02/02(水) 09:03:37 ID:G9jXDXiY0(1/3)調 AAS
バスセンターが入ってる広島のそごうはつぶれない!
839(1): スパン 2022/02/02(水) 09:05:57 ID:G9jXDXiY0(2/3)調 AAS
義理の弟のインフラ事業に兄は消費産業の小売り業で対抗したと
なんか西武のデパートって高島屋伊勢丹とかより余計な気がするよね
やはり江戸時代からやってたとことの歴史の差なのかな
840: スパン 2022/02/02(水) 09:09:18 ID:G9jXDXiY0(3/3)調 AAS
デパート華やかりしはみんな戦争経験者のわしらのばあちゃんの世代だよね
うちの親になるとそこまでデパートに意識がない
用事があれば使うという感じ
わしは思うに今の世代じゃなくてこの戦後生まれの今のじじばばがデパート消費などに冷ややかな態度になったからデパートは一部の金持ちだけのものになってしまったんだと思うよ
841: 2022/02/02(水) 09:10:28 ID:XupNJbgB0(1)調 AAS
そごう売っちゃっていいんだ
そう言うものなのか
スーパーとコンビニでやって行くという事かな
842: 2022/02/02(水) 09:11:17 ID:56RoJS760(2/8)調 AAS
>>839
老舗の看板が無い百貨店だからね。西武そごう。
看板でやっていけるのは、三越、伊勢丹、大丸、高島屋だけじゃない?
東急、小田急、東武と言った電鉄系は撤退をほのめかしてるし?
電鉄では阪急だけかな?
宝塚を持ってるからね。
843: 2022/02/02(水) 09:11:28 ID:EgVvarAi0(1/15)調 AAS
>>836
岩田屋もいれてね
844: 2022/02/02(水) 09:13:41 ID:V1xeysll0(1/3)調 AAS
>>474
西武渋谷っていつもあんま人いないよね
ギャルソンにしか行かないや
大丈夫かな?って思ってたらコレ
845: 2022/02/02(水) 09:16:21 ID:aRGp9ucE0(1/2)調 AAS
>>835
ブランドものもゾゾタウンで買えばいいしな
だって店舗にいっても欲しいアイテムがサイズ合うのなかったりするし
スニーカーはメーカーの公式サイトで買えばいいし
846: 2022/02/02(水) 09:17:18 ID:aPKKjE3i0(1/2)調 AAS
>>775
単純にお前みたいにイオンモールの価格帯でしか
客が寄り付かなくなっただけよ
日本人が貧乏になった象徴
847(2): 2022/02/02(水) 09:17:54 ID:V1xeysll0(2/3)調 AAS
>>529
ぶっちゃけ化粧水とか美容液ってほぼ成分一緒らしいね
だからクソ高いやつなんて使わなくていい
肌質は遺伝の要素大きいから汚肌がどんだけ金かけて頑張っても無理なもんは無理らしい
848: 2022/02/02(水) 09:20:18 ID:V1xeysll0(3/3)調 AAS
>>543
銀座松屋とか銀座三越行くとたまにその風景みるわw
ゾロゾロ引き連れてはないけどね
金持ちおっさん1人にホステス1人って感じ
849: 2022/02/02(水) 09:21:31 ID:WOD81n8R0(1)調 AAS
>>707
へー。広島行った時、結構賑わってる店舗だと感じたが、ややこしい店舗なのね。
850: 2022/02/02(水) 09:22:42 ID:sAGiJhhM0(1)調 AAS
かつてセゾン文化の中心的存在だった西武が身売り先を転々としているのを見ると、本当に悲しい。
851: 2022/02/02(水) 09:30:32 ID:56RoJS760(3/8)調 AAS
>>847
化粧品なんてブランド力だけ。
広告宣伝がすべて。
852: 2022/02/02(水) 09:34:12 ID:I2b8ubNf0(1)調 AAS
百貨店業態はもうダメぽ(^^♪
853: 2022/02/02(水) 09:34:22 ID:VlamawL10(1)調 AAS
マレーシアのそごうは
関係ないのか
854: 2022/02/02(水) 09:35:09 ID:mzcP6mMZ0(1)調 AAS
西武あかんかー
昔所沢に住んでたけどまさに西武王国って感じだったなー
855(2): 2022/02/02(水) 09:35:20 ID:n3pQfeMH0(1/3)調 AAS
百貨店なんて催事の北海道物産展を常設の売り場にすれば業績が良くなるのではないか?
856: 2022/02/02(水) 09:39:52 ID:ZoKtrm8C0(1)調 AAS
横浜そごうどうなるの?
857(1): 2022/02/02(水) 09:50:11 ID:Acu68a8h0(1)調 AAS
なぜ買ったのかわからん
858: 2022/02/02(水) 09:50:31 ID:jwklVr8q0(1)調 AAS
海外投資ファンドなんて銭ゲバを許すからそうなる
859(2): 2022/02/02(水) 09:51:56 ID:aPKKjE3i0(2/2)調 AAS
高級品需要は
都内だと最終残るのは伊勢丹新宿くらいだろうね
860: 2022/02/02(水) 09:59:03 ID:RXOLsdgS0(1)調 AAS
>>859
地味に二子玉川高島屋も
861(1): 2022/02/02(水) 10:02:08 ID:MCWJE+bp0(1/3)調 AAS
>>859
日本橋三越はどうなんだろね。
このコロナ禍でも、駐車場に品川ナンバーの高級車が続々と吸い込まれるのを
見ていると、金がある奴は、まだまだいるんだなと思うよ。
862: 2022/02/02(水) 10:02:46 ID:Rd3PRbrT0(1)調 AAS
買おうか迷ってる
863: 2022/02/02(水) 10:09:09 ID:W1k0b9Bt0(1)調 AAS
>>788
新幹線が大赤字なのと同じで売上が多いから黒字というわけではないんだよ
864: 2022/02/02(水) 10:09:27 ID:EgVvarAi0(2/15)調 AAS
>>857
コンビニ スーパー 百貨店 の実店舗と
WEB販売の相乗効果を狙った
865: 2022/02/02(水) 10:10:46 ID:qNuFRumf0(1)調 AAS
>>855
それはアンテナショップと言います
東京にたとえると交通会館に集中
866: 2022/02/02(水) 10:12:39 ID:PytO21NZ0(1)調 AAS
>>855
横浜は北海道のアンテナショップが2つもあります
867: 2022/02/02(水) 10:12:47 ID:xwsAMv2g0(1)調 AAS
PS5売れば?
868(2): 2022/02/02(水) 10:13:17 ID:T0IbaRtq0(1)調 AAS
西武と西友は別資本なのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s