[過去ログ]
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
921
: 2022/01/31(月) 20:10:13
ID:xPJmfWHc0(1/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
921: [sage] 2022/01/31(月) 20:10:13 ID:xPJmfWHc0 清少納言が千年くらい前に最近言葉使いおかしいだろみたいなこと書いてる 当時 「言わんとす」 「何とせんとす」 というような言葉使いが ↓ 「言わんずる」 「里へ出でんずる」 みたいに 「と」の字が抜ける言葉使いの変化があって 「おかしいやろその話し方」と枕草子に書いている 松尾芭蕉1644-1694も最近の若いものは言葉使いが怪しいみたいなことを書き残している しかし清少納言が松尾芭蕉の話し言葉聞いたら論外なくらいおかしいと思うだろう そもそも通じるのかもう言葉が通じないのかは謎だ 両方「最近の話し言葉おかしいだろ」と書き残してるけど二人を会話させたら言葉が違いすぎて会話が成立せんと思う 600年くらい隔たりがあるからな では昔からの伝統的に正しい言葉使いとはどういったものだ? これをはっきりしとかないと寝言、戯言で済まされる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643623081/921
清少納言が千年くらい前に最近言葉使いおかしいだろみたいなこと書いてる 当時 言わんとす 何とせんとす というような言葉使いが 言わんずる 里へ出でんずる みたいに との字が抜ける言葉使いの変化があって おかしいやろその話し方と枕草子に書いている 松尾芭蕉も最近の若いものは言葉使いが怪しいみたいなことを書き残している しかし清少納言が松尾芭蕉の話し言葉聞いたら論外なくらいおかしいと思うだろう そもそも通じるのかもう言葉が通じないのかは謎だ 両方最近の話し言葉おかしいだろと書き残してるけど二人を会話させたら言葉が違いすぎて会話が成立せんと思う 年くらい隔たりがあるからな では昔からの伝統的に正しい言葉使いとはどういったものだ? これをはっきりしとかないと寝言戯言で済まされる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s